fc2ブログ

リベンジ田子町、ミッション2「みろくの滝」

  • Day:2011.08.30 12:18
  • Cat:田子
私の田子ツアーはまだまだ続きます



103号、104号を野を越え山を越え、緑を堪能しながら走る走る



幾度となく急な山道をクネクネしながら下り、平らな所にやっとこさ降りたと思ったら見えて来ました「みろくの滝」の案内



国道から5キロ更に山奥へ走ると途中リスなんかがピョンピョン出てきます。



空は青いし、緑は濃いし、前回のように雨降りじゃないので最高のコンディション



渓流が見えて来たかと思うと着きましたよ







こんな感じでトイレ兼休憩所があり、







こんな感じで綺麗に草刈なんかして整備された庭園が広がっていて、休憩所の手前にこんな看板があります。







いざ滝へ







遊歩道を歩く歩く







空気がウマイ











技術的に近いキノコの群れです







よく見ると渓流の中は岩肌になっていそこを山の水が流れているようです。



なんか水浴び出来そう・・・自然な感じ



そして見えてきましたよ~







おおおおおおぉ







爽やかなマイナスイオンと共に風がここだけ吹いています。



滝の大きさが分かりづらいと思いますが実は右下に人が立って写ってるんですが、見えないですね~



こ滝は、別名そうめんの滝と言われるように細い水の滝が壮大です



本当に大きいんです



巨大な流しそうめんみたい



よく見るとスヌーピーにも見えるんですが、私のアングル下手のせいで見えないかも



この滝お坊さんの言い伝えもあるようですが、内容は忘れました







周りには腰が掛けれるようにベンチもありました・・・が何故ブタさん(ブヒブヒ・・・











何だかピョンピョン羽ねるものがいるな・・・と思ったら最後にバッタを見ました







身も心も自然でいっぱいのみろくの滝ツアーはミッションクリア



リベンジ田子ツアーはまだまだ続くよ



人気ブログランキングへ







スポンサーサイト



web拍手 by FC2

リベンジ田子町、鹿角を103号104号山の中

  • Day:2011.08.28 20:19
  • Cat:田子
鹿角で比内地鶏を美味しく戴いた後は山に映る雲の陰を見ながら、東へ走ります



北へ~、南へ~、東へ西へ~~(長渕ツヨポン)



疲れるくらいの距離ですが次の目的地も決まってるし、何よりアチコチ普段見れない物が楽しくて楽しさを探しながらドライブしてる感じです。



頼りの相方氏は助手席でふんぞり返っていますが



アホー



秋田は海も山もとても綺麗な所がいっぱいで、山となると滝がまた多いんです



その滝を目指してるんですが、隊長途中で面白い物を見つけた次第であります







スノ~シェルタ~であります



があって・・・



東北のスノーシェルターはそんなに珍しくないんですが、このスノーシェルターはよく見ると上にイラストがあります。







左から三戸城、これから向かうみろくの滝、そして右のヤツ・・・忘れました



とにかくこれからむかうシンボル的な物が描かれていてカワイイし、さらにこれからワクワクしますィヒヒ・・・



まだまだこれからクネクネ山道が続きますが助手席のボンクラ相方氏を横目で見ながらハンドルを握るさ



ブンブン

人気ブログランキングへ





web拍手 by FC2

リベンジ田子町、まずは秋田周りでミッション1比内地鶏をパクつく!

宿題にしていた田子町日記だす~



当日は計画を練って起きる時間も計算していたのに、サプライズが・・・



扇風機をつけっぱなしで寝てた相方氏のせいで半そでで寝てた私はお腹を冷やし、時間前に起きてしまいトイレと友達をしていたせいで、その後二度寝、三度寝をしてしまい、スタートを大幅に遅刻した次第であります



ちっくしょう・・・(小梅太夫)



さらに私のお出かけファッションが決めていたにも関わらず、気温の変化のおかげでなかなか決まらず、更に遅刻・・・



計画では朝九時に家を出る予定が大幅に遅れて十時ちょい過ぎになり、やっとこさリフトオフの出撃です



目的地は田子町と決めてましたから、どう車を進めて行くかでいつもの私の基本の青森県道時計回りを逆で行ったら面白いんじゃないかと思い国道7号を南に走らせ途中弘前のツタヤでseamoのコラボCDを買おうとして、ないので安室奈美恵のコラボを買っていざ再出撃



ドライブmusicも決まり安室と山ピーのウキウキmusicで更にノリノリで南下すること何時間が経ったでしょう、1時間くらいかなぁ・・・



お昼が過ぎ到達ミッション1の秋田県鹿角市の比内地鶏のお店、比内の国「トプカイ」に到着



長い前説でしたがこちらがお店(苦笑)













この店、前以前はスタンドだったんだろうなって感じです。



お店の前は開放感いっぱいのくつろぎスペースです☆



それでは暖簾をくぐります







たのもう



元気な店員母さんが「いらっしゃいませ~」と雄たけび(?)



案内され2人でメニューを決め待つことしばし・・・







まずはやってきました相方氏のドリームセット







比内地鶏のスープで作ったラーメンと比内地鶏の親子丼です



そして待つことすぐに私がオーダーした親子丼とそばのセットです。







そばリフト(青森県人ブロガーマネマネ)







片面がザラザラで反対がツルツルの変り種麺ですププ







そしてメインの比内地鶏の親子丼



柔らか地鶏とトロトロ比内卵悶絶



甘辛の親子丼にアッサリ比内出汁のそばとラーメン







最高のスタートじゃないですか





人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

宙太・星子シリーズ





どうも~、朝からビールかっ食らいながら洗濯物を干してるアンポンタン主婦のウサギです☆



昔読んだ小説が突然目に入り、手に取った次第であります。



今はもうないんですかね?



コバルトシリーズ、ユーモアミステリー山浦弘靖の「宙太・星子さんシリーズ」



当時、中学生だった私は友人の薦めで小説にハマリ、初めて自分で見つけてハマッタ小説です。



重症の蓄膿症があり、学校を午前中で早引きし、耳鼻科に電車で通ってたんですが、その行き帰り片道約一時間半の楽しみで、この小説の恋とサスペンスが面白くて色々妄想をしていたわけです。



この作者は実際旅行が好きで全国を回ってたというのを記憶しています。



青森にも(仕事上?)旅行に来られた事があって、青森ネタの作品が出た時には興奮したものです。



友人達にも「ちょっと~星子さん、青森に来たんだよ」と勝手に先生を星子さんにしてしゃべってたような気がします。



その青森ネタの冊子がこの画像です。



犯人も好きになってしまう一人旅好きな浮気性の女子高生星子さんですが、刑事の宙太さんに暖かく(?)見守られながら事件を解決して行くんですが、



登場人物もかなりキャラが濃く、宙太さん大好きなニューハーフが友達になったり(いずれ星子を好きになるんだったかな?)とにかくこの星子さん気が強いんですがモテるんです。



そんな星子さんをヤキモキしながら刑事の宙太さんは冷静に星子さんをサポートし、時には見守り、駄洒落やギャグを組み込めながら、少しばかりHで大人の魅力を撒き散らした、当時の私の心を奪った張本人です(笑)



今の青森はそんな私の中学時代よりも輝きを増した県になりましたが、当時の方がキラキラ青森独特の古風な魅力があったかも知れません。



久々に読みたくなりました。





人気ブログランキングへ







web拍手 by FC2

麺山

  • Day:2011.08.16 14:12
  • Cat:食事
皆さんどうも、「愛してるぜLOVE LOVE ラーメン」の時間です・・・



な~んちゃってプププ



今回はこちらの環状7号沿いの「麺山」だす☆







お昼時はいつも満席ですね~



暑くてもラーメンの人気は衰えずこの暖簾をドンドンラーメン命の客がくぐって行きます。



私はラーメン命って程ではありませんが、こよなく麺類を愛する麺ピーポーピースピース



ここは麺も自家製麺で出汁もメチャクチャ美味いんです



いつもとんこつ系しか食べませんが色々気になってるラーメンもあるんです。



梅塩ラーメンとか、あ~おつばがスッペ、スッペ



私はこちらの「パイタンラーメン」(漢字が出てこない)







そして、青森県人ブロガー達のマネマネ麺リフト







キャ~、たまんない~



そして相方氏のチャーシューのラーメン(名前忘れた







ネギがたくさんノッテて、どんぶりのはじにウマウマチャーシューが土手を作ってるような贅沢ラーメン



チッ私の支払いだから、容赦ね~な~



あ、なんかまたお腹空いてきた



麺山、最高イエ~イ





人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

レディガガ&ビヨンセ

  • Day:2011.08.11 23:54
  • Cat:music




有名ですな☆



レディガガのテレフォンですが、ビヨンセのこの貫禄



見ごたえ充分



どっちも好きですが、ビヨンセの方が体格が大きいんですかね?



でも、どっちもカッコいい



人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

八甲田の湧き水

どうも、酒をやめたいウサギです・・・



昨日、飲みすぎて記憶がない・・・大反省・・・



左ひざに擦り傷のあと発見・・・朝に家の前にサンダルと転がってるグラス・・・事件現場はここのようだ・・・



酒に飲まれないようにしたいものだ・・・



花火は綺麗だったのに、なんか損してる・・・





さて、大反省中のウサギさんは今日も元気にドライブ行って来ました



まあ、現実逃避ってやつかしら



今日は青森、だいぶ暑かったので涼を求めて山の方へ向かいました



青森市内から八甲田方面で、城ヶ倉大橋を走り黒石方面へ走る走る



途中、美味しい湧き水があるんですよ~☆







メチャクチャ冷たくていい仕事してる滑らかな味なんです



美味しい~~~~



生きてるって気がします



っていうか、電信柱に八甲田の湧き水って書いてるよっ



下の方に溜まってる水溜りにおたまじゃくしがいました~ニョロニョロ~







生きてるって感じですよね~☆



この水で心も体も洗い直さなきゃ

人気ブログランキングへ







web拍手 by FC2

ねじり草

どうも☆飲んだくれピーナッツだす☆



深夜に眠れなくブログ更新・更新



この草、なかなか他人のようには思えず激写した次第であります。



小さな花がクネクネ上まで登って行ってるんです。



悪あがきな私ソックリ?

根性ねじ曲がっているもんで



しかし、お腹の中は純白ですよ(笑)



でも、そんなかわいい私にソックリ







人気ブログランキングへ

web拍手 by FC2

純米酒「龍飛」

六花酒造株式会社の純米酒「龍飛」



いや~久々にちょっと高いお酒をいただきました?



やっぱ高いお酒は、嫌みがない舌触りとまろやかな味がします。



バックは畳やらゴザやら(笑)



いかにも田舎らしい家で情緒あるでしょ☆



人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

つなぎすぐり

祖母の家になってたすぐりです。



すぐりは凄く美味しくて食べた事はありますが、これはつなぎすぐりというらしくて、初めて見ました。



「食べてみろメ~ド~(津軽弁で美味しいよ)



と言われましたが、トイレが近くにあって、しかもトイレは水洗ではなく昔のボットン便所なので、食べるにはちょっとばかし恐くて、軽く no thank youしました(苦笑)



東京、茨木から来た子供達なんかはこのトイレが恐くて近くの公園のトイレまで車で行って用を足してました。



しかし、見事なつなぎすぐりですよね☆







人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

献花

最愛の祖母が亡くなりました。

89歳でした。

最近は80歳90歳なんてザラですが、大往生ですよね。

思い出話は数限りなく…

祖母は私の母親の親で、地元に住んでいたので私はちょくちょく顔を出し、実家にいたくなければ、しゅっちゅうそこに逃げていました。

祖母は民謡手踊りが上手く、イベントがあればよく踊りに出掛けていたので町からも表彰される人でした。

編み物がうまく手が器用なのに、そこは私は似なかったなぁ。

私が頭にきた事があって、祖母に愚痴ると「短気は起こした方が負ける」となだめられた事もあります。

「誰にも言うなよ。ナッツだけにあげるんだから。お婆ちゃんの生き形見。」と、当時はもの凄い高かったダイヤの指輪を私に渡し「え~お婆ちゃんまだ生きてるのに貰えないよ」と言うと「まだ生きてるから生き形見なんだね。前にオメのお母さんにあげたんだばって、お父さんがまだ生きてるのにそったもの貰うもんじゃね。って言われて返されたんだね。だはんでオメさ、けるはんで誰さもへるなよ。オメさ世話になってるはんで。」

と私に自分が買って大事にしていたダイヤの指輪をくれました。

いとこの中でも、私は祖母とは家が近いので何かと用事を言いつけられていて、それは当たり前の事だと思っていたのですが、他のいとこ達には私は羨ましがられたりしていたようです。

いとこの結婚式に「お婆ちゃん出れないから、お婆ちゃんの代理で行って来い」と祖母に10万円持たされ、5万は祝言代にして後はナッツが好きなように使えと言われ、残りの5万円で挙式で着るドレス買ったり、旅費にしたり(笑)

多分、数いるいとこの中では私が一番良い思いをした事でしょう。

お酒が好きで、祖母とお酒を飲めるなんてなかなかないと思います。

面白いお婆ちゃんでした。

ペースメーカーも入ってて倒れてからこの2年、痛い、苦しい、帰りたい、早く死にたい、お酒が飲みたい、そういう思いを沢山した事でしょう。

もう、あのクシャクシャのかわいい顔はもう見れませんが、私が死んだ時に迎えに来て欲しい一人です。



天国で好きなお酒飲んで、沢山踊ってまたみんなを楽しませてあげてね。



89年間お疲れ様でした。



人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2