福島シリーズラスト 道の駅「ふくしま」
- Day:2023.12.01 22:00
- Cat:福島
Ourin-王林- 「Play The Game」Music Video♪
はい、いっぱい色々あった今年最後の車中泊でしたがラストの記事をむかえます。
3泊4日の初めての福島遠征でしたが、きっともう行けないと思っていながらもしかして・・・って少し思っています・・・ふふふ・・・
だってまだまだ福島いっぱい見るトコあるし・・・(・´з`・)
という事で、再来を願って最後の記事です♪
「浄土平」を下山して、この世に恥ずかしながら戻って参りました・・・

この木なんですか?枝が上に伸びているんですよね~・・・福島なので桃???

今回ラストの道の駅「ふくしま」・・・
福島旅行、最後は美味しい物が食べたいです~・・・でも、どこで食べましょう?
って、なっていましたがまさか初日の夜に寄った特に記事にはしていませんでしたが「道の駅ふくしま」へ行く事に・・・

実は夜とだいぶ印象が違いまして、
P 「え~~っと、道の駅ふくしま?全然来た事ないと思うけど・・・」
って言ったくらいです(爆)
少ししたら急に思い出したんですが、そういえば青森から途中サービスエリアに立ち寄ってはいましたが東北自動車道で福島に車から降りた時、なんかめまいがして足元がグラッとふらついて倒れそうになって寸止めしたんです・・・我ながら年の割に体幹いいです(自爆)
でも、周りの人にメッチャビックリされました・・・多分動きがだいぶ怖かったんじゃないかと・・・(涙)
助手席乗ってるだけなのに、体は疲れるんですかね~?
まあ、夜勤明けで寝てないのはあります・・・仮眠がないので・・・(;´∀`)
その時は、トイレ休憩で寄ったのでお店自体は今回初めて入ります。
それにしてもお店の品揃えが半端ないです!!
海から離れているのに海の幸からデザート民芸品はもちろん、美味しそうなパンとかバエそうなお土産がいっぱいで目移りします!!
平日のお昼ですが、なんでこんなにお客さんがいるんだろう・・・って感じで、ご飯エリアへ向かいます♪
最近の新しい道の駅って、高速降りたらすぐあるんですよね~。なのでここでご飯食べたらもうすぐ目の前の東北自動車道に乗るので食べるならここしかないわけです。
福島の人に怒られそうですが実はあんまり期待してなかったんですが、だいぶビックリしました!!!
道の駅って大体食事処は一つにまとめられているじゃないですか?
なんとここ道の駅「ふくしま」は、和と洋と何かド忘れしましたがありました。
相方氏に好きな所へ・・・って言われ、可愛いウサギのお店チックな洋にしようかと一瞬お店に入りかけ「違うんかい!!」って突っ込まれ、なんとなく一回出てやっぱりなんか御飯が食べたいな~って思って和のラーメンとかどんぶりがある方へフラフラ・・・
今どきのお店なので最初に券売機で買うシステムなんですが、なんだか気になる張り紙がありました。
「赤魚の粕漬焼き」10食のうちラスト1食!!
なんと!!!お魚天国じゃないですか!!!
しかも焼きあがるまで少しお時間戴きます~???
それは絶対本物じゃん!!!!!(何の本物?って感じですが・・・)
とにかく焼いた御魚様が欲しくてたまらん感じです!!
相方氏は、「海鮮丼」でしたかね~?
絶対海どこじゃないから、って思っていて・・・なめてました・・・(-_-;)

ヤバイ!!メッチャ美味しかったとの仰せ・・・(◎_◎;)
ちょっと興奮しすぎてコンデジのピントが合ってない模様(爆)
そして、こちらが私の「赤魚の粕漬け焼き」

きゃ~~!!!何これ~~~!!絶対美味しい!!
って感じのビジュアルにヨダレが止まらんですたい!!!(実際ヨダレは出てない)
なんかレモンが付いていて、初めて焼き魚にレモンを良い事しているのか悪い事をしているのかなんだか分からないけどドキドキ絞ってみる・・・
ヤバイ!どうしましょう・・・大人の私が知らなかった大人のホントの味です!!ア~ン♪

こんなに上品な焼き魚があるんですか!!!(;゚Д゚)
焼き魚は醤油って決まっていた私ですが、私の中で何かがひっくり返りました(爆)
そして、こちらの一品の人参の和え物ですがコレ青森県民的には驚きじゃないですか?
だって、人参とイカですよ!!!
青森では「人参の子和え」ですよね???
よく正月とかに出る縁起の良い一品ですが、人参嫌いにはたまらなく地獄の一品(爆)
真タラの子和え、美味しいのにね~・・・私が作ると本当に美味しいのに~・・・自画自賛・・・
にしても、こちらの人参とイカの和えものも本当に口触りが優しくて美味しかったですよ~(*´▽`*)
イカの出汁がメチャクチャ人参に染みててですね~、もはや人参が人参じゃない物になっていた感じ・・・この感じ分からないでしょうね~・・・良かったら福島に食べに行って下さい(爆)
今度、さきイカで作ってみようかな~・・・多分少しの水と白だしとみりんで出来そうな気が致します・・・
あ、後は私の愛という名の媚薬でしょうか?
(´∀`*)ウフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ・・・・・・(怪)

そして特に気にしていなかったマグロですが、これがまたなんでかメチャクチャ美味しかった~♪
脂こそないのに、新鮮な旨味がハンパ無いのです☆
さすが直売・・・震えるわ・・・(爆爆)

おかげで良い意味で裏切られました・・・本当に御飯も美味しかったです!
福島乾杯~~!!!ご馳走様でした~♪

このレモンと大葉と大根おろしを真似しよう・・・目でも勉強になりました・・・
そして、食後のデザートですよ~🍨✨(´∀`*)ウフフ

なんでかあと少ししかない期限の年女を歓迎しているんでしょうか~?(ダレ爆)

フルーツファクトリー「yukiusagi」???
なんだか優しそうなお父さんが接客して下さいました・・・っていうか、お父さん・・・???
オサレなソフトを提供出来るなんて、素敵お父さん☆

あ~・・・、ソフトを作るにあたって相方氏が祈った女子は知り合いと接客中・・・
お父さんの頑張ったクオリテイの雪ウサギです・・・プププ(・´з`・)♪
なんでかブレた(笑)
さ~!クエスチョン!!どっちが私の手でしょう~?

最後に外に出たら猿回しをやっていました♪
なんかテレビで見た事ある栃木の猿回しの芸でして凄かったです~!!
せっかくなので最後にお金払うと見ていた人達って一斉に散るんですね(苦笑)

この後、東北自動車道で一気に青森へ・・・
そうそう、以前朝弁さんにコメントで言われた「花巻東高校って高速から見えますか?」っていう質問、相方氏が「見える!」って言うんでまさか~って思って、今回気を付けて見てたらメッチャ見えましたwww
今回私福島から青森まで高速を運転出来ると思ったら、限界は盛岡の少し上「滝沢」辺りでギブでした・・・運転変わったらメッチャ疲れて寝た!(涙)
前回の南三陸チャレンジでは、「山田」から青森まで運転出来て帰ったんですけどね・・・しかも八戸で少し・・いやだいぶ遠回りして・・・(大涙)
さて今回の福島旅行は、もっと海沿いとかも行ってみたかったですね~。
来年は行けそうな気がしています♪
今回の車中泊のまとめです(´▽`*)
1日目・・・青森から福島へ移動し、記事は書いていませんがお土産いっぱいの「道の駅 国見あつかしの郷」→お腹空いて夕ご飯で立ち寄った「道の駅 安達」→多分郡山から「磐越自動車道」で「道の駅 ひらた」相方氏が輩に嫌がったので大移動して「道の駅 よつくら」で一泊・・・夜中地震速報(震度1)が流れる・・・
せっかく福島の海沿いに行ったのになんと相馬とか浪江町を無視してよつくらってなんだか笑える(苦笑)
2日目・・・「道の駅 よつくら」から朝起きてすぐ南下して→震災の瓦礫と空き家を見てびっくり→有名な塩屋岬手前の雨の駐車場で洗顔歯磨き(爆)→街中を通って美味しい福島の朝ごはん「笑い~と」→上越自動車道で小さい頃からの憧れの「あぶくま洞」→まさかのリカちゃんキャッスル→今思えば、猪苗代湖の道の駅に行って集めるのが好きなあかべこマグネット購入・・・その後メッチャ楽しかった「日中線記念館」→あんまり美味しくない喜多方ラーメンを食べた「道の駅 喜多の郷」(温泉は興味があったけど行かなかった)→寒いけどせっかくのデザートが食べたくて大成功の会津ピーナッツマート→奥会津「せせらぎ荘」(素敵温泉)→たぶん幻の「道の駅 奥会津かねやま」から大喧嘩してなんでか静寂の上越自動車道を駆使して戻って「道の駅 会津坂下」で宿泊
3日目・・・「道の駅 会津坂下」から白虎隊「飯盛山」→会津藩会津若松城「鶴ヶ城」→「長門屋(ながとや)」高級ようかんを買う→運爆上げ「伊佐須美神社」→ネギ蕎麦と宿場町の「大内宿」(ここで愛機CANNONkissX6iが壊れる)→カメラが壊れてテンションが上がらないですがスマホで「湯野上温泉駅」チャレンジ→夕方の暗い「塔のへつり」→栃木手前の「白河の関」→須賀川「ファミリーロッジ須賀川店」で宿泊
4日目・・・ファミリーロッジで7:00の朝食の美味しいパンやコーヒーやオレンジジュースを飲まず食べずに朝6:00にチェックアウトして私運転・・・
だいぶ危ない運転で福島ナンバーにバカにされ更にまたもや相方氏に怒られる(涙)が、朝食はおひとり様ばっかりの朝のすき屋・・・とろろと牛丼がメッチャ美味しかったけど、女子には御飯が多いと思います(爆)→んで猪苗代湖方面でいよいよ青空の会津パノラマ磐梯山→「浄土平」→「道の駅 ふくしま」・・・青森帰省☆
福島シリーズ、お付き合いいただき有難う御座いました(´▽`*)☆
スポンサーサイト