fc2ブログ

十和田湖冬物語 日中のみ

今回やたら写真が多いです。なのでまず最初に謝ります。

飽きたらゴメンなさ~い!!


とにかく最近の休日はおまつり三昧♪
お祭りに行くというよりは、写真撮るのが目的な感じで冬の十和田は今年初めて行きました。
日曜日だという事もあり、観光客、親子連れ、恋人、彼氏彼女が多い事!!
子供連れはとにかくソリをやたら持って来てました(笑)
001_20130214090344.jpg
まずは手前の大きいかまくらに入ってみました。
としもとライブ?ライブをこの中でやるらしいです。青森在住のよしもとお笑いコンビのライブが確かあったような~・・・
002_20130214090345.jpg
奥へ行くと、Barがありました。夜にやるんでしょうか?その雰囲気を味わってみたかったです。
003_20130214090346.jpg
仕切りもあって、なんとこたつもありました。
004_20130214090347.jpg
足湯がありました♪300円です。本物の温泉からひいてる感じでしたが、この日あまりに寒くて足を出すのも勇気がいります(苦笑)ぶっちゃけ、靴下を2枚履いて行けば良かったと後悔しました。天気はそれなりに良かったんですが、冬の十和田・・・侮っていました・・・(泣)
006_20130214091500.jpg
あ~!桜のアーチ!!・・・なんかどっかで見た事あるような・・・
007_20130214091503.jpg
でっかいステージもあります。
008_20130214091504.jpg
弘前の夜はキャンドルで明かりを灯していましたが、こちら十和田湖冬物語では電球が雪の中に埋め込まれています。どんな明かりになるんだろ~・・・私達は寒さに耐えられず、夜を待たずして帰りました。
009_20130214091505.jpg
あ、このリンゴも見た事ありますよ!!みんな、アスパムでやってたイルミのやつじゃないですか?
010_20130214091506.jpg
お!馬っこがいた~♪
012_20130214092614.jpg
目線サンクス☆おとなしいですね~♪
011_20130214092613.jpg
大きいかまくらがいくつかあって、中をのぞくと・・・
013_20130214092615.jpg
氷で出来た作品が飾られていました。照明が付くときっと幻想的な世界がかまくら内に出現するんでしょうね~。あ、ちなみにコレは鶴と亀だったようです。
014_20130214092616.jpg
さ、何か食べたいな~♪でも、この時はお店を決められずそうこうしてるうちにステージで何かが始まりました。
015_20130214092617.jpg
お!!よさこい???ってか、私ちゃんとよさこいを見た事がないです。初です!!
018_20130214144559.jpg
お客さんがいっぱいて正面から撮れない煩わしさ・・・
北里 「三原色」って、なってます。学生のようです。
022_20130214144634.jpg
子供を見て笑顔がはち切れます!ん~!良い、笑顔~!!
017_20130214144558.jpg
あ、あれ?気が付くと・・・私好みのメガネ男子君が目の前に・・・(照)
021_20130214144632.jpg
おかしいな~・・・私がメガネ男子好きってバレてないですよね?(苦笑)
029_20130214144717.jpg
キャ~!私のお気に入りのメガネ君、ロープから出ちゃって暴れてます!!
025_20130214144637.jpg
司会の学生、寒いから噛々ですがよく頑張ってます!!
032_20130214144804.jpg
きゃ~!若いです~!!
031_20130214144802.jpg
カッコイイ~~!!
036_20130214144853.jpg
ヤ~レンソ~ラン!ソ~ラン!ソ~ラン!ソ~ラン!ソ~ラン!ハイ!ハイ!
037_20130214144853.jpg
気がつくと一般人も子供も入っちゃってます(笑)こういうの、いいですね~☆
体がうずくんでしょうね~。黙って見てられないソーラン魂!
027_20130214144714.jpg
あれ?私のお気に入り君、上に乗っかっちゃってます(笑)いいぞ~!!
039_20130214144856.jpg
いや~!良い物を見ました~♪有難うございます☆
040_20130214144857.jpg
この後、温かいラーメンが食べたかったんですがこの日ホント寒くて屋店のお店の中はお客様でいっぱい!!
よって、ラーメンではなくホクホクのデッカイ豚まんを外でほおばる事に♪
でも、すぐ食べちゃって撮影を忘れました(泣)
最後にコレ・・・ガンダムですか???(笑)
043_20130214144935.jpg
相方氏、コレにだけ反応してました・・・
私、あるの知らなかったのに・・・ブツブツ・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
このウサギの耳辺りをポチ!いや、どこでもいいんですがね・・・




スポンサーサイト



web拍手 by FC2