fc2ブログ

天王つつじ祭り

サカナクション♪




昨日5月10日、なんだか相方氏に連れられて平内から八甲田周りで七戸・・・ってだいぶ大回り???
なんか八甲田で撮れるかな~って思って行ったけど、なんも撮れず・・・
タケノコを探してササやぶに頭突っ込んでみたけど、道端のササやぶはまだまだ・・・
なんでか七戸へ行ってこちらへおじゃましま~す♪
初めて行く「天王神社」
以前、七戸城跡へ行った事はありますがこのつつじの祭りの時は行った事がなく初めてちょっと立ち寄る感じ

よ~~~し!!ではfight!!!七戸1


fourdoorさんも同じ時期に行ってますね♪
七戸2

私は私なりのfight☆
七戸3

え~~っと、こちらは神社の側にあった八重の桜・・・とても綺麗だったので・・・
七戸4

メッチャ見事な八重の桜でした・・・
七戸5

ツツジの鮮やかな小道は、なぜか誰にも知られたくないような・・・
七戸7

そんな秘密の道にしたいような~・・・
七戸8

やませが酷くって寒かったんですが、
七戸10

雨の跡の雫がとても綺麗で・・・
七戸11

え~~っと、しずこさん・・・すんまへん・・・夫とカメラで写し合うってまずうちはあり得なくて・・・ゴメンなさい・・・(謝)
七戸12

妖艶に輝くツツジ・・・
七戸13

夜のライトアップが見たいですが・・・
七戸14

5月6日(日)~5月20日(日)までのこのツツジ祭り・・・
七戸15

ふ~~~ん、ってかそういうことならまだまだfight出来るじゃ~~~ん・・・(^v^)二ヤリ・・・
七戸16

どうしても、ライトアップを撮りたくなった☆
七戸17

天気の神様・・・
どうか、力を!!!(懇願)

サービス♪
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

ヘタレ記事 大いなる七戸城

先日、初めて八甲田から七戸へ下りました。

冒険です!!

ドキドキ、ケイティペリー♪


最近、ウキウキ気分で記事が書けなくてですね~・・・

ようやく私大人になったのかも知れません・・・え?どこが?(謎)

胸が大きくなりましたか?あ、それただ肥えただけですか・・・(爆)

さて今回せっかく七戸へ行けたのに、七戸城のパンフとか資料がなくてですね~・・・

いや、調べればいいんですがそこまでよく七戸を知らなくてですね~・・・

私が歴史に疎いのもあるし、更に南部は津軽とは別なので理解が難しいのです。

それでも、この青森にそういう立派な城があったという過去に興味があってですね~・・・

知ってる方は、是非うんちくをコメントでお願いしたいです。

さて、よく分からず来た七戸だったんですが実は当日は祭りがあった模様で町民の皆さんは準備に追われ、草刈りが綺麗にされてました♪
IMG_7987.jpg
七戸城、実は凄いスケールだった模様です!
IMG_7988.jpg
城年 不明
築南北朝時代の南部政長の築城と伝えられているが、考古学的調査の結果からは14世紀後半の南部政光により築城されたと考えられている
IMG_7989.jpg
1591年(天正19年)城主七戸家国は九戸政実の乱に加担して滅び、翌1592年(天正20年)「諸城破却書上」により破却されていたが、津軽に対する配慮から五戸町浅水城主南直勝に名跡を継がせ、その子七戸隼人直時を七戸2000石の城主とした
IMG_7990.jpg
1664年(寛文4年)に、七戸城に封じられていた27代南部利直の5男重信が南部本家29代を継いだため、藩の直轄地となり城内に代官所が設置された。
IMG_7995.jpg
1869年(明治2年)に、七戸藩が創設され、藩庁がここに置かれた。。
昭和16年(1941年)12月13日に国の史跡に指定された。現在は、柏葉公園として整備されている。
IMG_7999.jpg
こうやってウィキペディアに頼ってますが、青森の事なのに私何も知らない。
IMG_8000.jpg
歴史的にはフワっとし過ぎていてあまりよく分からない内容で、資料もそんなに残ってなかったようです。
IMG_8002.jpg
ただ土地のスケールは本当に大きくて、余計なものは何もなくて、七戸の町がこんなに見渡せて・・・
さぞ立派なお城だったんだと見受けられましたし、色んなロマンを想像させられます。
IMG_7998.jpg
いつもこういう所に来て思う事は、私の前世ってどこかのお姫様であって欲しいっていう・・・妄想(爆死)
別にいいですよね・・・妄想は誰にも迷惑はかけないし(開き直り)
IMG_8005.jpg
小学生が色づけした絵馬が飾ってありました。
きっと、お祭り時なんかで家族で見て賑わうんでしょうね~・・・
IMG_8004.jpg
おじゃま致しました。
なんだか、お祭り初日で皆さん忙しそうだったのでお参りが出来ませんでした。
IMG_8007.jpg
それでも、知らない土地のお城って興味があるし、なんかパワースポット的な気持ちになります。
青森にも弘前城以外にもそういう知られざる名城があったんだな~って、嬉しい気持ちが沸き上がります。
本当の七戸城の元祖の城主を知りたかったです。
歴史的には西暦1600年天下分け目の大戦以前からの物です。

七戸、他にも見所いっぱいです!!
5月には108段の階段脇を上がる様に見事なツツジが咲き乱れます!
あ、私はまだ見た事がありません・・・(爆)
他には、新幹線七戸駅があり~の!
美味しいスイーツやcafeがあり~の!
七戸は蕎の名産地でもありますので、美味しい蕎麦処があり~の!
美味しい長芋や馬肉の名産地でもあります!
他には温泉もあります!!
私は底が見えないくらいの真っ黒い温泉「東北温泉」!!
これが、最高温泉です!!
世界でも珍しいモール温泉となっていて、火山のせいで出来た黒い炭みたいな真っ黒い温泉水が肌をすべすべにしてくれます!!毛穴の汚れが全部落ちるかのようにすべすべになります!!
私、青森の温泉の中では三沢の青森屋の次に好きな最高温泉です!!
青森の温泉は、大分県に負けないくらい良い温泉地だと思います☆
美人の湯は青森ならではだと思います!!
だって、温泉好きな人は老若男女問わず肌が綺麗です♪
あ・・・最後、温泉ネタになりました(苦笑)
私、そろそろどっか温泉に行かなきゃな~って感じです(笑)

とにかく七戸町、まだまだ私が知らないネタいっぱいです!!
開拓しなきゃ!!

web拍手 by FC2

東八甲田ローズカントリーのバラソフト

勇者ヨシヒコ、くだらなくてオモロ~♪


9月5日、曇りのグダリ沼から七戸へ初めて抜けました。
なんでか、こちらは超晴天!!
同じ青森でも、山の上とか下界は全然違いますね・・・嬉しくなっちゃいます♪
DSC_0048.jpg
知らない道って、緊張しますが気持の良い緊張感です。
DSC_0047.jpg
7月くらいにはとっても素晴らしいバラ楽園♪
DSC_0045.jpg
今回場所だけ把握したくてとりあえず来たものの、なんだかバラソフトなるものを食せるとわ!!
DSC_0046.jpg
これは試さなきゃです!!
DSC_0040.jpg
私のミックスソフト!!
結構ボリュームあります♪
DSC_0044.jpg
こちらは相方氏のバラソフト♪
DSC_0043.jpg
こちらの相方氏のソフトを盛ってた店員さん、「あ~!ちょっと多く盛っちゃいました(笑)!!」って!!
ラッキー!ラッキー!(笑)
私達だけしかいなかったので大笑いでした!!
店員さんも暇だった模様♪
DSC_0050.jpg
お味の方は、バラソフトは少し甘酸っぱかったような感じです。
食べた事ないサッパリ感でした。
でも、ホント美味しかったです☆
DSC_0051.jpg
来年はバラが見事な時期に出掛けたいと思います!
DSC_0049.jpg
広大な敷地でした!!
staffさん達が皆さわやか~♪
すれ違う度に「こんにちわ~!」って声をかけて下さいます。
「こんにちわ~!」って言葉・・・いいですね・・・心に花が咲く一瞬です❀
web拍手 by FC2

ポン太さんとシンクロ「NAMIKIジェラート」

10月13日、ある所へ行きました♪

この曲、好きなんですが夏向けの曲ですな(苦笑)


まず、相棒アッキーニャを連れて行きたい所があったんですが寒くなってる今日この頃、拒否されると思いきや・・・

P「あのさ、アッキーニャを連れて行きたい所があるんだけど・・・でも、寒いからオサレなジェラートとかってお腹壊すよね・・・」

と言ったらばアッキーニャ・・・

アッキーニャ「え!!せば、車の暖房ガンガンかけて食べればいいじゃん!!」

逆welcome・・・問題は即行解決でした(笑)さすが、女子だす☆

NAMIKIの入り口にはまだひまわりと反対側にはコスモスが残ってました。

アッキーニャ、このスケールに驚いていましてとにかく感動しまくりです。

そして、この日選んだこちらのジェラート!!

うわ~!!いっぱいある!!
005_20121015213131.jpg
でも、私には決めているコンビネーションがあります☆

ジャーン!それは、カボチャとジャージーミルク☆
001_20121015213132.jpg
・・・ってか、え・・・(汗)
なぜか私のコンビネーションをアッキーニャが頼む始末・・・

この人にはこれからは行く前に自分の希望を言わないようにしよう・・・

そして私はアッキーニャに希望を奪われ悩む事数秒・・・

ジャ~ン!!それは、カボチャと黒ゴマ☆
002_20121015213132.jpg
ん!!黒ゴマ甘い~スイートです~
んで、希望のカボチャは何とも言えないカボチャの果実とでも言いましょうか
あ~・・・しあわせ・・・(単純)

今年中にNAMIKIに来れて良かった~・・・って思ってたらお知らせを見るとどうやら年中無休らしいです。
営業時間が少し違うようですがね。

オサレな空間なので色んなカメラ女子が撮っています。
003_20121015213131.jpg

004_20121015213131.jpg
アッキーニャ、ティラミスをオーダーしたかったんですが、なぜかティラミスはシングルのみ・・・何故???(WHY)

007_20121015213131.jpg

私はお腹を冷やしてこの後トイレツアーの開催でしたが、アッキーニャは大喜びでした☆

ま・・・アッキーニャが喜んでくれたのでそれで良しとしましょう・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

相方うらめしや~ 「NAMIKI」

今日、家で大人しくブログ更新するつもりですた・・・

なのに・・・なのに・・・

天気が良いんです

事件は、冷凍庫にあるはずのアイスがないってあたりで美味しいジェラートが食べたくなって・・・

先日の私の誕生日に相方氏から貰ったかわいいカバンをさげて、いきなり行ってしまいました~☆

七戸まで~・・・ウッキーカバン、かわいい・・・

007_20120605201848.jpg

久々の来訪です

005_20120605201847.jpg

この旗を辿って、吸い寄せられるように進んで行きます

006_20120605201847.jpg

こちらではまだ菜の花が咲き誇ってます

綺麗な幸せ色ですね~☆

004_20120605201846.jpg

本当は十和田の駒トラック(道の駅)の農アイスが食べたかったんですが、そこまで行けるバイタリティはなく・・・

そいでNAMIKIにしたんですが・・・行って正解でした

002_20120605201845.jpg

ちょっと暗いですがダブルって最初から決めてて、まずジャージーミルクは必ず入れてあとはどうしようかと思ったらなんとクッキーがあったじゃないですか

即行に決めて、作ってもらいました~☆

キャ~し・・・・しあわせ・・・・・

終始、ニヤニヤして食べてた事でしょう・・・

何気にテーブルを見たら小さなクモさんがいらっしゃって、ナプキンで払ってたら店員さんが気が付いてくださって、

店員「どうしました?何かいました?」

P「あ、なんかクモがいて・・・」

店員「わ~!すみません!ちょっと待ってて下さい!」

と言い、すぐ戻って来て多分アルコールだと思われるスプレーを持ってきて駆除してくれました。

店員「もう~すみません、自然がいっぱいで(苦笑)」

という一言に笑ってしまい、とっても気持ちが良かったです☆

若いだけじゃなく気持ちが良い店員が揃ってますね☆

笑顔もいっぱいですし、これじゃジェラートも売れるわけです!

トイレに行ったら70代くらいのお婆ちゃんたちがいて一人が声をかけ、でて行ってしまいました。

トイレに入ってるお婆ちゃんは気が付かず、トイレのドアを開け「しんずえ~!水流れね~んだいな!どうやって、流すんだべ~!」

しずえさんはもう出て行ってます・・・

P「あの~、もう出て行ってしまいましたよ~。」

と言うとお婆ちゃんは困ってしまって、一緒に流す方法を考えてボタン式だった事に気が付き流してあげたらお礼を言われて去って行きました。

003_20120605201857.jpg

そんなこんなで面白エピソードもあってのNAMIKIでしあわせいっぱい

帰って、相方氏に「あ~!スーパーのアイスよりメチャクチャ美味しかった~☆」って言ってあげたら鼻で「フン!」と言われました♪

NAMAKIさん、有難うございます!また行きますね~!


人気ブログランキングへ最高ジェラートNAMIKIにポチ!
web拍手 by FC2