今更遅いけど、猿賀神社のハス
- Day:2023.08.17 19:40
- Cat:平賀
はい、ブログ更新だいぶ久々です~・・・(*´Д`)
気分でアップしているので許して欲しい(爆)
さて、最近は皆さんどうしていらっしゃいましたか?
私は甲子園中毒ですw
何が面白いって試合もそうですが、あの高校生達のワチャワチャした青春がいいんですよ~・・・
本人達でしか分からない盛り上がり方とか、その高校独特の応援歌とか・・・
応援歌で言うと今回青森からはレジェンド「八学光星」が出場していますが、応援歌をやるまえになんと八戸の夏のお祭りである「八戸三社大祭」のお囃子をやってるんですね~・・・
なんだか「ヤ~レヤ~レヤ~レヤ~レ・・・」っていうのをやってから応援歌に行くんです。
ちょっと疑問に思ったのが応援団はともかくとして、レギュラーの選手達は青森県民なのかしら・・・と、少しいらない事を思う(爆爆爆)
にしても、TVで見ている青森県民は上がるわけです!!
特に南部八戸市民だと思いますが、同じ青森県民として嬉しいに決まっているじゃないですか!!
時はすでにお祭り時期は終わっていますが、高校生達の力を何だか分けて貰える気が致します。
そして選手達の一生懸命さが顕著にストレートに伝わります。
今年はもっとも気温の上昇がヒドイですよね。
確か試合5回で、クーリングタイムというのを選手に設けています。
選手はベンチ裏の涼しい場所で10分だったかな~?涼んで熱中症を防ぐというものだそうです。
その間アルプスの高校生達にインタビューがあるんですが、このインタビューが凄い私好きでして私がこの高校生だった時ってこんなに上手にコメント出来たかな~・・・って思うような受け答えをするんですね~・・・
もちろんレギュラーじゃないのだけど、自分の想いだけじゃなく仲間や選手や支えてくれた親達や学校のスローガンを交えながら素晴らしいコメントをするんですよね~・・・
しかも前向きな内容で、レギュラーが後輩なのにその後輩が打てるって信じています!って、私が今社会人で生活して仕事をしていますが私達社会人はなかなか言えない言葉ですよ~!!
先輩後輩の枠を超えて、信じているからこそ出るコメントだと思い本当に感心!!
自分がいくら年上で、キャリアが上だとしても、自分より秀でている人って必ずいます。
大事に育てたいと思う反面、持ち上げれば良い物を持っているのにお山の大将的になる人もいるし・・・伸ばそうと一生懸命教えるといつの間にか厳しくなり過ぎてせっかくのやる気を失う人もいて、人に物を教えるって本当に難しいと思うんです。
私は緩いですが、結果を出すとその後割と信じてくれて見習ってくれた事があってビックリした事がありました。
最近の若い人達って教えるのが本当に難しいって言われがちですが、割と普通に普段からのコミュニケーションが大事だと思った次第。
飲みにケーションは、良い事もあり女子だと最悪な事もありました。
そういう事もあり、私から見るとキラキラした高校生達の姿を見ると愛おしくてたまりません・・・
東北は、「仙台育英」「八学光星」が残っています!!
お盆も過ぎましたが暑い青森県内、まだまだ甲子園の楽しみが続くので体調に皆さん気を付けてお過ごし頂きたいです。
好き好きモンキーマジック♪
え~~っと、久しぶりにブログを書くと前説が長くなりますね(汗)
そんな中、ブロガー仲間の「ふうりんさん」に情報を頂く♪
なんですか?猿賀神社にモニュメント???
実は、平賀の「猿賀神社」の公園は全部を見た事がありませんでした。
まずはこの場所を探す・・・って感じから始める・・・ってか・・・すぐあった~~!!!!

ただ、台風が過ぎた後であんまり良い天気ではなかった感じです・・・
そこから池に移動すると近くで何やら慌てたようなバチャバチャ・・・っていう音を感じて、カメラを向けると大きなカエルさん🐸

え~っと、猿賀神社は「蓮の祭り」があるようですが、蓮的にはもうだいぶピークは過ぎた感じです・・・

だって、今年はバカおかしく暑い日が続く・・・
だから、お蛇様だって天を泳ぐ(爆)

蓮は、朝早くじゃないとしぼんでしまうそうですね・・・

朝早く蓮を見に行くと「ポン!!!」って、蓮が開く音が聞こえるそうですね・・・

いつか、その音を聞きに行きたいと思いますが・・・

飲んべえの私は、寝てる時間の方が大事なので・・・(滝汗)

ただ、葉っぱを撮りに行ったとしか思えないような写真ですいません・・・(^_^;)

そんなんで、久々に写真を撮りに行った感じです♪
なんか、どっか撮りに行きたいけどどこに行っていいか分からない感じで・・・
何かリクエストがあったらよろしくです!!
あ!!南部では、9月・・・休み取らなきゃ!!!!!!!!
スポンサーサイト