fc2ブログ

津軽平野どっち???

  • Day:2012.05.26 23:13
  • Cat:music
どっちも好きで選べません・・

青森のアイドル吉幾三と岩手出身ですが千昌夫!




スポンサーサイト



web拍手 by FC2

つがる市の旅「十三港」うさぎ屋さんスペシャル

さてさて、腹ごしらえもしましたがいかにも十三的なレポしてないなあ~って思って・・・

026_20120526204630.jpg

祭りもあるようですね~。

027_20120526204629.jpg

十三港ですが、よく分からないですね~・・・

028_20120526204629.jpg

天気も悪いです。

そして中の島です☆

029_20120526204628.jpg

ここは色んなお店があって、十三湖の中の小さい島になっています。その入り口には色んなお店が立ち並んでいます。この日はスコップ三味線を叩いてるお店もありました。

風情がありますね~

035_20120526205407.jpg

この先の中ノ島へはまだ行けますが、ちょっと寒いので次回への宿題にしたいと思います。

033_20120526205408.jpg

まってろよ~☆

043_20120526205644.jpg

はい、いかにもな所に着きました。

042_20120526205643.jpg

ここ、十三街道って言うんですね。

044_20120526205642.jpg

松の木の間からこんな感じで湖に行けます!

045_20120526205642.jpg

おおおお

シジミ漁師達が頑張っていますね☆

感動です・・・

こんな感じでつがる市巡りをしました~☆

天気が悪かったのですが、それでも久々に十三湖に行けてシジミの漁師達の勇ましい姿が見れて良かったです。

わがままを言ったらもっと濃厚に写真を撮りたかったんですが、なんかイマイチな感じなのでまた再レポしたいと思います

うさぎ屋さん、実はつがる市のネタはまだまだありますが今日はこの辺でまた楽しみにして下さいね。

うさぎ屋さんが好きな歴史的なヤツに触れてみたいと思います。

まぁ、へタレなのでウィキペディァに頼ってのレポになりそうですが・・・

またね~




人気ブログランキングへ十三港の漁師へポチ!他の方たちもコメントよろしく!!
web拍手 by FC2

つがる市の旅「ラーメンと餃子の 三六」 うさぎ屋さんスペシャル

さて、来ました十三辺りです。

025_20120526202110.jpg

十三~港は~西か~ぜ~強くて~・・・(吉幾三)

まずはお腹が空いたので、どこかに入りたいな~・・・みたいな・・・

なんだかとってもお客さんが入ってる「みなと」という食堂がありましたが、なんか一人で入るには勇気がいるのでスルー・・・

そいで入ったのが「ラーメンと餃子 三六」

023_20120526202111.jpg

店内は綺麗ですね。

019_20120526202113.jpg

メニュー撮り・・・へタレだす・・・シジミが食べたくて・・・

私は一番高い「三六ラーメン(しじみ入り)」をオーダー・・・ゴメン相方氏・・・今度おごるわ・・・

020_20120526202112.jpg

キャ~!

分かりずらいですが、シジミの量結構ありますおわんの一杯分くらいありますかね・・・

021_20120526202112.jpg

そして必ず付くサービス、アイスコーヒーです

食堂で珍しいですよね~☆

しかも珈琲の器がブランド、マリクレールのステンレスコップこれ凄い・・・

美味しい・・・


人気ブログランキングへ十三~港は~。。。ポチ!








web拍手 by FC2

つがる市の旅「高野山 高山稲荷神社」 うさぎ屋さんスペシャル

どうも~、釣りは好きですが魚の口から針を外せずそこだけ人にやらせるピーナツ男だす・・・

あと最近、上司と理事長に褒められた事もあってウキウキモードです!

ただ別に6月のボーナスには関係ないかと思われますが・・・



さて、私の人生のボス的「チャーリー」からの指令である。

映画チャリーズエンジェル知ってたら意味が分かりますかね・・・ま、私はさながらチャリーズエンジェルのエンジェルもどきって事で・・・(激しい妄想)

今日5月26日は青森市内はとても暑く天気が良かったのですが・・・

まずはつがる市へ向かう為取った交通手段は野木和公園入り口前の国道26号の山越えをしようという事に決定!!

津軽半島を横切る形になります。

山コースはカーブが大変ですが、たまに通らない道も行きたいし~☆ゆっくり新緑を楽しみたいし~って感じでGOだす

26号の山を越える事何分かな・・・10分いってるかな・・・

001_20120526191154.jpg

天気がいいと青森市内がよく見えます。

002_20120526191153.jpg

さて、頂上のこちらから下りますよ~!五所川原市です!

003_20120526191153.jpg

まず向かうは、私の用事があった車力村の高山稲荷神社ですがこの行き先には必ずヤギが1匹繋がれており、この日もいましたよ~☆

あれ

004_20120526191152.jpg

かわいい小ヤギが増えてた(笑)

005_20120526191151.jpg

そして立派な神社が見えて来ましたよ~

006_20120526192009.jpg

左手にこのような階段が見えます

007_20120526192008.jpg

この階段結構急なんです・・・はぁはぁ

008_20120526192008.jpg

残念ながら手洗水は使えませんでしたが、ちゃんとお願いすることはしてきましたよ~

010_20120526192007.jpg

実はこちらの高山稲荷神社は立派な庭園もあって、いつもの通り散策開始

7月には蓮の花が見事な事でしょう

011_20120526192006.jpg

映画で見た事があるような光景を歩いて行きますよ~

012_20120526192702.jpg

新鮮な気分になりますね・・・

014_20120526192701.jpg

ホントはこの橋の側から滝のように水が流れるんですが今はシーズンじゃないようですね・・・

015_20120526192700.jpg

さて、上の方に着きました。

016_20120526192659.jpg

ズラ~っとお稲荷さんが並んでいます。

凄い光景ですよ・・・隣どうし話をしてるかのようなお稲荷さんもいますから。

018_20120526192659.jpg

見事です・・・飽きるだけ来てる高山稲荷神社ですが、困った時の高山稲荷です。何かと助けられてる気がします。またお願いします・・・




人気ブログランキングへ高山稲荷のヤギへ・・・いやいや稲荷様へポチ!






web拍手 by FC2