fc2ブログ

相方うらめしや~ 「NAMIKI」

今日、家で大人しくブログ更新するつもりですた・・・

なのに・・・なのに・・・

天気が良いんです

事件は、冷凍庫にあるはずのアイスがないってあたりで美味しいジェラートが食べたくなって・・・

先日の私の誕生日に相方氏から貰ったかわいいカバンをさげて、いきなり行ってしまいました~☆

七戸まで~・・・ウッキーカバン、かわいい・・・

007_20120605201848.jpg

久々の来訪です

005_20120605201847.jpg

この旗を辿って、吸い寄せられるように進んで行きます

006_20120605201847.jpg

こちらではまだ菜の花が咲き誇ってます

綺麗な幸せ色ですね~☆

004_20120605201846.jpg

本当は十和田の駒トラック(道の駅)の農アイスが食べたかったんですが、そこまで行けるバイタリティはなく・・・

そいでNAMIKIにしたんですが・・・行って正解でした

002_20120605201845.jpg

ちょっと暗いですがダブルって最初から決めてて、まずジャージーミルクは必ず入れてあとはどうしようかと思ったらなんとクッキーがあったじゃないですか

即行に決めて、作ってもらいました~☆

キャ~し・・・・しあわせ・・・・・

終始、ニヤニヤして食べてた事でしょう・・・

何気にテーブルを見たら小さなクモさんがいらっしゃって、ナプキンで払ってたら店員さんが気が付いてくださって、

店員「どうしました?何かいました?」

P「あ、なんかクモがいて・・・」

店員「わ~!すみません!ちょっと待ってて下さい!」

と言い、すぐ戻って来て多分アルコールだと思われるスプレーを持ってきて駆除してくれました。

店員「もう~すみません、自然がいっぱいで(苦笑)」

という一言に笑ってしまい、とっても気持ちが良かったです☆

若いだけじゃなく気持ちが良い店員が揃ってますね☆

笑顔もいっぱいですし、これじゃジェラートも売れるわけです!

トイレに行ったら70代くらいのお婆ちゃんたちがいて一人が声をかけ、でて行ってしまいました。

トイレに入ってるお婆ちゃんは気が付かず、トイレのドアを開け「しんずえ~!水流れね~んだいな!どうやって、流すんだべ~!」

しずえさんはもう出て行ってます・・・

P「あの~、もう出て行ってしまいましたよ~。」

と言うとお婆ちゃんは困ってしまって、一緒に流す方法を考えてボタン式だった事に気が付き流してあげたらお礼を言われて去って行きました。

003_20120605201857.jpg

そんなこんなで面白エピソードもあってのNAMIKIでしあわせいっぱい

帰って、相方氏に「あ~!スーパーのアイスよりメチャクチャ美味しかった~☆」って言ってあげたら鼻で「フン!」と言われました♪

NAMAKIさん、有難うございます!また行きますね~!


人気ブログランキングへ最高ジェラートNAMIKIにポチ!
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

続く三厩シリーズ「義経寺」

こら~!トラはドコじゃ~・・・まだやってる・・・って思う人60パーセントくらいですかね・・・

071.jpg

まずは、ドライブの交通安全を願って南無南無・・・

ムム・・・ガラス

危ない危ない私の姿は写させませんよ~・・・私、何に言ってるんでしょう・・・

072.jpg

義経寺へは、裏のバイパスからも行けますが私はやっぱこっちの旧道からの階段上がりが好きです。

073_20120605064451.jpg

たまにこんな風に津軽海峡、三厩湾を横目で見ながら登ると清々しい気持ちになります。

二つ石、浜名、西田、今別くらいまで見えますね~。

074_20120605064451.jpg

私達は「よしつねでら」ではなく「ぎけいじ」と呼んでました。

さて、着きました

おじゃマンボ~・・・バチあたりですかね・・・

076_20120605064542.jpg

出た!手洗い場です~water・・・water・・・This is water・・・ヘレンケラーか

077_20120605064542.jpg

昔、お化けに悩まされた事があり友人に相談したら「親に聞いたら割とココいいんだって~。ここの住職様、ちゃんと毎年修行にも行ってるから」との情報・・・

あんまりお祓いとかって、テレビで見た限りではやらせっぽくて好きじゃありませんでしたが、とにかくこの時期は困っていました。(お化けに

079.jpg

お祓い時はなんだか笑いたくなる瞬間があって、こみあげる笑いとの戦いもあり・・・やっぱ私バチあたりですね・・・

078.jpg

なぜか私の婚期も占ってくれ「晩婚のようですが、大丈夫ですから安心して下さい。お母さんもそう言ってますよ。」との事。

・・・はい、本当に晩婚でした・・・

更に誰にも言ってない悩みを当てられびっくり・・・これは誰にも予想がつかない悩みでしたが、その後は不思議にそうでもなくなりました。

081.jpg

住職様は「これで終わりって言うわけではありません。続けなきゃ本当になくならないと思いますが少しはなくなるでしょう。」と言って、お守りと地味~な木のブレスをくれました。

なぜかお化けの現象もなくなったようで、気持ちも楽になりました。

こんなバチあたりでも効くんですね・・・現象はただの気持ちではないと確信しました。

義経寺スゲ~っすそんなエピソードがありました。

083.jpg

三厩漁港ですね~・・・知り合いはおらず・・・さっき車から手を振ったらビックリしてたな(笑)

082.jpg

船が帰って来たようですね。漁師の皆さん、いつもお仕事お疲れ様です

浜の女はいつも船の安全を祈ってます。吉幾三の歌みたいですね~

あっ・・・ってか、トラはどこじゃ~~~~~(苦笑)

もぉ~、写真撮りすぎ・・・

続く



人気ブログランキングへ義経寺の手洗い場へポチ!
web拍手 by FC2