女川温泉ゆぽっぽ♨
- Day:2022.10.21 17:00
- Cat:温泉
Perez Prado - Tabu♪
ちょっと色っぽく♪
はい、ようやくこのレポは2日目の最後でしてあと1日残っている宮城レポート(´ー`)
今月中に終わらせられるように頑張ります(ガッツポーズ)
前日は仙台から少し南下して亘理という所の日本版ファミリーモーテルでちゃんとしたベットがある宿泊でしたが、
今宵はいよいよ本格的な初の車中泊なので、1日水族館やら松島やら歩き回りましたし船にも乗ったから潮風浴びてますし、せっかく旅行ですから温泉に入りたいじゃないですか♪
目指すは「女川」です。(せんだい国際空港にも行きたかったな~・・・ブツブツ)
実は松島での滞在に時間を掛け過ぎて、相方氏が行きたかった石巻のあの施設に行けなくって若干イライラモードの相方氏でして、私は優雅に好きな事出来ていたので大満足なんです。
ラストに松島のライトアップも撮れたし・・・ただ、瑞巌寺のライトアップも見たかったんですが流石に時間がなく松島はゲームオーバー・・・本当はオルゴール館にも行きたかった・・・ブツブツ
今、地図見て記事書いているんですが今ようやくどう移動したか分かる始末(苦笑)
相方氏的には温泉は、道の駅「上品の郷(じょうぼんのさと)」のふたごの湯に行きたかった感じですが、まさかの火曜日定休日でして、松島から45号を東へ仙石線沿いに進み、相方氏が行きたかった石巻を通り越して(次の日行く事になる)398号に入って目指す女川は海沿いを行く感じになりますがすでに真っ暗だった為、何も見えない感じでした。
途中ナビがおかしな事になって、絶対スマホの方が古いナビより使える!!ってなって、イライラ相方氏ナビVS私のスマホで行く事になりいつもの事ですが険悪なムードになるわけです・・・(汗)
まあどっちのナビも間違ってなかったんですが、石巻では震災のせいで道が新しく出来ている所がいっぱいでそこでナビがパルプンテ(混乱)しちゃった感じですね。
しかも温泉の時間が21:00までなんですが、最終20:30までが最終で間に合う間に合わないで言い合いになりますが、ナビの時間を見ると全然間に合うんですよね~、何をイライラしているんだか・・・
更に駅に辿り着いていて、目の前に駅が見えているのに温泉はどこぞ???ってなりまして、駅の周りをグルグル同じ所を回る感じで更にお互いをけなし始めます(苦笑)
目の前にPOLICEがあるので聞いてみたらいいんじゃない?ほら!ほら!そこ歩いてる公務員に聞けばいいじゃん!って言いますが人に聞くのが嫌なのか無視です・・・なので私も、もう何も言うまい・・・って決めて黙ってたら、
相方氏 「あれ?駅の中じゃない?」ってなりまして、冷静に考えると駐車場がすぐそこサンクスであるわけです。
元々調べて行ったんですが、駅内に温泉があるというより別にあると勘違いしていた為のミスだった感じ(爆)
お互いにそう思っていたので、分かった時はどっちも謝らずポカーンな感じで黙々と温泉の準備をしましたね~(´-ω-`)
まずは私のスマホのせいにして、私に責任負わせた事を謝って欲しいんですけどね~・・・絶対謝らない人なんでしょうがない・・・
ひとまず急におとなしくなったので、そのまま温泉へGOです♨
もう真っ暗でデジカメ手持ちなんで写りが最悪ですが、日記的に残しておきたいので載せます(涙)
どうやら震災前からあった温泉らしく、昔は平屋で木造り風の温泉だったようです。

JR石巻線の終点、『海の見える終着駅』
震災後、新しく生まれ変わった駅と温泉です。

どう行動していいか分からず支払いをしてキョロキョロすると優しいお母さんがニコニコしながら「温泉は二階ですよ♪」と声を掛けて下さいます。前回の7月にも三陸方面に来ましたがこっちの人って本当に人が優しい・・・
駅舎2階に併設されているのが「女川温泉ゆぽっぽ」
3階にある展望デッキからは、女川の町を見渡せるようです♪

脱衣場と温泉内は撮影が出来ないので、温泉後のメッチャ広い休憩場で少しのんびりです♪

マッタリしてここで少しガイドブック見てミーテイング♪
え~~っと、まだ車中泊はどうしようとか言っている相方氏です(爆)
なんも心配をしていない私は、明日はどこに向かうのか一人ワクワクしかないのです( *´艸`)
相方氏が、何かブツブツ一人ミーテイングしていますが全然聞こえません。
最初に考えたプランでは、最終日は仙台をブラブラして牛タンを食べて帰るプランでした。
しかし二日目に思いもよらず松島に時間が掛かった為、相方氏的には楽しみにしていた石巻に行けなかったのがショックだった様子だったみたいで・・・特に瑞巌寺で私の写真撮りがゆっくり過ぎるとかのせいらしいです。
撮ってませんが瑞巌寺のすぐ側に宝物殿っていう、入館料がただなんでそこも見てるんですよね~。
瑞巌寺を堪能して余韻に浸りたかったので、そこはそんなに興味なかったんですが「行かないの?」って言うんでせっかくだから見た感じです。
いっぱい瑞巌寺を堪能した感じで参道を最後眺めながら撮っていましたが、まあその時点で全然時間なかった感じですねw
その後は「みちのく伊達政宗歴史館」で閉館までいて、最後はもう石巻の時間がないからって感じだったのか松島離宮でフィニッシュですから。
まさかこんなに松島がとんでもなく広いと思わなかったですからね~、お互い様なんですけどね(テヘペロ♪)
さすが、日本三景・・・舐めてた・・・私じゃなく、相方氏がですけどね(;´∀`)
相方氏の反省はここまでにして移動します。
「女川yuppo」
施設名称 女川温泉ゆぽっぽ
営業時間 9:00 ~ 21:00(最終入館は20:30まで)
電話番号 0225-50-2683
住所 〒986-2265 女川町女川2丁目3番地2
定休日 第3水曜日(第3水曜日が祝日の場合、翌日が休館日となります)
画像お借りました♪

どこに行くのか見当もつかず、今地図を見るとなんとここ女川から一旦石巻に戻って石巻から北上し三陸道を使って登米で降りてすぐの「道の駅 三滝堂」に来ました♪
どうやらこの道の駅で車中泊するらしいです。
な~んだ、候補がいっぱいあって悩んでここにした感じですね。
画像を引っ張って来ました♪
写真はもう暗くて無理なので、特に撮りませんでしたがここは駐車場もトイレも広くってコンビニも併設しています。
なので食料には困りません♪
なんなら少しビール買って、足りないならまた買えばいいです♪
さて、もう一個言いたい事は相方氏の車中泊グッズと車中泊のセットした内部をレポートしたかったんですがNGが出まして・・・
(-ω-)チッ・・・
それが少し悔いですが、しょうがありません・・・
次からは宮城旅行ラスト3日目♪
スポンサーサイト