fc2ブログ

デジイチLIFE 「竜飛岬」

先日、東京に住む親友が誕生日だったので誕生日メールをしたらば・・・

「おお!凄いね、重いよね~!(イチデジの事)持ち歩くの大変だけど楽しみだね、、またレンズとか欲しくなるよ~!恐ろしい物に手をつけたかも♪」

って、メールが返ってきました。

彼女はオリンパスを持ってたはず、オリンパスってミラーレスでしたか?レンズが重くてあんまり持ち歩かないようです。私はたぶんそれより重いやつなんじゃないでしょうか?
・・・ってか、恐ろしい物・・・妄想したら、このマリコ様がなんかマフィアに見えてきた・・・黒いし(汗)

ヤバい・・・youtubu、貼る曲決まってるのにAKB48の「ギンガムチェック」にしたくなってきた・・・(迷)確か、この曲にマフィア的なマリコ様が映ってたような・・・いやいや、AKB48はまた今度です!!

気持ち、ブレずに頑張りますよ~!!(曲?)


社長の所に寄ってカメラ自慢をしに行ったらば・・・

社長「どうせやるんだば、外国さ行って戦争でも撮って来ねが。」

P「あのさ~、それはジャーナリストっていう仕事なの。私はただの趣味なの。戦争とかって怖いし、戦場カメラマンの渡辺陽一ってあの人は戦場に辿り着くまでにすでに事が終わってるから無事なの。」

社長「いいでばな!どうせやるならそごまでやらねがな!へっへっへ!!(笑)」

この社長・・・娘の私を殺したいんですか・・・帰ると必ず私を何かにつけておちょくるんですよ。困ったもんです・・・

さて、今回は冬の竜飛を撮りに行きたくて実家の専務をお供に出かけようと思い準備をして何気に社長にも声をかけたら、めんどくさがりなこの社長なぜか「せば、おとさん、ただ車さ乗ってるがな・・・」

え!!!行くんですか???

P「さ!天気良くなったから行くよ!!専務、着替えて来て!社長マジで行くの?早く!早く!」

と急かすと・・・

社長「あ?もう行くんだが?」

P「んだよ~!天気が良いうちに行かないと綺麗な写真撮れないの!」

社長「おとさんだば、荒れだ竜飛も好きだな~」

・・・あ~・・・面倒くさい・・・イライラです~・・・うちの男どもってなんでこうなんでしょう~・・・これじゃ一人の方が身軽です(苦笑)

って、わけでゾロゾロ竜飛まで○○家、珍道中(笑)でも家族でどっか行くって、なかなかないんですよ。

てかうちは、竜飛は色んな思い入れが強くて・・・特に社長はそうでしょう・・・社長はその昔、青函トンネルの仕事に関わっていました。
001_20130120201946.jpg
北海道綺麗♪
007_20130120204516.jpg
松前or乙部方面を望遠。社長曰く、3月の方が松前が近く見えて綺麗だそうです。3月楽しみにしときます。
003_20130120201949.jpg
竜飛岬からの岸壁。
004_20130120201951.jpg
今日は私たちの他にバス1台のツアー客がいました。
005_20130120201953.jpg
あ、コレ、もっと引けば良かったかも・・・
011_20130120204524.jpg
この灯台の側ではこんな感じ♪楽しんで貰えて嬉しい限りです。
009_20130120204520.jpg
本当はここでラーメンを食べたかったんですが、冬季休業のようです。
010_20130120204522.jpg
シャッターを押す瞬間、グッて息を止めるんですが風にあおられ結局撮り直しの状態(苦笑)
013_20130120205036.jpg
北側の空はクリアです。
015_20130120205038.jpg
こちらは一軒だけやってたようですが、そんなに力を入れてないようですね。
016_20130120205039.jpg
神写真。西の方です。
017_20130120205040.jpg
荒々しいなると海峡です。東と西の波がぶつかっています。津軽海峡の代名詞でしょう。あ、私が勝手にそう思っています(爆)
018_20130120205346.jpg
小泊岬、権現岬方面です。去年はへタレだったので今年は本気で行きますからね~!!
021_20130120205349.jpg
2機のガンダムの羽(違)
023_20130120205351.jpg
ホテル竜飛と三厩湾を挟んで今別方面。
022_20130120205350.jpg
社長の青函トンネル時代の話を感慨深く聞きながらのドライブ。
石川さゆりさんが「津軽海峡冬景色」を歌いに竜飛へ来たらしいんですが、当時何回もアンコールで歌わせたらしいです(苦笑)それでも、石川さゆりさんは歌ってくれたらしいです。嬉しいですね~。
小さい頃、トンネルへの入り口まで連れてってもらった事があります。
でも、トンネルの神様は女だから女が近付くと事故とか起こるからあんまり近づくなと言われました。
トロッコで下へ降りるんですが、なんとなく工事の迫力は伝わりました。
実家には工事の写真がいっぱいあります。
社長の勲章です。
この社長、工事関連の免許が10種類くらいあります。
見せてもらいましたが、よく分かりません。
たまかけ?大型なんとか?親方時代もあり、大怪我もあり足に金具が入ってます。
あと青函トンネルが終わってその後県外に出稼ぎしてたんですが、2月末に段ボールいっぱいにイヤラシイチョコがいっぱい送られて来て、私と専務はただいっぱいのチョコレートに喜んでいたんですが母に「この女の人の形のチョコレートどうしたの?」って聞いたら母は・・・「どうせ、スナ○クさ行ってらんだべな。バレンタインデーのチョコだね!」と、膨れてました。なんとなく意味が分かったような、でもよく分からないような感じでしたが、「せば、女の人のビキニのチョコもあるはんで専務には見せられないべ?」と言い、チョコを私独り占めのつもりでしたが、専務はまだ小さかったからよく分からずに女の人の形をしたビキニのチョコにガブリついてました(爆)
何日かかって食べたか分かりません(苦笑)
それだけいっぱいありました。
社長、どんだけスナ○クに通ってたんですか!!
私と専務は大満足☆
いっぱいチョコを食べれました!!

あ、まだ少し続きますよ♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村あの頃はバブルだったな~☆
スポンサーサイト



web拍手 by FC2