fc2ブログ

初めての八甲田 part 5

しつこく私の八甲田記事♪

私がゲレンデで聴きたいナンバー♪




トゲトゲがどこまでも続きます。・・・圧巻・・・(感動)
074_20130331105833.jpg
ダンス☆ダンス☆お呼びですか~♪
077_20130331105836.jpg
午後になると、観光が目的だけの人達が増えました♪
078_20130331105837.jpg
皆さん、それぞれに楽しまれていますね♪
よく見るとリンゴ箱の上にお供えがあります(笑)
080_20130331105938.jpg
春の南方面の風が吹いています。
081_20130331105940.jpg
緑が見え隠れしてます。見えそうで見えないのがいいですね(謎)
085_20130331105942.jpg
あ~、滑りたい~・・・
088_20130331105945.jpg
かくれんぼしたくなりました。
089_20130331110043.jpg
私の居場所、黙っててね☆
091_20130331110046.jpg
教えちゃダメですよ(笑)
092_20130331110048.jpg
まだまだ続きます☆
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

初めての八甲田 part 4

まだやってんのか~!って言われそうな、しつこい私の八甲田☆

私だけの自己満でアップします(ルンルン♪)

まずは、私がゲレンデで聴きたい曲



女の子一人で特にスノーシューを履いてるわけじゃないのにブラブラしてます。
誰も来ないような所で大の字になって寝っ転がっていました。
いいな~・・・私もそれやりたいんですが、下はジーンズなのでシャッコい事になってしまいます。
049_20130330110324.jpg
上の写真、よく見ると山の上に向かって歩いている人がいます!
うそでしょ~~!!(笑)
054_20130330110959.jpg
望遠Max!!
056_20130330111000.jpg
面白いので望遠でしばらく観察してました。
057_20130330111002.jpg
最後の一人!!ケッパレ~☆
058_20130330111003.jpg
私の記憶が間違っていなければ、こちらは井戸岳
032_20130330110031.jpg
いくら見てても飽きない風景です。
034_20130330110033.jpg
これで滑れたら最高ですね~!
084_20130330110037.jpg
もう少ししつこく続きます♪
web拍手 by FC2

初めての八甲田 part 3

スミマセン(汗)

青と白の写真しかないです・・・

ゲレンデで聴きたい私の曲♪


滑る道具がないので、長靴で辺りをウロウロ♪ちょっと白が強いです。
022_20130329211209.jpg
陸奥湾が見えます。
023_20130329211212.jpg
私の家はあの辺ですか???
024_20130329211213.jpg
凍るまで、お仕事お疲れ様です。
026_20130329211217.jpg
モンスター達がダンスしているようです。
027_20130329211305.jpg
AOMORI'S BIG MOUNTAIN 弘前代表「IWAKI mountain」
028_20130329211308.jpg

029_20130329211309.jpg
この人、私に負けず劣らず長い間しばらく携帯(スマホ?)で写真撮ってました。
030_20130329211310.jpg
赤倉岳
031_20130329211312.jpg

まだまだ続きます(苦笑)
web拍手 by FC2

初めての八甲田 part 2

え~ん、えん(泣)・・・なんか、どう写真を選んでいいか分からなくなりました(泣)

とりあえず、私がゲレンデで聴きたい曲をアップ♪


窮屈なゴンドラを下りるとそこは天国???って、言いたくなるような高く清々しい場所。
012_20130328194405.jpg
この場所を夢見てました。
今まで見た事がない世界です。
013_20130328194406.jpg
三脚ダンディさんがいました☆
014_20130328194407.jpg
「良い写真は撮れましたか?」
015_20130328194409.jpg
急に風が吹いて、雪花が舞います。
016_20130328194410.jpg
もう、だいぶモンスターではないですがそれでもその貫禄はまだ放たれています。
017_20130328194536.jpg
雲、一つありません。
018_20130328194538.jpg
どこをどうやて撮ったらいいんでしょう・・・
019_20130328194539.jpg
赤倉岳?井戸岳?
021_20130328194542.jpg
まだまだ続きます☆
web拍手 by FC2

初めての八甲田 part 1

やっと、私の休日に晴れてくれました~~~!!!

私がスキー場で聴きたい曲をセレクト♪


目指すは青森のテッペン!!
002_20130327193418.jpg
平日なのに駐車場は車がいっぱい!!道路にまで(笑)
001_20130327193416.jpg
さて、ドキドキでロープウェーの切符を買います。
003_20130327193419.jpg
買ったはいいものの、なんかロープウェーってしばらく振りに乗るしいっぱい人がいてどこを見ていいか分からない感じ(苦笑)
周りはスキーやらボードやら持っている感じですが、私はカメラしか持ってないからなんか浮いているような気が・・・あ、気のせいですか・・・そうですか・・・
そうこうドキドキしてるうちに着きました!
005_20130327193422.jpg
凄い眺めです・・・
004_20130327193421.jpg
岩木山がこんなに綺麗に見えます。
006_20130327193556.jpg
ウットリです・・・軽い言葉しか見つかりません。
007_20130327193557.jpg

009_20130327193558.jpg
さ~、皆さん!どこをどうやって滑るんですか?
私を背負って行って下さい(爆)
010_20130327193602.jpg
この日、こんなに綺麗な空に巡り合えてとってもしあわせです。
011_20130327193604.jpg
八甲田の神様、ありがとう・・・
まだまだこのシリーズは続きますYO☆
web拍手 by FC2

最後にゆとりの駐車帯101号線沿い

  • Day:2013.03.27 10:00
  • Cat:深浦


座礁船を後にするのが名残惜しく、最後に寄ってみました。
おおお!!まだ見えますね♪
239.jpg
しばらく放置なんですね~・・・
241.jpg
森山海岸です。左の方にゾウ岩さん♪
242.jpg
県境方面
243.jpg
とっても楽しいドライブでした♪
ってか、私カモメとうみねこをもしかして間違えていたかもです(爆)
web拍手 by FC2

まさかの木蓮寺橋梁

  • Day:2013.03.26 13:30
  • Cat:深浦


見上げると月が私を見下ろしていました。

なんとも言えない気分です。

私、美容院とかでも時間の予約とか苦手なんです。

でも、これは撮り鉄!!!

こっちから迎え撃ちます!!
159.jpg

撮り鉄の時、待ってる間なんだか胸の高鳴りが大きくなるのはなぜでしょう???

待ち合わせの恋人を待つのと似てるんですか?

私、待ち合わせってよく分からないんです。

待った事がなくて・・・(爆)

遅刻とか、待ち合わせを忘れてた事はあるんですが(爆爆)

寒いです~・・・日本海の風とか海が目の前~。

とりあえず、少しでも温かい日向でスタンバる☆

時刻表をチェックしますと、もう少しで来るようです。

私、今回ホントラッキー☆

時刻表見ると、すぐ来るようなシチュエーションばっか!!

ゴメちゃん、そろそろ来る?今度はどんな五能線???また赤い彗星のやつ???
164_20130326130031.jpg
段々心臓がバクバク!背後の日本海の荒波とコラボしてます(笑)
あ・・・なんか、ゴーって音がしてきた・・・だんだんガタンゴトンって、近づいて来ます!!
165_20130326130836.jpg
うわ!!来た!!!
168.jpg
しかも、今度は青いヤツ!!(喜)
181.jpg
なんか、連射でいっぱい撮ったんですがどれがいいのか分からなくなりました(汗)
211.jpg
これが行ってしまう最後の写真
238.jpg
まさかこんな場所まで見つけてしまうとは・・・

でも、これは撮らなきゃって感じの場所です!!

偶然見つけた時はキャー!って一人興奮(笑)

ベストポジションです~~~!!

嬉しくてどうにもらなかったです☆

県境は天気もまだいい感じでした。

夏は最高でしょうね~!!
web拍手 by FC2

気がついたら県境(苦笑)

  • Day:2013.03.25 22:15
  • Cat:深浦
日々の喧騒から抜け出したい・・・


あれ~???

ここは・・・なんか見た事ある風景ですが思い出せません(汗)

でも、素晴らしい景色なので撮るっきゃないでしょう~~~!!!

秘儀!カモメの編隊~~!!優雅~!!!
158.jpg
地図で見るとココは県境らしいです。
150_20130325214222.jpg
須郷崎みたいです・・・
151_20130325214223.jpg
とうとうこんな所まで来てしまいました(汗)
木蓮寺橋梁辺りが見えます。
152_20130325214225.jpg
そんなつもりじゃなかったんです。
ただ、トイレ休憩したくて先に進んだらここまで来ちゃいました(泣)
153_20130325214226.jpg
もう、こっから秋田やんけ~~!!!
154_20130325214228.jpg
でも、県境から見える深浦方面・・・いいんじゃないですか?
絶景でしたよ!!
156_20130325214327.jpg
岩に打ちつける波が日本海の厳しい荒波を表現してます。
暴風波浪警報だともっとグッと来るようです・・・
私には激写は無理・・・(泣)
この辺は凄く天気が良い感じでした。




web拍手 by FC2

深浦 大間越トンネル(影の裏)側からの五能線

  • Day:2013.03.23 23:00
  • Cat:深浦



去年この場所を見つけて、ここでデジカメで撮ったっていうのもあって個人的にこの場所が好きでして・・・

まずは、いつか五能線を撮る為にGETしておこうって思っていた時刻表を鰺ヶ沢でGET☆

007_20130323223828.jpg

いつ来るか分からない待ち人を待つより、まずは計画性がない事があだになる私なので保険的なものをかけます(苦笑)

これでなんとなく安心~・・・♪

深浦方面はとにかくどうでもいい時に五能線が来る(笑)

ならば、こちらから迎え撃つしかないでしょう!!

時間は日も傾き始める14時・・・

この場所でなんとなく時刻表を見ると深浦発のやつがもうすぐ十二湖駅に着く時間!

タイミンGOOD~~~!!

この場所は大間越福寿草公園の下。

「影の裏」とかいうトンネルの場所の近く。

あ、名前間違っていたならゴメんなさい・・・(汗)

そして待つ事、十二湖発14:03を過ぎたのでもう少しで来るかも・・・ってスタンバる☆

今か…今か…今か・・・

カメラのダイヤルは?何が一番いいの???

よく分からないけど、tvかな~・・・とにかく実験的な感じでやってみる~~~!!!

上には福寿草公園が見えます!!

ってか、やっとなんか来た~~~!!!
087_20130323222614.jpg

え~!また赤い彗星のヤツ!!(笑)
091_20130323222620.jpg

なんて、今回は赤いヤツに縁があるんだか(爆)
111_20130323222937.jpg

あっという間~(笑)
124_20130323222940.jpg

この赤いヤツ、スタンダードな感じなんでしょうが私今回初めて見て今回は見まくり!(去年は4,5回深浦出張したのに見なかったし)
131_20130323225333.jpg

この後・・・この赤いヤツと夢の並走をするはめに(苦笑)

嬉しい~!!

でも、激写出来ない~!!(苦笑)

私・・・彗星になっちゃうんでしょうか~?(アホ)

いや、そんなつもりじゃなかったんですが・・・トイレ休憩をしたくて、戻るより地図を見たら八森町(?)八峰町(?)の道の駅に行った方が早い感じだったので、ピーナッツ号を普通に出したら並走になりました☆

嬉しいやら恥ずかしいやら(謎)

あ~・・・ってか、私はどこまで行くんでしょう(苦笑)

いや、秋田まで行くみたいだす(苦笑)

秋田、八森、はたはた・・・♪(歌)



web拍手 by FC2

深浦 座礁船

  • Day:2013.03.21 08:00
  • Cat:深浦
はい、座礁船・・・

撮れないって思ってましたが、行ける機会がありまして・・・

どこでもドアがあればいつでも深浦に出没出来るのに!!(爆)

044_20130321004004.jpg

もっと近くに・・・
042_20130321004001.jpg

無理でした・・・なので望遠で頑張りました。
043_20130321004003.jpg

色々波を撮ってみましたが・・・ヘタレ・・・
062_20130321004005.jpg

頑張ります・・・

web拍手 by FC2

青森空港送迎デッキ

飛行機が見に行きたくて・・・


028_20130320200240.jpg

027_20130320200238.jpg

ってか、雪がまだまだいっぱいですね。
039_20130320200241.jpg

フェンスが邪魔~・・・
040_20130320200243.jpg

あいにくの天気ですね。
044_20130320201030.jpg

あ、管制塔からなんか見られてますね(苦笑)
052_20130320201033.jpg

東京行きです。
053_20130320201035.jpg

さ、行きますか?
054_20130320201037.jpg

あ、ここから写真が多いです・・・(汗)
095.jpg


103_20130320201548.jpg


107_20130320201549.jpg

U~タ~ンして~!
124_20130320201550.jpg


131_20130320201552.jpg

ア~ラよっと♪
132_20130320201929.jpg


135_20130320201932.jpg

じゃ~ね~・・・
137_20130320201933.jpg

段々見えなくなりました。
138_20130320201935.jpg
気を付けて行ってらっしゃい☆
web拍手 by FC2

撮って出し☆

  • Day:2013.03.12 23:00
  • Cat:深浦




あ~・・・遠いわけないって思ってましたが・・・

雪が邪魔する・・・

見る人が見れば分かるかな~・・・みたいな♪

なんか、以前アップしたくてPCと私のシンクロが合わなくてですね~・・・

なんか今、マリコ様見てたらアップしたくなってアップ!アップ!

ボツになった写真のつもりです。・・・ってか、私はアップしたかったんですがほろ酔いでアップするとうまくPCが扱えない感じなんです・・・(爆)

ここは見る人が見れば分かる私のパワースポット☆
021_20130312223249.jpg
漁業盛んな岩崎漁港♪
025_20130312223251.jpg
悠々自適な・・・ハ~バ~ライトが~、朝日~に変わる~♪(machiko)
035_20130312223252.jpg
漁港から見渡せる101号ゆとりの駐車場・・・は、どこですか???
040_20130312223254.jpg

041_20130312223259.jpg
え~っと、これはなんですか?
カメラが・・・マリコ様がおかしかったの?
それとも、蜃気楼???
まさかね・・・

カンボジアの座礁船を撮りに行きたいんですが・・・

もしかして・・・カンボジアの座礁船・・・ず~っとある感じですか???

保険がきかないとかなんとか新聞に載ってましたね・・・

今、出来る事は船内から多量の燃料が流出しない事で・・・

セカチュウの気分ですね・・・

「誰か!!助けてくだしゃ~い!!!」

船員達は帰れたんでしょうか???

出来るならナイロン袋持って行って、回収出来るだけの油を回収してっていうボランティアとかしたい感じです。

調理で油を固めるのに使う「固まる君」とかダメなんですか???「吸い取る君」もダメ???

早くなんとかして欲しいですね。



web拍手 by FC2

朝の八甲田(?)

初めて購入しました!!

え~っと、「アルパジョン」っていうスィーツのお店のチーズケーキ♪

チーズケーキをこよなく愛する私が、気になっててなかなかGET出来ずなぜかユニバースでGET(笑)

ユニバースは青森では割と高めのスーパーだと思いますが、安い物を買えば問題ないし~♪

沖館ユニバースは唯一、私が知ってる自分で品物をスキャンして会計が出来る所☆

慣れれば便利~って感じ♪

一度は食べたかったんですが、なかなかお店に行くまでに至らず、スーパーで買えるならこんなお手軽な手段はない!!っていう、ジダラク主婦(しかもヘタレ)

今さら、アルパジョンのチーズケーキを初体験って・・・遅れてますよね・・・

001_20130312113317.jpg
え~っと、只今ボケとツッコミを勉強中☆・・・あ、間違い・・・
ボケと絞りの関係を勉強中だす☆
実は、いまだに良く分かりません(爆)
この写真もどうやって撮ったか分かりません(泣)
あ、履歴見れば分かりますか・・・
もっと、色々試してみたいと思います☆

web拍手 by FC2

黒石 こみせ通り 終

  • Day:2013.03.11 12:30
  • Cat:黒石
黒石こみせ通りの続きでやんす♪

これ、左下って白い・・・白とびってこういうのを言うんですか?
019_20130311123148.jpg
あ、左を除雪車が行きました(泣)
020_20130311123149.jpg

021_20130311123150.jpg
おお!「すずのや」ってココにあったんですか!!次回チャレンジだす☆
022_20130311123153.jpg
あ~、今度はバスが入ってしまいました~(泣)
023_20130311123154.jpg
いたる所にこんな札がぶら下げてあります。
いかに重要文化財な場所かって事が分かりますね。
025_20130311123244.jpg
この柱とかって、この雪の重さによく耐えていると思います。
ヒバでしょうか???
026_20130311123246.jpg
軒下ツララ~♪ってか、積った雪とツララがくっつきそうです(汗)
027_20130311123247.jpg

以上、私の初めて黒石こみせ撮影探検隊でした!!

まだまだ宿題が出来たので、次回はお寺とかも撮りたいです。

あ、お酒も買わなきゃですね☆
web拍手 by FC2

黒石 こみせ通り 序

  • Day:2013.03.09 21:00
  • Cat:黒石


黒石のこみせ通りです~!!
001_20130309203656.jpg
いや、黒石は近いですし・・・(汗)
003_20130309204002.jpg
とにかく雪がハンパないですね(泣)
005_20130309204004.jpg
黒石のこみせ通りは以前に来た事があったんですがちゃんとレポ出来ませんでした。
006_20130309204005.jpg
江戸時代の雰囲気を出せないですね・・・
007_20130309204010.jpg
こみせのお土産屋さんです。
011_20130309204418.jpg
中では、無料で三味線を披露してました。
津軽の魂の響きです。
あ、ちゃんと許可は貰ってます☆
016_20130309204812.jpg
ちょうどお店の前はバス停になってるんで、中にはバスの時間表もありました。
ここで三味線聞きながらバスが待てる幸せ・・・
015_20130309204423.jpg
おみやげいっぱいありました~!
017_20130309204814.jpg
は~るよ来い♪は~やく来い♪
018_20130309204815.jpg
web拍手 by FC2

十和田湖ビジターセンター

え~っと、ゆる~く更新って断言しておきながらネタがあるので連投更新(爆)


先日、東奥日報で十和田のビジターセンターで「十和田湖の四季」写真コンテストっていうのが開催されてるっていう記事をみて、いてもたってもいられず・・・
047_20130307195839.jpg
多分、kitaguniさんのお知り合いの方が関わってるやつも展示されてるんじゃないでしょうか?
写真展が行きたくてですね~・・・無料だし、なんかウキウキで酸ケ湯の後に行きました。
温泉セット持って出掛けたのに、色々写真撮ってたら温泉の時間がなくなりました(泣)
あ、ちなみに酸ケ湯は入る予定ゼロ(苦笑)無理無理~・・・(謎)
045_20130307195837.jpg
あ、変な指きり手袋の指が写っちゃった・・・(汗)
ってかコレ、コノ写真凄いんですよ!!
雪の回廊なんですが、蛍光灯がじゃまして上手く撮れないです・・・左上に青森の夜景(?)が写ってます。
感動です!!
良かったらまだ展示してるので見に行きましょう☆042_20130307195833.jpg
あ、ちゃんと館長さんに承諾を得て撮影してます。
ってか、生スノーシューって初めて見ました・・・
043_20130307195834.jpg
この夕日と氷結した湖なんか素敵でした~!まさに、マジック!!
044_20130307195836.jpg
そしてコレ!!蔦沼にかかった雨上がりの虹!!
よくこんなのが撮れたと思います~!!
040_20130307195912.jpg
これも素敵でした~!
041_20130307195913.jpg

良かったら魅惑の拍手ボタンをポチ!!
私も撮ってみましたが・・・たまたまな夕日ですが、もっと粘り強く頑張ればもっと素晴らしいのが撮れると思うんですが・・・三脚も無しだし・・・
web拍手 by FC2

三沢航空科学館の公園内

  • Day:2013.03.07 09:25
  • Cat:三沢
パイロットになりたくて・・・
027_20130307092200.jpg
なっちゃいました(笑)・・・
028_20130307092203.jpg
嘘です・・・
029_20130307092204.jpg
でも、「エアフォース」って響きがいいですね~・・・
042_20130307092206.jpg
「私の彼はエアフォース」って言ってみたかった・・・(夢)
043_20130307092207.jpg
なんか、電灯もミスビードル号っぽいですよね?
web拍手 by FC2

酸ケ湯 「鬼面庵」



酸ケ湯の雪がどんなもんか肉眼で確認したく行ってみました♪
004_20130306211311.jpg
ってか、お腹が空きました・・・
039_20130306211129.jpg
ず~っと気になってた、酸ケ湯のお食事処「鬼面庵」・・・すみません・・・写真、切れてます・・・
038_20130306211127.jpg
せっかくなんで、よくフィーラーに載ってるやつをオーダー☆
麦とろ飯そば付き¥1000なり♪
031_20130306211212.jpg
温かそば!
033_20130306211215.jpg
麦ごはん!普通のご飯よりコシがあります。
032_20130306211213.jpg
なめこの美味しいやつ!少し辛かったですが、これもご飯にのっけて・・・(喜)
035_20130306211124.jpg
たっぷりのネギとノリがたまらんです!!
034_20130306211123.jpg
味噌仕立てのとろろは初めてです!!
036_20130306211126.jpg
とろろ、ネバネバ大好き~☆

ヒカルもの達~☆

ってか、雪の具合関係なかったですね(苦笑)
web拍手 by FC2

初の長尾中華そば

  • Day:2013.03.03 21:40
  • Cat:食事
ども~♪久々の更新です。

近所なんですが、初めて入店です!!
008_20130303212420.jpg
店の前を通るたびに良いニオイに惑わされそうになってました。
007_20130303212418.jpg
手打ちで頼みました。
002_20130303212703.jpg
あっこく麺です。あっさり味だそうです。
でも、ボリューム満点!!
004_2013030322503.jpg
こく鰹です。
こってり系との事でしたが、そうでもなく食べやすかったです☆
003_20130303212705.jpg
好き好き鰹節がたっぷりです!!
色々限定ラーメンもありましたが、まずは普通で頼んでみたかったんで限定食は次回にしたいと思います。
常連さんは限定食で楽しめるのがいいですね☆
店内も楽しい空間になってます!!
どうぞ二ボニボ、二ボラーになりに行きましょう(笑)
web拍手 by FC2