fc2ブログ

撮影マナー

どうも~☆カメラ女子に憧れる初心者ピーナツ子です~

いつかお気に入りのデジイチを買って、片手で持ってカメラの紐だけをブラブラさせながら歩きたいです。

リンゴ公園にそういうカメラ女子がいたんです~。




カメラ撮影にあたって最近とても気になるのがマナーの問題です。

モチロン一般常識として大体はあたりまえな事なんでしょうけど、夢中になり過ぎるとそれがなんとなくいけない事のように感じていながらもやってしまっているのではないかと思う事がシバシバ・・・

なんとなく撮るのが怖くなったので、その為には知識を取り入れなければ・・・

デジイチを買う前にまずは基本をマスターしようと思い今勉強中です

調べたら自分のコンデジさえも実は良く性能を分かっておらず、専門用語からの勉強ですがあまり頭に入りませんね・・・

身近でカメラ好きな人いないし・・・

ホワイトバランスでさえあってもあんまり気にしなかったですからね。

設定にスノーっていうのがあって、冬に撮る時に雪だるまのマークで「白い世界を綺麗に撮影」って書いてるのでそのままそれで使ってたし、携帯なら綺麗な写真を撮りたかったら色々使ってみて設定を「料理」ってやつにしたらブレもなく綺麗に撮れるって感じで・・・。

ネットで調べたら私のピンボケの原因も、設定を遠くに合わせていたからソフトクリームもボケるに決まってますよね?(苦笑)
なのにバックは撮れてるっていう初心者撮影(苦笑)

はぁ~まだまだダス・・・・。

とにかくマナーを気をつけて勉強したいなって感じですね。

そうじゃなきゃ、せっかく(勝手に)勉強させていただいてる方々に申し訳がないような気がしてしてきました。

これからも精進の毎日です。

ところで皆さん、どんなイチデジ持っているんですかね~

是非教えて欲しいんですが・・・

あんまり高くなく、安くなく、初心者にまぁまぁなカメラを調べたらcanon EOS kissX50ってのがあった・・・それでも4万円近い・・・中古でいいのないですかね・・・

ちなみに私のコンデジはソニー サイバーショット DSC-W190っていう安いコンデジです。

しばらくはこれで頑張るつもりですが・・・

030_20120528132943.jpg

後ろ向き子牛と番犬

032_20120528132942.jpg

ムックリいきなり起き出しました

この間のアビタニアのボツ写真ですが、やっぱりズームにするとボケる・・・これ、設定替えたらうまく撮れるのかな・・・・勉強・・・勉強・・・

034_20120528132942.jpg

綺麗な花、ゆりみたいに見えますが花は詳しくないのでスミマセン

分かる方教えて候~



人気ブログランキングへカメラ女子にポチ!

次回は内緒であそこに行きます私だけの写真が撮れるように精進精進品川庄司(←またやっちゃった・・・)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

つがる市の旅「福島城跡」うさぎ屋さんスペシャル ラスト

ここは道の駅、十三湖高原の側にあります。

昔からお城があったというのは聞いていましたが、いいなぁ~津軽のお姫様になりたかった・・・

061_20120528103233.jpg


062_20120528103232.jpg

平安時代後期の10世紀後半に築かれたとみられる。10世紀後半から11世紀までの土師器が城域から出土するが、これは北緯40度以北の東北地方北部が中央政権の影響下から離れて北海道で9世紀に始まった擦文文化圏に合流していた時期にあたる。同時代に東北地方北部から北海道渡島半島南部にかけて住居群を堀で囲む防御性集落が盛んに造られていることから、福島城は擦文文化人が何らかの軍事上の情勢に対応して築いた城であると考えられる。

内郭は室町時代前期の14世紀後半から15世紀前半に築かれた可能性が高い。福島城から南西3キロメートルの位置にある十三湊が最も栄えた時期にあたる。

「十三湊新城記[1]」に記された、安倍(安藤)貞季が正和年間(1312年-1317年)に築いたとする新城を福島城にあてる見解がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウィキぺディアより抜粋

063.jpg

ロマンがあるわ~☆

だから、うさぎ屋さんが言ったように十三湊は一番古い町って事なんでしょうね~!

十三湊=とさみなと

青森在住じゃない方に青森の歴史を習いましたが、やはりなんかつながりがあるようで嬉しいです。

064_20120528103231.jpg

県外の方が青森に興味があるっていうのは嬉しいですよね。

だって青森ってなんだか本州の端っこに追いやられてたようなイメージがあり、新幹線の開通でようやく全国区に認めて貰えたような感じがするんですがこんな方がいて、そして旅行して下さった知らない方々も青森良かった~!桜綺麗だった~!食べ物美味しかった~!空気がうまかった~!海も綺麗だった~!リンゴの花も可愛かった~!菜の花も見ると幸せな気分になる~!見る物いっぱいあった~!って言ってもらえれば、青森のわげもの(若い人)も、もっときっと自分の故郷が好きになるはずですよね。
そういう私は昔故郷が嫌いでした。
都会に行けば珍しがられたりしましたが、青森に帰れば?と言われたこともあります。
今ならちゃんと言えますよ~☆

「青森さ来いへ~☆」

・・・・・なんか、青森太郎さんみたいですね(苦笑)


青森・十三湊遺跡



人気ブログランキングへあんまり興味なかったけど、福島城へポチ!
web拍手 by FC2

道の駅「十三湖高原」うさぎ屋さんスペシャル

まだまだうさぎ屋さんスペシャルは続きます。

は~い、チャーリー♪つがる市は自然タップリ、ミルクタップリ

056_20120528083217.jpg

いたいた~ギュウーギュー詰め←やっちゃった(爆)

この先の牧場を過ぎれば見えてきます

060_20120528083216.jpg

看板の下の牛さん、後ろ向きモード(苦笑)

059_20120528083216.jpg

何やらここにも牛さんがいます(笑)

057_20120528083215.jpg

も~・・・ソフトクリーム撮ると近いからみんなぼやける

綺麗に撮れない・・・

ソフトはすぐ溶けるから設定モード替えてる間にデロ~ンとなっちゃう

でも味の方は美味しい~

十和田駒トラックの農ソフトも美味しいですよね~☆・・・食べに行きたくなって来た・・・

001_20120528084659.jpg

こちらお土産で売ってたしじみの「十三ラー油」

まだ食してませんが、上手いこと間違いないと思います

だって割と高かったし、道の駅十三湖高原でしかないものですから・・・

食べるの楽しみ



青森県五所川原市相内実取287-1058
電話0173-62-3556
営業時間9:00~18:00(冬期~17:00)
休館日12月31日~1月2日



人気ブログランキングへ後ろ向きの牛さんへポチ!


web拍手 by FC2