fc2ブログ

白い勇者

はい、ダンスmusicが好きです♪
「now that we found love」



深浦fightを終えて、買い物して帰ろうと思って通った「JR青森車両センター」の上を走ると運転手は私なので前しか見れないので、なんとなく相方氏に・・・
P 「なんかいない~?」
って聞いて見たらば・・・
相方氏 「え~?なんか白いのがいますけど・・・」
と、のたまう・・・

う~~ん・・・白いのですか・・・ってか、白いのってなんでせうか~~~???(゚д゚)

一瞬パニクリましたが、まずは深呼吸して(運転しながら)落ち着いて近くのドラッグストアに車を停めて相方氏の事は放置プレイ(爆)
マリコ様を抱えて、この日のエクササイズ的に歩きます♪
流行る気持ちを抑えつつ競歩気味に早歩きで何がいるんだろう~・・・って、スーパー更年期不整脈のドキドキが止まんない!
そして坂の上のテッペン、着いた先に見えたものは・・・
しろ1

えええ~~??
しろ2

この見た事ない白い勇者は何者ですか~???
しろ3

岩木山は素敵雲海ぎみ♪
しろ4

上手く撮りたいけど、色々線があってですね~・・・撮れないのです(涙)
しろ5

車両庫では、何かしら運転している音が聞こえてきます・・・
しろ6
何が行われているのかメッチャ気になります・・・

ここで川柳・・・
「その姿 魅惑に見えて なお魅惑」

私、田舎に住んで長いのでこんなハイカラでカッコいい車両を見た事がありません。
誰か教えて下さい☆

只今、「鉄道川柳」エントリー中♪
来て来て(*´ω`)



スポンサーサイト



web拍手 by FC2

弘南鉄道お化け屋敷~「弘南鉄道大鰐線」エピローグfirst

え~~っと、お化け電車ではこの曲を使っていました♪

あとは、般若心経・・・・

はい、だいぶアップが遅くなりました(涙)
昔、誰かに写真を撮ったらすぐアップするべし!!って言われていたのでそれが癖になっていてフレッシュが完熟フレッシュになりそうだとアップする気持ちが萎えて来ます(爆)
いやいや、これは頑張りたいアップなのです!!
なので写真の整理に2日間も掛かった・・・っていうか、こんなのえんぶり以来です(汗)
2日間で約6時間強、かかったと思います・・・グフ~~~・・・(汗と血と涙)
PCの調子も悪いのでなかなか整理が進みませんし、寝落ちしそうになりながらなんか何かに取り憑かれたように嬉しくfight♪
早くアップしたくって頑張りました(~_~;)

え~~っと、まず何から説明したらいいんでしょうかね~?
まず、今回乗り鉄♪
今年の春の涙の津軽線キハ以来の乗り鉄は、弘前方面「弘南鉄道大鰐線」☆
初めて乗りました!
何か特に乗った経験とか思い出とか、思い入れもなかったです。
いつか何かしらで撮りたいな~って、フワッと思っていたくらいです。
そしたらですね~・・・実は普段お世話になっているブロガーさんから、面白い情報が入りました(´∀`*)ウフフ
弘南鉄道お化け屋敷
ヤバ!!!これ何ですか~~????
とにかく短い期間ですし、お盆が挟むと私も忙しいですがコレは絶対行かなきゃ勿体ないかも・・・って思った次第♪
だって、何が魅力って「おばけには絶対会えるの?」っていうやつ!!
これはレア感アリアリ~~~♪
少し想像は出来ますが、これはノッテ(乗って)損は無しだと思うわけです(^^♪
挑もうじゃないですか!!弘南鉄道♪
以前より気になっていた弘南鉄道大鰐線なかなか重い腰は上がりませんでしたが、ふうりんさんのおかげでオールグリーン
行きますよ~~!!!

ウイキペディアでは、大鰐線青森県南津軽郡大鰐町の大鰐駅から同県弘前市の中央弘前駅までを結ぶ弘南鉄道の鉄道路線。
「りんご畑鉄道」の愛称が付けられています。
え~っと、間違いが無かったらこちらは私鉄になるんでしょうか?
自分でもよく分かりませんが、とにかく頑張っています!!
こちらの鉄道、まあ色々イベント列車な感じでやってくれますね~♪
私が知っている限りでは、以前「ふらいんぐうぃっち」っていう津軽をモデルにしたアニメがありましたがこれを使ったり、初音ミクを使った列車使用になったり、多分他にも色々やってますよね?
今回のこの期間、8月7日(土)か~21日(土)まではなんと、「いつもと違う電車の中でひんやりするかも?ちょびっとこわいかも?」っていうコンセプトっていうんですかね~?
夏休みですし、このコロナ渦ですが少しだけ楽しみましょうよ♪
みたいなイベントに・・・乗っかっちゃった\(^o^)/イエ~イ☆

お盆ですし、この日しかない!って感じで目定めて、まずはどうしてもお化けに会いたくて弘南鉄道大鰐線の大鰐駅に電話しましたが、忙しいのか全然繋がりません(涙)
休みの日の遅い時間にfightです・・・
とにかく行ってみようと思い、直で大鰐へ直行!!
あ、なぜ青森市から近い「中央弘前」に行かないのか?って感じですか?
はい、ぶっちゃけどこに車を停めていいか分からず・・・
大鰐駅だったら停められる場所知っているので、往復して帰ってもいい感じでのぞみます。
しかも、大鰐駅と中央弘前区間って約30分の乗り鉄なんです♪
これはまるで津軽線の三厩駅から蟹田駅までの区間とほぼ変わりない時間!
丁度良いかも~!って感じで嬉しくfight☆

ウキウキで行った割には、電車におばけがいなきゃ意味ないと思いながら着いたJR大鰐温泉駅・・・
よく分からず、駅の案内の人に・・・
P 「あの、弘南鉄道お化け屋敷列車に乗りたいんですが・・・」
と、お伺いすると・・・返って来た答えは・・・
案内 「こちらは、JR線になりますのでお答えできません。弘南鉄道は迎え側のホームの駅になりますのでそちらでお伺い下さい」
と言われる・・・
そういえば、JRと弘南鉄道・・・違うんだった!!
JRのホームから行っていいとの事で、すごすごと行ってみる・・・
JRと弘南鉄道のホームが独特で写真を撮りたいけど、まずはお化け列車だ!って思って、時間がないんで弘南鉄道へ急ぐ・・・
切符買う所に顔を出して勇気を振り絞る!
すでにあと10分後に出る車両が待機しています。
P 「あの!おばけが乗っているお化け屋敷電車に乗りたいんですけど!」
って言うとなんと・・・
駅員 「あ、コレですよ」
って、なんと目の前に待機している二両編成の車両を指さす!!
P 「え~~!!あ、そうなんですか?あの、カメラ大丈夫ですか?」
と、更に伺うと・・・
駅員 「大丈夫です」
更に・・・念は念を入れて・・・
P 「あの、SNSは大丈夫でしょうか?」
駅員・・・後ろにいる職員に声を掛け・・・
駅員 「大丈夫です」
・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(*'▽')ヨシ!!!
メッチャこの瞬間嬉しかったです~~!!!
はい、これで遠慮なくいきますよ~~!!!
おばけ1

初めての弘南鉄道大鰐線、初見は無機質なステンレスに見えますが何か突き刺さる感じがありました・・・
おばけ2
「古津軽」って、グッと来ました・・・
ウイキペディアにもあった「りんご畑鉄道」って・・・それはこれから分かる感じでしょうか・・・
おばけ3

何か見えますか?
おばけ4

時間になると、ラジカセから妖艶な曲が流れてきました♪

電車内には、色んな工夫がありました・・・
おばけ5

なんと、まさかの♡型にお化けが独占(笑)
おばけ6

私、ツイてるのか憑いてるのか・・・
おばけ7

君、この隣に座れる・・・???
おばけ8

コロナ退散!!
おばけ9

ホラー好きにはたまらないベタベタ窓に張り付く手の跡♪
おばけ10

ユラユラうごめく・・・
おばけ11

真下から直写!見つめる・・・
おばけ12

実は、この電車動くお化けがいてそれを狙って行ったんですが・・・なんと・・・
おばけ13
私の前に来たかと思って見たら・・・
おもむろに消毒スプレーを出されまして、爆笑してしまいました(*´▽`*)
お化けさんに写真をお願いすると、どうしていいか困っていたようなのでポーズをお願いしてしまいました(笑)
おばけ14

ナイスな日本人形とか血みどろのパンダさん・・・
おばけ15

こういう演出が本当に面白かったです!
おばけ16

シンプルなようで割と手が込んでいました♪
おばけ17

黒石高校デザイン科1年生、っていう事ですが程よい怖さが際立っていて良かったと思いますよ♪
おばけ18

この部分は・・・
おばけ19

あとでまた触れたいと思います・・・
おばけ20

この日、私以外に夏休みだと思えるようなお子様たちや親子ずれがいらっしゃった・・・
おばけ21

黒石高校のデザイン科1年生、面白い事してくれるじゃん♪
おばけ24

この韓国語を読み解きたい・・・誰か教えて下さい・・
おばけ25

とにかく撮るのが楽しかったので色々撮る!
おばけ26

ハートの目もあった♡
おばけ27

なんか骸骨、嬉しそう・・・
おばけ28

珍しい物を撮って行きたいとおもいます・・・
おばけ29

大沢駅・・・
おばけ30

岩木山は、ちゃんと見えませんでしたが・・・
おばけ33

「K列車で行こう」・・・弘南鉄道の事ですかね~?
おばけ34

かかしのある駅・・・
おばけ35

おばけが想いをはせる・・・
おばけ36

イイ感じで真正面から撮る・・・
おばけ37

いつの間にか、お化けもいい感じのポジションに♪
おばけ38

本当に撮ってて、メチャクチャ楽しかったです☆
おばけ39

段々、最終駅が近づいてきます・・・
おばけ40

夏休みの子供達は、「怖い~」って言いながらお母さんの言うなり・・・
おばけ41

聖愛中高前♪
おばけ42

こんな感じですが甲子園、頑張って~~ん☆
おばけ43

岩木山が向に見える・・・
おばけ44

そんな日常・・・
おばけ45

見覚えのある風景・・・
おばけ49

気が付けば、もう最終駅・・・「ようしょく屋さん」以前お世話になりました♪
おばけ50

最後にコレいいやつ撮れた!!!
おばけ51

このおばけ電車、動くおばけがいるのは平日でいついるのか分かりません・・・
おばけ54

特別な「弘南鉄道大鰐線」を堪能出来たと思っています・・・
おばけ53

ちょっと、続くよ♪

「弘南鉄道お化け屋敷」
期間は、8月7日~21日まで・・・
お問い合わせは、中南地域県民局 地域連携部
TEL 0172-32-2407(8:30~17:15(土日祝除く))

あと、3日・・・

コロナが大変なのでおすすめは出来ませんが・・・
web拍手 by FC2

本当にラストの有難う津軽線キハ40・48

落ち着くこの名曲・・・
好き好き、渡辺美里・・・本当に大好きな曲で「青空」♪



先日、仕事で訪問があって利用者さんの家に安否確認で向かいました・・・
その利用者さんメッチャ言葉が綺麗でして、シチュエーションはお昼の12時ジャスト・・・
連続訪問で私だいぶお腹が空いていた・・・(汗)
支援が終わった最後に記録を書くのですが、書いていたらばその女性利用者さんが言った言葉でだいぶ私、翻弄された・・・
利用者さん 「え~~っと、パンコいただくでしょ?」
P ・・・んん~?パンコ?
津軽は何にでも「こ」を最後の語尾に付けます。
例えば飴だと「あめっこ」、箸だと「はしっこ」、水だと「がっこ」(爆)・・・あ、間違いました水だと「みんずっこ」
なのでこの方がおっしゃったのが「パン、食べるが?」と私には聞こえまして・・・(;一_一)
P 「あ~、私今事業所に帰れば弁当持って来ているので大丈夫ですよ~♪」
って、超~笑顔でニコっと笑ったならば・・・
利用者さん、ちょっとおかしな顔をして・・・
利用者さん  「そうなの~?皆さん、全員いただいて行くわよ~」
と、なんと私の目の前に差し出したのは判子!!!(爆爆爆)」
はい、私達支援が終わったら利用者さんから判子をついてもらうんですが・・・
なんか本当に恥ずかしくなりました・・・
穴があったら入りたいっていうのはこういう事を言うのですね・・・"(-""-)"
なんだか、私お腹が空いていたので勘違いして聞いてしまった感じです・・・
結局、P 「あ、それは有難くいただきます(涙)」って言って、判子をいただく・・・
事業所に戻って、職員にその話をするとメッチャ爆笑される・・・
おかしいです・・・私、天然じゃないと思っていますが割とよくそう言われるのです~・・・(T

はい、この前座で私の気持ちが温まった感じで最後の私のキハ記録をやっちゃおうと思います♪
もう、いいんです・・・「去る者は・・・追いながら見守る」っです・・・
あ、どうですか?これ、私の名言にならないですか?
っていうか、なんかストーカー的ですか?
おかしいな~・・・名言にするつもりで考えた時、ニヤってしちゃったんですが・・・(苦悩)

え~~っと、色々考えるのめんどくさくなりました(爆爆爆)
これで津軽線哀愁キハ最後にしたいと思います♪
ヘタレオンリー写真で、LET's GO!ピーなっちゃん☆

最初はここで実はサルを目撃!!
カメラはすでに魚眼装着にて、広角過ぎて全然撮れない!!って一応撮って、トリミングしてみましたが全然よく分からないのでアップは諦めて・・・
え~~っと、魚眼でAFにしたら全然ピントが間に合わない・・・よって、後追いキハ・・・(滝涙)
最後1
メッチャ最後に決めようと思っていた場所なのに~~!!!
どうして私こんなにヘタレなの~~~(ノД`)・゜・。
そっか~チャンスをものに出来ないって事は、本当に私写真の腕がないんだ・・・って本当に思った次第・・・
それでも、それでも、諦めないぜよ~~~!!!
って、ここは大川平(がんで)
最後2
実は奥に脚立カメラマンがいらっしゃる・・・
そして、津軽二股駅を過ぎての~・・・
最後3

大して良くないし、杉の木が邪魔ですがどうしても撮りたかったしアップしたかった・・・
最後4

津軽線キハ、最後に追いかけてここは小国駅を過ぎて最初の踏切のあと・・・
最後5

いつか白鳥とのコラボを撮りたかったのでこれで本望です・・・(大泣)
最後6

ここで撮るのが本当に最後です・・・もう、何も未練はないです・・・気持ちはいつか時間が癒す・・・
最後7

そして、この右の辺りにだいぶ見えないですが若いカメラマン♪
最後8

元気なきっとロシア育ちの白鳥さんを見ながら、今年の春が本当に来たのだな~・・・ってしみじみ・・・
最後9


令和3年3月12日まで特にこの一週間は本当に忙しくて、でもなんか一生懸命になれて楽しくて・・・それなのに寂しくて孤独なこの期間でした・・・
子供時代の懐かしい思い出を色々思い出させてくれたキハに本当に感謝です・・・
旧国鉄メークっていう事で、本当に実際は旧国鉄使用じゃないです・・・
トイレの場所でさえ違いましたし・・・
製造した年代だってだいぶ新しいものだったり・・・
それでも、だいぶ懐かしい良い想いをさせてもらったのは事実・・・
私自信、鉄道は本当によく知らないので本気の人にしたら私は怒られるレベルです。
なので心暖かくこちらを訪問して下さって、コメントを残して下さる方だったり、いつも訪問しているのに全然コメントを下さらない方にもメッチャ感謝しています・・・
何か心に刺さるものがあったなら本望です・・・
気持ちを切り替えて、また新しい津軽線GVをfightしようと思います♪
・・・割とすぐだったりして・・・( ˘ω˘ )・・・謎・・・
このキハシリーズを見て下さった方々に、メッチャキュンキュンの愛を込めて・・・
なんかまた泣きたくなって来ましたが、卒業と別れっていつもそういうもんでしたよね!!!
キハシリーズ、これで終了です・・・・
全力でやりました・・・


有難うございます♪
え~~っと、次からはまた気持ちを切り替えてアップします☆
web拍手 by FC2

GOOD BYE・・・津軽線乗り鉄ラスト☆

ラスト・・・サカナクション - グッドバイ (MUSIC VIDEO)


はい・・・これで私の乗り鉄キハ40・48系、最後にしたいと思います・・・
ありったけの気持ちを込めてやっちゃいます・・・
重い~~~!!(;一_一)って、言われてもやるのです・・・
もう少しお付き合いをば(爆)

この向かって海からいっぱい撮ってくれたカメラマンの皆さん、本当にありがとうございます・・・
乗り鉄122

地元の写真って撮ってもらえると本当にこんなに嬉しいものなんですね・・・
乗り鉄123

実は小さい時から聞いていた「ちこう」って、「築港」の事だったんだって本当に最近分かりました・・・
乗り鉄124

1993年平成5年に奥尻島で地震がありましたね・・・夜10時過ぎだったですかね~?大変な被害でした・・・
「北海道南西沖地震」になりますか・・・、あの時確か私期末試験があって勉強に飽きてまして、地震があってから消防団の父親がちこうに海の状況を青年団で確認しに行くってなっていたのでなんと便乗(爆)
大した被害はこちらではなかったですが、津波は見に行ってはいけません・・・
乗り鉄125

小さい頃、地元で好きな男の子がいました・・・
私が小さい頃は、ちこうにもっと高い所があってそこで毎日魚釣りしていたのを知っていました・・・
その日に限って父親がナイスな誘導をしたんですよね~
社長 「あれ、おめの同級生だべな!行ってこねが!」
って、多分私ちこうで飽きててそう言ったんでしょうか?なんとなく導かれて声を掛けるのもドキドキ・・・
P 「何釣ってらの~?釣れるの~?」
乗り鉄126

魚なんてよく分からなかったので、なんか答えてくれたけどよく分からず・・・
それでもなんか会話になって、お互いその時は会話したけどその後学校で会っても特にしゃべるきっかけってないもんですね~(苦笑)
色々な淡い思い出が蘇ります・・・
乗り鉄127

トンネルを抜けるとやはりカメラマン・・・
乗り鉄128

っていうか、トンネルを抜けたらもうだいぶ気持ちが余ってしまいまして・・・
乗り鉄129

実は涙で見えないのをなんとなく感で撮る・・・
乗り鉄130

これで最後なんだ~・・・って思ったら・・・
乗り鉄131

自然に少し嗚咽・・・
乗り鉄132

前に乘ってる乗り鉄がビックリしたのか、少し振り返った気がしたので私も顔を反らす・・・
乗り鉄133

三厩駅に続く道が見えて来たら、もう本当にダメで・・・何も本当は涙で見えなかったのですが・・・
乗り鉄134

とにかくシャッター押さなきゃいけなくって、ロボットのようにシャッターを押す・・・
乗り鉄135

これはもう使わない線路ですか・・・何を最後自分で撮ったのかさえ分からないのです・・・後で確認して初めて見ました…
乗り鉄136

近付く三厩駅のホーム・・・
乗り鉄137

悲しいくらい、その時は来てしまって・・・
乗り鉄138

本当に・・・本当に・・・降りたくなかったです・・・
乗り鉄139

涙グスグスでキハ48を降ります・・・まるで子供です・・・情けないです・・・
蟹田駅で話したカメラマンもいましたが、全然話し掛けません・・・気を使われたでしょうか?
乗り鉄140

涙を落ち着きさせたくって、何もない進行部分を眺めて深呼吸をする・・・
乗り鉄141

少し落ち着いてきたと思ってfight続行・・・でも全然、落ち着かないです・・・
乗り鉄142

こんな素敵なコラボ、もう見たくても見れないでしょ(泣)
乗り鉄143

本当にキハには青空が似合いますね・・・
乗り鉄144

もうね、涙が止まらなくってどうしようもなくって困っていました・・・恥ずかしいですがグスグス、ヒックヒックです・・・
にも関わらず、実はあるダンデイに話し掛けられました・・・
ダンデイ 「すいません!写真撮って貰いたいんでお願いします!!」
(ノД`)・゜・。えええええええええええええええええ~~~~!!!!!
嘘でしょ~~!今、私に話し掛けないでよ~~~!空気読んで~~~!!(大泣)・・・っていう私の心情・・・・
少し考えて(泣いているので)返事が出来ず目を合わせられず・・・でも、せっかくだから記念に撮ってあげようか・・・きっとこれが今の私の宿命・・・ってさえ思って来て・・・
マスクがあるからあんまり泣いてるのバレないかな~って思って、あんまり目を合わせないようにしてコンデジを受け取る・・・
っていうか、周りにいっぱいカメラマンいるのに・・・でも、女子は私だけ・・・私に撮って欲しいのですか?本当は高いですけど、涙割引でただで撮ってあげます・・・
今思えば、私も撮って貰えば良かったかな~・・・って思っています・・・どちらから来られました?くらい聞いておきたかったですが、その時の私にはそんな余裕はなかったです・・・
乗り鉄145

気持ちが固まってようやく撮る・・・
P 「これで大丈夫ですか~?」
少し考えられて、「有難うございます」と言われる・・・
乗り鉄146

よく見たら「P’s」♪
乗り鉄147

うちのいとこが、関東でJRの車掌をやっていますが以前お婆ちゃんの一回忌で千葉から来てくれまして帰りは一人でこの普通列車に乘って帰りたい!って、羨ましい権限を使って普通列車で千葉まで帰るっていう・・・何時間かかったんだ(汗)
乗り鉄148

なんか、蟹田駅は全然いなかったカメラマンが三厩駅に着いた途端いっぱい・・・
乗り鉄149

行きは白飛びの三厩駅を激写・・・
乗り鉄150

もう、満足です・・・
乗り鉄151

三厩駅いつまでいても特に何もないです・・・
ゴヤゴヤ、知らないカメラマンが集まっているだけなので撤退しました・・・
自分の車に乗って、少し放心状態・・・少し考えて、
あとは青森方面自宅に帰るだけなので、気軽になぐさめで撮りながら帰りましょ・・・それで最後にしよう・・・
せっかくの青空だから・・・
って、数枚これからfightで本当に終わりです・・・
web拍手 by FC2

『sha la la』20years Anniversary Ver. @Skoop_jp・・・津軽線

アイラブ津軽線・・・
お願いだから、もう少し続けさせて下さい・・・もう少しで終わりなので・・・許して下さい・・・
っていうか、これヤバイのです!!
良いタレントとかアーテイストいっぱい!!!

Skoop On Somebody 『sha la la』20years Anniversary Ver. @Skoop_jp♪


津軽二股駅は「道の駅アスクル」がありますね。そして、東北新幹線「奥津軽駅いまべつ」の駅でもあります。
ここの名物は「今別牛」、メッチャ本当に美味しいです!!ただ、生産の影響が結構あってなかなか食べれないのです。
なので本当にある意味本当に幻の特別な牛だと思っています・・・
本当に美味しいです☆
乗り鉄91

そして、二股から大川平に向かう途中・・・
私、この二股から大川平までのルートが好きです・・・いつも車で通るのですが、車でもグッとくる・・・
特になんて事はないのですが、なんででしょう・・・自分でも分かりません・・・
乗り鉄92

後で、ここで鉄待ちします・・・
乗り鉄93

はい、「がんで」です・・・ここは春には綺麗な桜が咲くので駅と桜のコラボが撮れるらしいです♪
乗り鉄94

駅に、キハ48の色が反射する・・・
乗り鉄95

反対を見ると尖がり岳が鎮座・・・
乗り鉄96

そして、特別な場所・・・
乗り鉄97

大開きの大銀杏・・・
乗り鉄98

そして、撮りたかった今別の駅手前のカメラマン・・・今日は平日なので少ないです・・・
土曜日に私が見た時にはメッチャ多いカメラマン・・・7人くらいはいた・・・
乗り鉄99

そして、嬉しいですね・・・今別駅にも少しのカメラマン・・・
乗り鉄100

この今別駅を過ぎたら、もう・・・
乗り鉄101

行きで撮ったら白飛びだったんでこれもリベンジですが、あんまり意味はなく・・・
乗り鉄102

津軽線の思い出の場所を残したいだけなんです・・・
ミラーに映った!!ラッキー♪(超嬉)
乗り鉄103

今別小学校から降りた先に見える、今別診療所・・・
乗り鉄104

津軽線からは本当に色々見えるのですが、由緒ある本覚寺が見えます・・・
乗り鉄105

さて、すぐそこ浜名駅です・・・
この柵の辺りでfightしたこともあります・・・
乗り鉄106

この踏切前の商店は今はやっていない「伊藤商店」・・・
いっぱいお世話になった・・・今別高校生徒の台所でした・・・
乗り鉄107

そして近づく「津軽浜名駅」・・・
乗り鉄108

もうね、このこのキハからの光景は見れないのです・・・
乗り鉄109

昔はこの駅のプレートは真っ白だったと思う・・・
乗り鉄110

昔は無機質色グレーのコンクリート柄の「津軽浜名駅」・・・
乗り鉄111

はい、流れる景色・・・
もうね、ここを過ると何もかも終わりのような気がするのです・・・
乗り鉄112

旧今別高校 今は北高分校ですか?・・・よく分かません・・・ただ、桜が本当に綺麗な場所なのです・・・
乗り鉄113

過ぎてここは、この川の最後は私が生まれる前、当時大変な結核の病棟があった場所・・・
乗り鉄114

そしてこの場所、小さい頃は田んぼを近道に学校に通っていた・・・
乗り鉄115

馴染みの強い踏切・・・
乗り鉄116

先日ここからfightした・・・だいぶもう、泣きたい・・・
乗り鉄117

この坂を下って、母親の実家へ歩いて遊びに行った…
乗り鉄118

社長とかその仲間が建てた「浜名公民館」・・・
母親が亡くなった時、絶対ここでやろうって思って気持ちはブレなかった・・・
乗り鉄119

もう、私だけの場所は割と知られていて・・・
それもいいかな~・・・・津軽線の魅力が撮れるならいいかなあ~・・・って思って・・・
乗り鉄120

ここも本当に馴染みの特別な場所で・・・
乗り鉄121

もう何も言えないのです・・・

次てラストにしたいと思います・・・
web拍手 by FC2