fc2ブログ

ブラブラ、アスパム辺り☆

毎日暑いですね~!夏はまだまだって感じですが、確実に秋が近づいている今日この頃・・・

コチラ、私の大好きなseamoの「海へ行こう」☆



ある日の午後に買物に行こうとして、時間があったのでなんとなくアスパムへ☆

010_20120829224554.jpg

ねぶた時期には色んなネブタ小屋とか出展があったりでした。
011_20120829224554.jpg

公園です!
012_20120829224554.jpg

かもめを撮ってみたくて・・・
013_20120829224554.jpg

う~ん、なかなかです。。。
014_20120829224553.jpg

こっちを意識してるようですが、そろ~っと近付きなんとか激写出来ました☆
015_20120829224553.jpg

空模様が段々変わっていきます・・・
020_20120829225245.jpg

八甲田丸が見えますね!
022_20120829225244.jpg

アスパムと月☆
023_20120829230218.jpg

ベイブリッヂと夕日!
026_20120829230218.jpg

アスパム裏からワラッセ方面へ行ってみました!
033_20120829230448.jpg

広い空間がいっぱいあります!スケボーやってる人、だべってる人、色んな人が集まってます。
034_20120829230448.jpg

少し行くと、ワラッセの隣にA-ファクトリー♪
035_20120829230447.jpg

036_20120829230447.jpg

裏はこんな感じ♪
037_20120829230447.jpg

たそがれ~!浅虫方面だす!
043_20120829231241.jpg

ラブリッジから見た、A-ファクトリー♪
044_20120829231241.jpg

海猿~~~!!!
045_20120829231240.jpg

も~!この景色、良すぎ~☆
046_20120829231240.jpg

月とアスパム!
048_20120829231240.jpg

たまにアスパム行くのもいいですね~☆


人気ブログランキングへなんだかんだでポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村気が向いたらコチラも☆
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

下北半島 尻屋崎 「尻屋灯台」

  • Day:2012.08.27 14:55
  • Cat:下北


馬っこ♪馬っこ♪

とにかく、灯台近くまで行ったらもっと近くで馬っこが撮れると思いいざ灯台へ~!!

海が透き通ってます!!
018_20120827002816.jpg

舟も出てます♪
019_20120827002817.jpg

サードインパクト???
010_20120827002635.jpg

そして~!!灯台キターーー!!大きい!!
009_20120827002635.jpg

お墓がありました。船が座礁したのかな???他の観光客が言ってました。
020_20120827002817.jpg

しかし・・・馬っこがいにゃい・・・でも、景色は最高♪
021_20120827002922.jpg

馬っこがいないので花を撮ってみました。
022_20120827002922.jpg

名前がわかりません・・・(へたれ)
025_20120827002923.jpg

海辺って白い花が多いですね。馬っこの栄養を貰って、元気良く咲いています(笑)でも、馬っこの栄養ってニオイがないですね・・・馬っこなだけに、うまうま???いやいや、たまたま???(爆)
024_20120827002923.jpg

反対側から撮ってみました。う~ん・・・ビューティフォー・・・
026_20120827003038.jpg

とにかく記念碑がいっぱいあります!
034_20120827003206.jpg

本州最涯地って実感します。私、凄い所にいるかも・・・
029_20120827003038.jpg

この日は確か日曜日だったはず・・・観光客もいっぱい!!
028_20120827003038.jpg

どんな位置が良いのかイマイチよく分からず色々撮ってましたら、観光客のお母さんの前に出てしまっていたようで、「スミマセン」って言うとお母さんも色々撮ってたんですが「いい~え~!」とちゃんと答えてくれました。どの位置で撮っていいか分からずお母さんの後ろから位置を見てみたりしてたのがバレてたかしら(苦笑)お母さんも悩んでたみたいですからね~。もしかして、お互い撮り合ってたのかしら(苦笑)
027_20120827003038.jpg

なんか東の方から怪しい霧が海沿いに迫ってます・・・
030_20120827003038.jpg

バイクを撮ろうと思ったら、霧のようなのがドンドン来てます(怖)
032_20120827003206.jpg

霧も迫ってますがバイクの先には・・・
031_20120827003039.jpg

カップル???
035_20120827003206.jpg

ズームでパチリ
033_20120827003206.jpg
カップル撮りです(笑)青森太郎さんのマネマネ
白Tでお揃いですね☆しかも絵になるわ~☆
そのカップルも霧のようなのが迫ってくるのを見つめています。

灯台側はまだ暑いくらいなんですがね~。
036_20120827003206.jpg

誰かが「ヤマセ」だって言ってましたが、ヤマセってこんなにハッキリ見えるもんですか?
042_20120827003405.jpg

馬っこを求めて更に先へ行ってみましたが、そのヤマセに向かって進みます。
041_20120827003303.jpg

一応、私ヤマセが分かるんですが・・・普段、頭痛が分かっちゃったりします。
037_20120827003207.jpg

しかしこの霧さん部分的なもののようですね~。
044_20120827003405.jpg

ゲートを出ようとしたらまた奥に霧さんが・・・
045_20120827003405.jpg

尻屋の村内です。いかにも馬の村って感じですね~☆
047_20120827003529.jpg

ちょっと失敗!
046_20120827003406.jpg

自然がいっぱいの本州最涯の地でした!
043_20120827003405.jpg
ここは目の前で自然の存在を確認できますし、山と海と動物が共存してる場所でした。
尻屋崎のお土産屋さんで、寒立ち馬のぬいぐるみが競馬ファンの中では当たるって有名らしいですが、特に買わず(苦笑)ってか競馬やらないし・・・でも、わざわざ東京から買いに来る人もいるらしいです。
ホントはちゅおりんさんからの情報で尻労(しつかり)地区に日本最大の砂漠が下北にあるって事で調べたらこの辺にあるらしく、でも相方氏に言ったら「それ知ってるじゃん。自分で前に通って、自衛隊の管理区域だったとかって、入れないんじゃなかった?」とおっしゃる・・・う~ん・・・覚えてないような、言った事があったような・・・
P「あんまり覚えてないんだけど、それ私じゃないんじゃない?」
と、試しに言ってみたらば・・・
相方氏「バカじゃない。」
一括されますた・・・
そういえば何となくそんな記憶が少しだけ、よみがえった気がする・・・
なのでその砂漠検証には至らずだす・・・
とにかく魅力タップリの下北の旅でした!!
ちょっと記事内容が多くて、飽きた方スミマセン。
謝謝(ペコリ)
そして、ここまで読んでくれた方にも、
謝謝(ペコリ)



青森県 ブログランキングへポツっとな!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村コチラもポツっとな!

web拍手 by FC2

下北半島 尻屋崎 「寒立馬」

  • Day:2012.08.25 13:36
  • Cat:下北
先日、コチラへ行ってきました~☆
006_20120825132129.jpg

GO~!GO~!
007_20120825132129.jpg

かわいい寒立馬達を撮りに~!!
049_20120825132317.jpg

ゲ~トへIN!!
008_20120825132129.jpg

もちろん、こちらも後ほど☆
056_20120825132317.jpg

お!!いた!!これでズームいっぱい!おっぱい!(謎)
048_20120825132317.jpg

3頭いましたが、親子ですかね?
050_20120825132317.jpg

よく見ると背中にカラスが乗っているんですが、けやぐですか?(略:けやぐ=友達)
053_20120825132343.jpg

手前の馬っこがいきなりゴロン♪サービスショットですか???
051_20120825132317.jpg

ひたすらアムアム食べてます☆
055_20120825132343.jpg

私達に興味がありありの馬っこ!
052_20120825132318.jpg

あ~・・・イチデジ欲しい・・・



青森県 ブログランキングへ やっとアップできた☆
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村ちょいちょいよろすく♪
web拍手 by FC2

撮り駅 津軽線「蟹田駅」

蟹田~☆

まずはこちらの渋い曲から☆



この駅からは色んな思い出があります。

始まりの駅、嬉しい出会いの駅、悲しい出会いの駅、旅立ちの駅、再会の駅・・・

数え上げればキリがないんですが・・・

ド~ン!!
逆光・・・(ヘタレ)
046_20120824210749.jpg

蟹田☆
047_20120824210749.jpg

蟹田駅の駅内
050_20120824210749.jpg

なんかいつの間にか、立派になってる・・・
051_20120824210748.jpg

駅の外から撮りました☆
053_20120824210748.jpg

いつまでも忘れられないホームの風景です・・・
054_20120824210848.jpg

052_20120824210748.jpg

そして駅前には、蟹田観光物産館的な、ウェル蟹♪
058_20120824210847.jpg

056_20120824210847.jpg

そして、もう一つ気になったのが・・・
蟹田駅前広場休憩所・・・
059_20120824210847.jpg

中は休憩所みたいですが・・・
067_20120824211013.jpg

これはなんぞや???
060_20120824210950.jpg

観光カニスマ駅長?
061_20120824210949.jpg

なんでしょう?
062_20120824210949.jpg

おや?カニさんがいます!!
観光は「おもてなし」!!
063_20120824210949.jpg

水槽の中はとてもファンタスティック☆
064_20120824210949.jpg

昔と違って、蟹田駅はだいぶファンタスティックだす☆

楽しみがありますよ☆


人気ブログランキングへ津軽蟹夫に会いに♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村気が向いたらこちらも♪
web拍手 by FC2

外ヶ浜 蟹田 トップマスト

8月22日、いや~!とにかく暑い日でしたね!

この日は光星学院×桐蔭の試合を見て、光星の活躍が眩しくセッセセッセと家事をこなしながら見てました。
そして、家事が終わった頃に外ヶ浜に向かいました。

ってか、なんと暑い事じゃ・・・

家だとクーラーが効いてて車もクーラーが効いてて、仕事場もなんとかクーラーが効いてて、だから外の直での暑さってちゃんと知らなくって・・・

でも、さすがにヤバイと思った日でした・・・

私には珍しくない風景です。
001_20120823201956.jpg

最初、カンパーニュさんってお店がココにあるって勘違いして突撃しちゃったわけです(笑)
002_20120823201956.jpg

トップマスト、それはむつ湾フェリーの乗船場
006_20120823201955.jpg

トップマストの前のイルカみたいなのを撮ってる最中に後ろから蟹田kidsの声が聞こえてきました。
007_20120823203017.jpg

蟹田kids「あ!写真撮ってる!撮って欲しいな・・・」
そんな声が聞こえて、思わずカメラを向けました!
私「はい!チーズ!」
008_20120823203017.jpg
超ノリノリの元気蟹田kidsだす☆

045_20120823203758.jpg

軽自動車はどれにあたるんだ?
044_20120823203758.jpg

カンパーニュからトップマストへ帰って来ると、ちょうどフェリーが来てました☆
042_20120823204252.jpg

改めて・・・デカイ!!
ちゅおりんさんが、いつか下北へ旅行へ行く時乗るフェリーです☆
032_20120823203016.jpg

私は乗った事あるんですけど、ほとんど記憶にない感じ・・・確か小学生の時にキャンプで脇野沢に行ったような・・・それも、多分26年くらい前???恐ろしい・・・

運が良ければイルカが見れるかも!って話は聞くんですが、私確か舟乗る度にイルカ見てます。

最初は小学生の時、まだ青森から函館への連絡線が運行してて修学旅行で函館へ行く時に見て、この蟹田からの下北脇ノ沢へ行く時にも見てます。

ホントに舟を追ってくるようにイルカが跳ねるんです!たった2回ですが、必ず見てるんでそれを考えたら私は運がいいんだなって心から思います。

蟹田漁港です。
033_20120823203758.jpg

034_20120823203758.jpg

せっかくなんでこのテッペン登ってみたくなりますた☆
029_20120823203016.jpg

っていうか、そんなに大変な階段じゃないんですけどこの日のこの時刻16時になっていたのにまだ30度あったんですよ!汗だくで目まいクラクラ・・・
035_20120823205658.jpg

クラクラしながら辿り着きました。
036_20120823205657.jpg

超高い・・・ビルの5階か6階くらい??もっとある???
037_20120823205657.jpg

蟹田の町です!
038_20120823205657.jpg

トップマストから北側を見ると観らん山(らんの漢字がが出て来ない・・・)
そして、カンパーニュ辺り☆
039_20120823205657.jpg

さらに下北方面へ向けます!
なんか編集失敗・・・
でも、カンパーニュは表示(苦笑)
040_20120823205656.jpg

色々楽しめた夏でした。
新しい出会いがあったり、甲子園に燃えたり・・・
光星ナインは残念でしたが、一生懸命頑張ったと思います。
久々に青春を味わいました。




人気ブログランキングへよろすく☆
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村こちらも☆
web拍手 by FC2

蟹田 「Campagne」カンパーニュ

光星学院、決勝~!!やった~!!

そして、やっと行けた外ヶ浜、蟹田のネタだす☆

まずは、コチラのご機嫌ドライブmusic♪



ここは、外ヶ浜 蟹田の観瀾山公園の通りの280号線
028_20120822204516.jpg

来たかったのはココ!!
026_20120822204516.jpg

この国道沿いの旗が目印☆
010_20120822204516.jpg

この場所知ってる!入った事はありませんが、海水浴場の休憩所になってた所です!!
011_20120822204516.jpg


ピントがあってないですね・・・(汗)
024_20120822204540.jpg

これって、日の丸写真的ですかね?(苦笑)
023_20120822204515.jpg

来ちゃった~☆午後の夕方に訪れた店内はまだ暑く、私は汗だくだったので多分まだ気温は30度ありました。
入った瞬間、実にビックリな感じでまるでお日様のような元気な店員さんお二人が「どうぞ~!いらっしゃいませ!」とお出迎えしてくれました!
ちょっと最初は圧倒されましたが、お二人の笑顔がとても心地よく優しい雰囲気です。
前々から、こちらのカンパーニュさんのブログに「お伺いしたいです!」って公言していたので、なんか恥ずかしくて・・・でも、そんな気分を吹っ飛ばすくらいお客の私に気を使っていただいて、気持ちの良いお店だなっていうのが最初の印象です。
どのタイミングで言ったらいいか分からずに、なんかいきなり言ってしまいました。
「あの、ズ~っと来たかったんですがなかなか来れなくて・・・私、ブログ書いているんですが・・・」
と白状したらば店員さんが「あ!!」と反応を(苦笑)
「もしかして、ピー・・・」
私「え??」
「ピーナッツさん・・・」
・・・うそ~~~!!!
私「あ!そうです!私、ピーナッツです!来たかったんですけど、なかなか来れなくて・・・」
と白状をし、その後色々話が弾みました(笑)
暑いのでとりあえずアイスコーヒーを頼んで、
私「あの、店内撮っていいですか?」とカウンターにカメラを向けるとお二人は戸惑っていまして、
私「あの、顔を分からないようにしますが顔出しオーケーなら載せますけど・・・」と言うと、
お二人はカウンターにしゃがみこみました(苦笑)
ちょっとブレてますが・・・
012_20120822205842.jpg

なんかいきなり当てられてビックリして緊張しすぎてカメラを持つ手が震えます(苦笑)
米粉のマフィンや手作りの美味しいそうなパンがいっぱい並んでいます。
013_20120822205842.jpg

ISOで撮ってるんでそんなにブレはないはずなんですがなんか画像が粗いです。
私、相当緊張して手がだいぶ震えてました。(へタレ)
でもこの店内可愛い雑貨も売ってて聞いたら、え~となんだっけ・・・確か一般の人が手作りで提供してたような話でした。見た瞬間、ウサギのマスコットを買おうっと思って忘れる始末・・・(ヘタレ)今度行って絶対買う!!
これ宿題!!
015_20120822205842.jpg

そして、店内を物色するとなぜかこんなダイエットマシンが(笑)
016_20120822205841.jpg
子供なんかが楽しんで使用してるらしいです☆

018_20120822205931.jpg

おしゃれな絵本も展示していました☆
019_20120822205931.jpg
話を聞くと、家にあったものをとにかく使って飾って展示しているとの事☆
エコです☆☆☆
でも子供達、開くと英語なので大体絵を見て終了らしいですが、英語の絵本があるってだけでなんかおしゃれで「おお!」って感じになります♪
なかなかそんなカフェってないんじゃないでしょうか?

フロアはだいぶ広く一部はディスプレイ的な空間になっておりまして、私には魅力的な物体がいっぱい(笑)
017_20120822215052.jpg

家にあったものを揃えたと言ってましたがこのお二人とてもセンスが良く、私が目をひくモノがいっぱい☆
021_20120822205930.jpg

マトリョーシカ(笑)なんか家にあったそうです(笑)特にロシアに行ったわけではないようですが、なんかウケました(笑)
022_20120822215558.jpg
後でよく考えたらこれらはディスプレイなのでホントは私は踏み入れちゃいけなかったみたいなんです。
でも、心良く「どうぞ!」と言ってくれた店員さん達に感謝♪
好奇心が強い私を心良く受け止めてくれたお二人に感謝♪

ここの住所を聞いたら、「実はちゃんとしたハッキリした住所がなくて、特に何号とかないんです。」との事。
ある意味カッケー!!
住所がちゃんとないって、凄くないですか?
ミステリーです!!
なんか外ヶ浜蟹田ってだけで私は石浜かと思っていましたが実は中師らしく、私にはとても魅力的に見え逆に萌えました(笑)
外ヶ浜、いっぱい魅力的な所があり過ぎ!!
好き好き蟹田!!
帰りに一番人気のシフォンケーキを購入♪
今度アップします☆
普段は蟹田の駅前「ウェル蟹」なんかに卸してるらしいです☆
でも私的にはこのお二人に会えるのがパワースポット!!
元気を貰えます!!

青森県東津軽郡
外ヶ浜町字蟹田中師宮元地内 外ヶ浜町海水浴場休憩所2階
tel 090-7325-2974



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村コレ、実験!
web拍手 by FC2

横濱系  むつ市「横濱系家系家」

  • Day:2012.08.19 23:42
  • Cat:食事
この曲、好き好き大好き・・・でも「愛してる」ってほとんど言った事ない・・・皆さん、しょっちゅう言いますか?


だって、そんなシチュエーションがない・・・

しょっちゅう言ってる人ってどんな人???

でも、シチュエーションに関係なく素直に言える人が羨ましい・・・

BGMがネタと関係ない感じですが、私が好きな曲なんで(苦笑)


さて、コチラへ行って着ました☆

むつへ行ったら必ず寄る「家系」!
001_20120819234650.jpg

たまらん味だす☆
私達が着いた時間がほぼ12時だったのでお客様がいっぱい!!
でも、たぶんこれがはけたら大丈夫って思い、券売機で札を購入!!
カウンターでの待ちですが、美味しいラーメンを食すのにそんなの関係ないです
002_20120819235016.jpg

テーブルにはニンニクと豆板醤と紅しょうがと普通のしょうがと餃子用のお酢があります。

しばらくしてきました!
相方氏のネギラーメン!!卵トッピングです!
004_20120819235016.jpg

そして私の普通にラーメン!
005_20120819235016.jpg
これに豆板醤、紅しょうが、普通のしょうがを入れて味の変化を楽しみます!!ってか、ホントに美味しくなるんです!!
スープだけになったらお酢を入れてスープを飲むとサッパリスープでまた違う美味しさがあります!
でもコレは人によって違いますから、あまりおすすめはしません・・・

んで、こちらがねぎご飯♪
003_20120819235016.jpg
白髪ネギと豆板醤がご飯に良く合うんです!!これは二人で食べると丁度良い☆

もう~!!このラーメン見た目はコッテリな感じですが、割とアッサリなんです!!
特にネギご飯は他の家系では食べられないほどの美味しさです☆
ココは私が、女子一人でも食べに行きたいらーめん屋で、初めて一人でらーめん屋に入った場所です。
相方氏がむつへ単身赴任してた時は良く会いに行って、美味しいからどうしても一人で食べに行きたくて、女子一人でラーメン食いが、出来るきっかけになったラーメン屋さんです☆
色んな意味で感謝のラーメン屋さんです☆
いつもありがとうございます!!

〒035-0011 青森県むつ市奥内大室平117 0175-26-3509
定休日は確か水曜日・・・曖昧でスミマセン・・・



人気ブログランキングへこの日、むつも気温31度だった!(暑)ポチ!

web拍手 by FC2

ピーナッツ最中

職場の職員からのおすそわけ☆
012_20120818233316.jpg

私がいきなり「カメラで撮っていい???」って言ったら、年配の先輩が「こんなの写真撮って旦那と二人で見てどうするの!!」って行ってました。
だって、職員には私がブログ書いてる事言ってないし・・・

013_20120818233315.jpg

うわ~!いっぱい詰まってる!!
014_20120818233315.jpg

なんかかわいい☆
015_20120818233315.jpg

実はまだ家にあってまだ食べてません・・・
なんかもったいなくて・・・


人気ブログランキングへ割とピーナッツって名前のお菓子があるんですね!ポチ!

web拍手 by FC2

リラックまんじゅう

どうも~☆お盆に帰って来た友人から戴いたリラックまんじゅう♪

008_20120817214552.jpg

かわいい☆☆☆
011_20120817214551.jpg

東京駅で売ってたそうです♪
009_20120817214552.jpg

美味しい☆
010_20120817214551.jpg

癒されるやつ食べちゃった☆

いつも友人が帰って来る時は楽しくて楽しくてしょうがありません。
色んな女子話も出来るし、もう一匹友人が加わって盛り上がる盛り上がる☆
今まであんまり話さなかった韓流ネタが実はみんな一致で興味があって見てたとか、
恋話でもさすが女の感ってやつで、一度も話してなかった事がなんとなくで伝わったりで、
女子ってホント色々面白いですね。

あ、コレ本町の「蔵」で食べた「若生昆布おにぎり」
004_20120817220557.jpg
食べやすいように工夫されてますが、これは「わがよまま」ではありませんね(苦笑)
「わがよまま」は、うちの地元限定の言い方らしいです。
本物のわがよままとはあまりに違うビジュアルで大笑いしちゃいました☆
友人に「うちでちゃんと、わがよまま食わせてあげる!!」って公言しましたが、朝時間がなく友人に「わがよ昆布」をあげました。
県外から来てくださるお客様には親切かもですが、私達ネイティブ過ぎ・・・
美味しかったですが、なんか物足りなかったです・・・
でも、蔵の店長さん凄く気が回って気分は良かったです☆
時間もたけなわになって解散になり、友人は一人タクシーで帰りました。
もう一人は私ん家にお泊り☆
まだまだ話足りない感じですが、お互い事情は色々ありますからまたの機会に☆
女友達ってホントいいなぁ・・・


人気ブログランキングへ女の友情にポチ!
web拍手 by FC2

起動!!

コレから♪



今日、夜勤明けでローソンに寄ったらあって、しかもパン2つを買ったらコンビニの店員さん、今対象商品でコレを2点買っていただけたらクリアファイルを好きなのを選んでいただけるってんで、5種類あったんですが少し悩んでレイちゃんに決定☆

017_20120816230225.jpg

その後、相方氏が焼きそばを2点買ってくれてアスカをGET☆
021_20120816230225.jpg


024_20120816230501.jpg

ムフフフ・・・☆

早く映画見たい・・・


人気ブログランキングへローソンの可愛いお姉ちゃんにポチ!
web拍手 by FC2

八戸へタレ旅ラスト 撮り駅 「鮫駅」

どうも昨夜「私は貝になりたい」を見て涙したピーナツ子だす・・・
中居君も良かったけど、けなげな仲間ゆきえも良かったです。
ツヨポンも出てたんですね~・・・


さて、さっきのホロンバイルまでは霧だったのに・・・私が、帰ろうとなったらいきなし晴れて来るし・・・(オーマイガ・・・)

049_20120816104414.jpg

ホントはスルー駅だったんですが、横目でこの駅を発見!!

普通に通り過ぎようとしたら、相方氏が「へ~・・・撮らないんだ・・・」

という一言に火がつきまして、いきなしUターン(苦笑)

050_20120816104414.jpg

なんか、駅の前に見えますよね・・・
うそ~~!!!!シャーク???
051_20120816104413.jpg

口の間から顔出したい(笑)でもそんな勇気はまるでナシオ!!
052_20120816104413.jpg

相方氏にウサでお願いって頼んだんですが、さすがに道路に面した場所では勇気が出ないらしく相方氏もへタレ(笑)

そんなこんなで八戸を満喫しました~!!
また、リベンジの八戸の旅にしたいと思います☆
道路も以前よりは行きやすくなったし♪なんか、下田から八戸まで新しい道がいつの間にか出来て近くなったし♪
なかなか行けない八戸でしたが、またドライブの楽しみが増えました♪



人気ブログランキングへ鮫駅前のタクシーの運ちゃん、何語行ってるか分からんかった・・・魅力的な八戸語へポチ!

web拍手 by FC2

八戸のへタレ旅 「ホロンバイル」

  • Day:2012.08.15 13:51
  • Cat:八戸
はい~!八戸シリーズ第2弾は美味しいソフトを食すのだ~~~☆
ウサ、行きます~!!
053_20120815133804.jpg

八戸に行ったからにはココも一番にリストにあって、それは突然目の前に現れました!!
054_20120815133804.jpg

来た~~~!ココ!ココ!
こんなトコにあったんですね~!霧も出ていたので、何となくしか場所を運転してなくていきなり見つけました!そして、コレ~!
048_20120815133804.jpg

ん~!やっぱり私はワッフルで♪
シドさんのおすすめで私もまきばを選びました♪
オイスイ~♪
ホロンバイルの意味、モンゴル語?広大な広々とした意味だそうです。携帯なので画像悪!!
047_20120815133804.jpg

カフェ内でお腹が空いたので軽く食事です☆
046_20120815133803.jpg

本当は小舟渡りの食堂に行きたかったんですが、駐車場?が満車で入れず・・・いつかここもリベンジです!!
しかし、ここも見所いっぱいだったんですね~!
045_20120815133803.jpg

展望台になっていたようです!
038_20120815134931.jpg

せっかくの景観が霧で台無し・・・
041_20120815134930.jpg

また来なきゃですね!!
039_20120815134930.jpg

展望台から見たホロンバイル♪
044_20120815134931.jpg

私、こんな所まで来たんですね~!!
036_20120815134930.jpg


PS克裕さん

そういえば、相方氏はソフト食べませんでした。ホロンバイルのジャンクフードをいっぱい食べて「腹、つえ~!」っていうことで・・・感想が聞けなくてスミマセン・・・



人気ブログランキングへいつか小舟渡りじゃ!ポチ!





web拍手 by FC2

八戸のへタレ旅・・・絶対リベンジする!!

  • Day:2012.08.14 23:38
  • Cat:八戸
実は、青森ネプタも見ないで八戸に行ってました☆

相方氏が有給取ってたので一緒に行くなら今しかないと思い、天気は悪かったんですが突撃した次第です!!
ホントは天気も最悪でした・・・青森市内から浅虫を越え、平内に入った辺りからどんより・・・
相方氏と例のとうりケンカしながら着いた八戸!!
蕪~~~!!!
蕪島~~~!!!

001_20120814231756.jpgでも、へタレの私はここの場所から上には行けず・・・更にへタレの私はコンデジは持って来て、なぜか朝充電したばっかりのバッテリーをわすれ・・・最悪・・・何もかも・・・最悪・・・

002_20120814231756.jpg更に、更に・・・

003_20120814231755.jpgムフフ・・・

004_20120814231755.jpgバクダン対策で傘を忘れたからさ!!(へタレ)

005_20120814231755.jpgせっかく来たから神社まで・・・って思いましたが、次々と落ちてくるB29のミサイルが恐怖で・・・次回に持ち越し・・・(へタレ)

006_20120814231755.jpg鶴さん♪亀さん♪鶴さん♪亀さん♪

007_20120814232521.jpgもうさすがに、ザビエルじゃないですね・・・ヒヨッコもちょっと勇ましい(笑)

008_20120814232521.jpg大人は悠々☆

009_20120814232521.jpgうそ~!寒いのに泳いでる~・・・

012_20120814232520.jpgのんきだね~・・

016_20120814233101.jpgそして、行きたかったこちらへ!!

013_20120814233101.jpgマリエントだす☆

015_20120814233101.jpgここまで津波があったんですよね・・・信じられません・・・

018_20120814233100.jpg久慈のモグランピアの亀さん!!

019_20120814233100.jpgかわいい!!

020_20120814233443.jpgなかなかだまっててはくれません。なのでブレる(苦笑)

030_20120814233442.jpgカレイがいた!

031_20120814233442.jpgお辞儀をしてます!行儀がいいですね!!

マリエントや八戸はまだまだ見所たくさんです!!




人気ブログランキングへ蕪島にポチ!














web拍手 by FC2

千畳敷海岸へプラッ・・・と

  • Day:2012.08.13 23:41
  • Cat:深浦
まずはコレ!



時間はすでに午後から夕方近くに達し、素晴らしい夕日を撮る時間がないのが残念でしたがとにかく撮りたいものを片っ端から撮りました。

079_20120813232916.jpg

じゃ~ん!!
まずはご存知かぶと岩!!
080_20120813232916.jpgいつかかぶってみたい☆

この辺りは千畳敷海岸で畳のような岩がゴロゴロ♪
073_20120813232854.jpg

こんなものもあり!
078_20120813232853.jpg

077_20120813232853.jpg

そして!!なかなか撮れなかったトレインが!!
074_20120813232854.jpg

キタ~~~~!!!
075_20120813232854.jpg

くまげら~~~!!!
076_20120813232853.jpg

リゾートトレイン・・・いつか乗ってやる・・・


人気ブログランキングへお盆ですね!会いたい人に会えます!!ポチ!
web拍手 by FC2

十二湖 青池

  • Day:2012.08.10 23:35
  • Cat:深浦
いつ振りでしょうか。

確か去年も訪れたはずですが、まともに写真撮った事がなくて足を向けました。

017_20120810232053.jpg

ホント神秘的ですね!!
021_20120810232216.jpg

近くには大きい木々が立ち・・・
022_20120810232215.jpg


緑の葉っぱの間から見える太陽の光とか綺麗で・:・・
020_20120810232216.jpg

途中こんな怖い可愛いキノコがあり(苦笑)
026_20120810232215.jpg

ホントは綺麗な鳥を撮りたいのに声は聞こえますが、なかなか人間がいるようなところにはおらず・・・

あ~、こういうのに出会いたい・・・
015_20120810232053.jpg

こういうのにはでくわすのになぁ~・・・
027_20120810232215.jpg

お~い!どこ行くの?ん~・・・カメラ近いからピント合わないのかな?
028_20120811111826.jpg

もう、それは食べれないでしょう?
029_20120811111826.jpg

「とさか場の池」って読むのかと思っちゃった・・・(アホ)
024_20120811111826.jpg

透き通ってて魚さんが泳いでました☆
023_20120811111826.jpg

おっと!湧き水~!!
030_20120811113934.jpg

川もありますね~南無南無~!
033_20120811113934.jpg

マイナスイオンな水しぶきが分かりますかね~?
032_20120811113934.jpg

山の水、しゃっこ~い!!!(略:しゃっこい=冷たい)
031_20120811113934.jpg

美味しい!!ペットボトルに詰めて車で待機してる相方氏に渡したらいつの間にか全部飲んじゃうし・・(ガッデム
035_20120811113933.jpg

側の休み処ではお茶を戴いてる方々・・・
034_20120811113933.jpg

お!何かいた!!
036_20120811114736.jpg

ニン!
037_20120811114736.jpg

ニニン!
038_20120811114736.jpg

ただのカモですかね~?
私のコンデジではこれが精一杯・・・

あ~、日本キャニオンに行きたかったのになぜか相方氏がビーチサンダルで来る始末・・・
置いて一人で行くにはちょっと山は怖い・・・またチャレンジしてやるぜ!待ってろ日本キャニオン!
039_20120811114735.jpg

帰りは普通に国道には出ず、アオーネ白神方面から♪
040_20120811114900.jpg

前は「アオーネ白神」は「サンタランド」って名前でしたよね?名残があります。
041_20120811114900.jpg

サンタさんなのになんか顔・・・きょわい・・・しかも逆光で、反対のやつ撮れば良かった・・・
044_20120811114900.jpg

トナカイの形ですかね?急な坂になってる為、のめくって歩きながら写真をパチパチ(略:のめくる=前のめりになる)
042_20120811114900.jpg

かわせみ3兄弟、会いたかったよ~。
047_20120811114859.jpg


「山は癒し」そんな感じでした。そして心が洗われる感じになります。
西海岸って自然が豊富で見所たくさんですね!!
近いようでなかなか行けないんですが、行く度に優しい気持ちになれます。
白神山地の麓っていうのもあって、パワースポット的な感じで元気を貰える場所のようです。
緑がいっぱいで目にも優しいですしね☆
まだまだ足を踏み入れてない場所もあるので、次回はちゃんと十二湖を堪能したいですね~!

またね~!
046_20120811114900.jpg


人気ブログランキングへ西海岸最高!ポチ!
web拍手 by FC2

鯵ヶ沢のおやつショップ・・・間違った!深浦のシーフードおやつショップ(謝)

  • Day:2012.08.09 20:58
  • Cat:深浦
昨日ワンピースが着たくて、でもなかなか外で着れない為家で着ていい気分でなぜか夕方イカの天ぷらを揚げたら少し露出系だった為、もう少しで大火傷しそうになったピーナツ子だす・・・

少し前になりますが、天気が良かったので深浦方面に向かいました。

深浦に向かう途中で、鯵ヶ沢名物人の「潮騒マン」さんのお店で何か食べたくて寄って行きました。
013_20120809205624.jpg

潮騒マンさん、って・・・癒され系ってのがよく分かりました!!

初めてお話しましたが、さすが商売をされてるなって感じの話し方が印象的で応援したくなる方ですね!!

081_20120809205624.jpg

この日は「海鮮おやき」を買いました☆

タコ入りとホタテ入りを買ったんですが、これが美味しい!!!

タコ入りはお好み焼きっぽいのかなって思ったら全然違います!

ワンランク上のおやつでなんとも言えない食べた事がない美味しさなんです!!

でも、食べやすい美味しさで小腹が空いた時はこれが食べたい感じなんです!!

ヤバイ~!!好きです~!!!もちろん、おやき☆

ちゃんとパッケージにタコとホタテのシールが張られて間違えないで食べれますね~♪

082_20120809205623.jpg

ソースと鰹節とマヨネーズがまた食欲そそる~!!

青森市内でも色々イベントやってますので、ちょくちょくチェックしたいと思います!!

なかなか深浦行けないですからね~・・・

潮騒マンさん、応援してますからね~☆


お問い合わせ 〒038-2503
青森県西津軽郡深浦町大字関字栃沢47-20
TEL. 090‐8256‐4733
FAX. 0173-76-2236
E-mail. info@koufukumaru.com



人気ブログランキングへ潮騒マンさんのおやつショップにポチ!


web拍手 by FC2

撮り駅 深浦方面「驫木駅」

連投アップですが、我慢出来ず順番無視でアップ!アップ!

先日、深浦に出掛けたんですが帰りにどうしてもここへ寄りたくて遠回りしました。
でも、ちゃんと地図も確認しないでただ行ったのでイマイチ場所を把握出来ず近道バイパスの合流地点まで来て「あ~、私辿り着けなかった・・・」ってショックを受けていたんですが、合流地点の止まれの前で止まろうと思いブレーキをかける寸前、ふと海側を見たら・・・「え~~~~~!!あった~~~~!!!」って叫んで、バックミラーで後ろに車がいないのを確認しつつブレーキをかけ急バックをしました(苦笑)
071_20120808222126.jpg

これって・・・これって・・・
072_20120808222126.jpg

コレって・・・がまの穂・・・じゃなくって、運命!?(大げさ)
049_20120808221836.jpg

あ~!!嬉しいよ~ん!!本物だぁ~~!!!
050_20120808221835.jpg

051_20120808221835.jpg

中は殺風景ですね~。
052_20120808221835.jpg

でも趣きがなんかあります。
067_20120808222108.jpg

普通の無人駅だ(笑)ってか張り紙に・・・宿泊する人いるんですか???
068_20120808222107.jpg

お~っと!!私に見せちゃいけない物を見せましたね~☆これを見たからには何か書かなきゃ気がすまないタチでして(苦笑)
069_20120808222106.jpg

深浦方面です。ホントに海の側ですね!防風フェンスも無し!
053_20120808221834.jpg

コレコレ、この駅からのこの日本海が見たかったんです。コレが夕焼けだったらホント最高☆
065_20120808222109.jpg

電車も来ないので相方氏を車に残して私は好きなだけ写真を撮ります☆
054_20120808221921.jpg

好き放題撮ってやる~フフフ・・・
055_20120808221921.jpg

いい!いいわ!!(笑)
056_20120808221920.jpg

感激ダス~~~!!!
057_20120808221920.jpg

あ~、癒されるわ~・・・なんかホッとしちゃう景色ですね~・・・
058_20120808222015.jpg

う~ん、爽やかな午後の風とコンクリートから立ち上る湯気・・・ってか、ただぶれてるだけ???
059_20120808222015.jpg

駅のベンチもなんか手作りです。
060_20120808222015.jpg

ベンチに凄いもの発見!!
061_20120808222015.jpg

へぇ~!!
063_20120808222015.jpg

これは素晴らしいんじゃないですか?だって夕日を教えてくれてるんですよ~!
064_20120808222014.jpg

はぁ~、いつまでもココにいたい・・・電車もなかなか来ませんね・・・
066_20120808222109.jpg

なんだかホント味のある駅ですよね~。
070_20120808222105.jpg

あの駅内のノート、色々書いてて面白かったですよ☆
2時間いても飽きないって人がいました(苦笑)
さすがに私は2時間は無理ですね~・・・ただ、夕日が沈む瞬間を撮りたかったですが、次回に持ち越しで私がハイパーマイカメラをGETするまでの宿題にしときます☆
そしたらまた撮りに来るから驫木駅のトドちゃん待ってろよ~!!

最高な深浦ドライブでした・・・ってか、深浦ドライブはこれからです(苦笑)



人気ブログランキングへあ、トドちゃんはうちの相方氏!ポチ!


web拍手 by FC2

五所川原 立ちねぷた ラスト

なんか、今日起きたら右腕が軽く筋肉痛・・・
そっか・・・コンデジ、ズ~っと持って撮ってたからな・・・
ってか、これくらいで軽く・・・筋肉痛・・・ってどんだけ筋肉ナシオ・・・(男?)

それでは、続きだす☆
お店も賑わってますよ~!稼ぎ時だべ~!
043_20120808130927.jpg

なんか大きいの来た~!義経のやつかな・・・
042_20120808130926.jpg

黒い龍???
041_20120808130926.jpg

立ちネプタの館前です!またぎがいますね!!
044_20120808130926.jpg

046_20120808130926.jpg

クマからまたぎに助けてもらったウサギです。顔が可愛かったんですが撮れず・・・クマは撮れず・・・
045_20120808130926.jpg

立ちねぷたの館前の銅像とネプタ・・・ノイズだらけ・・・
049_20120808131517.jpg

ヤッテマ~レ!ヤッテマ~レ!
ホント、五所は美人さんが多い事!!
051_20120808131516.jpg

青森ねぷたとはまったく違う太鼓のリズムです。
052_20120808131516.jpg

ドドン ドン!ドドン ドン!
053_20120808131516.jpg

ソ~レ!ヤッテマ~レ!ヤッテマ~レ!
054_20120808131516.jpg

クワガタがいた!
057_20120808132313.jpg

055_20120808132313.jpg

あ、またアシモ(笑)夕方より暗い方が綺麗に写ってる☆
056_20120808132313.jpg

海老蔵???(違)
059_20120808132312.jpg

涼しげな見返り美人だす。
058_20120808132312.jpg

ブレてる・・・
060_20120808132312.jpg

ビルの上の特等席!ネプタの上の方を堪能出来ますね♪
063_20120808133322.jpg

あ、また義経様。
064_20120808133322.jpg

066_20120808133322.jpg

分かりずらいですが、この大型ネプタはロープ2本で多くの人でひっぱってます。
067_20120808133322.jpg

ラッセラ~!ラッセラ~!・・・あ、違ったじゃ!!ヤッテマ~レ!ヤッテマ~レ!(笑)
055_20120808132313.jpg

068_20120808134004.jpg

069_20120808134004.jpg


金剛なんとか・・・
071_20120808134004.jpg

あれ、戦場カメラマンさん?もちろんモドキ!
072_20120808134003.jpg

おお!
073_20120808134003.jpg

みごどだの~!
074_20120808134418.jpg

元気なハネトばかりじゃありません。艶やかな花笠組もいいです☆
075_20120808134418.jpg

070_20120808134004.jpg

これが見たかった!東北復興を願う、暴れうなぎをおさえる武者!・・・間違い!なまずでした!!
079_20120808134417.jpg

津波、もう来ないで欲しい・・・
080_20120808134417.jpg

途中で、警察が中に入っていったらしく相方氏が「あ、この組駄目なヤツなんじゃない?」って言うので見たら、私にはハネトとカラスの違いが分からず・・・(へタレ)

082_20120808135321.jpg

終了したのが午後8時半くらいかな・・・すぐ退散したら、まだ青森では花火大会が終わっておらず、沖館のユニバースに買物にいったらば少し激写出来ました!
084_20120808135320.jpg

085_20120808135320.jpg

087_20120808135336.jpg

086_20120808135336.jpg

ホントのラストの花火が見れました☆
ラッキー!!
今年はどこの祭りも見に行けなったので今年はこれで満足です!!
ムフフフ・・・ネプタは見れませんでしたが、来年にとっておきます。
来年こそは良いカメラをくんぴたに(略:くんぴた=首)にぶら下げて☆☆☆



人気ブログランキングへあ~、夏が終わって行く・・・ポチ!

web拍手 by FC2

五所川原 立ちねぷた

最近、アップするネタが多すぎて困ってます・・・

アップする楽しみがあっていいんですが、時間と日にちがズレズレになっちゃって困りますね~(汗)

では、せっかくなので興奮冷めやらぬ昨日のお祭りからアップしちゃいましょう!!


昨日は8月7日、青森の花火大会を取ろうか五所川原の立ちネプタを取ろうかメチャクチャ悩む・・・
夜勤明けで朝帰ってから軽くビールを飲んで即行寝て、夕方には起きてやはり五所に行こうと松岡修三の3秒決定の如く決意!!腰の重い相方氏のケツを叩いて(苦笑)

イヤッホ~ィ!!
004_20120808105438.jpg

ちょっと肌寒いですが、これくらいは大した事ありません。
006_20120808105437.jpg

相方氏ジャマ・・・
007_20120808105437.jpg


ホントはエルムに車停めてバスで確か行けると思ったんでエルムに向かいましたが、どうせ帰りは混むと思い車で無料の岩木川河川敷まで行っちゃいました。
ギリギリで行って、市内辺りは凄い混んでましたが割と駐車スペースは余裕で停めれましたね~。008_20120808105437.jpg

ここからはズラ~っと簡単に写真を並べていきますかね☆
すでに凄い観客です!!
011_20120808120830.jpg

まだ着いた時間は午後5時30頃だったので立ちネプタが練り歩く辺りを私達もグル~っと歩いてみる事にしました。
こんなところに羽柴秀吉様の看板(苦笑)
010_20120808120830.jpg

街中はすでにお祭りモード☆
青森県のアイドル吉幾三さんの立ちネプタの曲が沿道にかっています。
012_20120808120830.jpg

そして何やら見えて来ました~!!待機中のネプタ達が、今か今かと・・・ムフフフ・・・
013_20120808120830.jpg

まだ明るいですね~!うまく撮れない(へタレ)
014_20120808120829.jpg

若き勇者達です。皆、先生の言う事ちゃんと聞けよ~!!
016_20120808121905.jpg

おっと、いきなりここを発見!珈琲詩人、ここにあったんですね~!偶然発見です(笑)
017_20120808121904.jpg

あせ~!!なんぼ高いんだば~!!
018_20120808121904.jpg

カッケ~!!
019_20120808121904.jpg

時間はまだですが、すでに叩いていますね~。ジャワメグ!ジャワメグ!
020_20120808121904.jpg

逆光なり~(苦笑)私、多分同じような写真をいっぱい撮ってる可能性あり・・・だいぶ消したんですがね・・・
021_20120808121903.jpg

うわ~!ネプタいっぱ~い!!
022_20120808122809.jpg

なんとなく私のお気に入りの天狗ネプタ☆
023_20120808122808.jpg

ってか、え~~!気が付くと私、駅まで歩いて来た!初めて五所の駅まで来た(苦笑)
024_20120808122808.jpg

すでに、撮り駅状態(笑)駅内も金魚ネプタでいっぱいでウキウキ♪
028_20120808122808.jpg

029_20120808130227.jpg


駅前も賑やかですよ~!!
025_20120808122808.jpg

駅前横にもたげ高いネプタ!!これしかも小屋もメチャでかい!!
033_20120808123919.jpg

駅前の待機ネプタの見返り・・・仏?
030_20120808123919.jpg

美しい・・・拝みたくなります。南無南無・・・
031_20120808123918.jpg

バスターミナルです。
032_20120808123918.jpg

どうやら動き出したようです。
034_20120808123918.jpg

歩く歩く~♪笛の音が心地いい~♪太鼓が胸に響く響く~♪
035_20120808123918.jpg

アシモがいた。
036_20120808125152.jpg

アップ写真が撮れません(泣)なんかぶれてるし・・・
037_20120808125152.jpg

子供達も頑張ってますね!それを撮る大人達も携帯なんかで激写してます。みんな笑顔ですね!!
038_20120808125152.jpg

女性の太鼓叩く姿・・・勇敢です。
039_20120808125152.jpg

そろそろ暗くなってきました。
写真、いっぱい撮ったので続きにしませう☆


人気ブログランキングへ立ちネプタって上品(相方氏談)ポチ!
















web拍手 by FC2

連投アップ 黒石 「うまうまアップルパイ」

  • Day:2012.08.06 13:02
  • Cat:黒石
8月3日最近、へタレドライブ決行中・・・八戸に行きたかったのになぜか黒石へ・・・

祭り期間なので祭りを見に行きたいのですが、相方氏が連続有給とってるんでせっかくだから遠出したいのに・・・本当はみちのく有料で七戸へ出たかったんですが、道を間違って修正もせずそのまま青森中央で高速で・・・また道を間違いさらに弘前方面へ・・・
私、八戸へは行けないのか・・・
時間が大幅にロスっちゃったのでどうしようか考えていたら、相方氏がどうしてもあのアップルパイを食べたいとのたまい・・・
よく調べもせずとにかく高速を黒石インターで降りて、直で黒石伝承工芸館へ行き案内のお姉さんに「アップルパイ」はどこに売っているか聞くと「たまにここでも売っているんですが、今はアップルハウスで売っています。でも人気商品ですからもうないかもですよ。」と、とにかく地図をもらいそちらへGO!
060_20120806122101.jpg

初めて来ました☆軽食なんかもやっているんですね~!!
059_20120806122101.jpg

お店に入ると商品はなくお店の店員さんに聞いたらな顔をされ、そばにいたお店のお母さんに聞いてくれましてお母さん「伝承工芸館にあるんですよ」とおっしゃい私が「今、伝承工芸館で聞いたらアップルハウスに行けばあるって聞いたんですけど~。でももうないかもって言われたので。」と言うとお母さんちょっと考えて、「実はうち(家)に置いてあるんだけど、良かったら持って来てあげますよ!家、すぐそこだから5分くらいで持ってくるから」と気持ちの良い対応をされ、悪いので断ろうと思ったんだけどお母さん「大丈夫!大丈夫!」とおっしゃい、しばらく待ってたら持って来て下さいました~~~!!!
「どこから来たんですか?」と聞かれ「青森です」と答えると「わざわざ青森から来てくれたんだから!このアップルパイの紹介ついでに」と更にサービスしてくれました☆うそ~!!って感じで「いえ、悪いですから!」って言ったんだけど、超優しいお母さんの対応に負け(苦笑)「また来ます!!」と言って後にしました
他の店員さんも私とお母さんのやり取りを見てて「私もそれ買うわ。ちょうだい!」と買っていました☆

思った事は、黒石の人ってなんていい人が多いんでしょう・・・商売とはいえ、これはまた行きたくなりますよ~!!
私って、だいたいどこ行っても子供のように扱われる事が多く私客なのになんでタメ口になるんだろう・・・って思う事が多く、損得が激しいんですがこのお母さんとっても心優しい対応して下さいました。
そして、こちらがそのアップルパイ!!
061_20120806122100.jpg

スタンダードとクリーム入りだそうです☆
062_20120806122100.jpg

お母さん曰く、「リンゴは生のフレッシュな状態でリンゴをパイと焼いている」って言ってたような・・・
しかも冷たくしてあるのでこの暑い日にはアイスのようにサクサク食べれてこの甘酸っぱい感じが美味しい☆
064_20120806122100.jpg

モグモグ食べるっす~☆
なんか手で持ってるみたいなパッケージですね☆
063_20120806122100.jpg

私、クリーム入りが食べたかったんですが端っこを貰って食べたのでクリームがちゃんと食べれなかった・・・
その変わり相方氏がガッツリ美味しい所を食べまして・・・あ~、せっかく手に入れたのに私はあんまり食べれなかった・・・お母さんに会いにまた行くか!!(笑)


津軽みらい農業協同組合 消費者交流施設「アップルハウス」‎
〒036-0413 青森県黒石市花巻長坂南2−8
0172-53-1650



人気ブログランキングへ相方氏がなんかうまうま言っている・・・ポチ!
web拍手 by FC2

五所川原エルム ラーメン街道「札幌みその」

  • Day:2012.08.06 11:08
  • Cat:食事
いっぱい早くアップしたい写真があって、連投アップだす(汗)

日にちは違いますが、この日はどうしてもこの「みその」を食べたくドライブついでにお腹も空いたし、エルムへGOしました!
086_20120806105723.jpg

札幌味噌ラーメン専門店なのに・・・なぜ塩らーめんを注文するかね・・・
087_20120806105724.jpg

これは私が食べた「味噌ラーメン」大好きな大きいきくらげが入ってました!!
コリコリ~
083_20120806105723.jpg

こちらは相方氏が注文した「塩スペシャル」
なかなか濃い~塩で美味しかったですよ~!
084_20120806105723.jpg

あ・・・相方氏、またスープ全部飲み・・・恐ろしい・・・
085_20120806105723.jpg



人気ブログランキングへ期間限定ラーメン制覇しちゃった・・・ポチ!
web拍手 by FC2

五所川原エルム きび桃太郎外伝

  • Day:2012.08.06 10:12
  • Cat:食事
何となく来てしまったラーメン街道・・・そしてなんとなく期間限定ラーメンが食べたくて・・・

011_20120806101100.jpg

この間はひるがおに行ったんですが、今回はきび桃太郎外伝の方です。

012_20120806101059.jpg

ここのおすすめは「ほっTOMATO」みたいですが、実は私・・・トマト嫌いでして・・・

003_20120806101029.jpg

こちらを注文☆

ちなみにこの時間帯は「ジューシー豚ごはん」無料サービス!!

ラッキー☆☆☆

コチラは私が注文した「鶏白湯ラーメン」
006_20120806101030.jpg

コチラは相方氏が注文した「白湯スペシャル」
007_20120806101029.jpg

美味しい~~~☆
009_20120806101029.jpg
どんぶりもかわいいですね~!
010_20120806102807.jpg

ってか信じらんない・・・相方氏スープも全部いっちゃった・・・(汗)



人気ブログランキングへ足早にアップ!アップ!ポチ!



web拍手 by FC2

むつ小旅行 その6 薬研の神

  • Day:2012.08.05 20:50
  • Cat:下北
はい~!!「そろそろむつ編は飽きた」と相方氏に言われたピーナツ子どす・・・

失礼な・・・(ブツブツ)

フ~ンだ!負けへんで~~~!!!

127_20120805202644.jpg

はい~!カッパ!カッパ!カッパ!

125_20120805202502.jpg

ムフフフ・・・この橋がかかる川沿いにそれはあります!!

超有名ですよね☆

137_20120805202644.jpg

公衆の問題で一度は入浴出来ない事になったんでしたっけ?

でも、今は柵が出来て入れるようになってます。

いざ出陣!!
130_20120805202502.jpg

131_20120805202501.jpg

おおおお!!神が鎮座しています!!
134_20120805202501.jpg

柵が見えますね。これで川からは見えないようになっています。
132_20120805202501.jpg

結構広いですよ~!
133_20120805202501.jpg

しゃがんでお湯加減を手で確認して、何気に左側を見ると・・・ギャ~~~
135_20120805202644.jpg

うそ~~~!!!ニョロニョロ~~~~!!!

私のすぐ横にいたようで、左向くまで気が付かず・・・(大汗)

しかも結構長くて大きい・・・私が見たら向こうへ逃げて行く始末・・・私が逃げたいわ!!

大慌てで私も逃げようと思い・・・
136_20120805202644.jpg

階段を登ろうと思ったらなんかガサッ・・・って少しの音でさえドキッっとする始末・・・

ニョロニョロ~もうヤダ~~~(半泣)

128_20120805202644.jpg

ニョロニョロじゃなくって、こういうのを撮りたかったのに・・・カワセミちゃん・・・

ってか、本当の神様はカッパじゃなくって・・・ニョロニョロ・・・???



人気ブログランキングへニョロニョロ・・・(怖)ポチ!
web拍手 by FC2

むつ小旅行 その5 薬研温泉郷

  • Day:2012.08.04 22:25
  • Cat:下北
皆さんの期待を裏切って、お次は薬研温泉郷!!(笑)

103_20120804220858.jpg

何年ぶりでしょうか、色々検証したくだいぶ夕方ですが行っちゃいました☆

114_20120804220857.jpg

有料の男女ちゃんと別れてる夫婦の湯っていうトコがあるんですが、ここで足湯を発見!!

何年か前にはありませんでしたが、ここ何年かで出来たようです!!

111.jpg

おおおお!!!

107.jpg

けっこう広いですし、他の足湯と違い温泉の中にベンチ(長椅子)があって、あんずましいです!!

108.jpg

お客さんが誰もいません!!

だって平日だし、時間も遅いですから!!

112_20120804221048.jpg

デコボコ足湯もあって、足の裏が気持ちいい☆

113_20120804221048.jpg

そのうち体もポカポカしてきます!!

薬研の湯、ホント最高ですね!!温泉は渓流を見ながらの清涼ポカポカ温泉です!!
前に夏に入りに来たら、温泉に入って顔も日焼けしそうだった・・・シャワーはないし、石鹸とかシャンプーは使えなかったはずなのでほぼ入浴だけのつもりで来た方がいいかもですね・・・

118_20120804220857.jpg

センサーで水が凄い事になってる河童様(苦笑)

122.jpg

妖怪でも体つきは頼もしいです(萌)



人気ブログランキングへ河童の湯、まだまだ続く!ポチ!
web拍手 by FC2

むつ小旅行 その4 大間岬

  • Day:2012.08.03 21:04
  • Cat:下北
お決まりドライブですが、大間

070_20120803205252.jpg

はい~!灯台が見えるココは大間だす☆

072_20120803205252.jpg

観光客がいっぱい!

こんにゃろ~!!絶対捕ってやるはんでの~~~!!!
079_20120803205343.jpg

いやいや、人間には負げねはんでな~!!
078_20120803205343.jpg

ゴメがいっぱい!!
080_20120803205342.jpg

よく見ると、釣り張り(笑)
076_20120803205251.jpg

遊び心満天☆☆☆


人気ブログランキングへ大間マグロにポチ!



web拍手 by FC2

むつ小旅行 その3 川内湖から願掛け岩

  • Day:2012.08.02 11:23
  • Cat:下北
こちらを聴きながら・・・ってか、オーケストラ長いですよ~(苦笑)

はい~!!

川内湖を更に北上します☆

041_20120802105326.jpg

秋にはまた素晴らしい紅葉が見れる事でしょう。

仏ヶ浦駐車帯です
046_20120802105325.jpg

煙ってます・・・
045_20120802105325.jpg

青森市内は天気が良く暑苦しいくらいだったのに、ここ下北の山の上は曇ってました。

そして、この駐車帯を過ぎると段々山を降りて行く感じになります。

そしたら、下北ご存知サル!
047_20120802105325.jpg

やっぱいた(笑)
049_20120802105325.jpg

脱走兵だぞ~!!
052_20120802105915.jpg

って、下北の山を満喫しながら佐井村の有名なぬいどう食堂も過ぎ、目指したのは「願掛け岩」

おおおお!!見えてきたじゃ~!大きい岩だじゃ~~!!
053_20120802110324.jpg

キタキタ!!
066_20120802111527.jpg

なんかケビンハウスみたいな宿泊所もあります。

こんなものもありました。
054_20120802110324.jpg

055_20120802110324.jpg

キタよ
064_20120802111527.jpg


逆光ですが・・・鍵がいっぱいぶら下がってます。みんなラブラブだじゃ~。
057_20120802110323.jpg

たそがれるも、この気温は暑すぎ・・・
058_20120802110323.jpg

よく分かりませんが、はまなすですか?
059_20120802111527.jpg

願掛けの鍵は管理事務所とかで手に入るらしいです。

近くの海では、ファミリーなんかが子供と泳いでいました。

私はほろ酔いカメラ女子(最低)



人気ブログランキングへ願掛け岩、もっとメジャーそ目指せ!ポチ!
web拍手 by FC2

7月29日 むつ小旅行 その2

  • Day:2012.08.01 00:05
  • Cat:下北
これ好きな曲♪


さて、川内湖に着いて大きな湖と道の駅!!
033_20120801000054.jpg

おおおお!いきなり噴水が見れました!
034_20120801000054.jpg

そして、こちらのソフトです!!
036_20120801000053.jpg

ひばソフト☆
035_20120801000054.jpg

美味しかったんですが、相方氏がなんと「うぢはボンサーブよりこっちのが美味しい」

首しめたろか・・・

でもこれは個人の感想ですよね・・・

037_20120801000053.jpg

外ではアジサイが綺麗に咲いてました☆
038_20120801000053.jpg

これから、まだまだ北上しますよ~!!!


人気ブログランキングへひばソフトもホント美味しかったです!!バニラビーンズがウフフ☆
web拍手 by FC2