fc2ブログ

下北半島 尻屋崎 「尻屋灯台」

  • Day:2012.08.27 14:55
  • Cat:下北


馬っこ♪馬っこ♪

とにかく、灯台近くまで行ったらもっと近くで馬っこが撮れると思いいざ灯台へ~!!

海が透き通ってます!!
018_20120827002816.jpg

舟も出てます♪
019_20120827002817.jpg

サードインパクト???
010_20120827002635.jpg

そして~!!灯台キターーー!!大きい!!
009_20120827002635.jpg

お墓がありました。船が座礁したのかな???他の観光客が言ってました。
020_20120827002817.jpg

しかし・・・馬っこがいにゃい・・・でも、景色は最高♪
021_20120827002922.jpg

馬っこがいないので花を撮ってみました。
022_20120827002922.jpg

名前がわかりません・・・(へたれ)
025_20120827002923.jpg

海辺って白い花が多いですね。馬っこの栄養を貰って、元気良く咲いています(笑)でも、馬っこの栄養ってニオイがないですね・・・馬っこなだけに、うまうま???いやいや、たまたま???(爆)
024_20120827002923.jpg

反対側から撮ってみました。う~ん・・・ビューティフォー・・・
026_20120827003038.jpg

とにかく記念碑がいっぱいあります!
034_20120827003206.jpg

本州最涯地って実感します。私、凄い所にいるかも・・・
029_20120827003038.jpg

この日は確か日曜日だったはず・・・観光客もいっぱい!!
028_20120827003038.jpg

どんな位置が良いのかイマイチよく分からず色々撮ってましたら、観光客のお母さんの前に出てしまっていたようで、「スミマセン」って言うとお母さんも色々撮ってたんですが「いい~え~!」とちゃんと答えてくれました。どの位置で撮っていいか分からずお母さんの後ろから位置を見てみたりしてたのがバレてたかしら(苦笑)お母さんも悩んでたみたいですからね~。もしかして、お互い撮り合ってたのかしら(苦笑)
027_20120827003038.jpg

なんか東の方から怪しい霧が海沿いに迫ってます・・・
030_20120827003038.jpg

バイクを撮ろうと思ったら、霧のようなのがドンドン来てます(怖)
032_20120827003206.jpg

霧も迫ってますがバイクの先には・・・
031_20120827003039.jpg

カップル???
035_20120827003206.jpg

ズームでパチリ
033_20120827003206.jpg
カップル撮りです(笑)青森太郎さんのマネマネ
白Tでお揃いですね☆しかも絵になるわ~☆
そのカップルも霧のようなのが迫ってくるのを見つめています。

灯台側はまだ暑いくらいなんですがね~。
036_20120827003206.jpg

誰かが「ヤマセ」だって言ってましたが、ヤマセってこんなにハッキリ見えるもんですか?
042_20120827003405.jpg

馬っこを求めて更に先へ行ってみましたが、そのヤマセに向かって進みます。
041_20120827003303.jpg

一応、私ヤマセが分かるんですが・・・普段、頭痛が分かっちゃったりします。
037_20120827003207.jpg

しかしこの霧さん部分的なもののようですね~。
044_20120827003405.jpg

ゲートを出ようとしたらまた奥に霧さんが・・・
045_20120827003405.jpg

尻屋の村内です。いかにも馬の村って感じですね~☆
047_20120827003529.jpg

ちょっと失敗!
046_20120827003406.jpg

自然がいっぱいの本州最涯の地でした!
043_20120827003405.jpg
ここは目の前で自然の存在を確認できますし、山と海と動物が共存してる場所でした。
尻屋崎のお土産屋さんで、寒立ち馬のぬいぐるみが競馬ファンの中では当たるって有名らしいですが、特に買わず(苦笑)ってか競馬やらないし・・・でも、わざわざ東京から買いに来る人もいるらしいです。
ホントはちゅおりんさんからの情報で尻労(しつかり)地区に日本最大の砂漠が下北にあるって事で調べたらこの辺にあるらしく、でも相方氏に言ったら「それ知ってるじゃん。自分で前に通って、自衛隊の管理区域だったとかって、入れないんじゃなかった?」とおっしゃる・・・う~ん・・・覚えてないような、言った事があったような・・・
P「あんまり覚えてないんだけど、それ私じゃないんじゃない?」
と、試しに言ってみたらば・・・
相方氏「バカじゃない。」
一括されますた・・・
そういえば何となくそんな記憶が少しだけ、よみがえった気がする・・・
なのでその砂漠検証には至らずだす・・・
とにかく魅力タップリの下北の旅でした!!
ちょっと記事内容が多くて、飽きた方スミマセン。
謝謝(ペコリ)
そして、ここまで読んでくれた方にも、
謝謝(ペコリ)



青森県 ブログランキングへポツっとな!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村コチラもポツっとな!

スポンサーサイト



web拍手 by FC2