fc2ブログ

神秘的な「月光の滝」

最近、カテゴリをうまく整理出来ず困っています。

自分でも最初はこんなにブログ書くとは思っていなかったんで簡単なカテゴリにしてたんですが・・・

気がついたらこんなにいっぱいな記事・・・

自分でも処理出来なくなってきましたが、あんまり深く考えないで行こうかな~・・・(結局テキトー)

良かったらこちらを聞きながら・・・




さてkiyoさんの以前のコメントで「月光の滝」という名前が出て来て気になりまして・・・

検索したらばこちらのトニーさんのCookie Freakに行きつき、さらに調べたら火野正平さんのNHK-BSプレミアムの「こころ旅」でも紹介されていたんですね。

青森市内にそんな神秘的な滝があるなんて・・・滝ハンター(?)の私には心を揺さぶられるものがあり・・・(ってか、すぐ何かに揺さぶられる)

行って来ました~~~!!!

ド~~~ン!!!

まずは途中の橋から~・・・って、橋の名前も「月光」ってつくんですか!!
029_20120930194445.jpg

下は緩やかな川が流れます。
030_20120930194444.jpg

私、道路が好きだったんですかね・・・気が付くとわりと意味がない(わけではないが)とにかく道路を撮ってます。
031_20120930194444.jpg

そろそろかな~って、どこかなぁ~って、ラジオでドリカムが流れててフンフン鼻歌を歌いながら走ってたらあった~~~!!!
026_20120930194444.jpg

急ブレーキかけてバックバック!!
027_20120930194444.jpg
こんな見事な石碑まであったんですか・・・

脇にはお地蔵様がならんでいます。
025_20120930194443.jpg

まずはお知らせを読むと・・・
021_20120930195118.jpg
朝、ねぎ類や肉を食した方は入山しないで下さい・・・???
・・・・朝、ソーセージのソテーを食べて来ましたが・・・それはオーケーでしょうか・・・???

とにかくいざ!!
001_20120930195119.jpg

なんだかドキドキします。
002_20120930195119.jpg

橋を渡ってすぐ、更衣室がありました。
003_20120930195119.jpg

ここ月光の滝は、大正時代に濱田松實という人物が大山祇大神の夢枕のお告げによって発見されたという。
滝には現在でも大山祇大神が祀られ、厳粛な修行の場として知られている。
そして、ミステリースポットとしても知られてるようです。
なので一応(?)昼間に絶対行こうって思ってて、でも行ったらば凄い場所ですよ!
実は驫木駅に行く前日に行ったんですが、とにかく気分が落ち着くというか・・・
気分が落ち着く=私は恐山なんですが、ここはまた違った落ち着きのある雰囲気なんですが、気持ちに喝がかかるというか・・・でも夜はやっぱ怖いかもです・・・

そして、滝に近寄りますよ~!
004_20120930195118.jpg

005_20120930195118.jpg

来ました~!
008_20120930200831.jpg

滝の上にも途中にも神様がいっぱいです。
007_20120930200831.jpg

振り向いてみました。
009_20120930200831.jpg

修行僧さんや、心を清めたい人が入る滝って気持ちが引き締まりますね。
決して、ふざけて来ては行けない所です。
私は・・・?
011_20120930200830.jpg
もちろん、気持ちを色んな意味で改めるべくして・・・

多分、私は宗教とかはまるような人なのかも知れません。
でも、はまらないのは・・・
昔、うちの母が仲良くなった友人にある宗教に薦められそこで断るのに言った言葉が・・・

P母「あんたは信じるものが神様なのかも知れないけど、私はお父さんを信じてるから(P父の事)」

・・・って断ったそうです。

友人は何も言えなくなってしまったそうです。

だって、その人は旦那様とうまくいってなかったから・・・

そういう母親の言葉を知っているから私は宗教には誘われた事もありましたが断れます。

別にそういうのが悪いって意味ではありません。

ただ、私には必要ないって事です。

神様ってその辺にいますからね☆

どんだけ、自分がアホでも努力は誰かが見てくれています。(AKB48たかみなか!)

二拝二拍手一拝・・・って、お願いに書いてましたが・・・やったんですが・・・

お願いをちゃんと読んで・・・え???って思ったのが、最後の方で「なお、橋を越えた左側の所で手を洗いすすいでから二拝二拍手一拝の作法でお願い致します。」って書いてる・・・
そう言えば、手洗い場がなかったけど・・・どこ???

もう一回橋を渡ります・・・

ん?もしかしてココ?
023_20120930202921.jpg

手洗い場の案内がないのでココしか考えられない(苦笑)
024_20120930202921.jpg

とにかくやり直しました(苦笑)

川も清々しいですね。
014_20120930202920.jpg

構図がヘタですね(ヘタレ)
015_20120930202920.jpg

橋下も紅葉には綺麗なんでしょうね~。
018_20120930202920.jpg

016_20120930202920.jpg

019_20120930203328.jpg

だいぶ昼下がりなんで木漏れ日も微妙ですね。
020_20120930203328.jpg

実はこういうお参りをしたから、次の日の驫木駅で神のタイミングがあったのかな・・・な~んつって♪

気持ちが成就するには、まず自分から気持ちを改めないといけないと思うんです。

・・・私・・・なんか会を立ち上げようかな・・・(アホ)

会員一人・・・私だけですね(苦笑)

小さく下山します(苦笑)

いい山かげだ! ア~ バッタラョ バッタラョ バッタラバッタラバッタラョ♪


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



web拍手 by FC2

太郎さんに刺激されて(苦笑)驫木駅

パイ パイ パイ パイ アポ~パイ

ラジオでリンゴ娘が新曲の「アポーパイ」を歌ってた。

超爆笑

だって、コーラスとかって津軽弁バリバリ(笑)

ウケマシタ

さて、どうしても午後から天気が良くなりドライブの虫がウズウズし出して午後三時半だっていうのに行っちゃいました~

大好きなseamo・・・


とにかく夕日に間に合えばいいって思って警察がうるさい感じでしたが、気を張ってハンドルを握りました。

私・・・八戸は鬼門ですが、深浦方面は逆にウェルカムかも・・・ムフフフ・・・

ホントにギリギリ夕日で、風合瀬イカ焼き村辺りでだいぶ太陽さんが沈みかけてて心から「お願い!間に合って~!!」って願いました。

水平線と雲の間があって、雲にズ~っと隠れてた太陽がなんと私が着いた途端・・・

032_20120928204655.jpg
凄い~!!神のタイミング~!!!

感動で、嬉しくて、構図も決められないままただシャッターを切りました

033_20120928204655.jpg
決して綺麗な夕日ではないかも知れませんが、驫木駅の夕日が撮りたかったんです!!

034_20120928204655.jpg
なんか、待っててくれたの???

035_20120928204655.jpg
そう思わせるような今日の出来事。

036_20120928204654.jpg
意味分かんなく撮ってます(苦笑)

とんぼ~!
037_20120928204654.jpg

に・・・逃げない・・・
038_20120928205212.jpg

どんだけ人間なれしてるトンボですか!!
039_20120928205211.jpg
こいつ、出世するな・・・

すすきもいかにも秋って感じですね。
040_20120928205211.jpg

だんだん、沈みますね・・・
すみません・・・急いで撮ってて構図が決められないです・・・
042_20120928205211.jpg

私のカメラ自動でISOの数値が変わるんで、色がだいぶ違いますね・・・
043_20120928205211.jpg

あ~、絵になる~・・・
044_20120928205736.jpg

047_20120928205735.jpg

沈んでしまいましたね・・・
048_20120928205735.jpg

って、思ったら・・・・え~~~!!
049_20120928205735.jpg
なんか来た~

ウソ~~~
050_20120928210041.jpg

こちらはもう暮れましたね~・・・
051_20120928210041.jpg

来ちゃった~!!
053_20120928210040.jpg

リゾートではありませんが、弘前行きです!!
052_20120928210040.jpg

私、今日なんか持ってる!!(笑)
054_20120928210040.jpg

ありがとう~!!超感激~!ヒデキ感激~~~!!
055_20120928210040.jpg

あぁ~~~!!!(笑)見っけた~~~
056_20120928210708.jpg
ちょっと~!!太郎さん、超かわいい字じゃないですか~~~!!!
萌え~~~!!
男子なのにかわいい字を書く男子っているじゃないっですか!!(苦笑)
そういう男子なんですね~!

っていうか県外の方なんですが、凄い絵がうまい人がいっぱい!!
057_20120928210708.jpg
感動!!

ここで、衝撃事実を太郎さんに・・・
058_20120928210707.jpg
私、ウサギの絵を書いてません・・・
ブルーのボールペンで書いて、しかも自分のブログを宣伝してます・・・
更にその下の絵がまた最高・・・(拍手)

心が和む気遣いですね・・・
059_20120928210707.jpg

最後の夕日ショット・・・ズームがヒドイですね・・・
062_20120928210707.jpg

オジャマしました。
060_20120928210707.jpg
夕日が落ちた後の駅です。
なんかお礼が言いたい今回の突発ドライブでした。
何もかもが凄いタイミングで起こって、幸せな時間をプレゼントしてもらった気分です。
深浦ドランカーになりそうです(苦笑)



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2

お彼岸 4件の墓巡り~いや、墓参り

怒られそうなこちらのyoutubu(笑)



さて、4件の墓参りをすべく第一の目的地へ行ったらば偶然にも叔母さんと遭遇(笑)
実は悩みもあったので聞いて欲しい気持ちもありましたが、気を使って連絡せずにいました。
036_20120927181559.jpg
なのに会っちゃった(笑)
亡くなった大事ないとこが会わせたのかな・・・
ってか、出店?????

という事で私もいずれ入るであろう嫁ぎ先の墓にも付き合わせ(苦笑)
墓場で造花の花にろうそくで火を付けてしまい、プチ火事騒動も引き起こしながら珍道中な墓参りになりました。
026_20120927181558.jpg
ってか、墓で焼き鳥販売???(苦笑)
今までこんなのなかったですよ!!!

のぼりまである(苦笑)
027_20120927181559.jpg

焼き鳥は多分、寺の親戚とかがやってるんでしょう。
こちらはなじみ深い本殿。
029_20120927181559.jpg

正月に打ちに来る鐘
028_20120927181559.jpg
何年か前に海が見えるお寺ってNHKで紹介されたお寺です。

メインはコチラの松の木
032_20120927181638.jpg

樹齢300年の松の木です。
031_20120927203730.jpg

支えもありますが、立派な松の木です。
033_20120927203730.jpg

小さい時から見てる松の木です。
034_20120927203730.jpg

津軽海峡と二つ石、三厩方面、竜飛が見えますね。
035_20120927203730.jpg

天気が良い彼岸でした。

また来るからね☆




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2

氷???9月25日

今日午後1時頃、今日は夜勤だしって事で少し寝てたら・・・

なんか家がガンガン音がして、段々激しくなってくる始末!

この白いブツブツ、全部氷です!!
001_20120925134938.jpg

表って丸いんですね
002_20120925134938.jpg

も~!!ピント合うまでに溶けちゃう~ヒ~
004_20120925134938.jpg

氷は何分か激しく降り続き家が壊れるんじゃないかってくらいいいだけ降ったらやんで、その後は雷が鳴り続きまして、今もまだ鳴ってるし・・・ゴロゴロ・・・
異常気象でしょコレ・・・
だって、予報なんもなかったですよ。
窓が壊れるんじゃないかって思いました。



人気ブログランキングへヒョヒョヒョ~・・・(怪)ポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村あたったら痛そう・・・ポチ!
web拍手 by FC2

今別町「栄太郎」とかかしロード???

どうも~!

知ってる人は知っている~♪知らない人は知らないこちらの通りは~・・・

今別バイパス~☆
025_20120924190709.jpg

夏も過ぎましたがこちらのyoutubuでも♪
太鼓をたたくとっちゃのリズム萌え☆


ど~ん!!

022_20120924190616.jpg
帰って来た榮太郎!!

最近まで青森市内へ遠征してましたが、最近帰って来たようで営業してました☆

メニュー表、ひっくり返ってるのもありますね。
015_20120924190616.jpg

店内はカウンターと座敷が4つと、奥にも宴会場みたいな広いところがあります。
016_20120924190615.jpg

この日4件の墓巡り・・・間違い、墓参りでバッタリ会った叔母さんと一緒に行動しお腹が空いたんで入店したんですが、土曜日の昼時って事もあり混んでました~!
そして頼んだ餃子が来ました。
017_20120924190615.jpg
久々にお店で餃子食べたら外はカリッと、中はジューシーって・・・いかにもマニュアルにあるようなレポですが、でもホント美味しい☆

こちらは私がオーダーした「べトコンラーメン」
018_20120924190615.jpg
何年振りかで食べます!
このべトコンラーメンは辛さに段階があって、確か10まであったんじゃないでしょうか?
普通に頼むと3くらいだったと思います。
辛いのが苦手な私ですが、この3くらいでも全然食べれる辛さなんです。
サッパリした辛さっていうか~。
野菜もシャキシャキでたまらんです!!

べトコンラーメン、知らない人の為に説明すると「ベストコンディションラーメン」の略っぽいです。
中にはゴロゴロのニンニクが入っているんです。
020_20120924190710.jpg
スタミナつきそうですよね~!!
↓↓↓
ウィキ べトコンラーメン

麺は細い縮れ麺でせう☆
019_20120924201013.jpg


ちなみにこちらが叔母さんが頼んだ「五目味噌ラーメン」
021_20120924190710.jpg
これがまた美味しそう☆
少し欲しかったんですが、さすがに相方氏じゃないのでそれは無理~~~~!!!
多分いいよって言ってくれるんでしょうが一応遠慮しときます(苦笑)

今別はまだまだ美味しいラーメン屋さんがあるんですが、次回にとっておきますね~☆

最後にこの榮太郎の前になぜか・・・
023_20120924190710.jpg
ええええ~~~!!案山子~~~!!!
しかも、油川地区のやつと連動???
今回の280かかしロードってどこまでが範囲なのか分からないんですよね。
毎年ならスタートとゴールの看板が立つんですが、今回はいつもある場所にないんです!
おかしいなァ・・・って思ってたらもしや参加資格は280号線沿いはず~っと???
024_20120924190709.jpg
栄太郎の真向かいが老人ホームなのでこういうコンセプトなのかな・・・と思った次第です・・・

和むかかしですね☆


人気ブログランキングへ新幹線の駅が出来ても、観光資源がないって言われた・・・荒馬があるじゃよ!!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村今別頑張ろうよ!!義経伝説とか歴史がいっぱいあるんだって!!



web拍手 by FC2

芙蓉の花・・・とアホ犬(笑)

どうも、あちこち寺巡りしてました・・・

だって彼岸ですから~!!

大橋卓也の大好きなこの曲です☆



なんかごついのが待ってる(苦笑)
007_20120922191634.jpg
アニーって言うらしいです。

ってか、こちらのアホ犬・・・いや、失礼・・・名前はアニー。
ご覧のとうりゴールデンレトリバーですが・・・間違いラブラドールレトリバーですね!これが飼い主のしつけがなってなくてなかなか落ち着いて写真を撮らせてくれない・・・
001_20120922191624.jpg

でも全然吠えないし、むしろツルツルで可愛い☆
005_20120922191623.jpg

飼い主が押さえつけてもなかなか落ち着いてくれない・・・
002_20120922191624.jpg

さて、気分を変えてこちら今回のメインの芙蓉☆
008_20120922193338.jpg

超デカイです!!
009_20120922193337.jpg

私の手の平よりあります!!
010_20120922193337.jpg

叔母さん曰く・・・
011_20120922193337.jpg

ワイルドだろ~(笑)
012_20120922193337.jpg

013_20120922193337.jpg

つぼみも綺麗な花ですね~!
014_20120922193355.jpg
なんか薔薇みたい・・・
あ、芙蓉さんに失礼ですかね?

たそがれアニー・・・
006_20120922191623.jpg
またね~☆



人気ブログランキングへ少しはしつけしろよ・・・ポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村犬もいいな・・・相方氏、買ってもいい?ポチ!
web拍手 by FC2

Sweets Factory pampam  観光物産館アスパム内

ムフフ・・・お向かいの畑の方から枝豆を貰いました♪
さっそく塩で煮てビールのおつまみです☆
014_20120920132342.jpg
美味しかった~どうも、ご馳走様です



さて私、今年はアスパムに3度来ました。

普段はなかなか行かないんですが駐車場割と安いですしね~☆

一時間210円なんでアスパム周辺を探索するならお安いもんです。

そして、来ました~☆美味しいアップルパイを求めて~
001_20120920132344.jpg
バターのニオイが食欲をそそりますね~☆ってか、赤いリンゴ系列だったんですね~。

こちの方に刺激をウケまして♪・・・ってか私、アップルパイの食べ方が日本で一番下手かもだす・・・
↓↓↓
Katsu a Notebook

私が買いに行った時はチーズのやつがまだ焼いている最中で、とりあえず2種類あったのでそれを購入♪

クランブルアップルパイ
016_20120920132343.jpg
リンゴの角がザクザク詰まってる感じですね~!

割ってみました☆
018_20120920132343.jpg
あんまり割った意味がないかもです・・・(汗)
でも・・・ん~~~~美味しいリンゴの食感が少し残っているのでまるごとフレッシュなリンゴを食べてる気分です☆

そしてこちらが、ショソン・オ・ポム
015_20120920132343.jpg
見た目は中に詰まってるものが気になります!

割ったー!!ゥ~ワッチャ~!!お前はもぅ・・・死ん(壊)←無視しましょう・・・
017_20120920132343.jpg
とにかく割っちゃっチャ~(アホ)
ってか、パクッっと食べたら何コレ~~~
中のアップルが・・・これ、アップルですか???
色もとっても煮リンゴな感じで味がしみこんでいるのが分かりますが、甘さがハンパなく・・・
私にはアンズの味に感じます!!
リンゴじゃなくて、あんずでしょコレ!!・・・みたいな
凄い煮込んだリンゴのアップルパイで、また買いに行きたいです


残念ながら、チーズアップルパイとハート型のパムパムアップルパイは食べれなかったんですが、パムパムアップルパイは期間限定で、紅玉リンゴが出てないからなかったんだっけかな・・・あやふやでスミマシェ~ン(汗)
アスパムのホームページもパイの写真がいいかげんなんで詳細はお店で聞くのがいいでしょう。
チーズアップルパイは「あと5分で焼きあがります。」って事でしたが、もう帰るつもりだったので待つのが嫌だったのであるものだけを買ったんですが、チーズも美味しいかもですよ☆
また買いに行きたいと思います♪



人気ブログランキングへアスパムたまに行く事にしませう♪ポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村アスパム、土日はホントイベントあっていいですね~・・・ポチ!
web拍手 by FC2

弘前 最勝院五重の塔

  • Day:2012.09.19 19:41
  • Cat:弘前
青森は弘前のスーザンボイルさん・・・凄い人気っぷりですね☆

さて、9月16日に御山参詣の夜店に行ってその足で弘前市内のあそこに行って来ました!!

やっと来た~~~!!!
071_20120919190019.jpg

この前の45号はよく通るんですが、なかなか立ち寄る事が出来ず今回やっと訪問っす♪
072_20120919190019.jpg

うお!!デカデカとウサギ様が(笑)
073_20120919190018.jpg

ウサギってだけで私もテンションが上がります!!
074_20120919190018.jpg

とにかく立派で広い境内です。しかも綺麗です!
077_20120919190522.jpg

平和の鐘です。でもゴ~ンってやる勇気はなく・・・
078_20120919190521.jpg

突かれてますね~!!年期を伺えます!
079_20120919190521.jpg

これまた最勝院って文字が逆でいかにもです!
080_20120919190521.jpg

やりたかったんですが、小銭がなく断念・・・(ヘタレ)
086_20120919191225.jpg

アップしたらピントズレズレ・・・でも豪華な造りですね~☆
081_20120919190521.jpg

え~と、誰さんでしたっけ・・・すみません・・・誰か教えてくだしゃい・・・(超ヘタレ)
082_20120919190521.jpg

ウサギさんアップにしたらズレズレ・・・
083_20120919191226.jpg

手洗い場です。
084_20120919191226.jpg

ドラマチックに斜め撮り☆
085_20120919191225.jpg

これこれ!回したいんですが、いまいちよく分からず・・・これも誰か教えてくだしゃい~(半泣き)
087_20120919191225.jpg

そしてメインのこちら♪
088_20120919191225.jpg

キャ~!切り取り方が分からない
089_20120919191719.jpg

とにかくトンボ~♪
090_20120919191719.jpg

でも、威厳がありますね・・・
091_20120919191718.jpg

最勝院五重の塔とは・・・
076_20120919190018.jpg
藩祖津軽為信による津軽統一の際に戦士した敵味方を供養する為三代藩主信義が着工したが中断、寛文五年四代信政が再開したとの事・・・
要はココは供養塔のようです。
知りませんでした。

この植物、良く見かけますが何て植物でしょう~???
また質問か!!・・・自分で調べるつもりはないのか??・・・だって、どうやって調べたらいいか分からない・・・(またまたヘタレ)
092_20120919191718.jpg

ってかコレは植物じゃなく、小田の信長さんが好きだったアレですよね???
コン〇イ〇う!!
絶対そうですよ!!!
093_20120919191718.jpg

南無南無南無・・・(拝)
094_20120919191718.jpg

もみじですかね?秋はすぐそこですよ~!
096_20120919193218.jpg

すでに少しづつですが赤く色づいていますね☆
097_20120919193218.jpg

夕日が沈んで行きますね。
101_20120919193217.jpg

うわ!見ずらい・・・エドハルミです・・・違・・・エドヒガンだす!
102.jpg

有名な桜なんですね~!誰かのブログで見た気がする・・・誰かは教えないです(苦笑)
103_20120919193524.jpg

春には綺麗な桜を咲かせてくれるんでしょうね~!
ソメイヨシノの片親ってくらいですから~☆
104.jpg

来年の正月と春は天満宮じゃなく、こちらの最勝院にも来よう!!
もちろん一眼持って!!!
105.jpg

こちらは相方氏の懐かしい風景・・・昔、弘前に住んでてこの五重の塔は遊び場だったとの事。
・・・・・・・・・シティボーヤだったのか!!!!!
106_20120919193524.jpg

卍の町よ帰りますね♪
107_20120919193524.jpg
・・・また来ますよ☆



人気ブログランキングへ最勝院って今更ながら・・・ポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村最勝院って・・・スゴ・・・ポチ!






web拍手 by FC2

岩木山「お山参詣」の名残

  • Day:2012.09.18 21:26
  • Cat:弘前
可愛い
職場の洗濯干しの竿にこんな暑い日に日中にくっついていた限りなく緑色のカエル(ゲコゲコ)
男性の親指くらいの大きさがまた萌える
001_20120918202325.jpg

最初は目を閉じてたはず!!でも、携帯を向けると警戒してるオーラが凄く伝わって来たのであとはズームで撮影
002_20120918202325.jpg
可愛い絶対、竿・・・熱いはず・・・
でも動かずジ~っとしてて・・・熱くないのか!!!!

9月16日、ホントの私のスケジュールは朝早く出掛けてまずは岩木山でお山参詣の名残を味わいたく岩木山から中村地区のかかしを見て鯵ヶ沢を抜けて~深浦方面へ行くつもりでした。
なのに・・・国道7号を真っ直ぐ弘前へ走れば良いものを血迷い津軽道へ入ってしまいそこで気がついて弘前方面へ向かったんだけど、鶴田町からなぜか森田村へ・・・どんだけ時間のロス・・・(爆)
たまに血迷うんです・・・
んで結局鯵ヶ沢でイカ焼き食べて、相方氏が体調が良くないって事でそこから帰る道順で中村地区のかかしを見に行きました。
016_20120918203243.jpg
中村地区、大きいかかしが目立ってますね~!
でもだいぶ撤去したみたいですね。

そこから岩木山を目指しました。
途中からメチャクチャ混んでます~(泣)
やっとこさ有料ですが車を停めていざ!

夜店いっぱいです~!
053_20120918204800.jpg

ってか、あった~~~~~!!!!!嶽きみてんぷら~!!!
018_20120918203242.jpg

探してたんですよ!絶対ここにはあるって思ってました!!
019_20120918203242.jpg
400円で4スティック☆
写真撮る前に食べちゃった(笑)
あ、このモシャモシャ腕は私だす☆
ってか、美味しい~~~~~!!!幸せ~~!!
021_20120918203242.jpg

020_20120918203242.jpg

022_20120918205326.jpg

023_20120918205326.jpg

巫女さん、やってみたい・・・・もう無理か・・・
024_20120918205325.jpg

小さい小川もコケが綺麗ですね~☆
025_20120918205325.jpg

凄い旗ですね・・・
026_20120918205325.jpg

一つくらい青森県出身の力士の旗があっても分からないしいいかな・・・って思ってしまいました♪
027_20120918205325.jpg

でも、ホント見事ですね・・・
029_20120918205839.jpg

そうでした!今年は辰年でした。
034_20120918205838.jpg

お山参詣の名残・・・私も登りたかった・・・
035_20120918205838.jpg

そして、お参りする前の・・・
036_20120918205838.jpg

037_20120918210256.jpg

清らかな水ですね
038_20120918210256.jpg

039_20120918210255.jpg

この方、二つもカメラ持ってた・・・しかも知らない子供達ばっかとって・・・私にそのカメラ譲ってくれ・・・
040_20120918210255.jpg

口からダァー!!
041_20120918210255.jpg

さて、行きますよ~!
042_20120918210255.jpg

拝みますよ~!!必死に拝みますよ~!!
043_20120918210731.jpg

044_20120918210731.jpg

神秘的です・・・
045_20120918210731.jpg

046_20120918210730.jpg

047_20120918210730.jpg

池の主♪
049_20120918211142.jpg

悠々としてますね~!
050_20120918211142.jpg

053_20120918211142.jpg

私もらくがきせんべいはやりましたね~!
055_20120918211141.jpg

うっすら上に岩木山
056_20120918211759.jpg

新聞にも載ってた「みうら食堂」です。
057_20120918211758.jpg
とても長くやってます・・・何年か忘れました・・・

もっとちゃんと岩木山、その姿が見たかったです。
058_20120918211758.jpg
でも東奥日報で見た限りでは、ご来光は4年ぶりに見れたらしいですね!良かったです!!

最後にもう一回、ここにしかない弘前の嶽きみ天ぷら屋の写真☆
059_20120918211758.jpg

午後3時前でしたがまだ岩木山神社の前は渋滞が続く・・・
061_20120918211757.jpg

060_20120918211758.jpg

なんか嬉しかったドライブです。モチロン私が運転で私の独断で行った岩木山でしたが、行って祭りの一角に参加できたような気がしてウキウキでした。
初めてちゃんと嶽きみ天ぷらの食べれたし!!
このお店、弘前の祭りごとにはよく出店するんじゃないかって勝手に思いました。
いつか必ず岩木山登りますよ~~!!
待ってろ!岩木山!!


人気ブログランキングへ岩木山にポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村今度は登りたい!ポチ!
web拍手 by FC2

ドライブダラダラ~鯵ヶ沢(笑)

9月16日、鯵ヶ沢です~♪

miya好き~!顔が好き☆(笑)


013_20120917200839.jpg

臭いが伝わりそうなこちらのお店はもちろん・・・

キミに会いに~行くよ~♪

きくやさん~☆
012_20120917200841.jpg
名前をもっとクローズアップすれば良かった・・・

わさお、きくやさんが呼んでもすぐ日陰に(笑)
011_20120917200840.jpg
ってか、扇風機が2台も☆・・・さすが人気犬!

暑そう・・・
009_20120917200840.jpg

こちらの方も・・・
008_20120917200840.jpg
毛だらけ、ネコ・・・いやウサギハイだらけ・・・

別家のわさお宅にはなぜかヌコ???
014_20120917200856.jpg
あんずましく水飲んでらじゃ~・・・(略:気持ちよく好きなだけ、水飲んでるな~)


青森県 ブログランキングへ暑いけどポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村あさって辺りから雨かもよ!ポチ!
web拍手 by FC2

矢野顕子 「それだけでうれしい」

  • Day:2012.09.16 22:32
  • Cat:music
それだけで~・・・それだけで~・・・嬉しい・・・



矢野顕子さんの一番、大好きな曲です☆

癒されます。

サビのソロのピアノが一番好きなんです。

東京でアパート暮らししていた時に矢野顕子さんを聞きながら独特なジャズのマネをしてたらある日隣の部屋のカップルが私の真似をしていた事があります☆

私、バカにされてたのか・・・or z


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2

まるなお ナウ☆

  • Day:2012.09.16 21:25
  • Cat:食事
どうも~!ペーナツコだす☆

蟹田のCampagneさん(カンパーニュと読みます)

美味しいシフォンケーキが出来たそうです!

是非、お立ち寄り下さい~☆

元気なお二人がお迎えしてくれます!疲れた夏の体に元気貰えますよ!!リポビタン並みです!!
↓↓↓
Campagne



さて、以前から行きたくて、やっと機会が出来たコチラのお蕎麦屋さん☆

ジャ~ン!まるなお~!!
007_20120916210338.jpg

リンク↓
青い森に住むのんきなトラ

リンク↓
Jammin's Body & soul

私の大好きなブロガーさん達がこよなく(?)愛するお蕎麦屋さん☆

お勧めもされていたのでいつか・・・って思っていたので行ってサッパリしました!!

006_20120916210338.jpg

この日9月16日は激暑な日なのに風も強く、しかも熱風

なのでのれんも飛び上がる!

お昼の11時半に入ったのにすでにお客さんがいっぱい!

どんだけ人気のお蕎麦屋さんですか(汗)

メニューの表裏です。
001_20120916210338.jpg

002_20120916210337.jpg

スタンダードなのに興味があるメニューがいっぱい!!

夜も少しやってるし・・・

そして、とにかく私は暑いので冷たいものを食べたくて選んだ「とろろそば」
004_20120916210337.jpg
おおお!とろろにただ蕎麦がついてくるのかと思いきや、卵やかつおぶしやらかまぼこまで付いてきた!!
月見蕎麦と迷ったんですが、こっちにして正解かも!!
とろろも月見も一つで満足って感じです!

そして、相方氏は何でもいいって事で私がホントは試したかったこちらの「鴨汁つけ麺」
003_20120916210337.jpg
こ!!!これがそうですか!!!
人気が高いメニューです☆

お互い味見をして・・・私のとろろ蕎麦は豪華でいいし何よりネバネバが大好きなんですが・・・
私、やっぱり鴨汁の出汁にやられまして・・・

P「わ・・・私、鴨汁がいいな・・・」

とボソッとつぶやいたら・・・なんとお堅い相方氏がチェンジしてくれました~!!

やった~!!ホントはとろろの卵を潰してかき混ぜて食べてからにしたかったんですが、せっかく相方氏が珍しくチェンジしてくれたので即行チェンジチェンジだす(笑)

鴨汁つけ麺の汁の中は~・・・
005_20120916210347.jpg
ネギと細かい鴨肉☆LOVE

最後に蕎麦湯で汁を割って全汁戴きました☆

麺は手打ちで、結構長くてあんまり固くなく軟らか過ぎず私が好きな弾力で食べやすかったです!

これはリピーターがつくわけですね!!

駐車場も店前だけでなく、裏にもあったので助かりました。

今度はおろし系も行きたいです☆


青森県青森市西滝2-18-12
017-782-8300
11:00~20:30(L.O.)
定休日 木曜日(祝日の場合は翌日休)


人気ブログランキングへ大人も子供もまるなお大好き!ポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村でもお母さんしつけはちゃんとしましょう!ポチ!
web拍手 by FC2

麺山

  • Day:2012.09.15 10:56
  • Cat:食事
先日十和田に行く途中、久々に麺山に行きました~☆

コレコレ~♪
001_20120915104351.jpg

大好き、パイタンラーメンです

シャキシャキもやしとか、乗っかってるすりゴマとか、トロトロチャーシュー最高!

・・・でもなんだか・・・
002_20120915104351.jpg
前より少し味が濃くなってるような・・・
私はこのコクのあるマイルドなスープが大好物だったんですが、にぼしの味が強くなったような・・・
でも、麺は今までどおりのチリチリ自家製麺♪
でも、スープが濃くなって更にトロトロ感も前より増したのでスープが麺によく絡んで、更に濃い味になってるような・・・
スープの色も濃いし・・・前はまだ白っぽかったような・・・
煮干しに力入れてるのかな・・・
煮干しの濃い味が好きな方にはいいかもです。


人気ブログランキングへ家の近くに麺山欲しい・・・ポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村でもあんま他のメニュー食べた事ない・・・ポチ!
web拍手 by FC2

十和田の後は雲谷のコスモス♪

素敵musicから♪



9月11日です。

夕方十和田方面は天気がイマイチだったのに青森に帰って来たら、雨の後はあっても割と天気が良かったです。

何気に雲谷へ向かってみました~☆
028_20120912202338.jpg

コスモス畑は毎年、範囲が広くなってるような気がします!!
すでにデカイカメラの先客がおいでです。
029_20120912202338.jpg

コスモス迷路?
これはチャレンジするのみ!!
030_20120912202338.jpg

ワァ~!私、オレンジの花が好きです☆
031_20120912202338.jpg

心が安らぐコスモスがいっぱいですね~!!
032_20120912202337.jpg

バッタ!!
バッタも綺麗な花が好きなのね~。
033_20120912202337.jpg

ピンク~☆
034_20120912203252.jpg

太陽が沈みかかっていますね。
035_20120912203252.jpg

ピントは花のはずなのに、勝手に遠くに設定される(苦笑)
ま、いっか☆これもいいかもなので(気楽)
036_20120912203251.jpg

白~☆純白~☆
037_20120912203251.jpg

コスモスだらけ~!ってか、実は迷路に迷い込んでます・・・
038_20120912203251.jpg

花びらに乗っかりたい(笑)・・・ってか、親指姫か!!
040_20120912204149.jpg

アリャ?行き止まり??
043_20120912204148.jpg

う~ん、ビューティフォー・・・
041_20120912204149.jpg

え~!!また、行き止まり・・・
044_20120912204148.jpg

でも、癒される~・・・
042_20120912204148.jpg

045_20120912204148.jpg

無邪気なコスモスさん達ですね~☆
046_20120912204616.jpg

風にユラユラ揺れています。
047_20120912204616.jpg

なぜかシャッターを押す右の人差し指にトンボがとまったんですが、至近距離でしかも見つめ合っちゃいました(笑)
え~!!ってビックリして、トンボ相手に恥ずかしくなり目を背けたのは私の方(ヘタレ)
だって、ガンミですよ!!ガンミ!!
最近のトンボは積極的で参りますね(苦笑)
一応、私人妻なんですが(不良人妻)
048_20120912204616.jpg

あ、不良人妻ってヤンキーとかって意味じゃないですよ。
049_20120912204616.jpg

とにかくトンボが多くて、肩とかにすぐとまる始末(笑)
050_20120912204616.jpg

激写したくても動くとすぐ飛んで行ってしまいます。

ってか、赤いひまわり~~~!!!
何年か前はひまわりさえなかったですよ~!!
051_20120912205518.jpg

もっと早く来れば良かった~!悔しいです!!(ザ ブングル)
ってか、素敵オジサンも激写☆
052_20120912205518.jpg

来年はひまわり、もっと増えてるかも・・・来なきゃ・・・
053_20120912205517.jpg

絶対来てやる~!
054_20120912205517.jpg

スキー場
055_20120912205517.jpg

仮面ライダー???個人的にはRXが好き
056_20120912205517.jpg

青森市内も見えます~☆・・・あ~、一眼だったらなァ~・・・
060_20120912210328.jpg

063_20120912210327.jpg

ひまわりが大きく垂れ下がってますね。
064_20120912210327.jpg

かわいいですね~☆
066_20120912210327.jpg

コスモスの指輪みたいです~☆
067_20120912210851.jpg
あ、色気のない指でスミマセン・・・今更ですがホントは俺、男なんで・・・(爆)

来年がまた楽しみです!!



人気ブログランキングへコスモスマジック!ポチ!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村コチラもポチ!
web拍手 by FC2

いきなり十和田現代美術館

どうも、気まぐれロンリーガールピーナツ子だす☆




ホントは南部方面に向かいたかったんですが、CMでラッコの夢をプロデュースした人が新しく何かを作ったという事で気になって十和田現代美術館に寄ったんですが・・・
004_20120911211058.jpg

え?
005_20120911211058.jpg

ええ?
003_20120911211058.jpg

えええ?
006_20120911211057.jpg

ってか、今日は休館??
でも、これいつも思ってたんですが宇多田ヒカルがPVで使うようなヤツ???(違)
007_20120911211057.jpg

とにかく街中も芸術がいっぱい!!
009_20120911211644.jpg

こちらは公園にある代物ですが・・・
010_20120911211644.jpg

中に入ると、おかしな空間になってます。
012_20120911211644.jpg

今日は美術館が休館なのでこの芸術品も見れないんですが、映像の音だけは聞こえてます(笑)
入ると、大人は平衡感覚がおかしくなって酔うような気分になって気持ち悪くなります・・・
011_20120911211644.jpg

ここは桜並木♪
十和田官庁街は有名ですから、春には綺麗な桜並木が姿を現します。
013_20120911211643.jpg

すぐ側の公園にはおばけ~!!
014_20120911211643.jpg

うお!上からターミネーター!!!
015_20120911212432.jpg

ここ、十和田現代美術館のすぐ側の公園なんですがターミネーターが襲ってきます!!ヒー!!!(※実際は襲ってきません)
016_20120911212432.jpg

現代美術館方面を見ると、東京からの学生達が記念写真を撮ってます。
休館で残念ですね・・・ってか、調べて来てないの?・・・ってか、私もですが・・・
018_20120911212432.jpg

しかたないので、公園でプラプラ・・・
019_20120911212431.jpg

奥にイエローサブマリンが見えます!!
020_20120911212431.jpg

ワンワン、可愛い☆
021_20120911212431.jpg

イエローサブマリン内です!!
022_20120911214030.jpg

照明が綺麗!子供が喜びそうな空間です☆

023_20120911214030.jpg

ギャ~!!
気が付いたら不気味な雲が・・・ヒ~!・・・退散です!!
024_20120911214029.jpg

十和田現代美術館またね~☆
025_20120911214029.jpg

こちら、現代美術館の隣の消防署ですがさすが芸術な町ってだけあって消防署もアート♪
026_20120911214029.jpg

なんだか遠くから稲光も近づいてきました!!
また天気の良い日にチャレンジして来たいと思います☆


人気ブログランキングへ曇りでもポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村現代美術館リベンジ!ポチ!
web拍手 by FC2

蓬田村 「村民祭」

元気music!!


この日、9月9日は県内イベントがたくさんあった日でしたがあいにくの天気でしたね~。
RAB祭りも三沢の航空祭にも、どこにも行けませんが仕事がらみで蓬田村のちょっとした祭りへ顔出しに行きました。
001_20120910143952.jpg

とにかくこの何ヶ月かはこのイベントの為に大変だった感じです。
そのイベントもたったの1日限り(苦笑)
悔しいのでブログアップをしたいと思います(苦笑)

蓬田村、ふるさとセンター内は午前の部は近隣の施設のアピールタイム。
天気が雨って事もあって、マチマチな客入り。
多分、午後からのイベントはお客さんがいっぱいなんだろうな~。
035_20120910143952.jpg

健康や福祉に関する説明がいっぱい!
003_20120910144751.jpg

本物っぽいです☆
004_20120910144751.jpg

午後からは「小山内文明 氏によるスコップ三味線」とな!!
有名な方らしいです!
005_20120910144751.jpg

人もいっぱいで写真もブレブレ・・・
006_20120910144751.jpg

007_20120910144750.jpg

施設の紹介や相談、利用者さんの作品なんかも展示してます。
008_20120910144750.jpg

よろしくお願いしま~す♪
009_20120910145352.jpg

036_20120910145352.jpg

色んな味がある作品達がいっぱい~!
038_20120910145351.jpg

039_20120910145351.jpg

こちらはペットボトルのキャップに色を塗って製作したものです。
041_20120910145701.jpg

他に福祉関係以外にも展示物があって見て来ました!
こちらは盆栽。
014_20120910145958.jpg

色々撮ってたら、トッチャが話しかけてきました。
013_20120910145959.jpg

トッチャ「写真撮るんだば、オラのも撮ってけろ~!大していいはんで~!これから花も咲くだね~!よもぎ温泉さ飾ってあるはんで、見に来てけろ~!」
015_20120910145958.jpg

それがこちらの作品☆越田さんというトッチャの作品です!
011_20120910150727.jpg
なかなかですよね~!温泉に見に行きますよ(笑)

トッチャだぢの作品がズラ~!・・・うちの父が喜びそう・・・
012_20120910145959.jpg

二階に上って行くと、踊り場の窓際に関根勉・・・これも作品???
016_20120910150953.jpg
いやいや、本物でした(汗)
このカマキリ拳法、ホコリにまみれてましたが動いてました・・・
なんでいるんだ???
誰かがいたずらで持って来たのか・・・はたまた外から入ってきたか・・・久々に大きいヤツでした。
携帯くらいありましたよ・・・(汗)

そして、パッチワークコーナー☆
017_20120910151430.jpg

細かい作業だった事でしょう!
018_20120910151430.jpg

なぜかこけしもあり!!
019_20120910151430.jpg

可愛い☆(標準語)
020_20120910151429.jpg

カワユス☆(しょこたん語)
021_20120910151429.jpg

メゴイっきゃ~☆(津軽弁)
022_20120910151429.jpg
これ蓮の花?

見事ですね!!
024_20120910151900.jpg

色んな布と色んなボタンの作品ですね!
025_20120910151900.jpg

これは、もしや蓮の種(笑)
026_20120910151900.jpg
凄いですよね!

こちらは陶芸教室もありました。
028_20120910152149.jpg

緑と陶芸が目に優しいですね~。
029_20120910152149.jpg

私のお気に入り☆
030_20120910152149.jpg

写真コーナーもありました!
031_20120910152149.jpg

花をアップで撮るならやっぱマクロですね~!
032_20120910152148.jpg

むさしさん、もっと見たかったです。
033_20120910152148.jpg

バザーもやってました!
おばちゃん達、買いまくってましたね~☆
034_20120910152605.jpg

そば処もやってました!ニオイが良い感じでした~!二八でしたよ!
042_20120910152604.jpg

この蓬田産ホタテ無料試食で・・・デカイ声で私を呼ぶ方が一名(笑)
043_20120910152604.jpg

デカイホタテが無料試食~!!おおおお!うま~い!!
045_20120910152604.jpg

この鉄板で豪快に焼いているんですが、まだお客さんがいっぱいじゃない為あんまり焼いてませんでしたね~。
044_20120910152604.jpg

他にも農協様
047_20120910152603.jpg

こちらも大切な事ですね
048_20120910153239.jpg

最後になぜか戴いたホタテの炊き込みご飯♪
049_20120910153238.jpg
蓬田の漁業婦人会の方々が、腕をふるって作った炊き込みご飯です。
ホタテの他に人参やごぼうが入っていて、ヘルシーホタテご飯でした!

9月9日は色んなイベント日和でしたがご覧の雨日和・・・
それでも、それなりに皆さん楽しまれたんじゃないでしょうか?



人気ブログランキングへ蓬田のホタテにポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村蓬田と言えば、トマトもよろしく!私は苦手ですが・・・ポチ!
web拍手 by FC2

海の駅 わんど 「幻のそば」

  • Day:2012.09.05 17:21
  • Cat:食事
まずはこちら~♪



今日ホントは、深浦方面に行きたかったんだけど鯵ヶ沢過ぎた辺りで深浦方面真っ暗・・・ヒィ~(泣)

いきなりそこからUターンしまして、どうしようか考え・・・お腹が空いたので兼ねてから気になっていた所へ行こうと思い、来ちゃった~☆

はい~!鯵ヶ沢の海の駅「わんど」だす~!!
009_20120905180038.jpg

相変わらず、賑わっていますね~!!
005_20120905180037.jpg

入ってすぐ左を見ますと、食事コーナーと買物コーナーがあります。
新鮮な魚介類がいっぱいです☆
004_20120905180037.jpg

そして、反対方向海側を向くとこちらのおそばやさんがあります。
「おそばやさん和」です☆
001_20120905180037.jpg
メニューを見て分かりますが、とてもリーズナブルなお値段
お財布に優しいですね~
ほぼ400円か500円で購入できます!

まずこのコーナー、とってもダシのニオイが良~んです
このニオイに誘われフラフラ~っと
でも前回は無理だったので、今回は行ける!!と思い、突入しました~

天ぷらそばも食べたいし、とろろそばも食べたいし、めかぶそばも食べたいし~!!
どれも美味しそうなんですが、ここはシンプルに決めました!!

「幻のそば」!!!
003_20120905180037.jpg
麺は、津軽そばを使用でやっぱり出汁が最高に美味しい☆
にぼしを使ってるようです!!
特に具はネギくらいでしたが、このシンプルさがいいですね~!
だって、幻ですよ~(笑)IKKOですよ~(笑)
アッサリ、お腹が温まる美味しさでした~!うま~~~☆
汗かきながら汁も全部飲んじゃいました
なぜ幻のそばかと言うと、明治からの味をそのままっていう事だそうです。
おにぎり持参で出掛けたんですが、おにぎり食べれなかったな(苦笑)

おそばやさんの脇には「わさお」のネブタ(笑)
002_20120905180037.jpg


外には「赤いくつ」の歌のルーツが・・・
006_20120905182120.jpg

ホントに赤い靴を履いてる~!確か女の子の親のどっちかが青森ってか、鯵ヶ沢の人だったんでしたっけ?
いいかげんでスミマセン・・・(謝)
調べるのメンド~(ヘタレ)
007_20120905182120.jpg

あ~、相方氏がいたらこのトラックの窓からウサを・・・(ニヤリ・・・)
008_20120905182213.jpg

さ、弘前回って帰ろう~

へば!へば!



人気ブログランキングへってか、マカロンってまだ食べた事ない・・・ポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村さて、そろそろ夕ご飯の準備だな・・・ポチ!
web拍手 by FC2

名も知らぬ花

今日、やっと新しい洗濯機が届いた・・・

あんずましく洗濯が出来る喜び・・・と共に、やっぱなかなかイチ眼が買えない(苦笑)

・・・生活するってこういうもんだ・・・厳しい・・・




さてうちのコノ子、オイル交換で車屋さんに行ったらサービスで貰ったやつなんですが最初手のひらくらいの大きさだったのに、今ではこんなに大きな子に育ちました♪
002_20120902145926.jpg

約、半年なんですが相方氏がマメに水を与えてくれてて、新しい芽が出てきたな~って思ってたら・・・アリャ???
003_20120902145925.jpg

コレ、花ですか?
004_20120902145925.jpg

可愛い小さい花が咲いています!!
寄って、これが限界です。
007_20120902145925.jpg

何て言う植物なんでしょうね・・・誰か分かりませんかね・・・???



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2

撮り駅 「青森駅」~撮り鉄もあり☆

どうも~☆

最近、一人暮らしから8年使った5キロの洗濯機が壊れた・・・

8年って、アッ!という間でその間、ホントの自立と再就職と死別と結婚と色々ありました。

これまで私の生活を支えてくれた洗濯機さんに感謝の意を表したいです。

シャープの洗濯機さん、8年間有難うございました!

新しく買った所でリサイクルで引き取ってもらうのに、なぜか「シャープ」なのに「TOSHIBAです」と言ってしまった私をお許し下さい・・・アーメン・・・




さてお隣、北海道の山オヤジ様からの依頼で青森駅を久々に訪れました!!

私は北海道とか鹿児島の方がよく訪問してくださるので、出来るだけ県外の方の要望を聞き入れたいのでリクエストしてくださる県内の方には申し訳なく思いますが許してください。
そのうち、なんとか行ける機会を作りたいと思います。(ペコリ)

では、青森駅行きますよ~!!

渓流の民さん、気持ちの準備はいいですか~!!

ハッキリ言って、期待しないで下さいね

何故って、期待を裏切る内容ですから・・・

渓流の民さんが知ってる青森駅ではないと思います。

実際、私もビックリしましたから。

まずは車をドコに駐車しようか考え、やはりアスパムがいいと思いアスパムからのスタートです☆

なんだか大きい船が来てました。カモメさんもいます!
001_20120901174937.jpg

今日は風も強く、カモメさん達も風に負けないように踏ん張ってます。
002_20120901174937.jpg

遊覧船です。
003_20120901174937.jpg

遊覧船も今日は波が高い為、出航出来ないようです。
004_20120901174937.jpg

さて、ラブリッヂを青森駅方面へ歩いていきます。

まずは、外からの青森駅プラットホームです。
外からと中からとはだいぶ違う顔をしてる青森駅です。
005_20120901175359.jpg

さて、駅前を撮りまくります。
006_20120901175359.jpg

駅前ロータリーです。こんな感じでタクシーがズラ~!!
007_20120901175359.jpg

駅方面がロータリーのアーケードで見えません。
008_20120901175358.jpg

大きなセレブマンションも立ちました。
009_20120901175358.jpg

駅ビル「ラビナ」
010_20120901175358.jpg

青森駅、正面です。
011_20120901180301.jpg

新町通りのアーケード
012_20120901180301.jpg

013_20120901180300.jpg

014_20120901180300.jpg

新町方面から駅ビル「ラビナ」
015_20120901180300.jpg

「ラビナ」と青森駅です
016_20120901180300.jpg

駅からもベイブリッヂが見えます
017_20120901180637.jpg

018_20120901180637.jpg

駅前の公園
019_20120901180636.jpg

「ラビナ」前からの新町への入り口
022_20120901180636.jpg

青森駅、東口前です
023_20120901180957.jpg

駅前「ラビナ」と青森駅の間の「エビナ」(笑)
よくここで、路上ライブとかもやってましたが今やってるんでしょうか?
024_20120901180957.jpg

行きますよ~!
025_20120901180956.jpg

ツアー客がいっぱい!!列を組んでました!
027_20120901180956.jpg

駅内は仕切りが出来てて、お土産屋さんが並んでいました。
030_20120901180956.jpg

そして入場券を買って、駅に突入しますよ~!
028_20120901180956.jpg

だいぶ前からですが、まさか青森で自動改札機(苦笑)
029_20120901181710.jpg

034_20120901181709.jpg

ねぶたがお出迎え!!
032_20120901181710.jpg

階段はそのままですが、エスカレーターもあります
033_20120901181710.jpg

昔はこちらはKIYOSUKUでしたよね?
036_20120901181709.jpg

ホームへの連絡通路です
037_20120901182109.jpg

連絡通路から見た外です。海方面。昔は連絡線が見えたはずです。
038_20120901182109.jpg

ワラッセも見えます。
039_20120901182109.jpg

ひまわりの飾りがなんとも夏らしいですね!
040_20120901182109.jpg

041_20120901182108.jpg

042_20120901182107.jpg

函館行きです!特急だす!!
043_20120901182520.jpg

私が利用してた最後の6番線ホーム
044_20120901182519.jpg

西口には今回は行かずです。
045_20120901182519.jpg

047_20120901182519.jpg

ホームへ降ります。
049_20120901182519.jpg

050_20120901182519.jpg

こちらは、特急白鳥!
051_20120901183130.jpg

052_20120901183129.jpg

053_20120901183129.jpg

函館行きです!
054_20120901183129.jpg

055_20120901183129.jpg

056_20120901183402.jpg

特急TSUGARU・・・秋田行きだそうですが、こんなのがあったんですか!!
057_20120901183401.jpg

058_20120901183401.jpg

067_20120901183519.jpg

068_20120901183519.jpg

069_20120901183518.jpg

066_20120901183401.jpg

駅そば、久々に食べたかったんですがおにぎりを食べて来た為食欲なく・・・残念・・・ニオイがとにかく良い!!
071_20120901183806.jpg

津軽線が見えます。
072_20120901184042.jpg

おや?このリンゴはなんでしょう???
074_20120901184042.jpg

リンゴの下に「ここをひく」って書いてます。
観光客が引っ張ってみました・・・なんと、電話が隠れていました!!
たぶん、非常用ですね☆ってか、リンゴって可愛い☆青森らしい☆
075_20120901184041.jpg

さ、そろそろ出ますか!ネブタがまたお目見え!
077_20120901184041.jpg

帰ろう!
078_20120901184041.jpg

長い駅の旅でした。
083_20120901184041.jpg

駅前出るとこんな感じ!
086_20120901184731.jpg

トイレ前もこんな感じ!
088_20120901184731.jpg

090_20120901184731.jpg

ワラッセとブリッヂのコラボ♪
091.jpg

以上!!こんなん出ましたけど~~~~!!!
長くてすみましぇ~ん!!



人気ブログランキングへムフフ・・・ポチ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村オホホ・・・ポチ!
web拍手 by FC2