fc2ブログ

怖い夢、日本人形編

そういや前にこんな夢を見ました。



左腕をいかにもって感じのおかっぱ日本人形に噛まれた夢を見て、



夢の中で床に人形を叩きつけるんですが離れず、



なぜか私は頭突きをして離そうとしてました。



そしたらその一週間後に実家の軽トラにエンジンをかけようとして、



前側がちょっとした下りっぽかったから当然ギアはバックに入って



更にサイドブレーキをかけていると思っていたら、



父親がすぐ発進出来るようにってバックではなくて、



…ファーストに…



しかもサイドブレーキなしで…



私は軽トラに乗り込んでなくて外からかけていた為、



ゆっくり前に動きだした軽トラに引きずられるようになって…



前にすぐ壁があったので、



軽くぶつかって軽トラは止まりましたが、



開けっ放しのドアが跳ね返ってきて、



私の左腕が挟まれました…



軽~くだけど結構衝撃が走ってしばらくうずくまってましたが大した事はなく、



その後普通に父親と海にツブを採りに行きました。



でも次の日あたりからうずきだして…



大変でしたが病院も行かず普通に治ってしまって



後から日本人形の夢を思い出して不気味になりましたが、



この程度で良かったと思います。



夢を見たからには避けたかったですが、



きっとこの程度で済んだには何かが守ってくれたと思う事にしました。



夢って不思議ズラ…

スポンサーサイト



web拍手 by FC2

岩木山ラスト

  • Day:2010.09.09 23:58
  • Cat:弘前
帰りにカーブナンバー37のあたりで、



湧き水があるので、



それを飲んで帰りました。



「ぶなの泉(しずく)」と書かれていてコップや杓子もありました。



岩木山の命を体の中にも満たして岩木山スカイラインを後にしました。



スカイラインを降りて山を降りる途中、



お山の駅「さんぽ館」という所に足湯があって、



寄って行って足を休ませました。



なんか臭いが硫黄っぽかったかな…



少しヌルヌルで、足がツルツルになりました。



本当に最高の休日でした。



岩木山ありがとう。







web拍手 by FC2

岩木山13

  • Day:2010.09.09 23:48
  • Cat:弘前
ドライブインの中に入ってみるとまたもや休憩所になっていて、



岩木山や植物の季節折々の写真が展示されていました。



ブナの原生林は霧とのコラボでエメラルド色に神秘的で、



岩木山からの御来光や夕日は涙が出そうな程キレイで、



プロが撮ったのかあまりに見事な写真で見とれてしまいました。







web拍手 by FC2

岩木山11

  • Day:2010.09.09 23:38
  • Cat:弘前
だいぶ傾いた太陽は午後4時を回ったにも関わらずギラギラ照り続いていました。



空はこんなにも青空です。



本当に今日は天候に恵まれました。



最高の岩木山日和でした。



そしてだんだん8号目のリフト降り場が近づいてきました。







web拍手 by FC2

岩木山10

  • Day:2010.09.09 23:33
  • Cat:弘前
帰りは休憩小屋でポカリを買ってリフトに乗り、



岩木山鳥海山を後にします。



私達が最後の客です。



足がつきそう



下に戻るにつれて山の上の高さが淋しくなります。



それだけ周りの全ての山より高い岩木山(鳥海山)から下りる事が淋しいという事は、



いかに高い場所にいて、



気持ちが良かったかという事です。



頂上に行けなくても満足でした。











web拍手 by FC2

岩木山9

  • Day:2010.09.09 23:15
  • Cat:弘前
アップにしたら分かりずらくなりましたが、



まだまだ先はありました



隣の山は…とか書いてましたが、その頂上がゴールだったようです…



甘かった…



時間がないので登れません。



いやその他にちゃんとした登山用のブーツを履いて行かなきゃ、



とても登る自信がありません。



あまりに急で



本当に天空を見上げる角度なんです…



よくあそこから御来光を拝みに人は登って行くな…と、



つくづく思いました。



途中、休憩小屋がありましたが



あまりに古く、しかも遭難した高校生を偲ぶ物だったので鎮鐘もあり、



相方がなぜか鳴らしたので、



拝まずにはいられませんでした。



そして岩木山神社から徒歩で登るコースもあり、



やってみたかったのですが三時間とかかかるなんて…



絶対無理ズラ…







web拍手 by FC2

岩木山8

  • Day:2010.09.09 23:01
  • Cat:弘前
火口に沿ってこんな危険な場所を歩いて行きます。



間違っても足を踏み外せません。



途中カップルを見ましたが降りてくると、



男の子が先にドンドン歩いて行って、



女の子はだいぶ後ろから付いて歩いていました。



早く降りたい気持ちは分かるがせめて女の子を振り返りながら進んで欲しいものです。



この道のりは女の子には厳しすぎます。



白神山地もかなりでしたが、



岩木山は落ちたら死ぬ事間違いないし







web拍手 by FC2

岩木山7

  • Day:2010.09.09 22:50
  • Cat:弘前
これが噴火口です



今見ても、



その昔とてもマグマを吐き出していた跡とは思えないような静寂さです。



そう、緑と岩の跡だけです。



でも私はその青森のパワースポットの中心(私は中心だと思い込んでいる)でなんとなく…



やってしまいました…



「私に力を…」



…と両手を広げて、



青森のパワースポットの中心で叫びました。



私も頑張るから、全てがうまくいきますように…



web拍手 by FC2

岩木山6

  • Day:2010.09.09 22:40
  • Cat:弘前
そして噴火口がいよいよ拝めます



ここからは大変厳しい道を歩き続けます。



とにかく狭いです。



下の秋田方面がジオラマのようです。







web拍手 by FC2

岩木山5

  • Day:2010.09.09 22:34
  • Cat:弘前
隣にはまた巨大な山がそびえ立っています。



鷹が旋回している光景だす☆☆



そしてようやく頂上付近に到着しました~。



感無量です



リフト降り場には休憩所がありまして、



自販機もあったなぁ~







web拍手 by FC2

岩木山4

  • Day:2010.09.09 22:29
  • Cat:弘前
だんだんドライブインが小さくなっていきます。



上はまだまだ全然みえましぇ~ん



リフトの番号は「4」



相方が不気味な事を言います



私は「4」はしあわせの4じゃ



と言い返します。



だって、パワースポットなんだよ







web拍手 by FC2

岩木山3

  • Day:2010.09.09 22:02
  • Cat:弘前
8号目道路の真っ直ぐ先には空と雲と山が連なっています。



車で登っている時はなんだか怖くて落ち着いて外の景色が見れませんでした。



山の麓には岩木山ドライブイン。



昔、私が小さい頃父親と来た時はお蕎麦屋さんをやってましたが、



今日行ったらそのスペースはお土産やさんになっていて、



やってませんでした。



土日とか繁忙期にやってるのかなぁ…



怪しげなトイレは昔ながらのぼっとんトイレ



手を洗うトコがないと相方は騒いでましたが、



ちゃんと外にありました



そしてドライブインのすぐ横には更に上へと続くリフト



遅い時間に行って時間もないのでサッサと飛び乗る



うわーい



夢にまで見た岩木山頂上に行って来ま~す








web拍手 by FC2

岩木山2

  • Day:2010.09.09 22:00
  • Cat:弘前
そして天空へと続く69個のカーブを曲がりきると



そこは天国の上…ではなく、



岩木山8号目



頭の上には頂上までのかけはしとなるリフト



やっと来たーーー



って、感じ




web拍手 by FC2

岩木山

  • Day:2010.09.09 21:05
  • Cat:弘前
とうとう行けました



行きたくて、行きたくて、なかなか今まで行けませんでした



今日は天気がとても良く、



暑くもなく、寒くもなく、



絶好の登頂日和



勇気をふり絞って行ってまいりました




web拍手 by FC2

癒やしG

今年91歳のおGちゃん、最高です。



この間あったんですが、

仕事がサブの立場の日で

サブって割と大変で、走り回って仕事をしている訳です。



それをいつもホールのソファーで座ってテレビを見ているだけのおGちゃんが、



私が多量の洗濯物を広げて一人でたたんでいるのを見て、



「ホッホッホッ(軽笑)おめ、動き過ぎだね…わんつか休まねが。」



と声をかけてくれました。



あんまりびっくりして、いつから見られていたのが分からないけど、



なんだか胸が熱くなりました。



「貧乏金なしだからね~。稼がねばね~」



と答えると、おGちゃんは、



「ホッホッホッ(軽笑)」



と笑っていましたが、



相当、認知症がすすんでいるにも関わらず、



今までこういう風に心大らかに生きて来たっていうのを実感しました。



なんて良いおGちゃん何でしょう



そういえば、奥さんの事も凄く褒めるなぁ…



育ちがきっと色んな意味で豊かだったんだろうなぁって思います。



ここには色んなタイプの人がいますが、



私はどの人にも当てはまらないなぁ…



でも、可愛がられるおBちゃんになりたいなぁ…


web拍手 by FC2