fc2ブログ

記事、消化不良の感じで弘南鉄道「田舎館駅」 

え~~っと、youtubuだけは明るく・・・
なんと、かまいたち「浜家」となんとかの坂を卒業した「生田絵梨花」のポップな「Beat De Tohi」♪

生田絵梨花が可愛すぎる・・・

さて出したいのに出せない案件発生・・・(T_T)
朝弁さん、業務連絡です・・・
実はせっかく朝弁さんの紹介で行った田舎館(川辺)の食堂・・・
美味しいお肉とご飯を頂いたんですが、なんとブログの許可が取れなかったです・・・
blog歴、十何年ですが初めて断わられました(涙)
店主のお母さんの話を聞くと、ブログでは良い事も悪い事もいっぱい書かれる・・・
更にあったのは、店内で品切れになったご飯の事で少しお客さん同士でトラブルが起こる・・・
そうするとその場のお客さんだけでなく、店主も何か落ち込みますね・・・
店主は、いつも美味しくて最高のご飯を提供しています。
店主「こういう風にブログを印刷して送ってくれた人がいて嬉しかったですがね。」って、見せてくれたのは「まるごと青森」さんの記事でした。

そっか~・・・だったら一般ピーポーの私のblogじゃ無理です~・・・・

私、全然アンチじゃないんですが店主の事情があるのでそれは沿うしかないですよね・・・
店主のお母さん曰く、いっぱいお客さんで混むのは意図してないようです。
忙しくない客数でのんびりお店をしたいそうです。
それも分かる感じです。
店主のお母さん、結構なご高齢だとお見受けしました。

なので少し写真だけ・・・店名は出せません。
年末の津軽弁の日がテレビで流れる、雰囲気も抜群の昭和のお店でした♪
m10_20221225200938395.jpg

煮干しの出汁がキリっと効いた美味しいラーメンセットは、チャーハンの具もいっぱいで玉ねぎ&ベーコンかひき肉&グリンピース&・・・あ、ちゃんとアップ出来ない事を知ってショックで後は何が入っていたか覚えていません・・・
でも、食べた相方氏は色々具が入っていてメッチャ美味しかった♪ってホクホク顔・・・
先日、自分の頭の芝生具合がとうとう気になったので自分で髪を剃って実際は坊主の仏顔・・・(爆)
m11_202212252009399aa.jpg

ホルモンとサガリを注文♪これが凄い新鮮で大きいのに結構リーズナブル♪
m9_20221225200936667.jpg

ホルモンの焦げた感じが最高!!
サガリは本当に私のお口の中が喜んでいました・・・おつば、ダラダラ(爆)
そして肉に付けるタレですが、これがニンニクの効いた美味しいタレでそれだけで御飯食べれました!!
もちろんご飯は(大)です!ガブガブ食べました(*´▽`*)
このガスの鉄板で焼く感じがなかなか溜まらなかったです・・・ガスを付ける前に換気扇も手動で回す感じも萌えました☆
こんな感じですが、ちゃんと紹介出来なくて申し訳ありません。
カウンターでは、木彫りの熊がタバコ咥えていたんですけどね(苦笑)
にしても、朝弁さんには良いお店を紹介していただいて美味しいイブを過ごせました☆
ガスで炊かれた白御飯もメチャクチャ粘り気があって美味しかったです!新米かと思いました(^_^)v

良かったら皆さん、珍しい良いお店があったら紹介して下さい♪
行けたら行きたいと思います( *´艸`)

さて、ブログ消化不良なのでこちらを一緒にアップ・・・(´ω`*)
m7_20221225204317b68.jpg

田舎館駅内のGOMAの絵は以前紹介したので割愛して、弘南鉄道(黒石弘前線)にロックオン
以前紹介した記事→田舎館村駅のARTIST GOMA☆
m6_20221225204315091.jpg

津軽線と違って結構なお客さんが利用していますね・・・(*´ω`*)
m5_202212242102141f4.jpg


後追い・・・元気に黒石まで走って行きます・・・
m8_20221225204318e98.jpg

お客さんがいて嬉しそうな弘南鉄道を見送りました・・・


さて、今年はあとblogアップ出来るかな~???
出来たらアップしたいと思います・・・どうなる事やら・・・(苦笑)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

来ちゃった♡田さ恋むら

millennium parade - U♪


はい、只今こちら当ブログでは「勝手に鉄道川柳」のエントリーを受け付けております♪
めんどくさい事なんてどうでもいいので、良かったらかだって~☆


さて、この日は田舎館村へレッツゴーヤング♪(爆爆爆)
いつものように感だけで行くので若干迷った"(-""-)"・・・
相方氏 「絶対、やらかすと思った。Pちゃんいつもちゃんと定休日とか場所とかちゃんと調べないじゃん。大丈夫?今、どこ走ってるの?私、ここ知ってるよ~。さあ、これからどこに向かうんだろうね~?」・・・ってケラケラ笑います(怒)
私、来世は絶対この人とは結ばれたくない・・・絶対もう騙されない!現代の私のバカ!!(涙)って、思いながらハンドルを握ります・・・
言われている事はよく分かりますが、真っすぐに行けるはずだったんですよ・・・(方向音痴のくせに過信)
絶対近い場所にいるのに同じ場所をループしたり、なぜか田舎館村の市役所が見えると思って走っている場所は、黒石の厚生病院でしたかね~?大きい病院が見えます・・・
行き当たりばったりで計画性がないのが私の欠点って知っています。
それを楽しんでいる自分もいますが、知っているなら教えて欲しいのに全然教えてくれないし、さっき通った道に出たらば「次はどこの同じ道を通るの~?」って相方氏は喜ぶ始末・・・
同じ方向へは行きません!
この場所で初めてちゃんとジェンヌさんの記事を参考にする(爆)
着いた場所は45号線沿いでしたか?
たさ3
ようやく着いた~~・・・っていうホッとした瞬間♪
店内をだいぶウロウロ、物色・・・・
気になる物がいっぱいでした!
カレーパンヤバかった・・・
本当はジェンヌさんが記事にしていたメロンのソフトクリームが食べたかったのですが、時期はもうすでにやっていなくってそういえばお腹が空いています・・・
どうせなら食べちゃおうか?ってなりまして、まさか食堂をやってるって思っていませんでしたが突入です♪

先にオーダーしてから、番号札を持ってテーブルに着くシステムです。
たさ4

コレコレ!このソフトが食べたかったですが、全然期限に間に合ってない(爆)
たさ5

しかし、本当に凄い豊富なメニュー・・・
たさ6

実は定食だけじゃなく、蕎麦やラーメンなどの麺類もメッチャ充実!
たさ7

店内は換気されていますが、消毒液ももちろん完備!
そして気になる文字・・・
たさ8

「しょうどく大使」(笑)
たさ9

はい、そして来ました♪
本日の日替わりランチはAとBがありまして、Aはメニューにあった「鰺フライ定食」880円でした。
鰺フライ定食も捨てがたかったのですが、日替わりランチBのメニューにはない「黒酢から揚げ定食」っていうのにロックオン♪
たさ10
みそ汁は、エノキとか色々4種類くらいの具沢山みそ汁でしたよ~!
この照り具合が最高~\(^o^)/
更に副菜のズッキーニの炒め物の美味しいやつと、レンコンとかニンジンの根菜の煮物的なヤツでだいぶ体に良さそう♪
たさ11

こちらはチャーシューがどんぶりから逃げそうな味噌チャーシューです!
たさ12
こちらを結構なお客さんが頼んでいましたが、相方氏にも言いたいんですがもっとチャレンジしたらいいのに~・・・って思う・・・
定食についていたデザートのバナナと選んだ紅茶♪
たさ13
この定食で880円はコスパいいと思います!
ようやくお客さんがどいてくれて、カウンター方面を撮れた!!
たさ14
結構なオサレ感♪
そして、当然ここに来たら色々物色して迷いに迷って買い物しました~(*´ω`)
たさ15

来た時は天気が悪かったですが、帰りにはだいぶ曇り空がどいてくれていました・・・
たさ16

本当に食べ物を撮るのって難しい・・・"(-""-)"
たさ2
購入したのは、フルーツサンドの桃と三食サンドだったかな~?
桃は絶対買おうっ思って、更に色映えするなら三食だな~って思いました♪
時期が時期なので、ハロウイン風のサンドもあったんですがまずは桃にやられた(爆)
フレッシュサンドなんで、物によっては結構なお値段ですがそれでも食べたかいがある!!
パンとの間には、マスカルポーネだがっていうクリーム?が挟まっていて、濃厚だと思っていましたがこれがメッチャサッパリクリームでいくらでもいけちゃう☆
3色のサンドは見た目、お花のようなデザインでミカンとマスカットを使っているようですが茎に使っている見えない部分はキウイが挟まっていました(*´▽`*)ヤバ~~~!!!メッチャウマ~~~☆☆☆

ムカつく相方氏はさておいて、最終的には良いドライブだと思いますた(単純)


〒038-1113
青森県南津軽群田舎館村田舎館東田160-1
TEL 0172-88-7020
定休日は、月曜日
営業時間は、異なる事もあるようですがだいたい、9:00~17:00みたいです
web拍手 by FC2

今夜は田んぼアートで酒に酔う♪

アップテンポ♪
「ナナイロホリデー」♪

ぶっちゃけ・・・
ショウタがBE:FIRSTに対抗するチームを作るのをメチャクチャ楽しみjにしている・・・( ̄▽ ̄)
頼むよ!ショウタ♪
妄想で勝手に私、チームを作ってます(笑)
ショウタプロデュースで私の一押しの、レイちゃんとランとルイとかテンテン♪
これ、私的に最高のチームを作った・・・
ショウタがどうするか凄くこの先、楽しみでしょうがない!!

さて、この日ブラブラ、マリコ様たないで探訪・・・
gCKtcnjtz0fpErJ1631625077_1631625204.jpg

コスモスは見つけられず・・・
それでも楽しい津軽探訪♪

ここで川柳・・・
「コロナ渦で 見れないアート いとおかしい」

普通は「いとおかし」で、「情緒ある」とかの意味です・・・
「おかしい」は、普通におかしいのです(爆)
都内とかはコロナ患者が減少しているようですが、なんだか青森は少し右上がり的・・・たげ!おがし!(爆)もっと言えば、五所的(五所川原的)に、がっぱ!おがし!(爆爆爆)
web拍手 by FC2

田舎館村駅のARTIST GOMA☆

「甘き死よ来たれ」♪

今年ですか?eva最終・・・見たいです・・・でも、コロナの影響があるので延期でしょうか?
それでも自分が生きているうちに見れたらそれでいい・・・


はい!!
先日、田舎館村の駅に・・・って、相方氏が意味深な事を言うんです・・・
いつも最後まで言わず、謎にするんでムカつくけど気になって最終的に負けて行ってしまう(爆)
何年振りで弘南鉄道(?)田舎館村駅へ行ったでしょうか?
なんだかカメラマンがいまして、相方氏が「あ~、やっぱり撮りに来てる」って私には意味分かんないけど、なんか自分は知ってるんでしょうね~・・・
自分だけ知っててなんだかムカつきますが、とにかく駅に行ってみようと思って車をただ降りると相方氏曰く、「カメラ持たないの?」
本当に意味分かんなくってとりあえず行ってみると・・・
ええええ~~~~!!!!
ごま1

この壁画、なんすか~~~????
っていうか、evaじゃないですか~~?「GOMANGELION」ってなってます(笑)
ごま2

多分ここに使徒がいますよね?(笑)
ごま13

井も本当に凄い世界感・・・(滝汗)
ごま3

どうやら田舎館村出身の世界的アーティスト「GOMA」の作品らしいです!
ごま4

東奥日報で記事になってたらしいです・・・
ごま5

コロナの影響で今年は田んぼアートも中止になった・・・
ごま6

本当であれば、今年の田んぼアートはEVAだった・・・
ごま7

このアーティストもevaが好きな一人・・・
ごま8

光輝く空間です・・・
ごま11

そして、ちょっとだけ障害がありますがそれよりも素晴らしい可能性を秘めたアーティストです・・・
あ、これ鳳凰だと思います🐤
ごま9

3密を守りながら良かったら見に行って下さい~♪
ごま10

この地区に深いイラストとかもあるので探す楽しみがあります☆
集まらないように(∩´∀`)∩




そして、今日はとても良い日だったです・・・
あるお宅にバースデイお呼ばれされまして楽しい時間を過ごさせていただきました♪
coming soon・・・
web拍手 by FC2

田舎館村 田んぼアート2013

7月28日 天気はドヨ~ン・・・でも、ここは蒸し暑かった~・・・ジトジト~・・・



茨城から来た親戚がどうしても見たい物があると言ったので田舎館に行って来ました♪
「田舎館村」と書いて「いなかだてむら」と読みます。
田舎館村の田んぼアートはここ数年、第一会場と第二会場の二つを楽しめるシステムになりました。
田舎館村役場の第一会場だけでもかなり楽しめます。
朝の9時から開城になっています。
ってか、役場の中なんですけど「開城」って表現面白くないですか?
確かに建物自体は城です(笑)
ちなみに開城時間は9:00~17:00(最終入城:16:30)
IMG_7137.jpg
今年でもう21回目の田んぼアートです。
「原材料い~稲!」っていうダジャレに「プッ!!」(小笑)
さて、2013年の作品は「花魁と・・・
IMG_7124.jpg
ハリウッドスター!!」  デュ~デュッピドゥ~♪
IMG_7125.jpg
花魁さんの目力が凄過ぎてですね~・・・夢に出て来そう・・・
IMG_7127.jpg
マリリンモンローさんの官能的な表情がたまらんですね~!マネしてみましたが、色気が足りないようです・・・(爆)
このマリリンさんに対抗出来るのは壇蜜くらいでしょう~・・・
親戚曰く「高級な大きい絨毯みたい!」だそうです☆
IMG_7126.jpg
ヤッホ~♪見えてるか~い?
IMG_7136.jpg
さすがにパンツは見えないですね・・・(爆)
IMG_7135.jpg
さて、こちらは田んぼアート第二会場の道の駅「弥生の里」
子供達を遊ばせるにはもって来いの道の駅
日曜日だからか骨董品なんかも売っていまして、凄い賑わっていました。
展望台は少し離れた所にあって、エレベーターで上ります。階段もありましたが、この時は下り専用にしていたようです。
IMG_7157.jpg
ジョワッッッ!!!(注:ヤクルトではない)
IMG_7158.jpg
女子的にはウルトラマンは興味がないんですが・・・でも、セブンとエイティは見てました(爆)
バルタン星人さん、ナハ!ナハ!してますね~・・・(THE 昭和)
IMG_7160.jpg
あ~、私のレンズではこれが限界・・・
IMG_7161.jpg
広角レンズ欲しい~・・・(泣)
そうすればもっと全体が撮れるのに~・・・

そして、なんだかんだ興味がないとか言っておきながら見ればまた感動しちゃうんですよね~・・・
ホントこの田んぼアートは毎年緻密になっていくというか凄いです。
田んぼアートは去年から有料になってます。
全国放送で有名になってからは行列が出来るようになりました。
凄い事です。
展望台は狭いんですが、以前は好きなようにグルリとウロウロして見る事が出来ました。
今はちゃんと安全の為警備員さんも配置して、きちんと順路も出来ており、更に観光客さん達がちゃんと写真を撮れるように田んぼに大きいキャンピングカーなんかがいると大きい声でどくように注意を促します。
駐車場があるのになかなかどいてくれません。
あまりどかないと無線で連絡もしてました。
キャンピングカーがようやくどくと・・・
ガードマン「すみません!これで写真が安心して撮れますよね!どうぞ撮って下さい!」と言われてビックリ・・・
観光客にそんなにきめ細かい配慮があるのか、恐るべし田舎館村!!
いやいや、これ凄い事です!感動さえしました。
パトカーもさりげなく巡回してましたね~・・・

まずは、私のように能書きを言うよりは見なきゃですね(爆)
今年も有難うございます!田んぼアートさん☆
あ・・・第一会場の方は私達が帰った後二時間待ちだったようです。無線で係員さんが言ってました。
私達は早めに行ったので30分くらいの待ちで見れました。
第二会場はそんなに混む事なく見れます。
この田んぼアート、もう皆さんご存じでしょうけど一か所見学するのであれば200円。
第一会場、第二会場どちらも見学なら300円。
二つとも見学であれば、チケットをなくしちゃ駄目ですよ!
見るとスタンプを押してくれます。

役場の方はとにかく大型バスなんかもだいぶ来てますし、県外ナンバーも多く、帰りには接触事故も見たりしました。
お出かけには充分注意して楽しくドライブしましょうね!!
お近くには今は蓮が見事な猿賀神社、ジブリでモデルになった盛美園もあります。
田舎館、熱いですよ~~~☆
web拍手 by FC2