田舎の楽しみ方 Day:2011.04.29 21:24 Cat:大切なもの 素晴らしい光景だす☆しいたけの群生と言いますか、雨上がりなので増えたらしいですでも増えすぎじゃでもかわいらしいですよね☆ スポンサーサイト URL Comment(0)Trackback(0)Edit
鋳釜崎(いがまさき) Day:2011.04.29 21:20 Cat:今別町 鋳釜崎には鬼伝説義経伝説があります。それに因んで「鬼の便所」というトイレがあります。中はいたって普通のお手洗いだったと思います。かわいいので写して来ちゃいました URL Comment(0)Trackback(0)Edit
太宰らーめん Day:2011.04.20 00:09 Cat:食事 味は想像出来ますが、一度どうしても食べてみたかったラーメンだす☆昆布と煮干しのダシが効いた醤油ラーメンにワカメと青森独特の名前なんだっけ…ねまがり竹だったっけかな…シンプルだけどツルツル平麺で美味しい事、林の如しそして忘れちゃいけない「若生昆布おにぎり」☆上磯方面(かみいそ)では「ワガヨおにぎり」と言います。昆布のほんのり塩っ辛い味と海のミネラルたっぷりダシのおにぎりです小さい頃から春になると暗黙の了解で食べてました☆私にとって、こんな美味しいおにぎりは世界で一つです URL Comment(0)Trackback(0)Edit
新青森駅のお食事 Day:2011.04.19 23:56 Cat:青森市 数ある食堂の中から、こちらの食堂を選びましたメニューも色々で太宰にまつわるメニューが豊富でした☆こーんな感じの店内だす URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ラブリー相方氏 Day:2011.04.16 00:16 Cat:グダメギ 先日、相方氏と新しいリサイクルショップへ入店立派な冷蔵庫までありました。よく見ると注意書きが…(ホット庫もついてます)私「へぇ~?ホット庫がついてるんだって~?凄いね~12万とかするよ?」相方氏「ふ~ん…そりゃあ、ほっとこ…」………。氷ついた私がそこにいた事は言うまでもない……… URL Comment(0)Trackback(0)Edit
牧場のジェラート店NAMIKI Day:2011.04.14 20:59 Cat:七戸町 ずーーーっと気になってたお店に行く事が出来ました野辺地から国道を南下する事、約30分くらいかなぁ・・・看板が見えたら左へクイック旗がいっぱいあるのでそのとおりに進んで行くとありますたよ入口の横に木でできたカブトムシ?写真を撮れるブースもあり☆中に入るとカフェをイメージしてましたが、ちょっとした休憩室みたいな空間先にシングルかダブルを選んで会計を済まします。どっちも50円しか差がないので初心者にはダブルをおススメしますよ私はシングルにしてしまいましたが・・・・これはジャージーミルクだったかな?すでに相方氏が食いつくしてました窓際のカウンター席みたいな椅子に腰かけ、私は抹茶を食しましたコレ、コーンがまた美味しいまた、もう少し暖かくなったら行きたいです☆今度はかぼちゃがいいな地元青森の新鮮な有機野菜やフルーツ、こだわりの食材を毎朝手間暇惜しまず仕込んで素材の美味しさを引き出しています。季節ごとに移り変わる季節限定のフレーバーもあわせてお楽しみ下さい URL Comment(0)Trackback(0)Edit
聖☆お兄さん Day:2011.04.04 16:30 Cat:グダメギ 「買って~来るぞと勇ましく~」買っちゃいました♪いつも本屋に行くと、この本の前で立ち止まるんですが買うまでにいかず・・・チラチラ見て、読み逃げしてましたしかし、最近ブログで知り合ったじゅんこ姫さんからまさかの聖☆お兄さんネタこりゃ、買うっきゃないでしょう前に、島田新助の一分間の深いい話しで紹介しててずっと気になっていたんですじゅんこ姫さんが後押ししてくれましたこれはきっと私に「読め」との神からのまつ毛いやいや、お告げに違いありませんアーメン、そうめん、ワンタン麺おおげさですが・・・是非これから読んでみたいと思います URL Comment(0)Trackback(0)Edit