fc2ブログ

道の駅 「海峡の駅たいらだて」Oh!だいば♪

ちょっと明るい曲で行きたかったので・・・コレ♪
世代的には最高でしょ!!!
バブルガム・ブラザーズ 『WON'T BE LONG』





え~っと、今日の話なんですが仕事で体重が増えた入居者さんがいらっしゃてベテランと言えど腰痛持ちの私です(涙)
介護の慣れた頃の初心者だと、なんでも一人で出来ると思っている勘違いの痛い人がいます。
そういう人に限って時間掛け過ぎて、他の仕事に支障をきたす人がいます。
そんでもって他の職員にも迷惑が掛かる事があります。
自分出来る!って自信があるからですね~。
以前は私もそういう事があったと思います・・・先輩に「いつまで時間掛けてるの!他にもやる事あるんだからね!仕事はそれだけじゃないんだから!」って怒られた事がありました・・・(反省)でも、時間掛けても私やり切りたかったんです。
でも、それって今思えば自分のエゴなんですかね~。
当事者にはいつまでやってるんだろ~?とか、いつ終わるんだろ~?とか、もう疲れたな~・・・って思っているかもしれません。
介護って腰痛が付きものだし、無理しない介護を最近は推進していると思っています。
誰か頼める人がいる時、特に男性職員がいると車椅子からベットへの移乗をお願いします。
なんだかんだで、やっぱり男性職員の方が力があるので安定感があります。
それでも今日はちょっと自分でやろうと思っていたら、「あ、やりますよ」と親切な男性職員・・・
これが申し訳ない感じに後でなる・・・(;´∀`)
せっかくなのでお願いして私はサポートに回ってですね~ベットの反対側にいたら、男性職員優しくその利用者に話し掛けながら移乗して、次はオムツ交換だと思っていたら・・・なんと・・・
その入居者の右手が素早く動いて男性職員のお宝エリアに確実にアッパーが入りまして・・・
目の前でモロに見ちゃったんですが、どうせそんなに力はないですから爆笑してしまいまして(爆)
一瞬、目の前が白くなった男性職員ですが一緒に笑うしかなくってですね~(苦笑)
お腹抱えて二人でその場で笑い転げですw
そしたらその男性職員・・・「あの、Pさん・・・わ(私)、戦意喪失です・・・」
P 「うん!!w大丈夫、移乗だけ終わればあとどうにでも出来るからSさんもういいよ!有難う!!」
っていうと、すぐ別にコールが鳴ってSさんを居室から出しました・・・
介護ですから色々あります。
私も頭叩かれたり、みぞおちにパンチとか膝蹴り入ったり、胸を痛いくらいに握られた事があります。
割とそういう時って、普段ゆっくりな動きの高齢者でも動きが早いんです。
火事場の馬鹿力ってそういう事なんですよね・・・
管理者に報告しようと思って、あとでそのSさんには「マジで大丈夫?」って聞きましたら割と大丈夫そうなので安心しましたが、私の代わりに移乗してくれてそんな目に合うと本当に申し訳ないです・・・
大変な利用者には無理しないで二人介護でいいと思います・・・これじゃむしろ3人がいいのか???
あ、わけ分からなくなりました・・・(汗)
結果、「一人より二人だけど介護はいつも正解がない!」
大した事してないのに、「いつも有難う」「こっちがめやぐだね」「おめば疲れさせればまいねな」「おめ一番イイ」「今死ぬこった年寄りさ頑張るな」とか「おめ動き過ぎだね少し休まねが」「おめでねば誰もやってけね」「おめ気がきぐべな!」とか、帰ってくる言葉はいつも気遣いです・・・
もちろん腹が立つこともあります・・・
まあ介護に関わらず、皆さん日々のお仕事本当に大変だと思います・・・
パンチくれる入居者様だって時に認知症が緩くなる時がありまして、いきなり「わり~な」とか言います。
P 「なんも!!大丈夫だはんで!さ!御飯食べに行くべし♪あっため(温めて)でおいだはんで!御飯食べに行こう~!○○さん好きなコーヒーもあるよ♪」
介護ってそうやって気持ちを毎回毎回毎回毎回・・・切り替えてやっていくしかないんですよね~・・・
リベンジとかコンテイニューとか起死回生とかとにかくリセットの繰り返し・・・
どんだけのパワーをいつも使っていますかね~?
普通に帰宅時はいつも居眠り運転だす(爆)
先日、同じエリアの職員が夜勤明けで電信柱に車で突っ込みました(爆)

さて、記事内ですw
先日本当は平舘の食事処「ペンションだいば」に行きたかったですが、なんと定休日(涙)
なんてこった・・・溜息しか出ない・・・
お腹空いていてしょうがないので入ったトコ・・・

t1.jpg


食堂は、テーブルと広い座敷♪


t2.jpg


テイクアウトもあります♪

t3.jpg


相方氏の「チャーシュー麺」だったかな?


t4.jpg


とにかくご飯を食べたかったんで「ホタテ定食」だったかな~?


t5.jpg


割とここを知っていましたが、今回初めてお邪魔しました♪


t7.jpg




住所 青森県津軽群外ヶ浜町字平舘太郎衛門沢1-3
問い合わせ 道の駅たいらだて「Oh!だいば」
℡ 0174-25-2092
営業時間 10:00~16:00
休業日 毎週火曜日
駐車場 メッチャ広いです♪
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

何年か振りのアジサイロードから♪

最近、NHKで中森明菜の「伝説のコンサート」ってやってました!!
やっぱり明菜って凄い・・・
好きな曲はいっぱいありますが、当時は大人の歌過ぎてついていけなかった曲もありました。
でも、今聞くとメチャクチャ色っぽくてヤバイ!!



う~~ん、最近皆さんあじさい記事をブログに載せているじゃないですか~!
触発されてfightです♪
色っぽく決めたかったけど、何せ撮り手が色っぽくないので許して欲しい・・・
注:同じような写真が続きます
だって久々に写真撮るのにスイッチが入った気がしたから・・・

まずはココ三厩「義経寺」辺り・・・
まずはすましてクールにガクアジサイ・・・
c1.jpg

初恋です・・・みたいな・・・
c2.jpg

告白されたけど、どうしよう・・・みたいな・・・
c3.jpg

どうせ嫌いじゃないんでしょ?付き合っちゃいなよ♪・・・って言ってる友人みたいな・・・
c4.jpg

えええ??どうして???最初に好きになったのは私なの!!って、感じ・・・
c5.jpg

それを脇で密かに見ている男子がいる・・・俺じゃダメなのかな~?・・・みたいな・・・
c6.jpg

「あんた!いつまでご飯食べないの!いい加減、早く食べて頂戴!片付かないでしょ!!」って、お母さんが怒る・・・
c7.jpg

食べれるわけないです・・・だって、「恋煩い」っていう病気ですから・・・気持ちは、ブルーです・・・
c8.jpg

それを心配している周りの女子はきっといっぱいいるはずなのに・・・
c10.jpg

その人しか見えないのです・・・
c11.jpg

俺じゃダメかな?って言ってみよっか???
c12.jpg

言える、勇気が欲しい???
c13.jpg

ってか、勇気なんて弱い!弱い!
c14.jpg

必要なのは勇気じゃなくって、
c15.jpg

愛しのあなたにありったけの心を伝える事・・・
c16.jpg

きっと好きでもなかったとしても、何か心を動かされる事があるかもしれない・・・
c17.jpg

魅力的な君の周りにはきっと色んな女子が実は群れている・・・
c18.jpg

でも両想いって、そんなにない・・・
c20.jpg

時には友人と好きな人が被る事もあるでしょう・・・
c21.jpg

あ、私が昔あったのは「〇〇ちゃんが、あの子の事好きだからやめて!」って・・・どこでバレるんでしょうかね~(苦笑)
c22.jpg

争うのは嫌いなので、すぐ手を引きましたが・・・
c23.jpg

だからと言って、その子とその彼が結ばれる事はなかったな~(爆)
c24.jpg

その子、結局全然違う人と結婚したな~(苦笑)
c25.jpg

割とそういうもんですよね~?
c26.jpg

思い出は綺麗過ぎて・・・
c27.jpg

後にも先にもその人しかいなかったと思う事もある・・・
c28.jpg

ブンブンがアジサイに止まるのを根気強く待って、カメラを構えていたんですが結局葉っぱに止まる・・・(涙)
c29.jpg

でも現在・・・
c30.jpg

あなた、どう過ごしてる???
c31.jpg

幸せってわけじゃないけど・・・
c32.jpg

それでも、そこそこなんとか幸せでしょう~?
c33.jpg

私も割と何でもないけど、なんとか生活してるよ~♪
c34.jpg

その時に好きだった人がパートナーじゃないけど、
c35.jpg

青い、青春・・・
c36.jpg

多分まだ見れる外ヶ浜、三厩地区の「アジサイロード」♪
c37.jpg

見事で面白かった♪
c38.jpg

淡い思いは、
c39.jpg

今となっては良い経験・・・
c40.jpg

うお!!ちっちゃいブンブン♪
c41.jpg

この指止まれ
c42.jpg

いっぱい恋しましょう♪
c43.jpg

きっと何かの糧になる・・・
c44.jpg

いつか好きな人に綺麗な花を送りましょう
c45.jpg

花束貰って嫌な人はいません・・・
c47.jpg

それはいつしかあなたへの花束になる・・・
c48.jpg


サンキューソーマッチ♪
web拍手 by FC2

もう撮れない蟹田駅キハ

今だと、LISAがとても人気がありますね!
私、この人も忘れてはいけないと思っています・・・
TRUE Sincerely Violet Evergarden OP YouTube♪



え~~っと実は地元fightしてからもう時間が遅くて撮れないな~・・・って思ったんですが、蟹田駅に直行です。
撮った後のカメラマン達はどこに散ったのでしょう・・・
車のナンバーを見ると、県外ナンバーの方もいらっしゃいました。
有難うございます・・・特にその方へは伝わらないこのブログですが、わざわざ遠い所からこの津軽線を撮りに来られるだなんて、感謝以外の何物でもありません。
このコロナ渦でなければきっともっといっぱいのカメラマンがこのラストの津軽線を撮りに来てくれた事でしょう・・・
メッチャ悔しいです・・・難しい事はよく分からないのですが温暖化とか東日本大震災とかコロナとか日本だけじゃなく世界的にも色々問題があるこの今の世の中です。
もしかして人間は何か神の領域に振れて、神様・・・怒ってる???
便利になり過ぎるこの世を成敗してる???
・・・な~~んて非現実的な考えはやめておいて、全てはやっぱり人間一人一人のせいだったり、実は誰も悪く無かったり・・・
考えたらキリがないです・・・
少しでも地球に優しくなりましょう!・・・とは言いません。
ただ・・・え~~っと私、何が言いたかったんでしょう・・・"(-""-)"
よく分からなくなりました・・・普段使わない頭を使ったらスパークしました(爆)
何も出来ない自分には、記録しかないのだな~・・・って最近思っています。
それで何か感じた方がいればそれで充分ってほろ酔いで思って、でもそんな偉い事言える立場でもないし、きっとただの自己満足なんだわ~(苦笑)
それでもココ地元の写真を残したい・・・
いつか地元の写真展を開きたいから・・・

さて私のつまらない前座的なグダメギは終わりにして~・・・
地元fightを終えてからゆっくり蟹田駅に着いたらば、蟹田駅発の「ガニ線」が青森駅へ出発して蟹田から三厩駅行きの折り返しのキハは移動して蟹田駅のホームを変えます・・・
カニタ1

蟹田駅のホームへ向かう・・・あ~~、この感じ好きです~・・・発射する時にライト付けるとビガー!!って光るんです(ノД`)・゜・。
カニタ2

二両編成のバックは五能線色・・・
カニタ4

案外、蟹田駅には本気撮り鉄っていない感じですね~・・・
カニタ5

五能線色、本当に有難うございます・・・日本海の荒波で戦って、ここまたヤマセと津軽海峡の冷たい風に煽られながらも頑張ってくれて本当に有難う・・・
カニタ6

私にはまさかの津軽線でこの五能線色に会えるなんて本当に夢のようでした・・・
だってカメラを始めてから鉄道は一番自分には難しいと思っていたので避けていたジャンルでした。
誰かのブログがきっかけで五能線にハマって、リゾートだけで良かったのに・・・実は各駅普通車が貴重って聞いてから調べたらそれは私が小さい頃に乘っていた津軽線と同じデイーゼル車だった事が判明。
最初、デイーゼルの意味も分からなかったです。
昔のガソリンみたいなものだと思っていました・・・実はいまだによく分かりません(爆)
ただ電線とか関係なく、昔の燃料で走る車両って感じですか?私、合っていますかね~(不安)
カニタ7

蟹田駅に夕方の光が注ぐ・・・雪もキラキラ・・・
カニタ8

時間になり、汽笛も鳴らさず三厩方面へ静かに発射します・・・
カニタ9

珍しくこのキハを追うカメラ女子がいらっしゃいました・・・
カニタ10

私以外にもキハを大切に思っていてくれた事に本当に感謝です・・・
確かこの女子達、乗り鉄もしているんですよ~!
実際私よりガッツリ???
カニタ11

でもこの女子達が、一眼を持ってない辺りでなんとなく勝手に自分の勝ちだと思ってしまう・・・(勝手に張り合ってる)
カニタ12

最後に残ったカメラマン達がそれぞれの想いでこの蟹田駅から散る・・・
カニタ13

色んな思いや思い出があるこの驛・・・
カニタ14

この蟹田駅から境で青森方面へ盛岡支局になる・・・そしてこの蟹田駅から三厩駅方面は北海道支局・・・
あ、支局って合ってますか?
そんな特別な場所だからこそ、忘れたくなくって蟹田駅キハはこれで最後です・・・
あと一回だけチャレンジ出来るので、好きな場所から攻めたいと思います・・・
もうね、楽しむしかないですね!!
きっと早起きは出来ないのです・・・
それでも私なりの記録が出来ればそれで勝手に自己満足なのです・・・

私のラストランは深浦五能線を諦めました。
地元でfightです☆
web拍手 by FC2

Last Run countdown KIHA48

タイトルの「KIHA48」って・・・なんかAKB48みたいですかね~?(苦笑)
記事は、ポップに行こうと思っています・・・
午前中は少し遅く起きて洗濯やら家事をこなしてですね~・・・大したことはやってないんですが時間が刻々と過ぎていきまして、気持ちだけ焦る・・・
津軽線、今行かなきゃもうほとんど撮れない・・・
今行かなきゃ、絶対私後悔する!!

ご乱心ピーナッツっす・・・"(-""-)"
可愛いポップチューン♪


青森からちょっと急いで蟹田方面へ走ってる間、特にカメラマンとか見なかったです・・・
車で移動しながらどこで撮ろうか考えて、こちら小国辺り・・・
44WkSTXFCOzv0Dk1615028071_1615028331.jpg

全然カメラマンいないな~・・・って思って好きなように撮って、北上したらばやっぱりその少し先の聖地では2名程のカメラマンがいらっしゃった・・・そこから、大平へ入ると大平の駅に何名かのカメラマン確認・・・ここで津軽線に追いついた・・・って思ったら、
大平の踏切でやはり足止めを食らう・・・
すると目の前の軽ワンボックスがハザード付けて脇に停めまして、私に会釈をして道路を渡って津軽線を撮り始めまして・・・
思わず私も車の中でしたが、付きっぱなしの望遠で少し狙う・・・
踏切1

なので画像が悪いかもですが(ってか、私の車のフロントガラスが汚?)、もうこんな風景に出会えないと思って撮る・・・
踏切2

懐かしの朱色と五能線色だなんて私には夢のようなコラボでした・・・
国鉄時代カラーの朱って本当に人気があったのですね~・・・
踏切3
懐かしさ爆発色は、平成15年からの運転だったのですね~・・・
思えばそのカラーがもう一度見たいと思っていた時期がありました・・・
たまたまなのかいつだったか気が付いたらこの朱色カラーが走っているのを見た時はメッチャ衝撃を感じたのを覚えています。
全然鉄には疎かったので、少しの情報だけが頼りでした・・・
なので今別方面に行った時は偶然でこの朱色カラーが見れた時は、虹を見たのと同じくらい嬉しかったし、何か良い事がありそうでウキウキして並走したものだった・・・
これがもう見れないんですか???
信じられません・・・なので少し続きます・・・
あ~~、明るくやる記事のはずなのです(苦笑)
web拍手 by FC2