fc2ブログ

純米吟醸「杉玉」

お久です



毎日、想像妊娠妄想子育て全開、精神的に病みっぱなし、ラブリーpeanutsだす☆ (決めポーズはパフュームです☆)



皆さ~ん、お元気してましたか(いや、そんなに読者はいない感・・・寒・・・さぶ・・・)



私、peanutsはしばらく修行に出掛けてまして一回りも二回りも大きくなって・・・(いや、ただメタボになって)帰って参りました。



おかげで胸が一回り膨らんだような・・・(ただの脂肪だす・・・)



そんないい事があったりなかったり私より皆さんがお元気なら何よりです。



年末に飲みに行って、とっても気になっていたお酒です。







試し飲みで、ハマッテしまって・・・



吟醸純米「杉玉」







飲みやすくて、初心者にはウッテツケ







雪でうずめますよ~~~



これがホントの雪見酒オブリガ~~~~(意味不明)



とにかく、なんて表現したらいいか分かりません



クリアな味わいというか、独特な苦味がないというか、綺麗な水のような・・・



とにかく飲んだら気分がいいんです



日本酒は苦手で、こわごわ飲んだんですが、全然予想を上回る飲み易さで感動です



のんべぇな人から言わせると普通だよ~って事ですが、いやいやこの日本酒苦手な私が太鼓判押しますよ



初心者にお勧めです



日本酒初心者来い来い




人気ブログランキングへお~い、鬼太郎ド~ン(いったんもめん)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

矢車

  • Day:2012.01.07 12:08
  • Cat:食事
どうも、宝くじ・・・微妙だった、ウサギだす・・・



30枚買っていくらかは戻ってきました・・・



正確には私がバラで20枚、相方氏に10枚選ばせてなぜかたったの10枚で連番を買った初心者な相方氏・・・



バカにしてたのに・・・でも侮れませんでした



う~ん、皆さんはどうでしたか???







それはさておき、ブンブンず~っと気になっていた藤崎町の「矢車」に行って来ました







駐車場は水を流してて凍らないように、綺麗にされてました



たのもう



おわ中は意外と(失礼)高級料理店のような玄関



一瞬ビビリ虫が疼きます



しかし親切な店員さんは、「どうぞ、掘りごたつと奥の中座敷がありますので、お好きな席へ」とのお達し・・・







手前は先客が独占してる模様で、思わず奥の座敷へ・・・っつーか、何だか凄い光景が目の中に飛び込んできましたよ









他にもキレイなお茶碗とかのコレクションとか和テイストの飾りなんかが気持ちを和ませます。







どれどれ、メニューを拝見・・・なんか、やはり高級蕎麦屋さんですよね・・・(ゴメンナサイ矢車さん







何やら矢車瓦版なるものが・・・なんだか手がこんでますよ







相方氏が頼んだ・・・名前、何だっけ



ネギ男子のうちの相方氏は確か、ネギなんとか蕎麦だったような・・・かなり美味しかったとの事







私が悩んで悩んで頼んだ、普通にざる蕎麦だったかな・・・どっちも美味しい茶碗蒸しが付いてました







んで、私はどうしても天ぷらが食べたくて別個で頼んだ天ぷら海老、ピーマン、舞茸、あと何だったけホタテかな・・・忘れました・・・写真も撮るのが下手っぴなもんで







蕎麦はとにかくすごく歯ごたえがあってコシも強かったです



私の記憶が確かなら使ってる水は冷たい湧き水を使ってるとか・・・テレビで言ってたような・・・



器も津軽ならではの「津軽塗り」ですね







帰りに会計した後、玄関で昔のような電話を発見



店員さんに聞くとちゃんとかけられるそうで、100円とコイン入れるトコも付いてました。



ただ、暗くてちゃんと写せてないですね・・・いや、私のカメラテクニックが最悪で・・・







帰りに矢車の車発見



なんかかわいいですよね







ただ、帰りにはとてつもない猛吹雪に・・・



場所はこちら

青森県南津軽郡藤崎町水木水元77−1





人気ブログランキングへそのセクシーなひとさし指でポチ







web拍手 by FC2

TOWADA APPLE WINE

どうも、手抜き雪かきハンターpeanutsだす☆



このお酒がどうも気になって購入



ジーっと見つめるウサギが1羽。。。





気になって近づいてみました~・・・あ、後ろに毛むくじゃらの背後霊が・・・・



気にしない気にしない。。。







やった~飲んでもいいって(吐血するほど嬉しい)







味はのどごしが良く、酸味が強いのが特徴どうやら秋田で作ってる模様・・・



リンゴは十和田、八幡平地方のリンゴを(紅玉等)を原料として醸造し、長期熟成させた製品だそうです。



おつまみは小ぶりですが、あわびのバター焼きこれがフワフワな食感で美味い事限りなし







あ~、幸せ~







製造者 十和田ワイン醸造場

マルコー食品工業株式会社







人気ブログランキングへアタ~~~ック
web拍手 by FC2

橋雲寺 勝軍地蔵

  • Day:2012.01.05 14:40
  • Cat:弘前




今年の一代様である辰と巳の神様です。



腰の重い相方氏をひぱってやっとこさ辿り着きました



愛宕温泉の途中にあります。











その昔、津軽藩藩祖為信は津軽統一に際し勝軍地蔵を信仰していました。

1600年、関が原の戦いに参加した為信は諸大名らと大垣城(岐阜県大垣市)を攻める際、現地の勝軍地蔵に戦勝祈願をしたところ小軍勢ながら勝利を収めた事が出来たためその寺から将軍地蔵尊像を譲り受け、黒石の高賀野に教学院を建てて愛宕山大権現として祀りました。

コレが橋雲寺の始まりで、為信が建て、開山は最勝院(あの五重の塔の最勝院)五世の眼尊法印です。(FEELER参照)





う~ん、誰もが知ってる歴史の内容が出てくるとなんとなく身が引きしまりますよね。



しかしかなりの坂道で、はぁはぁ言いながら上って行きます。







マンホールのイラストは弘前を誇るものがいっぱい



岩木山に、そこから流れる岩木川、そこに泳ぐ鯉と、そしてご存知青森リンゴに、桜、津軽ロマンです







途中は弘前の山ですから、どこにでもリンゴの木があります。



それを横目にドンドン上って行きます







弘前の町並みです。



情緒溢れてますね



演歌が聴こえてきそうです・・・津軽~平野に~雪降る~頃はよ~・・・(吉幾三)







そして、ようやく着いた模様・・・







すでに色んなお客さんが訪れていました。



特に辰というものがあるわけでもありませんでしたが、うちは年男がいるためお願いをしてお守りを購入







帰りもかなりの坂道を下り、のめくって行くかの如く下山しました。



ちなみにおみくじは相方氏同様、中吉でした



雑念を捨てよ・・・って感じでしたね・・・生きてるうちは修行ですね・・・



帰りはもぅ一つ、私の一代様弘前天満宮におじゃまして、改めて受験の祈願をして帰りました。



ウサギ様の頭をなでなでして、あとは自分との戦いです。



お腹すいた・・・とにかく、初詣がしたかったのでこれでサッパリです



人気ブログランキングへあとはやるしかありませんバシバシ、ドMな私に気合を入れて下さい















web拍手 by FC2

明けました

  • Day:2012.01.03 23:50
  • Cat:温泉
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。



青森は元旦の日の出が素晴らしかったですね



気が付けば元旦は過ぎ、今日はすでに3日・・・私の正月はなくたんたんたんと・・・・



普通に・・・いや人生に厳しく仕事でした。



元旦からやられっぱなし・・・ちくしょう・・・覚えとけ・・・



まぁ、兎にも角にも今年は辰年です



昇り竜の如く、みなさんで上がっていきまっしょいド~ン









まずは頭の中も体もサッパリしに行きたくてアイスバーンでデコボコ道を車でイケイケです



ATF(ATフィールド)いやいや、ABSもなんのその



車がガクガクブレーキなんてきかなくても、そんなの関係ねぇ~



体も冷え切って、そういう時って体の血流も悪く情緒不安定ぎみで何でもかんでもあんまり良くない発想しか出てきません。



なのでこのさい体を温めに近所の温泉へGOです







はい、こちら何度もおじゃましてる湯ったら温泉です



ここの温泉は周りの温泉施設に比べると大人390円と割と高いようですがとにかくお湯がとても気持ちが良くて、何度も入りたくなるお湯なんです



周りの安くしてる温泉は源泉をやめ、ただの沸かし湯にしてるという噂も・・・定かではありませんが・・・



この「湯ったら温泉」を上磯の方では、どうやら「塩湯」と呼ばれているようで海も近いですから少しだけしょっぱい感じです。



鉄分なのか色は茶褐色でいかにも温泉って感じです。



入るとツルツルで、湯上りはスベスベ肌の美人肌になること間違いなし



私なんかは入浴後は乾燥でアチコチ体が痒くなってしまうので温泉に入ると痒くなることはなく、あんずましいわけです。



しかもここ湯ったらは元旦からの営業



ガッチリですね~



混んでると聞いていたんですが私が出掛けたPM9:00前後は車が多いにも関わらず女湯はそうでもなく、



男湯の方が混んでいた模様



あんずましく湯っくりできました



一番良かったのは小さい子供がいなかった事かなうるさくないし~、走り回らないし~



やっぱり温泉で大きい声出されたり、走り回られるのは気分が良くないですからね~・・・いや、それは親のしつけかな



あと、温泉に行った目的の一つで体重を測りたかったって事(爆)



うちの体重計は二つあるんですが私のデジタルは電池切れだし、



相方氏のは年期が入りすぎてか相方氏が乗りすぎたのか乗るトコに大きくひびが入ってちゃんと計測出来ないし



・・・何やら予想より減ってるし・・・ありえないし・・・



なので怖いけどちゃんと計測したくてっていうのもあって温泉のに乗ってみました・・・



・・・やはり測らなきゃ良かったです・・・家で測ったより1.5キロ程ありました・・・チッ



もぉ・・・今年目標のセクシー系でいけないじゃないか



負けませんよ年齢に負けませんよ人生に負けませんよ何より自分に負けませんよそして今年もがむしゃらにイキますよ



そして、湯上りはコレに限ります







ウィ~、MILKです



・・・っていうか、牛乳って1本じゃ足りないですよね私は2本で二刀流の如きゴキュゴキュいかせていただきます



おりゃ~~~



(- 。-)ふ~隊長・・・最高の一杯、いやいや二杯でありましたビシッ







皆様、去年は大変お世話になりました。



今年もどうか不肖ながらもこのカントウ豆、peanutsをよろしくお願い致します。





  


ブスっとお願い
web拍手 by FC2