津軽三十三霊場第13番 三柱神社 川倉芦野堂
- Day:2021.09.19 23:31
- Cat:五所川原
「津軽平野 ♫(木造田植え唄入り) 吉幾三」
先日の職場での出来事です・・・
私が出勤するのを見ると、笑いだして「今日は賑やかだな」って言うおGがいます。
私芸人じゃないので、いつもオモシロショーをやれるわけではないです。
少し肌寒かったので薄いカーディガンを羽織っていましたが、厨房に立つのにエプロンをしようと思ってホールで邪魔なカーディガンを脱ごうとしたらなんだか高齢者の方々の視線を感じまして、これは何かやらなきゃ・・・って思って、思わず脱ぎながら踊ってしまいました・・・
「wind is blowing from the Aegean~~♪女は海~♪」(魅せられて=ジュディオング)
おG 「(爆笑)これだね!!」
なんのコレだか分かりませんが、とにかく喜んでくれているのでヨシとしませう・・・
しかも・・・
おB 「おめ、こったらどこさいねーで、歌手さなればいしたべな~」
P 「え~?歌手~?おら、ただのモツケだはんでまいねね(笑)」
まさかの歌手になれっていうお言葉、メッチャ嬉しいようなくすぐったいような、おかしかったです(笑)
本当はもっとそういう楽しめる場所で仕事がしたいです。
ちょっと以前とは違う職場ですが、文句はないのです。
ただ、以前のものが発揮できない・・・
以前だったら、歌い出して「はい~!一緒に~!」って手を叩けば、100%ついて来てくれて大合唱になる・・・それが普通だと思っていましたが、今の場所は少し違う・・・
少しづつ時間を掛けて、巻き込もうと思いますがちょっと難しい・・・
でも、いいか・・・勝手に楽しんでくれる人は楽しんでくれる・・・それでいいと思っていますが・・・なんだか再来年くらいがおそろしい…
新しく施設が同じ敷地内に出来るのですが、私は特殊な異動をしてきたばっかなのでもう異動はないと思って鼻をくくっていますが・・・
なんだかおかしい・・・最高司令官の動きがおかしい・・・「私」になんだか色々聞く・・・
もう、壊れたくないのでそっとしていて欲しいです・・・
え~^っと、実は職場で遊んで喜んで貰うのが一番の介護だと思っている勘違い介護福祉士だす(爆)
え~~っと、仕事ガッツリ?ガッチリ?とにかくあんまり一生懸命にならずに頑張っています(謎)
こちらは、ちょっと「ふうりんさん」に教えて貰った「三柱神社(みはしらじんじゃ)」と言います。

こちら、三代藩主津軽信義が津軽一統の戦いに倒れた戦死者と地元開拓事業に汗を流し亡くなった農民を供養する為にこの地を選んだ事が始まりとされている神社だそうです・・・

色々調べましたが、酔っているのでよく分かりません(あべし)
っていうか、あれあれ??

そんな高い所に挟まっているのは~~?どちら様ですか~??
挟まっているんじゃないのですか?
もしかして、支えているんですか?
しかも片手で~~???????

こちらの方は、きっと降りられなくなった感じでしょうか???(涙)

そんなわけはありません・・・見張り番?守り人?
厳正な静かな空気感を進むと…
こちらは・・・独特な・・・

見るからに色んな想像が出来ちゃって、泣きそうになる・・・

多分雲をイメージしたやつ・・・その先にセミの抜け殻・・・

実はこちらのお堂に入りまして、聖母様を拝ませて戴きました・・・

少しだけ・・・

川倉観音堂、ってなっています。

心から有難く拝観出来ます・・・
「春が来たなと~おもうべな~・・・春が来たなと~おもうべな~・・・こりゃこりゃ~・・・」
住所
五所川原市金木町川倉字林下91
御朱印を戴くには、少し離れた場所でバイパス辺りの角で案内版みたいなのがあるのでそれを目指しましょう♪
メッチャご利益あると思います。
女の神様だと思ったので、女子には色んな意味で何かしら守ってくれるようなそんな場所だと思いました・・・
スポンサーサイト