fc2ブログ

滝ハンター 「七つ滝」

  • Day:2012.10.28 21:13
  • Cat:小泊


小泊の夕日をもっと違う場所で見たくて少し場所を移動しました。

七つ滝辺りで見たかったので、大急ぎで移動したんですが・・・失敗でした・・移動しなきゃ良かった・・・

気が付くと太陽さんは雲の中に隠れてて・・・仕方がないので夕日がなくなった後の淋しい感じで撮影です。

真ん中の向こうに竜泊まりラインが見えます。
050_20121028205400.jpg

七つ滝です~!!
047_20121028205401.jpg
夕日が沈んでしまったので全体的に暗いですね。
048_20121028205400.jpg
近くに寄ってみました~!
049_20121028205400.jpg
過ぎて来た権現崎の辺りです。
051_20121028205400.jpg
さて、帰ろう~ってか・・・ここはなんだっけ?
053_20121028205809.jpg
青岩???いつも通る度に気になっていた青岩温泉の辺りです。
054_20121028205808.jpg
画像最悪・・・
055_20121028205808.jpg
暗いし・・・
056_20121028205808.jpg
マジで帰ろう・・・竜泊まりラインはかえって距離が長い気がして、元来た国道を今泉から蟹田へ抜けて青森方面へ向かいました。久々に小泊も良かったです☆


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

小泊をブラブラ~

  • Day:2012.10.27 21:15
  • Cat:小泊
どうも~!ただのミーハー女子ぺ~ナツコだす☆

まずは~、こちらのyoutubu☆


天気予報的に、今日は最高の天気らしく今日を逃せばしばらくは良い天気に見舞われないらしい・・・

昨夜から計画を練っていましたが、特にドコに行きたいというのはなく・・・

頭の中にあるのは深浦のどぶろくプリンしかなく・・・気を抜くとまた深浦に行きそうだったので敢えて何も考えず午前中は家の事をして、午後から適当にブラブラ行こうって思いました。

そしてブラブラ~・・・天気が良く、夕日が綺麗だろうと思い来た所は・・・

なぜか小泊(笑)
034_20121027203554.jpg
「来ちゃった~☆」←突然、彼氏の家に遊びに来た彼女的なノリ☆
夕方なんでだいぶ暗いです。
033_20121027203554.jpg
色んなライオンさん達がいます!
なんと岩木さんもうっすら見えて、それを見つめるライオン様!ガオ~~
038_20121027203553.jpg
ライオンに見えるという右の岩・・・035_20121027203554.jpg
スフィンクス的なライオン様もいらっしゃいます!
040_20121027203553.jpg
いっぱい岩木山撮っちゃった☆
037_20121027203553.jpg
目指すは権現崎!!
001_20121027204125.jpg
昔から気になっていたんですが、ここだけにはなかなか行けず・・・
行き方もイマイチ良く分からないので、漁港に溜まっている4人くらいのおじさん達がやたら私の車を見つめるので「すみませ~ん!」とこっちから話しかけちゃいました。

P「あの、権現崎に行きたいんですがこの辺に車停めて歩いて行くんですか?」
オジサン「んだ~!何、権現崎の神様さ拝みにでも行くんだが?せば、わの船でへでぐが???」
なんか他のおじさん達がケラケラ笑っているので、どうやら私からかわれてるようです。
なんで漁師ってうちの父親っぽいんでしょう・・・嫌いじゃないですけどね(苦笑)
ってか、船でなきゃ行けないわけじゃないですよね(苦笑)やっぱ私からかわれてるみたい(苦笑)
オジサン「今がら行くんだば、日~暮れでまるね!」とおっしゃいます。
適当に話してテクテク歩いて行く事にしましたが、漁港からはとても遠いですね~・・・
途中色々写真を撮ってみました。
ゴメ♪
002_20121027205130.jpg
なんと、鮭が干してありました!
004_20121027205129.jpg
とば~!!
012_20121027205129.jpg
鳥羽一郎~~~!!(違)
013_20121027205129.jpg
一本くれ~~!(ジュルジュル~~)
003_20121027205129.jpg
日~暮れでまる~(泣)
ってか、行けないの???
007_20121027205457.jpg
犬の散歩をしているおじさんに聞くと、歩いて行けるけど30分はかかるとの事・・・
010_20121027205457.jpg
はぁ~、まいね(チ~ン・・・)津軽弁略:オーマイガ~~・・・(終了)
今日は無理のようです・・・時間もないし、シューズも持って来たが格好もよろしくない・・・
しかたないので、戻って公園なんかを撮る事に決定・・・
005_20121027205824.jpg
神社の松がまた立派!
006_20121027205824.jpg
日本海の荒波にも負けない立派な松だす!
小泊の紅葉もまた、いとおかし・・・
009_20121027205824.jpg

014_20121027205823.jpg

静かな海岸ですね。
011_20121027205823.jpg
海岸のこんな感じも撮ってみました。
018_20121027205823.jpg
もうちょっと頑張って撮れば良かったな・・・
019_20121027210238.jpg

020_20121027210237.jpg
どうりで松があるわけだ・・・
とっちゃ達はもういない様子・・・
021_20121027210237.jpg
公園の公衆トイレ、なんか竜宮城みたいじゃないですか?(笑)
022_20121027210458.jpg
広くて立派な公園ですよ!
025_20121027210457.jpg

026_20121027210457.jpg
夕暮れが辺りをオレンジに染めていきますね~。
027_20121027210457.jpg
あの上から写真撮りたい・・・
030_20121027210927.jpg
間に合うか???
032_20121027210926.jpg
月が笑っているようです。
042_20121027210926.jpg
ってか、間に合った~☆
044_20121027210926.jpg
行けなかった権現崎方面とのショットだす!
043_20121027210926.jpg
ま、今回は仕方ないですね・・・計画性もなかったですから・・・

明日からはだいぶ天気が悪いようですね・・・
しばらくはドライブは無理っぽいですが、あともぅ一つ小泊やります。
夏にはもっと素晴らしい夕日が見れた小泊だったでしょうね~☆


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
今度は小泊でお食事したいな~♪


青森県 ブログランキングへ
いや、そろそろお終いじゃないの?ポチ!




web拍手 by FC2

福寿草公園はいずこ・・・???

  • Day:2012.10.26 11:35
  • Cat:深浦
どうも、迷える子羊・・・改め、迷えるウサギだす・・・



ここは春になったら必ず来たい場所で、とにかく場所を把握しておこうと思いフラフラと~・・・

え~・・・っと、ここはどこでしたっけ・・・記憶にございません(汗)
057_20121026105759.jpg
ここは分かりますよ!!大間越トンネルを抜けたあたりです!!
058_20121026105759.jpg
この辺まで来るとラジオが「FM青森」ではなくて「FM秋田」になります!!
なんか感慨深い~☆
このラジオの堺はどの辺なんだろ~・・・今度検証しに行きたいですね~・・・

さて、探している福寿草公園なんですが地図的にはすでに通り越してるんです。
そういえばトンネルの途中になんか看板があったような・・・
そんな感じで来た道を戻る事にします。
この大間越トンネル・・・照明が自動で変わったような・・・
センサーとか付いてるんですかね・・・?まさかね・・・

んで、トンネルの深浦方面の辺りに山の上に行く道発見!!
「福寿草公園」ってあるんで、ドンドン細い道を登って行きます。
どこまで行くんだ?
他に車が来ないからいいものの・・・
気が付いたらこんな所に来てました・・・
068_20121026110759.jpg
ここはなんですか???
059_20121026105759.jpg
大間越関所あと???
060_20121026105758.jpg
ええええ~~~!!
そんな所があるんですか???
関所と言えば、碇ヶ関の関所しか知らないんですがここはなんか淋しいですね~・・・
061_20121026105758.jpg
うわ!なんか本格的・・・
062_20121026105758.jpg
こんなベンチもありました。
うわ!!関所跡がある!!凄い~!!本物~~!!
063_20121026111230.jpg
064_20121026111230.jpg
昔の雰囲気を感じたいですが、辺りは雑草ばかりでその雰囲気はなかなか味わう事は出来ず・・・
065_20121026111230.jpg
もし私がこの時代の生まれ変わりならなんか感じる物があるんじゃないかな・・・って妄想してみましたが・・・どうやら私はどこかの外国のお姫様だったようで、参勤交代とかには加わっていなかった模様・・・(アホ)
066_20121026111229.jpg
海も眼下に広がります。
昔の商人とかは、この景色を見てどう思ったんでしょうね・・・
067_20121026111229.jpg
ロマンは底知れず・・・
色々歴史に浸りながら大間越を後にしました・・・ってか、福寿草公園はどこぞ!!!
もっと、この関所を有名にしたいですね~・・・
なんかもったいないです。

さて、さすがに帰ろう~・・・って帰りの横磯辺りの駐車帯なんですが・・・なんか見える・・・
虹??
069_20121026111229.jpg

あ~・・・なんかありがたいです!
天気は良くない感じですが深浦にまた来てね~☆って言われてるみたいな感覚になります・・・(超ポジティ部)
また、深浦は行く度に何かしら感動が待ち受けていて「おいで~!」って手招きされていて心地良い場所です。
何かが「良く来たね~☆楽しんで行ってね~☆」って言われてるような気がして、さすが白神の優しい心穏やかな神様が住んでいる場所なんだな~って、つくづく思った次第であります。
コンビニとかほとんどない場所ですが、逆にないほうが深浦の味が素朴さが自然の豊かさが豊富に感じられ、こういう場所って必要だよね~・・・って思い知らされます・・・
深浦、ホント癒されます!!
私、冬は西風がヤダって言ってましたが却下します!!
住めば都(笑)
その冬の楽しみもいっぱいありますね☆
こんな素敵な津軽の端っこを今年おんべで(略:覚えて)嬉しかった~~~☆☆☆
どうぞまたこれからも遊びに行くのでお願いしますね♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

ホントに深浦これで終わりなの~??


人気ブログランキングへ

怪しい~・・・(笑)ポチ!
web拍手 by FC2

滝ハンター 「不動の滝」

  • Day:2012.10.25 12:23
  • Cat:深浦
どうも~♪滝ハンター ぺ~ナツコだす☆

ここも気になっていて、地図には載っているのに現場で探すと車で通り過ぎたりしちゃう感じでなかなか見つけられなかったんですが根性で探しました!
その方法は国道途中にある地元の小さな地図の看板で確認しまくるっていう方法☆
根性というより執念ですかね・・・
前回アッキーニャと来て、やっと探して場所だけ確認してて次回に来ようって思ってました。
056_20121025122242.jpg
さて、やっと見つけました☆
029_20121025121744.jpg
徒歩11分って書いてます。
これなら私でも行けるでしょう~!
でも、なんかクマが怖いですね・・・
携帯の音を最大にしてもたいして音はまわりに届かず・・・ってか、徒歩11分だからすぐでしょう・・・
あまり一人での行動はよくないと思いますが、ここまで来たら・・・
皆さんは一人で知らない山には入らないようにしましょう(苦笑)
あまり説得力がないですかね(汗)
さて、ジンワリと汗をかきつつ何か見えて来ましたよ~!
032_20121025121744.jpg
来たか!!
036_20121025121743.jpg
これか~~~!!
038_20121025122143.jpg
凄い~!なんか音と流れが優しい滝ですね~・・・
041_20121025122143.jpg
なんか、どっちかっていうとサラサラ流れてる感じです♪
040_20121025122143.jpg
紅葉も若干です。
037_20121025122143.jpg
とっても気持ちの良い流れです。
しばらくしゃがんでマイナスイオンを浴びながら眺めてました。
なんだかパワースポットのような感覚です☆
050_20121025122142.jpg
帰りにキノコを見つけました。
051_20121025122243.jpg
これ、食べれますか?
052_20121025122243.jpg
シメジじゃないですか?
053_20121025122243.jpg
あちこちにありますよ!
054_20121025122243.jpg
さ、帰ろう♪帰ろう♪
055_20121025122242.jpg
遠くに海が見えずらいですが、海が見えるとなんかホッとしました。
滝ハンターミッションコンプリートだす☆
深浦、ホント奥が深いですね~・・・シミジミ・・・
もしかして、またもや地元人さんのとっておきの場所だったかしら・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

紹介しすぎだろ~!・・・って声が聞こえそう・・・・


人気ブログランキングへ

いや、まだまだ深浦よく知りませぬ・・・ポチ!
web拍手 by FC2

魅惑の大人のスイーツ 「どぶろくプリン」

  • Day:2012.10.24 10:06
  • Cat:深浦
プリン プリン プリン プリン お~出掛~けですか~・・・これが分かる人は・・・(爆)

さて、十二湖駅から徒歩10歩のコチラの「ぽっぽ茶屋」
026_20121024093622.jpg
美味しそうな海鮮丼も気になります~!
最初ここは普通に食堂だけかと思い、まさかここにあるとはちょっと自信がありませんでした。
なので十二湖駅のお母さんに聞いてみて正解
さて、突撃しま~す☆
027_20121024093622.jpg
やば・・・なんかボケてる・・・
でも、色々私の好きな物ばっか置いてますね~☆・・・ジュル・・・
ど~れ~に~し~よ~う~か~な~ルンルン
選ぶのもワクワク ドキドキです☆
そして~!こちらはオーソドックスにチーズケーキ
073_20121024093708.jpg
カボチャチーズケーキ
072_20121024094537.jpg
そしてメインのどぶろくプリンちゃん
070_20121024093621.jpg
071_20121024093621.jpg
さすが大人のスイーツ!「お子様はご遠慮下さい」って(笑)
074_20121024093707.jpg
075_20121024093707.jpg
地元のたかきびともちきび???
そんなものがあるんですか!!!
チーズケーキとカボチャチーズケーキは甘さ控えめでいくらでもパクパク食べれちゃいますね☆
ホント美味しいです!!
そして、どぶろくプリンは・・・
076_20121024093707.jpg
私の長旅のおかげでプリンがユッサユッサと車に揺られた為、ちょっとよれたようですね(苦笑)
本当はお店でも食べれたんですが、家でゆっくり撮影がしたいので持ち帰りにしました。
お店のお母さん、スプーンも付けてくださいました☆
さて、食べますかね~フフフフフフ・・・
077_20121024093707.jpg
うわ!!トロ~リ マッタ~リです~!!
お口に入れるとマイルド~!!!美味しすぎ~~~☆☆☆☆星4つです~!!
078_20121024093706.jpg
ん~~~!!白神と十二湖のパワーがみなぎるようです!!
001_20121024100724.jpg
アルコールが0.7%ですか、あんまり分からない感じなんでお子さん以外なら誰でもいける気がしますね~☆
・・しかし、実はこの時すでに缶ビール2本やっつけてまして、本当のプリンのアルコールの味がいまひとつピンとこにゃい・・・(爆爆)
ただ、凄い美味しいのはホントなんです!!
うちの相方氏が証明してくれます!!クレームはご遠慮く・・・(爆)
ここ連日、相方氏が岩崎へ仕事で通っているので相方氏に「お願い!!どぶろくプリン買って来て!!」って何度も頼んでいるんですが、「そんな買う時間ない。自分一人で行動してるわけじゃないから」ってわけで買って来てくれません。少しくらい待たせて買ってきてもいいと思うのに~(半泣)
どぶろくプリンまた食べたい~・・・
ってか、白神のどぶろくが飲みたくなってきた・・・
駅で売ってたっけかな・・・
ちゅおりんさん教えて下さい☆
もしかしたら買いに行くかもです!!・・・ってか、また深浦か!!(笑)だって、相方氏が買って来てくれないんだもの・・・ブツブツ・・・いや、仕事で行ってますし無理なのも分かりますが・・・んじゃ、自分で行くしかないですね~・・・どうなる!私!!!・・・次回へ続く・・・


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

深浦もういいよ~・・・って声が聞こえそう・・・


人気ブログランキングへ

う~・・・自分との戦いじゃ~・・・ポチ!

web拍手 by FC2

ある物を求めてまずは撮り駅 「十二湖駅」

今日は雨降りですね~
こんな日は家事と女子力アップでお肌の為にパックパック
秋は乾燥しますから、女子のお肌には対敵ですからね~

さて、一回のドライブでよくもまぁこんなにネタが出来るもんだと自分で自分に感心してます(苦笑)
ガソリン代も安くないのに、これは会社の通勤費のおかげ割と地道に使えばマイナスにならないし・・・いや、毎度ドライブするから結局プラマイゼロになってしまうんですがね・・・
ここは十二湖入り口前の五能線十二湖駅
022_20121023101637.jpg
実はこの辺りにある茶屋に用事があり、とにかく車を止め駅を散策です。
023_20121023101637.jpg
ホントは私が到着した時、五能線が秋田方面に発車する寸前で激写は無理でした。
でもなんか見れただけで満足~
024_20121023101636.jpg
駅に産直の文字が見えます。
中には道の駅並みに海産物や野菜お土産品が並んでおりました。
えご草が、道の駅風合瀬イカ焼き村より安かったですよ。
025_20121023101636.jpg
凄いですね~ここは五能線が国道101号線のすぐ横を走るんですよ~なんかワクワクします☆

そして、今回のミッションをコンプリートする為に動きますよ!
確が求めていた物はこの近くの茶屋さんで売ってるハズなんですがよく覚えておらずこの辺はいくつかお店があるし、なので道の駅のお母さんに聞いてみます。

P「すみません。どぶろくプリンってないですか?」
この駅にない事は知ってますが、他のお店でここにないプリンはどこに売ってるか聞くのも失礼な気がして知らないふりで聞いてみます。
お母さん「あ~、どぶろくプリンは向かえのぽっぽ茶屋で売ってますよ~。」
との事☆

むっふっふ・・・見つけちゃった
待ってなさいよ!どぶろくプリンちゃん

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

意外に初めての「行合崎」

  • Day:2012.10.22 12:12
  • Cat:深浦
まずはロマンチックなこの曲から♪


鉄爺さんが奥様と過ごされたという、素晴らしい夕日が見れる景色だって事で行合崎によってみました~!!

あんまり興味はなかったものの一度は行ってみなきゃって感じで風が強かったんですが、とりあえず駐車場に車を停めてみました~!

015_20121022114219.jpg
おおお!ここかぁ~
017_20121022114218.jpg
鉄爺さんが奥様とラブラブしたっていう行合崎ですね~!
018_20121022114218.jpg
これは、夕日が綺麗なはずな感じです!!
019_20121022114249.jpg
ハジまで歩いてみたいですが、とにかく風が強くて断念・・・
021_20121022114249.jpg
020_20121022114249.jpg
釣り人がいっぱいな感じですね~☆
美味しい魚がいっぱいいる予感・・・ジュル・・・
う~・・・サブサブ~ブルブル~・・・
あまりの寒さに耐えかねてすぐさま退散~~~
013_20121022114219.jpg
おおお!線路だ~!
014_20121022114219.jpg
五能線来ないかな~・・・無理ですね~・・・
夕焼けの綺麗な時期にホントは来たかったですね~。
前にアッキーニャと深浦に来た時、ここによるつもりだったんですがおしゃべりしてて通り過ぎた模様・・・
次回は・・・ってか、来年はここに来たいですね☆
・・・ってか、まだまだ続きます☆


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

web拍手 by FC2

西浜街道って初めて知った・・・

  • Day:2012.10.21 12:03
  • Cat:深浦
結局、弘前方面からまたもや深浦方面(笑)

私、今年どんだけ来てるんだ!!

でもきっとこれが今年の最後でしょうね~・・・

どうしても今年中にある場所とある物を求めて・・・

あと、仕事中の相方氏を冷やかしに(苦笑)

仕事中だってば(苦笑)

そうそう、深浦ではチャンチャン祭りやってますね。

そのチャンチャン祭りの感じも味わいに~・・・ってか、素通りしちゃいましたが・・・

そして、今まで特に入った事のない駐車帯に♪
009_20121021114620.jpg
ウギャ~!!海が凄い事になってます~~~!!
潮が霧になってますよ~~!!
011_20121021114620.jpg
どんだけ、風が強いんですか!!
010_20121021114620.jpg
西風強くて~・・・って、吉幾三さんの歌にありますよね???
私の深浦ジメだす~☆
4649~~~

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

stay tune・・・な~んちって☆
web拍手 by FC2

テキト~ドライブ 弘前から鯵ヶ沢へ~ムフフフ・・・

今日はヒッキーのつもりでした。

天気予報は八戸方面以外、ほぼ晴れのち雨。

やっぱ今日は、ヒッキーだ・・・(引きこもりの略)

・・・って思ってましたが・・・ドライブのムシがウズウズ・・・

だって、意味ないのに今日は有給取ってたし(苦笑)

自分では有給を取るつもりなかったんですが、一緒に組む人が私に有給取れるから取ったら?私は今月、親戚が亡くなったからそれで有給取っちゃったから取れないし、ピーナッツさん良かったら取ってもいいよ♪

・・・との事・・・ラッキー☆・・・なんか裏がありそうでしたが、ぶっちゃけ休みたいし、有給なんてなかなか消化出来ないし、人いるし、有給がたまったらいくらか消されちゃうし・・・って事で有給取っちゃえ~!(笑)

ってわけなんで、どこか行かないと勿体ないっていうか・・・ブログの記事ネタも無くなったしって事で、起きたら天気も良いのでブラッっとあまり考えずにドライブGOGO!!

さて、この週末もイベントいっぱいですね。
とにかく弘前の菊となんとか祭りに行ったら、嶽キミ天ぷらを食べれるような気がして・・・でも、菊ってまだ見頃じゃないし、駐車場はお金かかるから一人だとなんか損みたいな気がして・・・
よって、わざわざ弘前まで行っておきながら追手門を通過し(笑)
ってか、弘前工事が多いですね。
そして、ほほを赤らめてるような岩木山に吸い込まれるように岩木山方面へ向かいパシャリ☆
001_20121020195824.jpg
美しい・・・美しいわ・・・このシルエットがたまんない・・・
私のコンデジじゃ伝わらないわ・・・
秋の岩木山って今まで見た事なかったカモです。
こんなに魅力的だったんですね・・・
そしてしばらく走ってなんとなくこちらへ☆
002_20121020195823.jpg
実は鯵ヶ沢のゴンドラに乗ろうって思いましたが、そういえば私給料日前だった・・・
しかも、女子一人ってなんか泣ける・・・
ゴンドラって高いし、女子一人は辛いものがあります(苦笑)
003_20121020195823.jpg
鯵ヶ沢の紅葉はもう少し待ってもいいかな・・・って感じ♪
風は強いです。
以前、友人と冬にスノボしに来た事があるんですが思いっきり硬い雪の上で前から転んで一瞬息が出来なくなった事があります。
私、その時どんな顔をしたんでしょう・・・
死にそうな顔をしたんでしょうか?
友人が駆け寄ってビックリして私の顔を見つめて「大丈夫か!!!」って見た事がないくらいの真剣なまなざしを見ちゃって、友人だったんですが惚れそうになりました(苦笑)
ま、結果惚れなかったんですがね(苦笑)
だって、女子でしたから☆
004_20121020195823.jpg
スノボ楽しかったな~!
だって、鯵ヶ沢っていっぱいコースがあるんですよ~!!
一番面白かったのがコブコース♪
楽しい思い出です!
そして~・・・最近よく迷います・・・
気がついたら中村地区から鯵ヶ沢に出てました・・・WHY・・・
まぁ、結果オーライって感じで(笑)

んで、こちらはどうなっているんだろうって思いお伺いをしてみたら・・・
005_20121020195823.jpg
まだですか!!もちろん、こちらは北金ヶ沢の大イチョウですが・・・
006_20121020195823.jpg
まだこんなもんなの???
008_20121020195833.jpg
清々しいほどに青いですね(苦笑)
でも、まだまだ楽しみがあるって事ですね・・・


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

フラフラドライブ楽しい☆
web拍手 by FC2

10月13日の八甲田

どうも、若作りしているぺ~ナッチュだす☆(爆)

こんな感じが若いと思われてしまうんでしょうか・・・ま、そんな私は得って事で☆←実は超ポジティ部♪


先日の10月13日十和田の帰りは、天気が良くなったので敬遠しようと思っていましたが普通に来た道を帰りたくなくてやはり八甲田方面で♪

・・・後で知りましたが次の日の14日はベラボ~に天気も良く、紅葉も最高だったらしいですね・・・

しょうがないです・・・普段の行いが悪いからでしょうね~(苦笑)

・・・いや、きっと天気の魔法は深浦でしか通用しないからでしょう☆

こちらは猿倉温泉あたり♪
034_20121018191129.jpg

色づいてますね~!
035_20121018191129.jpg
川の流れも寒々しい・・・
036_20121018191129.jpg
曇りなんで勝手に私のカメラの数値が明るくなります。
037_20121018191128.jpg
秋の空です。

そして、コチラは例の地獄谷~ダニ~(笑)
039_20121018191128.jpg
土曜日だった為、かなりの観光客でいっぱい!
040_20121018191538.jpg
デカイカメラを三脚で地獄谷中央に陣取ってます。
青森の四季のカレンダーにでも応募するつもりかな・・・
041_20121018191538.jpg
座れないと思いながら、まんじゅうふかしへ向かいます。
042_20121018191537.jpg
逆光・・・やはり座れない・・・
043_20121018191537.jpg
車いっぱい!!
044_20121018191537.jpg

今週末も混むでしょうね~!!

今日、ケーズデンキに行ったついでにカメラを見に行ってさくらさんから使いやすいって言われたCANNON KISS X60だか61だかをいじってみた・・・扱い易いですね!!
KISS 5より初めていじるのに使いやすい・・・
さくらさんの言ったとおりだった・・・
更に、連射にしてシャッター押したら・・・
パシャパシャパシャパシャ・・・
・・・・カ・イ・カ・ン・・・←薬師丸ひろぴょんのマネで・・・・



実は私、この曲間違って歌ってました・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

さよならは別れの~言葉じゃなくて~・・・
再び会うまでの~遠い約束~・・・
夢のいた場所に~・・・
未練~残しても~・・・
心~さむ~いだけさ~・・・

時を~かける少女~・・・(爆)


web拍手 by FC2

勝手に十和田祭り 初めての「バラ焼き」

最近、自分のヘタレ具合に拍車かかっていて・・・ネットも怖い・・・

な~んて、落ち込む暇があったらポジティブにGO!GO!

この10月13日の日、十和田に行って来ました☆
033_20121017105544.jpg

ご存知、奈良美智の「青い森のちいさなちいさなおうち」です!!
008_20121017104300.jpg

克裕さん、見つけましたよ!
相方さんの欲しいやつ☆
009_20121017104259.jpg
アングルとか画像とか全てがいけませんね・・・
私はその手前のバンビがいい☆

あ~、こういうシャンデリアのお部屋が欲しい☆
011_20121017104259.jpg

アッキーニャ、マジマジ見てる・・・
014_20121017104259.jpg

そして、お腹が空いたのでメインのコチラへ行きました~!!
025_20121017105530.jpg

バラ焼き~!!(IKKO風)
023_20121017105531.jpg

安い~!!(更にIKKO風)
024_20121017105530.jpg

どこのバラ焼きのお店に行っていいか分からず、とにかく現代美術館に近い所に行ったらばそこはよくテレビで紹介されてる有名な「バラ焼き 大衆食堂 司」でした☆
017_20121017105424.jpg
カウンターはお客さんいっぱいだったんで、私とアッキーニャは外でのお食事♪
018_20121017105424.jpg
よく、テレビではヒゲ男爵とかっていうバラ焼き名人(?)だかが、出没するお店です!
本職があるのでイベントとか、たまにお店に顔を出すそうです。
019_20121017105424.jpg
来ました~!!
タワ~盛りというようです☆
お店の奥さん、リップサービスで色々話しかけて下さいます♪
020_20121017105423.jpg
量的には肉が少ないんじゃないかって最初は思いましたが、これがメチャクチャ丁度いい!!
奥さん曰く、最初に肉を崩さないようにたまねぎを色が透き通るくらいまで炒めて、それから肉を炒めるそうです♪
最初は自分でしょうが焼きを作った方が美味しいんじゃないか?って思っていたんですが、バラ焼きのタレがまた甘辛でなんとも言えないたまねぎの甘さがご飯と良く合います!!
奥さん「ON THE ライスで食べるといいわよ☆」と・・・
た・・・たまんね~~~~~
ご飯が進む!進む!(笑)
小食の私ですが、丁度良い量に乾杯
021_20121017105423.jpg
実はこのバラ焼きの鉄板に面白い言葉が・・・(笑)
気になる方は御自分で検証しに行って下さい☆

そうそう、十和田の一億円のトイレって???
コレじゃないんですか?
ターミネーターが上から垂れてるやつ・・・
031_20121017105530.jpg

最後に・・・
032_20121017105530.jpg

さぁ次は青森県立美術館だ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

是非、美味しいバラ焼きを☆

web拍手 by FC2

ポン太さんとシンクロ「NAMIKIジェラート」

10月13日、ある所へ行きました♪

この曲、好きなんですが夏向けの曲ですな(苦笑)


まず、相棒アッキーニャを連れて行きたい所があったんですが寒くなってる今日この頃、拒否されると思いきや・・・

P「あのさ、アッキーニャを連れて行きたい所があるんだけど・・・でも、寒いからオサレなジェラートとかってお腹壊すよね・・・」

と言ったらばアッキーニャ・・・

アッキーニャ「え!!せば、車の暖房ガンガンかけて食べればいいじゃん!!」

逆welcome・・・問題は即行解決でした(笑)さすが、女子だす☆

NAMIKIの入り口にはまだひまわりと反対側にはコスモスが残ってました。

アッキーニャ、このスケールに驚いていましてとにかく感動しまくりです。

そして、この日選んだこちらのジェラート!!

うわ~!!いっぱいある!!
005_20121015213131.jpg
でも、私には決めているコンビネーションがあります☆

ジャーン!それは、カボチャとジャージーミルク☆
001_20121015213132.jpg
・・・ってか、え・・・(汗)
なぜか私のコンビネーションをアッキーニャが頼む始末・・・

この人にはこれからは行く前に自分の希望を言わないようにしよう・・・

そして私はアッキーニャに希望を奪われ悩む事数秒・・・

ジャ~ン!!それは、カボチャと黒ゴマ☆
002_20121015213132.jpg
ん!!黒ゴマ甘い~スイートです~
んで、希望のカボチャは何とも言えないカボチャの果実とでも言いましょうか
あ~・・・しあわせ・・・(単純)

今年中にNAMIKIに来れて良かった~・・・って思ってたらお知らせを見るとどうやら年中無休らしいです。
営業時間が少し違うようですがね。

オサレな空間なので色んなカメラ女子が撮っています。
003_20121015213131.jpg

004_20121015213131.jpg
アッキーニャ、ティラミスをオーダーしたかったんですが、なぜかティラミスはシングルのみ・・・何故???(WHY)

007_20121015213131.jpg

私はお腹を冷やしてこの後トイレツアーの開催でしたが、アッキーニャは大喜びでした☆

ま・・・アッキーニャが喜んでくれたのでそれで良しとしましょう・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

ちょっと深浦シリーズ 「ラストの千畳敷イケメン夕日」

  • Day:2012.10.14 09:19
  • Cat:深浦
サザエを堪能した後は目に保養~☆

日本海に沈む夕日をアッキーニャは見た事がないとの事。

あなた、私の人生の半分くらい損してるわ・・・

カモメも見つめる輝くイケメン!!

お!手前のカモメさん、こちらに気付き目線をくれました~☆
054_20121014082146.jpg
キャ~!!眩しすぎて周りが見えない~!!(どんなイケメンだ・・・)
これ、潮吹き岩と夕日です。三脚なしなので両手でカメラを押さえて撮ってるんで切り取り方がヘタレだす。
055_20121014082146.jpg
この光景凄いです~・・・いっせいに集会しているカモメまでイケメン夕日を見つめているんです。
057_20121014082145.jpg
あ~、いくら眺めても素敵~・・・ため息出る~・・・
058_20121014082145.jpg
おお!リゾート白神ブナが来た~!!
059_20121014082145.jpg
見えにくいですがこのとき、列車の中の乗客まで総立ちでカメラを夕日に向けてました。
ズームが粗いですが、太陽が燃えているようですね。
060_20121014083542.jpg
もう少しで沈みます・・・
なんだか沈むのが見たいような、もったいないような、淋しくなるような・・・ああ~・・・溶けて行く~・・・
061_20121014083542.jpg
本当に1分か何秒かの天文ショーみたいで、沈む瞬間はとても短く感じてアッと言う間に沈んでしまいました。
ちなみに私のコンデジ、バッテリーアウトでここまでで終了です。
沈んだ後も撮りたかったんですが、携帯は綺麗じゃないのでやめました。
沈む瞬間、見ている私達の他の人達もため息まじりです。
でも、気持ちの良いため息です。
淋しいような気もしますが、太陽は沈んでもまた上ります。
また明日も頑張ろう・・・って思います。
太陽が沈んだ後の千畳敷海岸はなんとも言えない静けさと少しの寒気が漂い、アッキーニャと千畳敷を後にしました。

今回引きこもりアッキーニャが私と遊ぶ面白みが出来たらしく、また誘って~☆との事(笑)
ってか、付き合い長いのに二人でこんなに遊んだ事なかったカモ・・・
私もしばらく女子友と遊んでなかったので、なんか新鮮だし女子だとやっぱ面白いネタがいっぱいあって隣に運転してくれない相方氏がいるより、運転しない女子友がいる方が、なんか楽だな~・・・と思った次第だす・・・しばらく相方氏はお休みしとれ(苦笑)

感動の深浦小旅行でした☆

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

最後の〆も良し☆
web拍手 by FC2

千畳敷海岸にてハフハフ!ジュル~!

  • Day:2012.10.13 23:13
  • Cat:深浦
しつこいですが、まだ少~し深浦ネタ☆

そうですまだ10月5日の事です。

だいぶちゅおりんさんの所からは離れて、あの驫木駅も過ぎてからは天気がまたいい感じに~!!

夕日まではどうしてもこれが食べたくて千畳敷海岸のお店に寄りました~☆

たぶん青森太郎さんの記事でのお店だと思われます。

夕日も近い時間でしたので、お客さんは私達だけ・・・

入っていいものかどうかウロウロしてたらお店の方が「どうぞ~!」と案内してくれまして、入る事が出来ました。接客が素晴らしいです!!終わりの時間だっていうのに、他にお客さんいないのに快く入れて下さいました。
すでに少しだけ肌寒いので中へどうぞ~って入れてもらって、窓際がいいので座ったら「大丈夫ですか?夕日が眩しくないですか?」との心遣い!!
グッジョブですね☆
そして、太郎さんの記事でズ~っと食べたかったコチラをオーダー☆(中居君 風)

053_20121013230817.jpg

ギャ~・・・ヤダ~・・・多分設定間違ってる・・・手前がぶれてます・・・(悲)

う~・・・最悪・・・美味しそうに撮れない・・・

でもでも、このサザエのつぼ焼き超美味しかったんですよ~!
ツブをクリッ・・・って楊枝で出したら、まずは貝の中のジューシーな出汁汁をフーフーしてすすります!!
ん~ほろ苦ウマ☆
海のミネラルタップリで磯の出汁が100%
極上です・・・
ホントはサザエの刺身が食べたかったんですが、なんてったって千円ですからね(苦笑)
今度余裕がある時にまた食べに来たいですね~♪
052_20121013230817.jpg
他にお客さんがいない店内であんずましかったです(笑)
略:あんずましい=スペースがいっぱいあって気持ち良い

さて、サザエを堪能したら良い時間になりましたよ~!
お次はコレでしょ(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


青森県 ブログランキングへ
web拍手 by FC2

まだ少しだけ深浦シリーズ 「スナック クマ」

  • Day:2012.10.13 08:09
  • Cat:深浦
十二湖の帰り、前々から気になっていた国道沿いのお店、スナック クマ(笑)
050_20121013080543.jpg

奥の方にお店があるようです。

このイラストがウケませんか???

クマがハチマキしてる☆
051_20121013080543.jpg
なんか、かわいいですよね!

空はもう随分雲が出て来ましたね。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

さ、帰りはあそこに寄って帰りますよ~!!

サ~ザ~エ!!サ~ザ~エ!!(笑)
web拍手 by FC2

深浦シリーズ 「沸壺の池」

  • Day:2012.10.12 21:49
  • Cat:深浦
まずは、私のヘタレブログには合わないかもしれないコチラの曲から・・・
ミスターローレンス・・・大好きな曲なんです・・・



実はもっと日本キャニオンを堪能したくて、ブラブラしてたら日暮しの池に着いて、アッキーニャとなぜか池をただ一周してしまったっていう・・・最後までアッキーニャはただ一週してることに気付かず、途中で私は気がついて、もしかして逆の時計回りでただ歩いてる?みたいな・・・最後にゴールのスタート地点辺りでやっと日本キャニオンの看板を見つけて逆だった・・・って、二人で疲れる始末・・・二人でヘタレ・・・でも、ガマズミの群生を発見出来てなんか目の保養になりました。
なぜか激写はしませんでしたが・・・
そうそう、池の周りを散策途中なんか迷彩の怖い縦式のテントを見つけて、トイレかと思いましたが人が住んでるのか確認出来ず・・・こういう所に泊まる人って鳥っことかを激写するのにキャンプしてるんですかね?
凄いガッツです!

さて、少し疲れ気味でアッキーニャと沸壺の池に突入!!
確か、600メートル先って文字が目に入りこれなら行けるねってアッキーニャと話し登って行くと、カップルに遭遇・・・
男の子は大きいカメラで、女の子はキャノンの一眼持ってた・・・レンズ短かったな・・・

そして来ました~!!
045_20121012211635.jpg

うわ!!なんか青池とまた微妙に違う!!
046_20121012211635.jpg

え~!どうやって撮ったらいいの~~???
047_20121012211635.jpg

左上の方向から小さな川がいくつか流れてて、集まってたまった感じのが壺池なんですかね~?
なんか綺麗な池です!!
048_20121012211634.jpg

なんか夏に泳ぎたくなるような池です。
049_20121012211631.jpg

今回ちゅおりんさん、見所を教えていただいてホント有難うございます。
普通なら素通りする沸壺の池ですが、青池だけでなく沸壺というこんな景勝を見れて最高に楽しかったです。私もアッキーニャも満足でした!!
深浦はまだまだ行きたい所があるんで、またそのうち堪能しに行きたいと思います。
その時はまたちゅおりんさん、アドバイスをお願い致します☆
帰る頃には魔法が解け始め、曇り空になって来ました。
山の天気は変わりやすいですね。
でも、こんなに色々あって楽しい時間を過ごせた事がしあわせです。
十二湖、まだ行けてない所があるんでまた来ます☆

「深浦さ来いへ」(青森太郎さん風)


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
web拍手 by FC2

深浦シリーズ 「青池」

  • Day:2012.10.12 11:09
  • Cat:深浦
お腹がすいたらスニッカーズ

・・・って誰か知りませんか???

一昔前のCMなんですが、いきなり思い出しました・・・

さて、まだまだ続く深浦シリーズ☆十二湖編!!

なんとなくコチラをアップ☆

私ホントは中谷美紀のではなく、坂本龍一の娘の坂本美雨のこの曲が好きなんですが・・・ま、似てるし同じだし(苦笑)


年配男性と別れてからも、相変わらず天気の神様はまだまだ味方してくれました~

041_20121012105320.jpg
青池はもう充分なので、行くつもりはありませんでしたがアッキーニャが行った事がないとの事で・・・

でも、人に色々紹介出来るって事はホント嬉しいんです!

ヘタレな説明ですが、へ~!って聞いてくれるアッキーニャが可愛くて☆

やっぱたまに相方氏がいない方が楽しいな(苦笑)・・・もしや、いずれ私も飽きられるか・・・いや、すでに飽きられてる感が・・・(謎)ブツブツ・・・

そいで、駐車場に車を停めて歩いて行くと他のツアー客が集まって見ているものがあり、アッキーニャには「だいたい、集まって見ているものって大した事ないんだよね~!」っていい気になって言っていたところ・・・

うお!!
042_20121012105320.jpg
何コレ見た事ない!!(ヘタレ)

なんか、ちゅおりんさんのトコで見た気がしますが思い出せません・・・

043_20121012105320.jpg
んで、青池~♪
044_20121012105320.jpg
葉っぱが落ちてますが、あんまり気にならない程度ですね~
アッキーニャは青い池にただただ感動してます
アッキーニャ・・・あなた、青森の人ですよね???(謎)

この後はヘタレ散策だったり、ちゅおりんさんおすすめの感動な所に行ったりのドタバタ十二湖だす☆

笑ってやってくださいまし・・・



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村





web拍手 by FC2

深浦シリーズ 奇妙な?「十二湖 日本キャニオン」(笑)

  • Day:2012.10.11 12:08
  • Cat:深浦
はい~!!

GARLS GENERASION好き好き☆ってか、この記事の気分に合う感じの曲です。私が(苦笑)


まずは私の第一希望である日本キャニオンを目指し進め~!!



さて、日暮れ橋あたりから~☆
034_20121010221228.jpg


情報によると、川伝いに歩いて行けば近くまで行けて良かったらしいです・・・
033_20121010221228.jpg

少し行くと、例の私の迷える場所が待ってました・・・
035_20121010221228.jpg
これは、行くしかないでしょう!!!

・・・・って思って、車を駐車して降りたらなんか隣に大きい車があって年配の男性が・・・

敢えて気にしないでいたら助手席から降りたアッキーニャが・・・

アッキーニャ「なんか隣の人言ってるよ・・・」

と、私に何気にヘルプサイン・・・

どうやら、隣に停めた車の男性が話しかけて来た模様・・・

アッキーニャが嫌がったので、私は戦闘態勢モードに・・・

その男性、県外からのお客さんのようで標準語でしたが・・・

男性「君達、十二湖に行くならまだ先だよ!」

・・・といきなり話かけて来ました・・・なんか狙われてる(苦笑)

なんかビックリ・・・ってか、知ってるし・・・

P「はい、知ってます。違うんです!私達、日本キャニオンに来たんで!」

と、突き放すように少し強く言ったならば男性少しビビッたようで・・・

男性「あ、そうなんだ・・・ここからが日本キャニオンに行く道みたいだね!私も始めてなんだよ!」

と言いますが・・・なんか、着いて来る気満々で・・・

しばらく二人でおしゃべりをし、トイレ前でこれから行こうかどうしようか考えましたが、

私は結構強く言ったつもりなんであんまり近づかないでしょう・・・あと、女子二人に男性が一人は大丈夫だって思って進みました。

特に奥さんが一緒にいるわけでもないですね・・・

アッキーニャと「まだかな~、どこまでかな~。」って、しばらく話して歩いて登って行きましたが、やはり男性はすぐ後をついてきます・・・。

付かず離れずの距離です。

正直、嫌な距離です(苦笑)

なんとなく話しかけて欲しい雰囲気が伝わってきます。

んで、知らない振りしてましたがなんとなく話しかけちゃいました・・・

P「大丈夫ですか?疲れますよね」

すると男性は、嬉しそうに・・・

男性「実は私地図持ってるんです!日本キャニオンまでは800メートルあるみたいですよ!」

水を得た魚の如くしゃべります。

なんか地図を見せたがるので近づきたくなかったんですが、見たらどうやら十二湖散策マップなるものでした。

そうですね~・・・って話したら、結局男性は私にではなくアッキーニャに地図をあげて・・・

アッキーニャは嫌がりその地図を私にすぐ渡します。

男性、私は怖いらしい・・・(苦笑)

なんか、後ろからついて来られるのも嫌で、途中で安心して写真を撮りたいのもあってアッキーニャを待たせて、男性を先に行かせる戦法を取り・・・
037_20121010221227.jpg

気がついたら男性が「着いたみたいだよ~!」と叫び・・・私達は顔を見合わせ・・・
036_20121010221227.jpg

うわ~~~!!凄い~~~!!!
038_20121010221227.jpg

白い~!!
039_20121011115718.jpg

実は柵があって、その先へは行っちゃ行けない感じだったんですが男性は柵の外に出て「写真撮って!」ってアッキーニャにカメラを渡そうとします(苦笑)
そしたらアッキーニャ、メチャクチャ困って・・・

アッキーニャ「私は無理なんで、ナッツが!!」

お~~~~い!私かい!!(苦笑)

って結局私が撮ったんですが逆光で顔が黒く写って,

P「あの顔が黒くなっちゃったんで、フラッシュとか焚いたほうが顔がハッキリしますよ。」

と言いましたが男性・・・

男性「いや、カメラの使い方が良く分からないのでこれでいいです!」・・・との事・・・

完全にお気に入りアッキーニャにフラれて、ふてくされているモード(苦笑)

私達が日本キャニオンを覗き込むように見ていたら、「柵から絶対出たほうが凄い見えるよ!」

っておっしゃいますが、私は断りました・・・・

だって、落とされても困るし(苦笑)

いやいや、ブログに写真を載せるんで柵から出たのがバレたら怒られるし(苦笑)

「なんかコッチのギリギリの方がやっぱり凄いよ!君達せっかく来たんだから来て見た方がいいって!」と強要されますが、危ないので私達は素直に聞けなくて・・・

だって、ホント高くて怖いし・・・ってか、危ないし!

アッキーニャは困っているし・・・しかも、アッキーニャは高所恐怖症だし・・・

もっと、日本キャニオンをちゃんと堪能したかったんですがなんかね(苦笑)

040_20121010225916.jpg

帰りは勝手に二人で帰りたかったんですが、またついてくる模様・・・

八景の池に行って振り切ろうかな・・・って思いましたが、山に女子だけでは何かあっても駄目だし・・・

この男性、どうやら〇〇県からいらっしゃった模様。

私とアッキーニャ、何かの話でハエの話になり・・・

アッキーニャ「うちのお母さん、ハエを取ってさぁ・・・弱っていたんだけど・・・」

P「え!すげ~!アッキーニャのお母さん、ジャッキーチェンだべ!!」
と言うと・・・

アッキーニャ「ハエを箸で掴んでゴミ箱さ投げでさ・・・」

P「え~!!やっぱ、アッキーニャのお母さんジャッキーチェンだべ!!間違いね~べ!」

ってバカな話してたら、前を歩いている男性笑ってましたね~。

私、男性と距離をもっととりたくて変なキノコの写真を撮ったりしてたんですがなんか待ってるし、キノコを見つけると「こっちにもキノコあるよ~!」って教えてくれますが、全然私が撮りたいキノコじゃないし・・・もう、ほっといて勝手に行って欲しいんですが・・・なんなんですかね?

結局キノコの写真は撮れず・・・

日本キャニオンの出口が見える頃には、男性がため息をついて名残惜しそうにしてました。

私達は、解放される・・・って思ったら、なんかホッとしましたが(苦笑)

P「これから青森市内まで行かれるんですよね!気をつけて!」

って私が言うと、なんと男性・・・

男性「君達、お腹空いてないかい?」

・・・と、誘われました・・・

アッキーニャは超ひいてて、なんも言わないので・・・

P「私達、今食べて来た所なんで」

って言うと、男性は残念そうに「そっか、この先にイトウの養魚所があるから!」って教えて下さいましたがぶっちゃけ私達は・・・そこには興味がなく・・・

P「ありがとうございます」

って突き放すように言うと、かなり大きい車で、かなりいじった感じの車でブ~ンって名残惜しそうに去りました。

車のナンバーも〇〇県ナンバーでしたね~。

男性には悪いですが、凄いサッパリしました(苦笑)

例えば子供が一緒とか、奥さんとかが一緒ならこっちも安心しますが、男性一人でしかもなんかグイグイ来るし(苦笑)

男性一人で自殺者かな・・・って思いましたが、自殺者がカメラで写真お願いしないし(苦笑)

年は50代中半・・・あんまり家族とうまくいってないんですかね~・・・と思ってしまって・・・



以前、ホテルの食堂でバイトしてたら長野からいらっしゃった年配の男性客がいまして、夕食時にご飯を私が運んで行って、リップサービスで色々話をしてたら気に入られまして、明日の朝五所川原とか回るから同行してくれと言われ困って、仕事なのでって断ったんですが女将さんにもお願いしとくから・・・って変わったお客さんだったんですが、このお客さん話してたら家族に相手をされないって言ってたんですよね~。結局、私が先に女将さんに話して次の日のバイトは昼からになったんですが(苦笑)



この日本キャニオンの男性、登ってる途中で偶然に会うとか雰囲気とかタイミングが良い感じで話しだすならまだしも、最初からグイグイきてあんまり印象が良くなかったんで私達かなりひきました。

とんだ、日本キャニオンでした(笑)



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村




















web拍手 by FC2

深浦シリーズ レストラン「アカショウビン」

  • Day:2012.10.10 19:47
  • Cat:深浦
はい~♪まだまだ続きます深浦シリーズ!!

こちら、今アメリカで旬な「ガンダム・スター」
何やらyoutubuで3万?ヒットした話題のダンスmusic☆

サビのドラムを叩くようなダンスがメインらしいです!

さて、お腹が空いて近場で食べようって事でこちらアオーネ白神のレストラン「アカショウビン」☆

032_20121010193806.jpg

ホントは深浦観光ホテル付近でお食事をしたかったんですが戻る気力はほぼゼロで・・・

仕方ないので近くのアオーネ白神に行く事に・・・イェ~イ イェ~イ イェイイェイ~!!(レナウンのCM誰か知ってますかね?)

さて、コチラのお店ですが広いですね~!
026_20121010193818.jpg

ツアー客も多かった日なので、その後片付けにスタッフは見舞われています。
028_20121010193805.jpg
なんか十二湖の鳥っことかの写真とかも飾られていて、ジ~・・・っと見てしまいます。

天井も高いですね~!
027_20121010193805.jpg

そして、きました!ミニ海鮮丼セット¥1,200なり~!
つるつるわかめ♪
031_20121010193806.jpg
今じゃ、深浦観光大使の梅沢富雄さんも宣伝している超有名なつるつるわかめですが・・・もし、私が宣伝するなら「つるつるわかめ」ではなく「あなたも私もチュルチュルわかめ☆」にしたいですね・・・あ、あんまり意味ないです(爆)

そして、お蕎麦~♪
う~ん・・・青森太郎さんとか、青い森ののんきなトラさんみたいなお食事写真が上手く撮れない・・・
030_20121010193806.jpg

美味しかった刺身のどんぶり・・・ブレてますね・・・
029_20121010193806.jpg
このメニューアッキーニャも同じものを頼むというシンクロメニューだったので他のは紹介出来ませんでしたがなかなか美味しかったです☆

この後は第一希望のあの場所へ!!

しかし割と800メートルって疲れますね・・・(THE 運動不足女子)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2

深浦シリーズ 森山海岸???

  • Day:2012.10.09 18:08
  • Cat:深浦
はい~!続きます深浦シリーズ☆

まずはウキウキドライブmusic



この日は10月5日、友人アッキーニャと共に大笑いドライブです

実は地図を忘れて出かけた為、自分達がどこにいるかよく分からず場所だけはなんとなく分かるんで、ガンガラ穴方面へレッツゴ~
009_20121009180723.jpg

あれ???
なんか、着いた途端、どっかで見た事あるような風景・・・

もしや、ここは森山海岸???(今更分かるヘタレ)

踏み切りに森山という字が書いてます!!

うそ~~~!!何も分からずにいいトコに着いた~(笑)

ここも雲なし~~~☆最高~~~☆

あ~、ドコまでも続く線路です~☆
010_20121009180723.jpg
やっぱ、白神山地は雲があり怪しいですね・・・

ココ、凄い良いロケーションですね
008_20121009180723.jpg

ちゅおりんさんの記事で良く見る風景です!!

ここだったのか~!!
012_20121009180722.jpg

お!青森太郎さんの所で見た風景だ!!
013_20121009180722.jpg

それにしても、さすがに歩きづらいです(苦笑)
014_20121009182050.jpg

早く歩きたくてもなかなか進まない(苦笑)
019_20121009182049.jpg

でも、和みます~☆
018_20121009182049.jpg

蟹さん発見☆
015_20121009182050.jpg

なんかアチコチに穴が見えますが、なんでしょうね~・・・
017_20121009182050.jpg

016_20121009182050.jpg

たそがれアッキーニャ
020_20121009182449.jpg

その時なんか音がして・・・!!

五能線来た~~~~~
秋田方面から弘前に向かうようです!
021_20121009182449.jpg
キャ~~~!!!嬉しい~~!今日も私、持ってる~~~!!(笑)
ってか、連射にする余裕がなかった~・・・(情)

アッキーニャ「凄い~!ナッツ~!天気も良くなって、五能線も来て、凄い良かったね~!ナッツ持ってるよ~!!実は晴れ女じゃない~??」

P「そんな事ないよ~!今日はきっとアッキーニャが持ってるんだよ~!ラッキーガールだってば~!」

・・・と、どうでも良いお互い褒め合う女子トークはいつまでも続き(爆)

どう考えても地元人のちゅおりんさんのおかげだって思いながら、アッキーニャに言っても分からんだろうな~・・・って思いながら、一人ちゅおりんさんマジックに感謝し・・・
いや、もちろんアッキーニャにも感謝して(苦笑)
許せアッキーニャ・・・怒らんで(苦笑)

五能線を激写してから、まだなんかありそうだね~?って車を走らせると・・・
024_20121009184324.jpg
でた~!ガンガラ~!

これ太郎さんの所で見た、見えるような見えないような象岩☆
022_20121009184324.jpg
アッキーニャ・・・どうしても象に見えないらしく・・・
説明しても「う~ん」と首をかしげる始末・・・
きっと彼女には今日は見えなくても明後日以降には見えるのかも知れない・・・
・・・そう書いておこう・・・約束はしたよ!アッキーニャ(笑)

ガンガラ穴までは行く勇気がなく・・・ってか、お腹が空いて(爆)

白神山地を睨める・・・
023_20121009184324.jpg

もしかして行ける???
025_20121009184324.jpg

微妙だけど、いけそうな気がする~~♪・・・あると思います!!
011_20121009180723.jpg

ホントはご飯は深浦観光温泉付近の「広〆」で食べたかったんです・・・

太郎さんが紹介してた青森太郎さんの記事の魚鱗も良かったのですが、あえてお隣に突撃したかったんですがお腹が空いておらず・・・
森山まで来たので引き返すのも面倒・・・って事でなんとなく思いついた次の場所へレッツラゴー♪


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2

深浦シリーズ まずは「陸奥岩崎駅」

この日10月5日は台風が青森県八戸辺りから太平洋側を北へ抜けていく日でした。

数日前から友人と一緒に出掛ける予定を立てて、久々に友人と会うのに天気が曇りのち雨とかって・・・

最悪・・・って思っていたんですが・・・

天気の神様はいたようです☆

実は今年、こんなに深浦の魅力にハマるなんて思いませんでした。

私はまだまだ青森の魅了を体験してません・・・よって、まだまだ私は死にましぇ~ん!!(金パチ先生ではなく・・・意味不明)

朝は起きた時は天気がすこぶる良くて調子こいていたら段々薄暗い雲が・・・ってか、雷・・・

この日、朝から弘前に用事があって出掛けた相方氏から電話がきて、

相方氏「こっち、弘前方面雨凄いよ!なんか7号の藤崎辺りの信号が切れてて多分雷が落っこちたみたい」・・・との事・・・

・・・ガ~~~ン・・・「終わってる・・・」

予定変更で八戸方面に行こうかな・・・って思ったんですが、なぜか西方面は空が明るい???

なんとなくでとにかく西へ向かう事に・・・ってか、雨天決行だったし・・・あ、私よく気持ちブレるんで・・・

ってか・・・着いたけど、え~~~!!!
003_20121008230820.jpg
途中、鯵ヶ沢から深浦までは雲がどんより~で、雨にも多少降られましたが何ですか!!この青空は!!

しかも雷が遠く山の方に響いていますが、私が車から降りる所の頭の上は必ず青空があります☆

岩崎駅マジック???
002_20121008230819.jpg
いや、多分地元人マジック☆☆☆

雲はありますが、気持ちの良いさっきまでは信じられない青空です!

001_20121008230819.jpg

電車が来ないので、おじゃまします・・・

004_20121008230819.jpg

いつか五能線に乗りたいです~・・・(願)

山方面はやはり雲が怪しい・・・雷様が響いてるって事は、山は無理か・・・

005_20121008230819.jpg

もしかしたらこの陸奥岩崎駅だけ撮って帰る事になりかねないかも・・・

006_20121008230818.jpg

でも、数分したらこんなに雲がなくなっていました!

007_20121008231651.jpg

広角レンズだったら、もっと広く撮れるんでしょうね~・・・

せっかくここまで来たんだから、行ける所まで行ってみよう☆

なんとか十二湖まで~!!

・・・ってか、この後は遥かに良く天気が味方してくれました~!


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2

鯵ヶ沢 ソウルフード「チキンボー」

う~ん・・・スイーツではないので、カテゴリは普通に鯵ヶ沢ですかね・・・

カテゴリ、上手く整理出来ない・・・

さて、ド~ン!!
033_20121007124051.jpg
このおじ様、ズ~っといてお店のご主人とズ~っとお話してる・・・ケヤグなんでしょうね~・・・
ケヤグ 略:お友達

チキンボーで有名な鯵ヶ沢駅前のお店屋さんなんですが、チキンボー以外にも色々販売してます。
034_20121007124051.jpg
結局私はいつもチキンボーしか食べない・・・

ってか、チキンボーのキャラクター可愛いですね☆
035_20121007124051.jpg

キャー出来たー♪持ち帰りではないのでナプキンまでつけてくれました~!
036_20121007124051.jpg

この後、ハグハグむさぼり食いつきましたウシシシ・・・♪
久々のチキンボー、美味しゅうございました・・・


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

web拍手 by FC2

北金ヶ沢 日本一のイチョウ

  • Day:2012.10.07 10:48
  • Cat:深浦
10月1日ブラッと場所だけ確認しに行って着ました~☆
最近、近くの漁師さんのおやつショップがやってないような・・・
この日は月曜日だったので定休日だったらしいですが、別の日に行ったらやっぱやってなかった・・・
どうやら土曜日までお休みらしいですね。

とりあえずド~ン!!おおお!ここにあったんですね~!
101号のすぐ横から見えるところじゃないですか???
019_20121007103533.jpg

おおお!ってか、どれ?いっぱい緑があり過ぎて分からん・・・
020_20121007103532.jpg

ってかココですか?
021_20121007103532.jpg

国指定天然記念物だったんですね。ってか、私知らな過ぎ??
022_20121007103532.jpg
深浦方面をクローズアップしたのここ最近ですからね~・・・

おおお!誰かの写真で見たような気がする・・・
023_20121007103532.jpg

ポン太さんの記事でコノ辺を見たような・・・
024_20121007103532.jpg

緑がいっぱい♪目に優しいですね~♪
025_20121007105457.jpg

うわ~!金色に染まったイチョウが早く見たいなぁ~・・・
026_20121007105456.jpg

紅葉前ですが、なんかすでに圧巻です
029_20121007105456.jpg

ピント合わせるのひどいですね(苦笑)
030_20121007105455.jpg

また紅葉の時期に来るからね~☆
031_20121007105508.jpg



青森県 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2

弘前 土淵川吉野町緑地

  • Day:2012.10.04 21:50
  • Cat:弘前
さて、明後日10月6日から青森県立美術館で「奈良美智展」がはじまりますね☆

それに向けて、まずはこちらに行かなきゃって思ってやっと行けました!!

やっと辿り着いた~☆
011_20121004213537.jpg

ここだったんだ~!
012_20121004213537.jpg

青森太郎さんとか色んな人の真似♪
013_20121004213536.jpg

割とスマートな犬ですね(笑)
014_20121004213536.jpg

色んな角度で撮ってみました!
015_20121004213536.jpg

公園内では・・・これ、ラベンダーですか?
くつろぎスペースですね☆
016_20121004213536.jpg

注意書きですね。
018_20121004213607.jpg

ってか、弘前いいですね☆
城下町ってなんか何かに守られているというか落ち着く場所です。
城下町ってだけで萌え萌えなのに(苦笑)
西洋もあり、歴史もあり、情緒もあり、青森では最先端をいっているようなイメージです。
私の知っている人で、付き合った人に弘前出身です!ってウソ言ってた人がいます。
最終的に親戚に結局バレたんですがね(笑)
それくらい弘前は憧れですね~!
まず、弘前人はみんなおしゃれです!!
弘前に行く時は変な格好出来ません(苦笑)
それでも、最近のファッションについていけず変な格好の私ですが・・・(爆)

まずは奈良美智の展示会、行きたいですね~☆



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

web拍手 by FC2

道の駅 弘前 「サンフェスタいしかわ」

  • Day:2012.10.04 11:01
  • Cat:弘前
パミュ~


どうしても、桃のジェラートが食べたくて~・・・

来ちゃいました~~~!!!

010_20121004105858.jpg

も~もも~も

ココ前から気になっていたんですが、寒い時期とかに行っていたのでなかなかジェラートを試す事がなかったんで、いざです!!
009_20121004105858.jpg

この日シングルで相方氏がなぜかトマト・・・
002_20121004105920.jpg

私は桃オンリーで行きたかったんですが、こちらのリンゴの津軽ジェラートっていうのを見ちゃってダブルの津軽ジェラートと桃に決定
001_20121004105920.jpg
でも、なぜかメインの桃を撮り忘れ・・・ヘタレ・・・

相方氏のトマトのジェラートですが味を聞くと・・・トマトだ!!・・・との事・・・
004_20121004105920.jpg
なんか、トマトの青いヘタ近くの味がするらしく・・・どんだけレポベタ・・・伝わりにくくてスミマセン・・・
本人はハグハグ美味しそうに食べてますが、私はアンチトマトなんで・・・

私のは下のが桃で上がリンゴの津軽ジェラート☆
003_20121004105920.jpg
もう~!!これ見て分かるように上のリンゴは皮が残ってていかにもリンゴです~!ってアピールしてて、味もまた酸味が強いのかと思いましたが、それほどではなく口に含むとシュワ~って溶けますサッパリジェラートですね!
そしてメインの下の桃ですが、キャ~!甘い~!
リンゴのサッパリ感とはまた違い、桃本来のスイートな甘さが女心をくすぐります(笑)
よく、初恋とか初めてのキスの味はレモンの味とか聞いた事がありますが、私は桃ですかね(笑)
まず私は酸っぱいの苦手なんで(苦笑)
あ、はちみつ漬けのレモンはオーケーです☆
酢の物も苦手ですが、砂糖がいっぱい入っていればこれもオーケー☆
ちなみに甘い梅酒大好き☆
道の駅にあるリンゴ酢はメッチャ好き☆
・・・私、メンドクサイですね・・・
ええ・・ええ・・・相方氏によく言われます・・・あ、それどうでもいいですね・・・

とにかく・・・食の秋ですね
芸術は・・・またのお楽しみに~☆


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2

津軽国定公園 高野崎

実はまだ今別シリーズがありました。

104_20121003110820.jpg

misatoちゃん♪


今別の魅力は全力で伝えますよ~!

お彼岸なので時は9月22日、4件のお墓参りを終えて帰りに今別の焼きイカが食べたくて寄りました♪
100_20121003110819.jpg
青空です!!

ご覧のとおり、自然いっぱいです!!
103_20121003110820.jpg

こちらの公園はキャンプも出来ます。
101_20121003110820.jpg

だ~!っと車がいます!私達のように寄り道族達ですね。
099_20121003110819.jpg

海の向こうは北海道、松前方面です。
040_20121003110816.jpg

キャンプが出来ると言ってももう9月半ばですから珍しいんですが、この日も暑かった!
045_20121003111757.jpg

これが高野崎の景観です!
071_20121003111756.jpg

まだまだありますよ!でも、太陽が傾いているのでだいぶ逆光です。
072_20121003111756.jpg
こちらは今別、三厩方面です。

平舘方面ですが、角度的に向こうに佐井村の仏ヶ浦も見えます。
050_20121003111756.jpg

さて下に降りて行きますよ~!
047_20121003111757.jpg

下北、大間方面です。
049_20121003111757.jpg

048_20121003112456.jpg

サカナがいそうです~!
051_20121003112456.jpg

釣り人がアチコチにいます。
052_20121003112455.jpg

053_20121003112455.jpg

橋~!その昔うちのお婆ちゃんもこの高野崎の海の橋造りに関わっていたそうです。(叔母さん談)
055_20121003112455.jpg

なかなか壊れない頑丈な橋です。
057_20121003112931.jpg

ズームの仏ヶ浦方面。
058_20121003112931.jpg

崖下は少しゴミが目立ちますね。
059_20121003112931.jpg

砂が森方面です。
060_20121003112931.jpg

061_20121003112930.jpg

小さい魚。
062_20121003112930.jpg

ツブやヤドカリ☆
065_20121003113354.jpg

そろそろイカも焼けた頃でしょうね~!帰りますか☆
067_20121003113354.jpg

ホント、すすきを見ると秋を感じますね。
069_20121003113353.jpg

すれ違った学生さん達もヒーヒー言って「大変ですよ~!疲れますよ~!」と声をかけて下さいましたが、私はそれほどでもなく・・・学生さん達の方が若いのに・・・
068_20121003113354.jpg

私、田舎もんなので体の作りが違うんですかね~・・・
ご飯も一緒に仕事をしている職員達より食べれないし小食なんで体力ない気がするんですがね・・・
070_20121003113353.jpg

叔母さん曰く「そったらに同じどご撮って、撮るどごあるんだが?」
略:そんなに同じ写真ばっか撮って、あと撮る所あるの?
074_20121003113353.jpg
も~!ほっといて~!(怒)

叔母さん、疲れてベンチで休憩。
075_20121003114412.jpg

その間にパシャパシャ☆
076_20121003114412.jpg

色々撮ってたら、どっかの知らない観光客のご夫婦がズ~っと私を見てたようでいきなり私に聞こえるように「あ!蝶!」と言いました。
079_20121003114411.jpg
なんとなく頑張りました!ク~!でも動きが早くて撮れない!(苦笑)

ピントが合わない(苦笑)
077_20121003114411.jpg
これ、一眼だったら良い写真だろうな~・・・
さて、観光客に軽くご挨拶してたら叔母さんが重い腰をあげました。
078_20121003114411.jpg

イカ早く食べたい~!
037_20121003114411.jpg

食堂内は賑やかですよ~!
080_20121003115331.jpg

何がって?飾りが(笑)
089_20121003115330.jpg

メニュー、安くないですか?
086_20121003115330.jpg

うわ~!良いニオイ☆
087_20121003115330.jpg

う~ん、ここでお昼食べたかった。
081_20121003115331.jpg

刺身舟盛¥4000☆
092_20121003115803.jpg

う~、ポスターを撮ったんですが上手くない・・・ボケた・・・
096_20121003115803.jpg

天井の照明もイカ釣り漁船の(笑)
098_20121003115803.jpg

さ、帰りますか!
084_20121003115331.jpg

「営業は9月いっぱいだべな~」ってお店の方、おっしゃってました。
085_20121003120343.jpg

実はここ高野崎から、大間、野辺地、浅虫、函館、それぞれの花火大会の花火が小さいですが天気が良ければ見えるんです!
昔、夏にこの公園で焼きシャコエビを食べながら見た事がありました。
夏の思い出です。

高野崎の写真がいっぱいになりましたが、お腹いっぱいで飽きた方ゴメンなさい(ペコリ)
今別の魅力をいっぱい伝えたかったんですがこの高野崎、何回かに分けたら良かったですね~。
これから、秋は公園には入れますがお店はやってないかもですので夏に来るのが一番かも知れません。
この公園付近はまだまだ色々見所があるんですよ。鬼伝説もあるしね。
また機会があったら、今別レポします!



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村












web拍手 by FC2

今日の岩木山 夕日チャレンジ☆

  • Day:2012.10.01 20:46
  • Cat:弘前
どうも~♪

まずはこちらのyoutubuでも☆




あちこちドライブしてました♪

午前中は家事仕事を簡単に済ませて、台風が行った後の午後の今日はとても魅力的な景色が拝めました。

鯵ヶ沢方面からの岩木山です。
037_20121001203043.jpg

逆光ですすきが綺麗・・・
038_20121001203043.jpg

場所はまた違う所ですが、時間時間で色んな表情を見せてくれます。
040_20121001203042.jpg

039_20121001203042.jpg

041_20121001203042.jpg

お次はこちらの場所です。
049_20121001203913.jpg

すでに沈んでいるのにこんなに山のシルエットが綺麗なのは空と雲があるから?
空と雲が良い仕事してるの?
045_20121001203912.jpg

047_20121001203912.jpg

雲、グッジョブ☆
048_20121001203912.jpg

これは私が画面を見ないで感で撮ったやつ☆
050_20121001204411.jpg

これは相方氏が画面を見て撮ったやつ☆
051_20121001204411.jpg

私達、どっちもドッコイドッコイですな・・・


青森県 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
web拍手 by FC2