fc2ブログ

リンゴ可憐歌

  • Day:2012.02.29 18:08
  • Cat:music
昨日、何で見たんだっけ



ZIPみやね屋



なんか、ほのぼのっていうか母って本当にいいなって思いました。



私が上京した時を思い出しました。



またこのお母さん、声も綺麗で優しそうで青森っぽい元気さが炸裂してますね



こっちまで元気になれそうです







ラッセラー ラッセラー ・・・と合いの手を入れたくなります(笑)



う〇この置物も気になります(苦笑)



息子さんのビートMARIOさんっていう名前もイケてますね



弘前スゲ~なぁ・・・




人気ブログランキングへビートMARIOさんのお母さんにポチ!
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

少女時代 The Boys

  • Day:2012.02.26 09:41
  • Cat:music
はい、K-POPはKARAと少女時代が好きなpeanutsどす☆



そんなに詳しくはありませんし、名前も覚えられませんが、少女時代はMR TAXIから好きになりました



うさぎ屋さん、好きな少女時代ですよ(笑)特にジェシカでしたっけ



私には誰がジェシカか分かりませんが



私は確かリーダーの娘が綺麗で好きです



名前は知りませんが・・・







韓国語も英語も何言ってるか分かんないけどなんかかっこいいですよね




人気ブログランキングへポツっとよろすく
web拍手 by FC2

真っ黒、東北温泉

  • Day:2012.02.21 23:12
  • Cat:温泉
どうも~☆養生という名のドライブ中毒のピーナツ子です☆



今日は朝から遠出する予定でしたが、不足の事態により午後出撃になりますた



十和田のも行きたかったし、三沢にも再来したかったんですが、結局温泉だけのドライブになりました。



本日のご機嫌MUSICは・・・気持ちいいこの曲です







午後3時くらいの出撃になったんですが、なんかお腹の調子が悪く途中で御便所タイムが2回程設けられ更に混雑があって、約2時間で東北温泉に到着しました







到着は午後5時半をさしていました。



4,5年前に訪れた事があるんですが、ブログはまだ初めてない時に行ってまた行きたいと思ってました。



すでにだいぶ暗く、でも相変わらずの人気ぶりです



詳しくはこちら・・・http://www.touhoku-onsen.com/sisetu.html



支払いが券売機方式で、良く見ると大人270円



はぁうそでしょそんなに安かったっけ



そんな感じで躊躇してると受付のお姉さん、「いいんですよ!270円のボタンで!」



とおっしゃる・・・



P「そうですよねなんかあんまり安くて・・・



と私が言うとお姉さんは苦笑してました。



さて、案内されいざ再訪の東北温泉です



そして、日本一の真っ黒いモール温泉です



世界でも数少なく、またその泉質といったら・・・



弱アルカリ性単純温泉でかけ流し100%です



肌質がスベスベになります



って思う程の黒さですよ~



底まで見えないので、足で探って底を確認します



電気風呂もありまして、私は電気は苦手なんですが肩こりがひどく久々に電気を体感したんですがやっぱり無理ですね~・・・10秒くらいでアウトです・・・



痛い・・・痛い・・・



逆にストレスが溜まります・・・



露天風呂もありますが、露天は割と冷たい感じなのですぐに高温の方にジャポン



地元の人が多い温泉でしたが黒い温泉、青森の名物にして欲しいですね



確実に肌にはいいです











あ、そういえば食堂でなんか食べたかったんですがお腹の具合が悪くなんも食せませんでした。










人気ブログランキングへ黒い温泉にポチ



web拍手 by FC2

星野リゾート 古牧温泉青森屋

  • Day:2012.02.19 12:06
  • Cat:温泉
どうも、全然雪かきをしないピーナツ子だす







だいぶ車も埋まってますが、今に相方氏が帰って来ることでしょう・・・



せめて相方氏の車のスペースを作ってあげたいんですが、なかなか体が動きませぬ・・・







さて、三沢に行って来ました~☆







三沢も雪は結構積もってて、天気が悪ければ何も見えなかったと思われます。



最近、一人ドライブに火がつきまして特に温泉に行こうもんなら、温泉嫌いの相方氏に気を使ってしまうので、



勝手に温泉ドライブ決行、結構、コケコッコー



まずはこちらのご機嫌MUSIC









この日はSTARTから、メチャクチャ良い事だらけ



東方面にドライブの時は必ず寄るコンビニがあって、お目当ては東のデイリーヤマザキのから揚げ



これが、すでに揚げてるのがあったんですが出来たてがまさにあって、それを売ってくれまして、ウキウキで再発進したわけです



そして、お気に入りのDISCO MUSICを聴きながら、三沢の駅をひたすら目指すこと約2時間



三沢駅を通り越して着きましたよ~







逆光ですな(苦笑)







そして、進む進む・・・







おろ~~~敷地内に電車が走ってる始末



すげ~







十和田観光電鉄が通ってる模様・・・



踏み切りまである・・・







そして、ドキドキ着きましたよ~



この日は土曜日という事もあって、ツアーのお客さんが割といました。



フロントで混雑の為テンヤワンヤしてて私はどうしたらいいか分からず、キョロキョロしてたらイケメンボウイさんが



「いらっしゃいませ~」



と声をかけて下さいました



久々に見る爽やかなイケメンだった為この、人見知りの私が釘付けになりメチャクチャ顔を見つめちゃいました(笑)



何かしら間違いが起こればいいのに・・・と、一瞬にして妄想は果てしなく・・・一人相撲で終了・・・



P「あ、入浴で来たんですけど」



イケメンボウイ「はい、それでしたら地下一階で直接受付をしております。ご案内致します。」



と、イケメンボウイさんの後をフラフラ付いて行き、地下へ案内されました。







フフフ・・・なんかドキドキするっちゃ・・・







地下一階は、じゃわめぐ広場・・・すでに私の心はあのイケメンボウイさんのせいで、じゃわめぎっぱなし・・・



じゃわめぐ=略 騒ぐ



いや、結局お仕事なのでボウイさんはここまで案内してくれて普通に戻り、



私は魅惑の地下1階へ



っつ~か、なんですかコレは















テーマパークのような空間が広がっております



そして、正面に見えて来たこちらのアーチをくぐります







いよいよ温泉です



入浴料は1200円だったんですが、会員になれば500円引きになるという特に年間費はかからないという事で簡単に会員になってしまいました



受付のお母さんも優しく親切だったし~



ということでまたまたラッキー☆そして、脱場へレッツゴー



なんと脱衣場も綺麗です~無料ロッカーも有料ロッカーも設備され、上品な造りになってます。



あっという間にスッポンポンになって、いざジャポ~ン



いやいや、まずはあんなトコやこんなトコを流して・・・静々と・・・チャポン・・・



気持ちいいいいいいいい~~~~~~~



洗面台には高級(POLA)のシャンプー、コンディショナー、BODYソープ



内風呂はヒバ造りで注目の温泉はなんと、初めて味わうトロン~な温泉



コノ温泉はなんですか衝撃的です



常識外れの体にまとわりつくような泉質です



乾燥肌の私はお風呂上りには必ずアチコチ痒くなるんですが、この温泉ときたらニクイですな(笑)



そんな私の体にも優しく全然痒くならないですね



美人の湯って感じです



泉質は、アルカリ性単純温泉



う~ん、あいにくブログをうまく使いこなせず温泉の画像は貼れず・・・



詳しくはこちら・・・http://www.komaki-onsen.co.jp/



そして、メインの露天風呂は最高でした~



池と一体になったような開放感のある露天は、遠くに清々しい気持ちになれる壮大な滝が見え、



露天と一体になってる池には小さなネブタが4,5台浮いていました



水にヒラヒラユラユラ浮いてる遊びっぽい所がまた青森っぽいです



夜はライトアップがまた綺麗な事でしょう



驚くべきことにすぐ傍の、池には飼いならされた2羽のカモと鯉がわんさか(笑)



旅行してるっぽい女子2名が標準語で、



「餌でも貰えると思ってるかもしれないけど、餌はないんだよ~ごめんね~!」



とかってかわいい事を言っています。



私にはギャルが来たから寄ってきたように見えます



だって、年配の人のトコには寄ってないし・・・



しかし、とっても癒される景色です。



そして、ちょっとのぼせたような感じで温泉を後にし、第二のお目当てにありつこうと思います



それは今の時期しかほおばれない「ほっき丼」です



ここ三沢はこの寒い時期の3月までがホッキの漁がありますから、今が新鮮で美味しいわけです







テーブルか座敷か選択され、混んでなかったので座敷にしてその場でメニューも見ずいきなり「ホッキ丼」をオーダー



店員「ただ今、ホッキを取ってきておりますので15分程お待ちいただいておりますがよろしいですか?」との事



もちろん待ちますよ~



そのために来たようなもんですから~



















待ってる間、アチコチキョロキョロ・・・



そして・・・来ました~~~







店員「当店では、生のホッキ漬け丼にこだわっておりまして、長いも、野沢菜、しょうがをあしらっております。」



との事







長いもが分かりずらいですね・・・



でも生のホッキがづけになってて甘い味と、長いものシャキシャキトロトロ感、野沢菜の緑とカリカリ感がメッチャ美味し~☆



ただ生姜がききすぎて、生姜の味が勝ちすぎのような気がしました。



でも、味噌汁もフノリが入っててメチャクチャ美味しかったです~☆



磯の香りです~☆そして本当に味噌が美味しかったんですよ



生姜は、風邪ひきには丁度いいんじゃないでしょうか



なんか、画像がぼやけてますね・・・すみません・・・



ホッキ丼の他についていたカブの漬物と長いものシソ漬けもメッチャ美味い~



長いも大好き







提灯がいっぱい金魚ねぶたもいっぱい~







まさに、じゃわめぐ空間でした~☆



あとは、軽くお土産を買ったくらいにして帰りました~☆



温泉だけでも大満足な温泉でした



色んな意味で復活した青森屋、ぜひ応援したいです










人気ブログランキングへ温泉ドライブへGO

























web拍手 by FC2

Far East Movement-Rocket///

  • Day:2012.02.16 22:13
  • Cat:music
どうも、たまにロマンチックなピーナツ子どす☆





「空白つれづれ草」の空白さんのトコでかかってる素敵musicが好きでなんとなくアップだす☆









空白さんって、曲のセンスがホントカッケーんです



もちろんブログの内容も素晴らしく自分の足でチャリで辿るのが多いんですが、



だからこそ発見が多くてしかも物知りとくる



センスもカッケー



雪トロケで体を壊さないように




人気ブログランキングへ



web拍手 by FC2

意地の乳穂ヶ滝(笑)

どうも、お酒の飲み方を何もかも忘れてしまいたいアル中ハイマーのピーナツ子どし(実際はアル中じゃありません)・・・誤解のないように・・・



魅惑の人妻一人旅ダス☆



青い森のトラさんにたきつけられて、バビューンっとマイカーをぶっ飛ばして行ってきました



っていうか、久々に一人で行動したら凄く気持ち良かったです



最近はドライブで相方氏が混じってて冬ですし、なんか車にトラブルがあったら心強いので必ず相方氏を巻き込んでました。



いつぶりでしょう・・・一人になる機会があって、どうしてもドライブに行きたくなりました。



まず、私の一人旅は必ずご機嫌SONGで始まります。



今回は買ってもあまり聞かなかった桑田ケイスケの 「TOP OF THE POPS」を何気にかけました







なんか、今なら分かる曲が目白押しです



さて、久々の一人ドライブ決行で不安もありましたがSTARTはPM3時過ぎで、



割と順調で最初は浪岡あたりで雲がかかっていて岩木山は見えませんでした。



しかし用を足し4時過ぎるとなぜか段々と岩木山が鮮明に・・・



あ、なぜかデジカメのスイッチが入らず携帯での撮影です・・・いや、ただ違うボタンを押してただけのようでしたが・・・







綺麗な姿を見せてくれました







午後4時過ぎです。



夕焼けに向かって車を走らせます







前を走ってる車はみんな西目屋に向かっています。







はい、着きましたちょっと早かったかな・・・







社をくぐるとすでに2月19日の祭りの準備がしてあります。







いいな。。。来たかったですが、19日は夜勤・・・











見えて着ました、夕方の暗くなる前の乳穂ヶ滝です







足跡どうりに上へ登って行きます























うわ~、夕方の乳穂ヶ滝もとても綺麗です







ものの15分くらいしかいないのに段々暗くなって来ました。







なんだか、昨日今日と暖気したのでツララから水がしたたり落ちて氷結が壊れそうで心配です











気が付いたら、滝よりカメラマンの方が気になり撮影してました



皆さん、凄い長い時間三脚を立てて踏ん張ってます



なんかカッコいいように思えてきて、思わずシャッターをきりました。























あっという間に暗くなりますた



今回一人でドライブして、カメラを構える位置を色々探してて思わず独り言が出ました・・・



P「あ~ここの位置もなんかいいなぁ・・・」



すると、近くにいた50代後半くらいの素敵マダムが答えてきました。



素敵マダム「ねえ~、色々いい場所撮りたくなるよね~」



P「そうですね~、なかなか見れない今だけの景色ですからね~」



なんだか、そこから見知らぬマダムと話がはずみました。



P「どちらからいらっしゃったんですか



素敵マダム「三沢です」



P「え~何時に出て来られたんですか



素敵マダム「天気予報見て今日はいけると思って朝9時に出てきて3時間かかったの



とのこと・・・



マダム曰く「カメラはどうでもいいの、景色が見たくて来るんだけど、すぐ見たもの忘れちゃうからカメラとってるの・・・」



と話され思わず「私も一緒です」と力を入れて答えちゃいました。



マダム曰く、息子さんから譲って貰ったという10年使ったCANONの1レフカメラを持って泊まらず日帰りで帰るという・・・



「までですね!」と思わず言ってしまいましたが、三沢の人って「まで」=略 大事にしているとかの意味なんですが分かりますかね・・・肯定なのか、嬉しくて恥ずかしかったのか素敵マダムは答えてくれませんでしたが・・・



そして、朝早く東奥日報の配達をするという生活をしているみたい・・・



ダンナは寒いから嫌だと言って、そんな事言ってたらどこにも行けないじゃないってマダムは言います





どっかの夫婦と似てるような・・・



絶対、このマダムB型だと思いながら・・・



しかし、このマダム凄いです



カイロを腰や足なんかに敷き詰めて、お昼に西目屋に着いて、



昼の写真を撮って5時くらいまで寝てまた夕方からの写真を撮ってるとの事、



ガッツがハンパないです



昼からの写真を見せてくれて、私も先日昼に来ましたって言えず「わ~、昼間の自然さも綺麗ですね~」



と知らない振りをしちゃいました。



まさか、このブログを見てはいないと思いますが・・・



なんかせっかく遠くから来たのに、もう昼のは見たよって言えずにとりあえず合わせました。



やっぱ、一人の方が色んな人と話すきっかけがあって面白いです



意地で行った乳穂ヶ滝でしたが吹雪いてもいなかったので、とても素敵なドライブになりました



やっぱ、行って良かったです






人気ブログランキングへ



















web拍手 by FC2

冬の乳穂ヶ滝

どうも、最近モップ付きのスリッパを履いて少女時代のGEEGEEダンスを練習しているピーナツ子どす☆



なんでか右にはいけるんですが、左にはなかなか行けないんですわ・・・



GEEGEEダンス、難しいですね・・・床のゴミはわりと取れるんですが・・・





さて、行きたかった冬の西目屋の乳穂ヶ滝へ行って来ましたナハナハ







去年、春先に訪れた時は雪はなかったのでこんな風景ではありませんでした。



まず冬に私が行動するってあまりないんですが、ブログ書いてからはアチコチ行きたくてしかたありません。







はい、まずは入り口を守ってる立派な杉の木です



そして奥に見えて来ましたよ~☆







去年春先に来た時とは全然違う風景ですよ







壮大に上から流れてた滝がまるでシウ"ァ(ファイナルファンタジー召喚獣)に攻撃されたかのように凍ってました。



上に行ってみました。







横からの図・・・











圧倒です



滝が凍るなんて初めてみました。





辺りにシューッシューッって音が聞こえます。



どうやら滝の中心で水が流れているようです。



山の息吹が伝わってきます。







見上げるとこんな感じです。



圧倒的な自然の力を感じます。







水の流れって奇妙ですが真っ直ぐですね・・・







こちらの乳穂ヶ滝そばは、西目屋の道の駅的な所のレストランで食べれますがこの日は時間が遅くレストランは14時までで私達が訪れた時は15時をまわってましたからレストランは終わってました。







代わりに売店で売ってる、レストランBeechで作ってるパイ



リンゴパイとパンプキンパイです



他にネギとか人参が安いので買って行ったくらいにして、西目屋を後にしました。



乳穂ヶ滝では午後5時からライトアップもしてますが、時間が遅すぎて撮影は無理ですた



でも私は昼間の自然な滝の方が好きな感じです



大いなる力を目の前にして人間の小ささを実感したドライブでした。



まだまだ青森には私が知らない自然がいっぱいあります






人気ブログランキングへ青森の希望にポチポチ


web拍手 by FC2

節分ですね~

  • Day:2012.02.02 21:11
  • Cat:music
明日は節分ですね



特に豆まきをするわけではありませんが、小さい頃は毎年やってました。



数年前は特になぜかお婆ちゃんがしきって(笑)



あの部屋もまいでけろ、ここも、そこも・・・みたいな感じでエイッっと鬼の形相で撒くわけです。



それを拾って、掃除機をかけるのは私でしたが



家の中の鬼を追い払うと言うんですが、お婆ちゃんが言うとなんだか生々しいというか、本当におどろおどろしたもののけでもいるような気がしてました。



昔の人の言う事は現実感がなさそうで、でも見えないものに縛られているような気持ちでしたがそれはそれで良い思い出です。



古き、昔のしきたりですね。







このダンス好きなんです



なんだか、おしゃれなマメマメyoutubuを見つけました



ちょっと長いですが・・・









鬼は~外福は~内


人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

気になってた麺や城

  • Day:2012.02.01 23:51
  • Cat:食事
あなたの心は私のもの



どうも、うぬぼれpeanutsだす☆



ラーメン食~べたい~熱いの食~べたい(矢野晶子)



前々から気になってたラーメン屋に出掛けました



お店撮るの忘れました



ラーメン好きブロガーさんの中では今頃って思う方もいるかもカルガモですが(カルガモは意味なし)私は入った事なくて~みたいな。



お昼過ぎに入店したにも関わらずお客様の多い事



私達が食べたのは、黒ゴマ辛タンタン麺とネギ味噌チャーシュー麺だったかな



メニュー名はハッキリ覚えておらず



黒ゴマタンタン麺はメチャクチャ黒ゴマが入ってて、あんまり面白すぎて笑い出す寸前でした。



ネギ味噌の方はかなり美味しかったとの事



この辺りはラーメン激戦区ですね











たまらんですたい







〒030-0843 青森県青森市浜田2丁目9−22 017-729-2989


人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2