fc2ブログ

津軽三十三霊場第13番 三柱神社 川倉芦野堂 

消されてもいい覚悟で・・・
「津軽平野 ♫(木造田植え唄入り) 吉幾三」



先日の職場での出来事です・・・
私が出勤するのを見ると、笑いだして「今日は賑やかだな」って言うおGがいます。
私芸人じゃないので、いつもオモシロショーをやれるわけではないです。
少し肌寒かったので薄いカーディガンを羽織っていましたが、厨房に立つのにエプロンをしようと思ってホールで邪魔なカーディガンを脱ごうとしたらなんだか高齢者の方々の視線を感じまして、これは何かやらなきゃ・・・って思って、思わず脱ぎながら踊ってしまいました・・・

wind is blowing from the Aegean~~♪女は海~♪」(魅せられて=ジュディオング)

おG 「(爆笑)これだね!!」
なんのコレだか分かりませんが、とにかく喜んでくれているのでヨシとしませう・・・
しかも・・・
おB 「おめ、こったらどこさいねーで、歌手さなればいしたべな~」
P   「え~?歌手~?おら、ただのモツケだはんでまいねね(笑)」
まさかの歌手になれっていうお言葉、メッチャ嬉しいようなくすぐったいような、おかしかったです(笑)
本当はもっとそういう楽しめる場所で仕事がしたいです。
ちょっと以前とは違う職場ですが、文句はないのです。
ただ、以前のものが発揮できない・・・
以前だったら、歌い出して「はい~!一緒に~!」って手を叩けば、100%ついて来てくれて大合唱になる・・・それが普通だと思っていましたが、今の場所は少し違う・・・
少しづつ時間を掛けて、巻き込もうと思いますがちょっと難しい・・・
でも、いいか・・・勝手に楽しんでくれる人は楽しんでくれる・・・それでいいと思っていますが・・・なんだか再来年くらいがおそろしい…
新しく施設が同じ敷地内に出来るのですが、私は特殊な異動をしてきたばっかなのでもう異動はないと思って鼻をくくっていますが・・・
なんだかおかしい・・・最高司令官の動きがおかしい・・・「私」になんだか色々聞く・・・
もう、壊れたくないのでそっとしていて欲しいです・・・
え~^っと、実は職場で遊んで喜んで貰うのが一番の介護だと思っている勘違い介護福祉士だす(爆)
え~~っと、仕事ガッツリ?ガッチリ?とにかくあんまり一生懸命にならずに頑張っています(謎)

こちらは、ちょっと「ふうりんさん」に教えて貰った「三柱神社(みはしらじんじゃ)」と言います。
さん17

こちら、三代藩主津軽信義が津軽一統の戦いに倒れた戦死者と地元開拓事業に汗を流し亡くなった農民を供養する為にこの地を選んだ事が始まりとされている神社だそうです・・・
さん16

色々調べましたが、酔っているのでよく分かりません(あべし)
っていうか、あれあれ??
さん14

そんな高い所に挟まっているのは~~?どちら様ですか~??
挟まっているんじゃないのですか?
もしかして、支えているんですか?
しかも片手で~~???????
さん15

こちらの方は、きっと降りられなくなった感じでしょうか???(涙)
さん13
そんなわけはありません・・・見張り番?守り人?

厳正な静かな空気感を進むと…
こちらは・・・独特な・・・
さん8

見るからに色んな想像が出来ちゃって、泣きそうになる・・・
さん7

多分雲をイメージしたやつ・・・その先にセミの抜け殻・・・
さん6

実はこちらのお堂に入りまして、聖母様を拝ませて戴きました・・・
さん2

少しだけ・・・
さん3

川倉観音堂、ってなっています。
かわくら1
心から有難く拝観出来ます・・・

「春が来たなと~おもうべな~・・・春が来たなと~おもうべな~・・・こりゃこりゃ~・・・」


住所
五所川原市金木町川倉字林下91

御朱印を戴くには、少し離れた場所でバイパス辺りの角で案内版みたいなのがあるのでそれを目指しましょう♪
メッチャご利益あると思います。
女の神様だと思ったので、女子には色んな意味で何かしら守ってくれるようなそんな場所だと思いました・・・
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

津鉄に誘惑され・・・嘉瀬駅ファンタジー♪

吉幾三「TSUGARU~コロナに負けるな!バージョン~」♪

吉幾三先生~~!最高~~!!
「いでばな!わんつかだば!」・・・いやいや、全然わんつかでね~ってば(爆)
まんず、津軽弁バリバリで嬉しくなる♪

はい、まずここの駅は「嘉瀬駅」と申します。
若い頃の吉幾三先生がこの駅から東京へ旅立ったと想いを馳せます・・・
岩木山が見えるこの場所は、昭和の戦後は出稼ぎでいっぱいの人々がこの駅から旅立った事でしょう・・・
かせ1

当時の名残が実はまだいっぱいです・・・
かせ2

駅構内、実はこの駅からホームに出るには津鉄的に180円お支払いのシステムになっております。
払いますよ!津鉄ですから!幾三先生の故郷の駅ですから!180円でいいのですか?200円払おうと思いましたが、小銭が1円玉入れても実はジャスト180円私のお財布にある・・・(~_~;)
かせ4

その先に見えた景色は・・・
かせ5

今は一本ですが、その昔はもう一本線路があった・・・
かせ6

そして、こちらは知ってる人は知っている・・・
以前、まさかのスマップの香取慎吾君が関わったあの汽車・・・
当時、まさか香取君が青森に来てくれるなんて思ってもみなかった・・・
色んな想いを胸にこのもう走らない汽車に地元の子供達と触れ合いながら落書きした津鉄・・・
その何十年後だったかな~?
大人になったその子供達とまた会う事になる・・・
大人になった子供達は実は一人欠けていました。
人間の一生っていっぱい色々ありますね・・・子供から大人になるまでにも実は凄い色んな事情が誰にでもある・・・
かせ7

無くさないようにしたい風景があります・・・
そして~津鉄が来ました~♪
かせ8

そして、ダッシュしてfight!
かせ10

遠ざかる汽車を見送る・・・
かせ11

広角レンズで嘉瀬駅を撮るとこんな感じ♪
かせ12

ってか、え~~??これなんですか?「祝???」
かせ9

どうやら、今年津軽鉄道は91周年???
かせ13

知りませんでした~!!
最後の写真は、津軽中里駅です♪

嘉瀬駅fight、メッチャ楽しかったです!!
幾三先生も青森に帰りたい!って言っています!!
幾三先生も、帰れる青森をつくろうじゃないですか!!!

もう~~~!!今回、なぜだか川柳が全然思い浮かびません!!
だいぶ、絞りだして~・・・

「時過ぎて なお変わらぬ町並み ここにあり」

な~んか、今回ストレート過ぎますかね~?(苦笑)
web拍手 by FC2

箸休め 津鉄ストーブ列車fight☆

沖縄のタレント、めちゃヤバい!!
w-inds.♪



え~~っと、気が付けば2月になっていた・・・
一人が好きなのに反比例している心は、時に本当はつながりがある事に感謝をしている・・・
だからこそ、「DIP」っていうつながりが出来た・・・
本当に考えられないほど・・・楽しかったです☆
今、まとめをしています・・・

少し、箸休め的記事を挟めます♪

冬はどうしても、津軽鉄道に萌えます・・・

ただ・・・頼りの雪が・・・"(-""-)"

あり得ない事に津軽に雪がないのだす・・・・(大泣)

でも、この時期の青森津軽地方の西風は相変わらず強くて凄く寒かったです・・・

寒くて涙ちょちょ切れる環境で恋人という名の鉄を待つ・・・

しばらくず~~~っと何分も来る先を凝視して見てたら民家の間を走ってくる津鉄が見えて、それだけでテンションがあがる・・・

来ると思ったら心拍数上がるし、なので深呼吸して落ち着いてカメラを構える・・・

津鉄は、津軽線や五能線と違ってすぐ踏み切りが鳴らない・・・

なので、この待ってる何分かの時間は何光年にも本当に思えるほど長いし待ち遠しい・・・
津鉄1
あ、嘘です・・・せいぜい何十分かくらいですかね~・・・(爆)
津鉄2
だって私、宇宙旅行とかした事ないもの・・・
津鉄3
本当はメッチャエンブレムちゃんと撮りたかった・・・
広角レンズがいけなかった???
津鉄4
でも、久々にfightした津鉄!
メッチャ萌えた~~~!
楽しかった~~♪
本当は線路逆から撮って、逆光狙ったんですが自信がなく・・・
今年令和2年だけど、令和初の津鉄はちゃんと撮りたかった次第・・・
ちょっと天気良かった感じだけど、岩木山は雲で見えず・・・
でも、今回はこれで良かったとする・・・

さて、「勝手にフォトコン」まとめを徐々に進めたいと思います。
自由にやりたいと思っています☆


web拍手 by FC2

菜の花 メロス♪

奥華子♪


「祝 ほほさん

うひゃ~~!ゴミがどうにもならんくてスマンっす(爆)
レンズの中のやつが困っています(泣)
ツ鉄5

菜の花と岩木山とのコラボレーション☆
ツ鉄3
でも、なんだか物足りない写真・・・
狙うならもっと大胆に素敵に幻想的に・・・

後追いって、一番好きだな~・・・哀愁があるし・・・
ツ鉄4

朝は登山出来る程の天気でしたが、夕方になるとだいぶ霞がかかって全然写真が綺麗にならない・・・

それでもだいぶ楽しいfightでした♪
web拍手 by FC2