fc2ブログ

そうだ!憧れの星のリゾート「界津軽」に行こう♪ ラスト レポ☆

  • Day:2022.06.24 01:00
  • Cat:大鰐
最後にこのyoutubu♪
リンゴ娘 FOURs☆



はい、ラストの星のリゾート「界津軽」レポ・・・
実はなんだか何も撮れてなかった・・・寝不足のせいか~???(謎)

昨夜もこの光景を見ましたが夜と朝では何かが違う・・・
相方氏の朝まで続く素敵なイビキのせいで寝不足の私ですが、ここに来るとなんだか爽やかな朝でした・・・
かい59

だって、優しく美味しいご飯を堪能出来る・・・
かい61

ご当地ジュースですが、なんだったっけな・・・(大汗)
ガマズミジュースだったけか・・・間違っても、吸血鬼のジュースではありません・・・(;´∀`)
かい60

とにかく目覚めのジュースって事で、そんな寝不足の私が本当に一発で目覚めるわけないじゃない~って思ったんですが・・・
これがメッチャ目が覚めた(爆爆爆)
サッパリ美味しかったんですよ~~!!!
なんだか全然写真撮ってなかった・・・・なんでだろう・・・(;´・ω・)
そして、なぜかもうメインの貝焼き卵味噌・・・
まだ卵を入れる前です♪
かい62

卵が見た事ないきめ細かい卵でした。
青森県人には馴染みある養鶏の卵でしたが・・・どこだったかド忘れ(爆爆爆)
かい63
貝焼き味噌、ちゃんと食べた事あるようなないような実はちゃんと記憶がないです・・・"(-""-)"
でも、家には大きなホタテの貝がありました。
あれはうちの社長(父)のコレクション???
いやいや、ちゃんと使ってたのを記憶していますが・・・小さい頃なので記憶がアヤフヤ・・・(涙)

とにかく、サバの西京焼きも刺身湯葉も美味しかったです☆
大体私、すぐお腹いっぱいになっちゃって朝はお代わり出来ないのですがこれはお代わりしましたね~・・・
御飯が美味し過ぎる・・・シドさんが言った通りでした・・・
量も大満足の朝ごはんでしたよ~・・・
御櫃のご飯を二人で平らげまして、一番ビックリしたのが相方氏・・・(なんでやねん!)
私がお代わりすると思ってなかったらしく・・・だって、ご飯が美味し過ぎる・・・絶対、ガスで炊いてるもん・・・
帰りにこれで終わりか~・・・って、エレベーターの床を撮る・・・なんとなくソーシャルデイスタンスなマーク・・・
かい64

エレベーターでさえ高級な感じ・・・
本当はチェックアウトの12時までゆっくりしたかったです。
他のお客さんは結構部屋着でゆっくりまったりしていました。
昼食は私達はお腹空くのが早いので早い時間にお願いしてましたが、池のほとりでガールズ達がヨガやってましたよ♪
朝はせわしない・・・最後に部屋になんだかご挨拶をしたくらいにして・・・・
かい67

「界津軽」を後にしました・・・
かい68

そうそう、御菓子を撮るのを忘れていました(汗)
かい58

特別な誕生日を堪能しました・・・
あ、え~~っと・・・バックの発泡酒の缶は気にしないで下さい(爆爆爆)
もちろんお菓子は一人夜中にしっかり食べました♪ビールのあてに・・・(爆)
これにて星野リゾート「界津軽」のレポを終了したいと思います♪
お付き合い、有難う御座いました☆

リンゴ娘 My Dearest♪


最後のライブは、この曲でメッチャ泣きそうになった・・・
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

そうだ!憧れの星のリゾート「界津軽」に行こう♪ サード レポ☆

  • Day:2022.06.22 21:30
  • Cat:大鰐

アニメ 「ましろのおと」 PV♪



さて、夕食後はお腹いっぱいなので部屋でだいぶゴロゴロです♪
暗くなるとライトに照らされた部屋は、ムードいっぱいです(*´▽`*)
かい44

TVは、青森にいるので馴染みの青森のニュースや番組です(苦笑)
え~~っと、登山リュックやカメラバックが写ってますが気にせずに・・・だって、ドラゴンアイに登山に行ってきましたから(爆)
そういえば、夕食で担当してくれたスタッフさんが「21時から三味線のパフォーマンスがあるので是非どうぞ!!」ってメッチャ何度か言って宣伝していましたからせっかくなので見に行きましょう♪
廊下にはリンゴの箱など弘前ねぷたの展示もあって、目の前で美しい見送り絵を見れる迫力・・・
かい32

っていうか、なんか廊下誰もいない・・・って、思ってたら・・・
かい35

実はこちらに、すでに宿泊者の皆さん集まっていまして・・・アレ???
かい36

なんと~~!!!
二人の演奏者がいますが、左側のスタッフは私達の夕食担当の彼☆
ヤバ~~!!!!
これはいっぱい話して思ったけど、やはり出世する人だな・・・
休みの日は何をやってるか聞きましたら、実は「走るのが趣味でして」と言っていて、趣味のジョキングや桜マラソンの合間にいっぱい三味線を練習した模様・・・凄いファイトだわ~・・・アスリートって凄い・・・
もちろん右側のもう一人は、青森県在住のなんか三味線のチャンピオンになった方らしく三味線さばきが本当に凄かったです☆
アニメ 「ましろの音」、ってあるんですが主人公の様に凄かったです・・・(´ー`)
スタッフ君も本当にいっぱい練習したんですね!!
マジで感動しましたよ~!♪
かい47

さて、本物の三味線を堪能した後は温泉でマッタリです♪
かい41

脱衣場はとっても気持ちが良い清潔感ある脱衣場でして、コロナの影響もあり女性スタッフが小まめに消毒とかしていまして、行くたびに笑顔で気持ちの良い言葉がけをして下さいます。
タオルもバスタオルも脱衣場にあるので部屋から持って行く物が何もなく楽ちんでした♪
化粧水類も本当に整っていましたしね(´∀`*)ウフフ
界_津軽_大浴場_Mサイズ__トリミング_a6noqf

はい、そして大浴場の撮影はNGでしたのでHPからお借りしたヤツです・・・
リンゴの収穫の時期であれば、本来このお風呂には本物のリンゴが浮いていた大浴場ですが、時期が春なのでヒバのリンゴがいっぱい浮いていて、ヒバの良い香りが漂っていました・・・
界_津軽_大浴場_りんご湯_夏_qahwml

脱衣場から出ると、廊下にはこんな物が・・・(*'▽')
左が冷たいリンゴ酢、右が冷たいごぼう茶・・・体に良いおもてなし・・・
かい48

そして、なんと・・・!!!
かい49

いくらでも食べていい無料のアイスキャンデイーBOX☆
かい50
実際はそんなにいっぱい食べられませんね♪
でも、温泉の後のアイスってなんでこんなに幸せになるんでしょうね~( ̄▽ ̄)

そしてちょっと徘徊・・・
こちらの星のリゾート「界津軽」は、チェックアウトが12時なんです。
朝起きても結構時間ゆっくりに滞在出来るので、こういったデイクショナリースペースもあります♪
かい37

ゆっくりしながら美味しいコーヒーをどうぞ♪って感じで、こういうのが本当に嬉しいですよね~!
かい52

フロントとホールと、階段はお食事処のある2Fへ繋がっています♪
かい38

ホールからは素晴らしい光景に金山焼のオブジェ・・・
つつじが綺麗でした・・・
かい51

いや~、青森をいっぱい堪能した宿泊だったと思います♪
かい54

コレ、いくらするんだろう・・・って思ってしまいました・・・持って帰りたくなっちゃう・・・いけません・・・(大汗)
かい55

廊下には青森ならではの、いっぱいの弘前ねぷた・・・なんだか色っぽい・・・
今年は3年振りに、弘前ねぷたも運行します♪
楽しみでしょうがないです・・・
かい40

私達が泊まった4階の廊下・・・このこぎん刺しの光の演出がヤバかった~~☆
かい57

はい、徘徊レポはここまでに・・・
さてこの後は相方氏のいびきを耐えるべく私の修行です・・・(-_-;)
やはりいびきがうるさいので、爆睡の相方氏を軽く蹴りながらの夜を過ごしましてもちろん次の日は寝不足です・・・(涙)
お風呂に入りに行くのだけが唯一の私の自由時間・・・(@_@。
もう一生一緒の部屋に寝たくない・・・
私の眠りを妨げる者は、許さんぜよ!!(麻宮サキ風)

にしても、本当に青森にいると思えない特別な空間でした・・・

最後に朝ごはんで締めようと思います☆
あと一回、おつきあいをば♪

大好きリンゴ娘♪
LOVE & SOLDIER / RINGOMUSUME(りんご娘)♪

web拍手 by FC2

そうだ!憧れの星のリゾート「界津軽」に行こう♪セカンドレポ☆

  • Day:2022.06.20 23:14
  • Cat:大鰐

キャッチーなこのダンスmusic♪
LUA - Don't Stop the DOKKYUN!!【MusicVideo】




はい、いよいよ楽しみにしていたお食事の時間です~♪
食事の時間は2回に分かれていました。
確か17:45と18:45とかだったと思いますが先の17時台のがすでに埋まっていまして一応17時台に予約しておきます。
出来れば早くご飯が食べたいのです・・・
これは17時台は無理だと思い、15:00のチェックインをゆっくり少し遅く16:00位に行ったらばなんと先客の到着が遅くなっていて私達が繰り上げになっていました(苦笑)
ラッキーなのかどうか分からず(多分ラッキー♪)
少し早めにお風呂行って、少し休んでいざお食事です~~~(*´▽`*)
凄い・・・お食事処へのアプローチはなんて表現していいのでしょう・・・
本当にここは青森ですか???


かい13


え~~っと、カメラはコンデジを忘れて一眼でのファイトなのでヘタレボケがこれから結構出てきます(爆)


かい14


もうね~、お品書き見ながらでもどんなものが出て来るのかよく分からない感じでドキドキなのですよ~!!!
失禁・・・間違い・・・失神しそう~~!


かい15


今回は青森県在住キャンペーンで「津軽の地酒、豊盃」のおもてなしな感じででして、
なんか日本酒っていつ飲んだらいいのかよく分からず、最初にビールを飲みたくって「豊盃」は後にしてもらった(爆)
最初は安定のビールでの乾杯・・
綺麗なきめ細かい泡が更にドキドキ・・・
グラスも冷えてた~♪


かい17


さて行きますよ~!
こちら「鮪と雲丹のアラレ合え 黒ニンニク風」なんですが、これが最初からメチャクチャ美味しいのです☆
本当はこれで「豊盃」を飲めば良かったのです・・・シクシク・・・
ピンボケあいすまんっす・・・"(-""-)"


かい16


こちらなんと!「蛤しんじょうと蚕豆かき揚げ ワカメ 桜花」本当にこれもメッチャ美味しかったです☆


かい18


こちら、青森県産の「大間の鮪とホタテと鯛」の御造りですね~。
左の器はモズクでした(^○^)
右側の器に「湯葉小柱 木の実和え」「じゅんさい」と立ててあるのはきっと金木方面の「かっちょ」をイメージしてますかね~?
津軽らしくて、津軽の人じゃなきゃ分からない感じがメッチャ、ニマニマ♪(*´▽`*)


かい19


手前、「菜の花の利休和え」「ゴマ豆腐の香煎揚げ」「合鴨ロース」「海老の黄身寿司」「鯛昆布締め棒寿司」


かい20


こんな美味しい物、生れて初めてです・・・生きてて良かった・・・
揚げ物「白魚の四彩揚げ」「鶏の最中射込揚げ」「野菜天ぷら」
カラフル~♪
目にも鮮やか~~~!!!!!


かい21


蓋物、「えんどう豆と鶏つくねの葛合わせ」
これも、たまらんかった~~~!!!
私が寝たきりになったら、これを流動食にお願い~~(笑)☆☆☆


かい22


ここで「豊盃」を思い出して、ようやく注文(爆)
津軽びいどろの綺麗な透明感のおちょこと津軽塗りのお盆・・・
合うし、津軽尽くし♪


かい23


こちら、旬彩土鍋ご飯「鰆と青豆の土鍋ご飯」です♪
実は熱心に(?)写真を撮っていましたら、スタッフがカメラを置くテーブルを用意してくれたり「ご飯撮りますか?」と声を掛けて下さいまして、土鍋を自ら持ってくれました☆
若いイケメンナイススタッフさん有難う~♪メッチャサービス☆
結構色んな話しましたよ~!


かい24


実はこの土鍋、蓋が岩木山を模っています!!
以前、この土鍋を販売していましたら好評過ぎて1万円するのに結構な売り上げだったらしいです(苦笑)
今現在は売るのをやめたそうです(苦笑)
しかし、ご飯が本当に美味しい☆


かい25


こちらご飯に付いた、留め椀「香の物」


かい26


このご飯も美味しかったですよ~♪
グリンピースタップリで体に良い(´ー`)
鰆も臭みが全然なく、香ばしい魚の旨味タップリの土鍋でして大満足!!!
このスタッフさん、どうやら春のあの「桜マラソン」に参加していましてマラソンが趣味だそうで、実は桜マラソンで1位を獲得していた・・・なんか東奥日報に載ったらしいです☆
夜勤明けで私がガードマンと喧嘩したあの日の事・・・(苦笑)
あ、どうでもいですね・・・ムニャムニャ・・・


かい27


御飯は残したらおにぎりにして貰おうと思っていましたが、なんと相方氏完食です♪
メッチャ、スタッフさん喜ばれました・・・っていうかどっちかというとビックリしていました(苦笑)
あれだけの量、多くもなく丁度良い感じですが普通は皆さん残すんじゃないでしょうか?
そして、この日チェックインした時にアンケートを書くんですがそこに宿泊した理由をチェックする項目があり、誕生日にチェックしたらスタッフさんが気が付いてくれまして、申し送りがあったんでしょうね(苦笑)
スタッフさん 「実は今日誕生日という事で、せめてですが」と誕生日プレートを最後のデザートに飾ってくれました♪


かい28


本当は誕生日コースみたいなのもあるんですが、何せ私自分で予約してますから自分で出来るわけないです(苦笑)


かい29


これだけでも、本当に嬉しいお食事になりました!!!
デザート 「界津軽特製 りんごの淡雪チーズ」となっていますが、リンゴの酸味とクリームチーズでしょうか、こんな美味しいデザートになるんですね(´∀`*)ウフフ
リンゴチップがウサギの耳のような感じであしらわれていました♪


かい30


スタッフさん 「次回は旦那様が何かを・・・」と言って下さいましたが、それは言ってはいけないやつ~(苦笑)
鈍感な相方氏は、ご飯いっぱい食べて「ふい~」ってなってましたが、私的には別にいいのです・・・
本当は一番「界津軽」に宿泊希望してたのは相方氏です・・・
毎日憎まれ口の喧嘩で成り立っている私達ですが、いつもそれでも支えてもらっているのは私の方です。
私の愚痴や文句や暴言を受け止めるにはだいぶメンタルが強くないといけないと思うのですが、いつも優しいわけではなくて「だいたいいつもPちゃんが悪い」って言われ腹が立っていますが、それも実は間違いではなく・・・
部屋に戻ったらサプライズのプレゼントもありました・・・
もう「チュー」も出来ない年齢になりまして、どっちかっていうと同じ部屋でいびきを耐えなきゃいけない年齢になりましてだいぶ困っていますが、これが私達なのだろうと受け止めて(?)いや、諦めています(苦笑)
皆さん、色んな夫婦の形がありますね・・・
単純な私なのでこれが私達の形かな~・・・って思っています。
特にラブラブしていない感じのレポでした(笑)

さて、お食事のあとは毎回恒例ブラピーナッツです☆


かい31


こちら玄関からのアプローチです♪


かい33


続きはまた☆
web拍手 by FC2

大鰐 「喫茶ベル」♪

  • Day:2021.10.27 20:45
  • Cat:大鰐
水曜日のカンパネラ『アラジン』♪

ヒーハ~♪(笑)

え~っと、紅葉ドライブをしていました♪
紅葉っていうか、ほぼ落葉ドライブといいますか・・・
でも私、全然紅葉をちゃんと今年見れていないのでもう雪が降りそうですしその前にガールズドライブと行きますか~!!
今回こちらの素敵ハッピー女子😊はじめてのまき😊のまきちゃんとドライブデート
お互い夜の顔はよく知っていましたが、今回まさかの初めての午前中の昼顔で二人onlyデート(笑)

はい!さて、メッチャ城ヶ倉大橋綺麗でしたよ~☆
まき1

天気はあまり良くなかった感じで、更にはお昼から雲行きが怪しくなるとかっていう天気予報でしたが・・・
まき2

なんと晴れ女(?)なのか、天気の子(?)なのか、スピリチュアルガールズ(?)なのか、お昼過ぎの帰宅まで持った~~~!!!
こちらは城ヶ倉大橋から黒石・・・
まき3

自宅から城ヶ倉大橋まではまだ岩木山の上の方は雲隠れでしたが、数日前から心配していて祈った甲斐があった・・・
まき4

こちらず~~っと前から行きたかった大鰐の階段を登って2階の「喫茶ベル」♪
まき8

コレコレ~!!
昔懐かしの鉄板になぜか卵焼きのジュータンでONナポリタン☆
まき5
おかしいな~、ちょっとブレていますか?
気を付けて撮ったんですがね~・・・"(-""-)"
とにかくカウンターに座っていたのですがママの前でまきちゃんが、「フンフン、うん上手い♪上手い♪」って煉獄さんが乗り移ったのか?ってくらいメッチャ連発する(笑)
                 煉獄さん

私は、あんまり気にならなかったのですがなんとママさんがメッチャ反応しちゃった感じで~良い笑顔で「有難う」を頂く(笑)
最後におしゃべりしながらアイステイーも頂く☆
まき6

いや~、久々に女子トークが出来ました( ̄▽ ̄)
モチモチのナポリタンは程良いケッチャップパラダイス☆
卵好きな私としては、なんだか得した気分・・・
まき7

何より、以前から夢だったブロガーどうしでご飯に行きたかったです。
今回メッチャ叶えさせて頂いて嬉しかった~♪
まき9

まきちゃん、ありがと~(≧◇≦)

〒038-0211 
青森県南津軽郡大鰐町前田82 2F
「喫茶ベル」

営業時間10:00~
TEL 0172-47-7007



web拍手 by FC2

弘南鉄道お化け屋敷~「弘南鉄道大鰐線」エピローグsecond for last

  • Day:2021.08.20 23:52
  • Cat:大鰐
はい、明日で終わりの弘南鉄道「お化け屋敷」!!
こちら、メッチャ楽しかったです♪
BGMはこちらを使っているようです・・・


はい、弘南鉄道お化け屋敷列車は大鰐から片道30分を経て中央弘前駅へ着きました

ここからは、中央弘前駅での「子供金魚ねぶた列車」と「車内ねぷた絵展」・・・

あ~、「車内ねぷた絵展」と言っても中央弘前駅内での展示です♪

「中央弘前駅」に降りました・・・
おばけ53

とにかく面白いので気になった感じをいっぱい撮る・・・
おばけ54

「子供金魚ねぶた列車」と「車内ねぷた絵展」
おばけ55

びっくりしました~!
こちら、ラーメン屋さんかと間違うくらいの切符券売機・・・
おばけ56

表からはこんな感じ・・・
おばけ63

今年もコロナで開催されなかった弘前ねぷた・・・
おばけ64

駅に売ってるリアルな地元新聞・・・いい味出してる♪
おばけ67 - コピー

子供達の願い・・・
おばけ68 - コピー

はい?夢はユーチューバー?それ、夢はあっても現実味とか安定性が無さ過ぎなので今から調整しなきゃね・・・(親的に)
おばけ69 - コピー
あ、以前の私の夢は「キャバ嬢」でした(爆)
私も考えなきゃ・・・"(-""-)"
  bそして、この願いが今の現代の全てかな~・・・
おばけ70 - コピー

弘南鉄道大鰐線は、発車5分前にゲートが開きます・・・
2両編成のお化け列車の隣はリンゴの飾りいっぱいの車両・・・
おばけ72

それを抜けて、お化け列車になりますが・・・
おばけ73

もう動くおばけがいないので、特にラジカセのBGMとか流れないです・・・
おばけ74

それでも、リンゴの車両ではなくこのお化けの車両に皆さん座ります♪
おばけ75

まもなく発車致します・・・
おばけ76

勇気のある方はこちらの隣にお座り下さい・・・
おばけ77

墓の脇から、おこんにちは・・・
おばけ78

この辺り…
おばけ79

分かる方いらっしゃいますかね?
おばけ80

はい、運転手がいる最前列車両・・・
おばけ81

「聖愛中高前駅」
おばけ82

電車で切符を入れて動いているのを始めて見る・・・
おばけ83

お知らせのデジタルを初めて見る・・・
おばけ84


大鰐に近づくほど、りんご畑が多くなる・・・
おばけ91

待ち合わせの「津軽大沢駅」
おばけ93

半分まで来ました・・・
おばけ94

車両のつなぎ目は、穴がある・・・
おばけ95

段々と最終の大鰐駅が近づく・・・
おばけ96

心惜しく、こういうのを撮る・・・
おばけ97

血みどろのパンダと日本人形・・・
おばけ98

これ、JRの線かな~・・・
おばけ99

この大きな施設は~~???
おばけ100

なるほど~~・・・
おばけ103

はい、かかしだと思ったらば~・・・人間ですた(爆)
おばけ104

もうすぐ・・・最終駅・・・
おばけ106

皆さん、思い想いのシーンがあったでしょう・・・
おばけ107

はい、もう少しで「大鰐」に到着です・・・
※ 「お化けには優しく」♪
おばけ110

鯖石駅・・・
おばけ111

切符は、コレで見納め・・・
おばけ112

最終駅に着きました・・・
おばけ117

あ~~・・・終わったんだな~・・・ッテオモウ・・・
おばけ118

最後に外側から・・・
おばけ119

メッチャ撮る・・・
おばけ120

弘南鉄道大鰐線からの風景・・・
おばけ121

ホームからはきっといつもの風景・・・
おばけ122

名残惜しく、弘南鉄道を後にする・・・
おばけ123

味のある階段を・・・
おばけ124

噛み締める・・・
おばけ125

ホーム連絡通路からの眺め・・・
おばけ127

弘南鉄道の連絡通路からJRへの・・・
おばけ128

つなぎ目・・・
おばけ129

はい、ここからもうJR・・・
おばけ130

JRの階段を下ります・・・
おばけ131

これっで最後です・・・
おばけ132

最強レトロ・・・
おばけ134

こういう駅・・・なくなって欲しくないです・・・
おばけ135

最後にJR「大鰐温泉駅」
おばけ136

足湯が本当にいい感じです・・・
おばけ137

いつか温泉狙いで・・・
おばけ138


大鰐線、お化け屋敷列車・・・

これにて終了!!!
有難うございました・・・
web拍手 by FC2