fc2ブログ

津軽国定公園 高野崎

実はまだ今別シリーズがありました。

104_20121003110820.jpg

misatoちゃん♪


今別の魅力は全力で伝えますよ~!

お彼岸なので時は9月22日、4件のお墓参りを終えて帰りに今別の焼きイカが食べたくて寄りました♪
100_20121003110819.jpg
青空です!!

ご覧のとおり、自然いっぱいです!!
103_20121003110820.jpg

こちらの公園はキャンプも出来ます。
101_20121003110820.jpg

だ~!っと車がいます!私達のように寄り道族達ですね。
099_20121003110819.jpg

海の向こうは北海道、松前方面です。
040_20121003110816.jpg

キャンプが出来ると言ってももう9月半ばですから珍しいんですが、この日も暑かった!
045_20121003111757.jpg

これが高野崎の景観です!
071_20121003111756.jpg

まだまだありますよ!でも、太陽が傾いているのでだいぶ逆光です。
072_20121003111756.jpg
こちらは今別、三厩方面です。

平舘方面ですが、角度的に向こうに佐井村の仏ヶ浦も見えます。
050_20121003111756.jpg

さて下に降りて行きますよ~!
047_20121003111757.jpg

下北、大間方面です。
049_20121003111757.jpg

048_20121003112456.jpg

サカナがいそうです~!
051_20121003112456.jpg

釣り人がアチコチにいます。
052_20121003112455.jpg

053_20121003112455.jpg

橋~!その昔うちのお婆ちゃんもこの高野崎の海の橋造りに関わっていたそうです。(叔母さん談)
055_20121003112455.jpg

なかなか壊れない頑丈な橋です。
057_20121003112931.jpg

ズームの仏ヶ浦方面。
058_20121003112931.jpg

崖下は少しゴミが目立ちますね。
059_20121003112931.jpg

砂が森方面です。
060_20121003112931.jpg

061_20121003112930.jpg

小さい魚。
062_20121003112930.jpg

ツブやヤドカリ☆
065_20121003113354.jpg

そろそろイカも焼けた頃でしょうね~!帰りますか☆
067_20121003113354.jpg

ホント、すすきを見ると秋を感じますね。
069_20121003113353.jpg

すれ違った学生さん達もヒーヒー言って「大変ですよ~!疲れますよ~!」と声をかけて下さいましたが、私はそれほどでもなく・・・学生さん達の方が若いのに・・・
068_20121003113354.jpg

私、田舎もんなので体の作りが違うんですかね~・・・
ご飯も一緒に仕事をしている職員達より食べれないし小食なんで体力ない気がするんですがね・・・
070_20121003113353.jpg

叔母さん曰く「そったらに同じどご撮って、撮るどごあるんだが?」
略:そんなに同じ写真ばっか撮って、あと撮る所あるの?
074_20121003113353.jpg
も~!ほっといて~!(怒)

叔母さん、疲れてベンチで休憩。
075_20121003114412.jpg

その間にパシャパシャ☆
076_20121003114412.jpg

色々撮ってたら、どっかの知らない観光客のご夫婦がズ~っと私を見てたようでいきなり私に聞こえるように「あ!蝶!」と言いました。
079_20121003114411.jpg
なんとなく頑張りました!ク~!でも動きが早くて撮れない!(苦笑)

ピントが合わない(苦笑)
077_20121003114411.jpg
これ、一眼だったら良い写真だろうな~・・・
さて、観光客に軽くご挨拶してたら叔母さんが重い腰をあげました。
078_20121003114411.jpg

イカ早く食べたい~!
037_20121003114411.jpg

食堂内は賑やかですよ~!
080_20121003115331.jpg

何がって?飾りが(笑)
089_20121003115330.jpg

メニュー、安くないですか?
086_20121003115330.jpg

うわ~!良いニオイ☆
087_20121003115330.jpg

う~ん、ここでお昼食べたかった。
081_20121003115331.jpg

刺身舟盛¥4000☆
092_20121003115803.jpg

う~、ポスターを撮ったんですが上手くない・・・ボケた・・・
096_20121003115803.jpg

天井の照明もイカ釣り漁船の(笑)
098_20121003115803.jpg

さ、帰りますか!
084_20121003115331.jpg

「営業は9月いっぱいだべな~」ってお店の方、おっしゃってました。
085_20121003120343.jpg

実はここ高野崎から、大間、野辺地、浅虫、函館、それぞれの花火大会の花火が小さいですが天気が良ければ見えるんです!
昔、夏にこの公園で焼きシャコエビを食べながら見た事がありました。
夏の思い出です。

高野崎の写真がいっぱいになりましたが、お腹いっぱいで飽きた方ゴメンなさい(ペコリ)
今別の魅力をいっぱい伝えたかったんですがこの高野崎、何回かに分けたら良かったですね~。
これから、秋は公園には入れますがお店はやってないかもですので夏に来るのが一番かも知れません。
この公園付近はまだまだ色々見所があるんですよ。鬼伝説もあるしね。
また機会があったら、今別レポします!



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村












スポンサーサイト



web拍手 by FC2