fc2ブログ

秋田 亀寿司食堂

  • Day:2023.07.02 23:00
  • Cat:食事
ライスボール「レインボー」♪
津軽地区に馴染みのある民謡「ほーはい節」の感じな素敵な曲です・・・

本物のほーはい節も私はメッチャ好きです・・・歌詞が凄すぎる・・・

はいこの日、秋田の男鹿半島アジサイのお寺に行くのにまずは腹ごしらえです♪
もうだいぶ有名なお店だったみたいで、有名人がいっぱい来店していました。
k1_202307022240377cd.jpg

本来は居酒屋さんであって、色んな御飯とかお寿司を提供するお店みたいですがこの「雲昌寺」のアジサイ期間は限定御飯になっている模様・・・
k2_20230702224041835.jpg

来た時は満席でしたが、ラッキーな事にすぐ座れて空く感じに・・・
k3_202307022240414ee.jpg

k4_20230702224041deb.jpg

どうせならこの限定ちらし寿司でしょうか?
k5_20230702224045dfb.jpg

冷たい麦茶を飲みながら待ちます・・・
k6_202307022240457e9.jpg

一気にお客さんがいなくなって、あんずましい・・・
k7_20230702224046dc2.jpg

そして、こちら限定「ちらし寿司」・・・
k8_20230702224047167.jpg

そして私がオーダーした「刺身定食」♪
k9_20230702224052c3d.jpg

さざえの刺身からなんだかからマグロとかメッチャ美味しかったタコ♪
k10_20230702224050550.jpg

味付けされたギバサみたいなワカメを御飯に乗せて、ウマウマ~~~!!!!!!
k11_20230702224052c77.jpg

なんと、ただでさえ出汁の効いた美味しい味噌汁なのにエビの頭が入っていて更に旨味がまろやかな出汁の味噌汁にKO(爆爆爆)
k13_2023070222405510e.jpg

大満足で出る時に、板前さんが見えたんですが・・・うそでしょ~・・・ヤバイ・・・メッチャイケメン!!!!!!!(謎謎謎)
k14_20230702224056fed.jpg

板前のイケメンにメッチャビックリした~・・・だいぶ瞳孔開いたし~、これは、女子的には行った方がいいです!!!(なんのこっちゃ・・・)
k12_20230702224056bcc.jpg

有名人のサインとかもいっぱいありました。
忘れたけど、タモリさんが一番かな?
美味しい、北浦漁港のお魚を是非♪

亀寿司食堂・民宿 亀屋旅館
〒010-0683
秋田県男鹿市北浦北裏栄町4-3


駐車場も二つありますが、割とすぐ埋まります(爆)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

家系ラーメン王道屋直伝 青森野呂屋♪

  • Day:2023.05.24 22:00
  • Cat:食事
ヒバリの花売り娘♪



はい先日職場で、夕食前にBSで昭和の名曲が入っていました。
昭和の名曲・・・最高・・・大好物♪
夕食が配膳される前です。
デイサービスや小規模多機能型のお昼だと絶対嚥下体操するじゃないですか?
私が現在いる所はサービス付き高齢者施設の部類・・・
特にそんな嚥下体操とかしません。
でも、高齢者の皆さんいつも咳しながらむせながら御飯食べています。
少しの嚥下体操したいじゃないですか・・・
別に企んだわけじゃないですが、たまたま昭和の名曲が聴けている・・・
以前上司から言われたのは「Pさんは、高齢者の話を聞くんじゃなく逆に聞いて貰ってる。」って言われました。
私はそれも援助だと思っています。
初心者に「高齢者とコミュニケーションを取って下さい。」ってなるとほぼ誰も出来ません。
だって他人の前で何を話していいか分からないじゃないですか?
「こんにちは!私、今日ここに初めて来ました!良い所ですね!普段私はこういう事をしていて出身はどこどこです♪」とかって、私は勝手に自分の事を色々話します。
そうすると相手は何かのワードで食いついて来るんです。
例えば、「ん?出身、今別だが?」とか・・・
そこから話が少しづつ広がります。
「何か困ってる事はないですか?」とか「何かしたい事はないですか?」とか聞くとだいたい「何もない」って返答が返ってきます。
だったら、世間話が一番なんです。
しかも苦労話が最強です。
そこで共感出来たらベストです。
私のコミュニケーションテクニックはまだありますが、ぶっちゃけその場しのぎです(爆)
でも不思議な事に、どうにかいつもなっています。
勢いで行けたら勝ちっていうか・・・
その場をなんでか味方に出来る感じです。
あとは昭和の古い歌が出来れば心は掴めます(苦笑)
例えば、「りんごの歌」とか「青い山脈」とか一つ覚えればいい感じです!
極めつけは、美空ひばりの「ひばりの花売り娘」とか「あの丘越えて 」です♪
あ、まだまだありますが止まらなくなります(爆)
え~~っと、私の介護コミュニケーション技術講座は終わりです(苦笑)
でも、今の若い人にはこういう高齢者の嗜好的なものってなかなか分からないと思うんです。
私の世代の介護従事者でもこんな古い歌って分からない人が多いです。
たまたま私が好きで知っていただけで、でもどうこの世代の違う高齢者に寄り添っていけるかを考えてはいます。
高齢者の介護をやるからには若いから知らないだけではなくて、高齢者への対応の研修をいつもやるんではなくて、高齢者の気持ちにどんだけ寄り添えるかを考えた方がいいと思う今日この頃。
他人に人として出来る事って少ないです。
それでも少し出来る事を最大限に出来たら本望かな~・・・って思います。

え~っと、長くなりました・・・
最近少し夜勤が鬼のように大変です・・・
それでも何か出来る事はないか考えています・・・
だいぶおかしな冒頭ですいませんが、仕事が大変なのは介護だけじゃないですよね。
皆さん職種は違ってでも、それなりに色々大変で頑張っていると思うわけです。
全てのお仕事している人達に敬意を表して・・・
あ、実際はこの記事ただの美味しいラーメン記事なんですけど(爆)

気分を変えて♪
ようやく行けた、青森市内家系屋「野呂屋」♪
n1_202305242146335d5.jpg

メッチャ美味しかった、ネギチャーシュー丼だったかな~?
n2_20230524214633675.jpg

私の普通のラーメン♪ノリが3枚で更にチャーシューが大きい(´艸`*)
n4_20230524214635739.jpg

中太麺で若干短い麺・・・
n5_20230524214635f19.jpg

相方氏のネギラーメンだったかな~?
n3_202305242146355e3.jpg

メッチャ美味しかったんですが少しこの日は味が濃い感じだったので、次回は薄口でオーダー♪
n6_20230524214637afa.jpg


住所 030-0122
青森県青森市野尻今田97-14
営業時間 よく分からないですが年中無休???
だいたい11:00~15:00と17:00~21:00で営業している感じです!
電話は、017-752-0887

煮干しのすんごい美味しいスープでしたよ!!
でも実はこの日、結構味が濃い感じでした・・・
結構水を飲みました(爆)
次は薄味でお願いしようと思っています☆
web拍手 by FC2

栗原市マタギの店 「狩人」

  • Day:2023.04.11 00:00
  • Cat:食事
なんかカッコイイな~っていう曲♪




先日、職場から帰る途中に事故に遭遇しました。
他にいっぱい人がいたら通り過ぎる所でしたが、私信号が赤で止まってる最中にどうやら起こった感じ・・・
真っ暗で雨が降りしきっていました。
T字路で対向車の明かりで影やらが動いていたのが見えて最初何も分からなかったですが、どうやら後の車が変なUターンの仕方をしていて何かあった感じが分かりまして、よく見たら人が倒れているのとそれに駆け寄る人・・・
今まさに事故にあった感じでして、思わず私もハザードを付けて行きました。
倒れている人がヨロヨロと立ち上がる所で、「立たない方がいいです!」って言ったのに、そういう人って無理しても立つもんなんですね・・・もちろんフラフラです・・・
誰かが傘を差しながら支えていました。
裸足でサンダルはひいたタイヤに挟まっていて、それを取ってくれとせがみます(爆)
50代の男性で掛けていた眼鏡も飛んで、履いていたサンダルも挟まれてなんだか虚ろな状態ですが、少しアルコールの匂いがしました。
「大丈夫だ」と言いますが、両手をジャンパーのポケットに入れて見せません。
絶対ケガしてるはずです。
ひいた人、すぐさま119に電話していました。
道路の真ん中にある邪魔なひいた車を誰かが「車移動させるからね!」って叫んで安全な場所に移動していました。
凄いですね・・・こういう時って、見ていた人達が何かしら行動に移すもんなんですね・・・
幸いに救急車も近かったのですぐ来てはねられた人はすぐ救急車に促されまして、そこにいる私達はホッと安心しました。
そこに残された私達とひいた本人がいて・・・こういう時って、どう声を掛けていいか分からないですね・・・
ひかれた人は50代の少しアルコールの匂いがするおっさんだった・・・
ひいた方は、見た目40歳前後のお兄ちゃんだった・・・
彼は逃げずにちゃんと119にすぐ連絡した・・・
相手にちゃんと声掛けをした・・・
でも、横断歩道で青信号でした・・・
確かコレって10:0じゃなかったですか?
お兄ちゃん、目がウルウルしてて両手が震えていました。
私、どうしていいか分からなかったんですが悪い人には見えなかったので思わず掛けた言葉は・・・
「とにかく生きてるから!!」って言って、肩をバンバン叩くしかしかなかったです・・・
雨が降りしきる夜は見えずらいです・・・
それでもひいた人が悪いのですね・・・
私からすれば、家から酔っ払って飲み足りず裸足サンダルでフラフラとスナックに行こうとしたこのおじさんが悪いと思ってしまいます(爆)
だってサンダルだったので、「自宅は近いですか?」って聞いたら、目が泳いでいて「いや」って言ったくせに、事故見てた人が「今、家さ行って言って来たら奥さん泣いてた!」って言ってた(爆)
やっぱり近所のおっさんだったじゃん・・・って、なんだかムカつく・・・
確かにひいた方が悪いです・・・
けど何だか気分がムカムカする・・・
どうかコレ見てる皆さんも車の運転は気を付けて欲しいです・・・あ、私が一番運転が危ないんだった・・・(滝涙)
あ、だいぶ話が脱線しました・・・
最近あった出来事でした・・・"(-""-)"

え~~っと、気分を切り替えて・・・(汗汗汗)
紹介したいのは、宮城県栗原市の狩野英孝の実家から狩野英孝がよくご飯食べに行くっていうお蕎麦屋さんを探しました♪
k1_20230410210630d9e.jpg

こちら栗原市は、「くりはら田園鉄道」が1921年開業で2007年の廃止まで頑張っていました。
くりはら田園鉄道線は、宮城県登米市の石越駅と同県栗原市の細越マインパーク前駅まで結んでいました。
その名残が見えますね・・・
k2_20230410210632263.jpg

旅はこういうバス停とかのシチュエーションが一番グッとくる・・・
k5_20230410210636884.jpg

ようやく来れました・・・
k6_20230410210639211.jpg

おや?熊の木彫りがお店前に・・・
k7_20230410210641d7e.jpg

クマのはく製がいっぱい・・・
k8_20230410210641733.jpg

いっぱいのお客さんがいると思いきや、時間がだいぶ夕方だった為入っていいか分からないくらいの雰囲気(爆)
k10_20230410210644869.jpg

暗い店内は、はく製のリアルな物がいっぱい・・・
k9_202304102106445e8.jpg

え~~っと、シシ神様までいらっしゃいます(爆爆爆)
k11_202304102106463bc.jpg

はい店内が暗い為、写真ほぼボツでしたがなんとか撮れたものをアップです・・・
頼んだのは「熊そば」♪
k12_20230410210647722.jpg

蕎麦も少し太くて食べ応えありました!!
甘辛の程よい濃い醤油taste・・・
獣の油なのにマイルドでなんだか上品な蕎麦でした~!!
k13_20230410210649a58.jpg

こちらのお店は、年老いたお父さんとお母さんが営むお店でした。
普段は行列が出来るお店です。
この日この時間は、お客が私達だけだったので作ってくれたお母さんとお父さんが話しかけて来て下さいました。
お母さん 「どちらからいらっしゃいました?」
って感じで、いっぱいお話して下さる。
話を聞くとお母さん、謙遜してお父さんがクマを自分で取って来るって言うんですがよくよく聞くと「リアルマタギ」なんですよね~!
色々話を聞きたいので私が、
P 「私達、狩野英孝さんのファンでTVでサンドイッチマンさんとかとこのお店に来ていたので来てみたくって美味しかったです!」
って言ったらば、
お母さん 「生前の狩野英孝さんのお父さんがうちのお父さんと友達で一緒に熊を打ちに行っていてその繋がりなんです。あ~、本当は私達この年だからテレビとか来て混むと大変なのでテレビは断っていたんだけど、狩野さんが来た時に奥さんと来るのかと思っていたらカメラ持った人がいてびっくりして、お父さんがいて良かったけど(苦笑)」
と、お話下さり恐縮でした(爆)
もしかしたら近い将来、もうこのお店はないかも知れないと思ったら今回来れて感慨深かったです・・・
物腰柔らかいお母さんでして、お父さんがどれだけ熊の食べ方を周知していて美味しい所を知っているかを聞いて、お父さんがクマ蕎麦を最後にご飯を蕎麦の汁に浸して食べると美味しいです♪って言ったのでやってみた✫
k14_20230410210651fd3.jpg

実は、熊の油ってもっと獣臭くて食べれないと思っていました。
ところが全然思ったのとは違くって・・・こんなに上品・・・
熊って・・・怖いだけの存在でしたが、自然の代表的な命のシンボルと言ってもいいんだと思った次第・・・
命を戴くという事は、綺麗な言葉で言うと食育ですか・・・
人間の生きていく為の最終手段ですよね・・・
別にそれが正しくも間違いでもない・・・
自然のなりゆきだと・・・
ただ、命ってこんなに美味しいんだと不思議に思った次第・・・
昔は今と違って、簡単に食べる物がなかった・・・
これが贅沢で楽しみで、人々の営みが明るくなる・・・

今回、ただ楽しみで行くって感じの旅行じゃなかったきがしています。
何かしら勉強した旅行でした・・・

もう少し、記事が続きます・・・
お付き合い、よろしくお願い致します・・・
web拍手 by FC2

大吹雪に決行・結構・コケコッコ~♪弘前野市里 レストラン「こざくら」♪

  • Day:2023.02.11 22:50
  • Cat:食事
KARA (카라) 'WHEN I MOVE' Official MV♪
やっぱ、KARAカッコいい☆



はい只今、青森県内冬なのにアチアチ・・・!メッチャ熱いじゃないの~~!!!
何がって、凄い冬のイベント推し推し推し!!!
弘前にも行きたい・・・南部にも行きたい・・十和田湖へも行きたい・・・
体が3つあったらいいのに・・・(;一_一)
ただ行きたい気持ちとは裏腹に、言う事聞かないこの体・・・(涙)
私、こんなに年取ったつもりない!!
まだまだ生きたいし、見たい物も行きたい所もいっぱいだし、もし今死んだとして心残りでアチコチにお化けになって出て行く自信ある(爆)
今自分がすぐさま死んだとして、きっとなまぐさ坊主に強制的にあの世に送られる事になるんでしょう・・・
そんな事絶対許さない!!
あ、私まだ死んでないですけどね・・・
母親が生前「この年になると死を考える」って言っていたのを思い出す・・・
体の調子が崩れてくるこのお年頃は、色んな支障をきたします。
私、カメラにハマってだいぶ10年経つのですね。
もっと早くハマりたかったと思っています。
最近ではインスタにとうとうハマってしまって、スマホで何でも撮れる気軽さがいいですね♪
カメラは初心者用の軽いカメラと軽いレンズを使っているのに、右ひじの負傷が治らず(年のせいか)
こんな小さなカメラでさえ持てなくなってきました。
仕事はなんとかこなしています。
絶対先日、腕立て腹筋背筋を3セットいきなりやったせいなんです・・・(;一_一)
最初はただの筋肉痛だと思って無理やりやっていましたが、やめて3週間は立っているはずなのに治りません(終焉)
参った・・・こんなにアチコチ戻らない体になってしまった・・・
でも!!八戸えんぶりだけは絶対行きたいのだ~~~!!!
実は今一番ヤバいのが普通じゃない不整脈・・・(爆死)
ちょっとごめんなさい・・・愚痴です・・・青森県は短命県って言われていますが、これは確かに塩分を摂取する人が多いとか分かりますが・・・
もしかして青森の〇〇が、ヤブ〇〇なんじゃないかと思っています(爆爆爆)
信用できる○○はほんのわずかだと思っています・・・
1945年の戦後時代以前からの青森の人間は、男も女も出稼ぎが主だったです。
就~職~列車に~想いを乗~せて~♪お~国~言葉の~懐か~しさ~♪(春日八郎)
家が貧しいとなると例え頭が良くて優秀でも、高校に行けなくて家族を支える為土木関係で出稼ぎに行く事になります。
仕事で汗をいっぱいかくと、塩分の多い物を取るのはあたりまえだのクラッカー・・・
そんな時代を過ごして来て、家庭を一生懸命支えて来た人達を「塩分撮り過ぎ」とか簡単に言って欲しくないのです。
・・・あれ?私、何を言いたかったんですかね~?
なんだか、何かが降りて来た気が・・・父親かな~・・・あ、嘘です・・・
え~~っと、まず体調管理が出来ないのは自分のせいです(爆)
まだまだ死ねません!頑張ります!!

さて、だいぶ前座が長かったです・・・すいません・・・
え~~っと、グダめきたい年頃です(爆)

本題いきますかw
こちら、1月24日の青森県に大吹雪の日でした。
弘前、岩木山に行く途中の雪の「野市里」っていう産直店♪
・・・あれ???私、少し写ってて草・・・
h1_20230211220221797.jpg

テイクアウトもOK☆
h2_202302112202232f6.jpg

はい、今回この上のヤツのセリ鍋を食べたいと思っています♪
h3_20230211220225ddc.jpg

よく見たら、隣のメニューに「嵩キミパフェ」って、反則でしょ!!!
絶対今度食べたいし(*´▽`*)
h4_20230211220226b9e.jpg

周りをグル~っと見て、天井のあの言葉にグッと来る・・・
h5_202302112202278d8.jpg

外は盛り過ぎの雪国・・・
h6_2023021122022941e.jpg

そして空気は絶対読まない相方氏のオーダー「嶽キミ味噌ラーメン」だったかな~?
前にも食べて絶対外さない味のラー麺だそうです・・・
h7_202302112202316b5.jpg

そして、こちらが今回私の目的の「一町田のせり鍋」♪
h8_2023021122023240d.jpg

「一町田」って、どこですか???青森にありますか???
h9_2023021122023462d.jpg
卵は、鍋の最後に落として御飯に掛けて食べる感じだそうです・・・絶対美味しい・・・ジュル・・・(´ω`*)
グツグツ鍋・・・最高♪
h10_20230211220235043.jpg
とにかく具が体に良いものいっぱいでしたよ!
豆腐に野菜に・・・え~~っと、あと何だったっけ?なんだか鶏肉とかもメッチャ美味しかったです・・・(;´∀`)
その後の卵おじやは写真にするにはちょっとアレでしたので撮らなかったですが、めっちゃ美味しくってですね~♪
寒い日に体も心も温まるご馳走を戴きました☆



野市里 レストラン こざくら
青森県弘前市宮地川添77-4
0172-82-1055
駐車場有♪
営業時間 4月~9月 8:30~18:00(L.O.17:00)
10月~3月 9:00~17:00(L.O.16:00)
 
web拍手 by FC2

やまなか家 五所川原店

  • Day:2022.12.15 23:49
  • Cat:食事

今どきの曲Adoに続いてyoasobiは、絶対好きにならないって決めていたのにですね~・・・
好きになっちゃうんですね~・・・すぐ私、心を掴まれる・・・簡単な女だな~・・・ブツブツ・・・
そんな感じでyoasobiはこの曲が一番好きです☆
YOASOBI 「もしも命が描けたら」Official Music Video♪



はい、皆さんどうお過ごしですか?
青森県内、陽性者が2000人越えって何が原因???
時は当然オミクロンに置き換わっています。
先日12月の初めにコロナワクチン5回目(オミクロン対応型)を摂取しましたが、うちの職場の職員が濃厚接触者になりまして、
急で休みになった感じでですね~、その日夜勤をやる人がいなくって私に連絡が来ていた・・・"(-""-)"
私と言えば、久々の2連休でウキウッキで相変わらず相方氏と口喧嘩しながら秋田までドライブをしていた🚙
秋田から能代経由で深浦方面へ抜けようとお腹も空いたし午後の1時を回った頃ですよ・・・
秋田八峰町の道の駅「みねはま」へ着いた時に4つの着信に気付く・・・(^_^;)
職場からの電話って、全然良い気分がしない(爆)
でも、この日は上司がいない日・・・もしや、何か困りごと???
そう思って駐車場へ車を駐車してすぐ電話を折り返す・・・相方氏はトイレ休憩・・・
職員 「あ!Pさん、お休みの所申し訳ありません・・・」
まあ、当然の電話対応ですがこの言葉でだいたい何か異常事態が発生した事が伺えます・・・(-_-;)
職員 「実は○○さんがご家族の濃厚接触者になりまして、今日の勤務が夜勤なんです・・・Pさん出てもらえませんか?」
は~~~・・・とうとうそんな連絡が来ちゃいました・・・
まあ、今までなかったのが不思議なくらいでしたが頑張って最悪クラスター出ないように頑張っていました。
でも、濃厚接触者になったら症状が出なくても様子観察で5日は職場には出て来られなくなります。
んでもってこの日、夜勤を私が断ったら今日夜勤明けの人がまた出る事になる。
そんな事出来ますか・・・(T_T)
遅くなってもいいから出てもらえればいいって感じだったので、「道の駅みねはま」からピーナッツ号をぶっ飛ばしたさ(あ、もちろん美味しいご飯は頂きました♪あわびの酒蒸しを・・・)
いつもは感傷に浸りながらゆっくり走る西海岸方面をあんなにヤンキー並みに走ったのは初めてです・・・
出勤は16:30ですが、全然その時間に間に合わず曜日が曜日なだけに相方氏は渋滞を考えて遅く考えても14:30頃から考えて「19時」頃で言った方がいいんじゃないか?って言います・・・
私的にはそんなに掛かると思っていないし、そんなに時間を掛けたくない。(遅番が大変だしきっと電話くれたリーダーも残っているはず)
せいぜい3時間だと思って疑わないので、「17:30」頃に着けると思います。とリーダーにline送って八峰町から北上(爆)
頑張りましたよ~・・・職場に着いた頃には運転でグッタリ疲れました・・・
しかも奇跡的にそんなに渋滞にはならずきっかり17:30に職場に着くっていう、神がかった感じで到着・・・
改めて私凄い・・・って思った次第・・・
職場の職員、私が「遠くにいるので時間掛かります」って言った時点で曜日的に渋滞もあるのでもっと時間が掛かると思ったらしいですが、時間守るピーナッツさんなんですよね~(・´з`・)
まあ、そんな感じで夜勤をやる事になるんですがこれが疲れてもうすでに眠い(爆)
でも、頑張りましたよ~!
なぜかこの日に限って、そんなに大変な夜勤ではなく温厚な夜勤(苦笑)
きっと他の施設はもっと色々大変なんでしょうが、これくらいで済んでいる自分の職場は良い方だと思っている・・・
介護看護福祉業界、本当に大変ですがやるしかないんです。
頑張れますよね!!
いつかコロナが収束したら、この私達のやった事は武勇伝になる・・・

ちょっと懐い・・・
大塚 愛 / 黒毛和牛上塩タン焼680円♪


そういうことをやっているので、その夜勤明けの日は相方氏が珍しく家にいたのでそのままご褒美ご飯を食べに行く事になる♪
なぜか五所川原っていう選択で行った「やまなか家」♪
美味しい肉が食べたかったです!!!
y1_20221215211218c0d.jpg

私、絶対外したくないのが第一のコース!「上ミノ」選手♪
大きくてブリブリ☆
y2_20221215211220e43.jpg

同じく外さないのが第二のコース!絶対美味しい「牛たん」選手♪
y3_20221215211222408.jpg

ランチの「よくばりセット」で頼んだ御飯と冷麺セットの冷麺はミニだと思っていましたが、なんか普通に大きいです・・・(汗)
でも、出汁がメッチャ美味しい♪
y4_20221215211224c89.jpg

もう少し食べちゃった左にカルビとサガリ、そして冷麺用のお酢とピリ辛キムチ♪これが結構辛い(・´з`・)
y5.jpg

自分のご褒美で食べに行った「やまなか家」でした♪
大満足です・・・今度は冷麺いらないな~・・・ご飯セットでいいわ~・・・いっぱいご飯食べたい・・・新米だったのかね~?
メッチャ美味しかった(*´▽`*)

五所川原って事で、その後はブラブラやはりエルムに行く事になるw
宝くじ屋、メッチャ並んでた(爆)
私はまずすぐトイレに行く事になり、相方氏と待ち合わせた場所は相方氏的に「本屋」という・・・
当然トイレ後に本屋へブラブラ行って相方氏を探します。
そして単行本って読んだら全部集めたくなりますよね?
キリがないから買わないって決めた良い本を見つけちゃうんですよね~・・・

「女の園の星」3完(爆爆爆)
hoshi.jpg

ヤバいんですよ~・・・この本、ハマっちゃっうんですよ~・・・(・´з`・)
シュールでクスって笑っちゃうんです♪
女子高に赴任した「星」っていう冷静な先生が女子生徒に翻弄される内容が最高にウケル☆
しかし、最近のこういう本って本当に高いと思いませんか?
¥740で税込み¥814とかって・・・
私、中学生の時青森新町岡田書店でドラゴンボール集めてたのですが単行本¥380でした。
今って倍なんですね・・・
思わず相方氏に文句を言っちゃいたくなる・・・
P 「待ち合わせ本屋じゃなくって、ペットショップが良かったんだけど・・・そうすればこの高い本買わなくて良かったのに。」
相方氏 「え~??いやいや、買ったのは自分の意思でしょ!!!」
ってブツブツ言いますが、知らんのです(爆)
本買うのやめようと思ったのにこれは相方氏の待ち合わせの場所が悪かっただけの話・・・いや、でもこの本面白いんですw
「聖徒(セイント)お兄さん」はすぐやめたのに、
コレは( ̄▽ ̄)フフフ・・・
web拍手 by FC2