fc2ブログ

八戸 journey♪(蕪島より愛を込めて)

  • Day:2013.05.31 23:00
  • Cat:八戸
5月31日、出来れば遠くに行きたくて・・・

逃亡癖病が再発☆私、復活かも♪ってか早ッ!!

っていうか天気がバリ良い!!

こんな日に出掛けなくていつ出掛けるんですか!!

今でしょ!!!(笑)

とにかく今日は一つ年をとったので、皆私に味方をして下さい!!

「大地よ!海よ!そして、生きている全ての皆!!このオラにほんのちょっとづつだけ、元気を分けてくれ~~~~!!!!」(確か、べジータと戦った時の孫悟空のセリフ)


さて、逃避行で向かったのはこちら!!
003_20130531220835.jpg
飽きるだけ写真が多いです(笑)
002_20130531220832.jpg
ってか、至近距離なのに逃げない
005_20130531220838.jpg
凄いいっぱい(笑)
006_20130531220840.jpg

010_20130531222247.jpg
ヒナ♪
011_20130531222249.jpg
みんな最初はこうだったんですね。
012_20130531222252.jpg
整列(笑)
013_20130531222254.jpg
なんか、笑えますよね?(笑)
014_20130531222255.jpg
時々、意味なく「帰りたい」って思う時があります。
015_20130531222607.jpg
帰る家も、実家もあるのにです・・・
016_20130531222609.jpg
私はどこに帰りたいんでしょう・・・
017_20130531222611.jpg
全てが嫌になる時だってある・・・
018_20130531222613.jpg
化かされたって思う時もある・
020_20130531222615.jpg
大切な、生きて来た上で亡くしたくない人がいる・・・
021_20130531223039.jpg
大切な、生きて行く上で無くしたくない人がいる・・・
023_20130531223042.jpg
「さよなら」したくないのに、その日はいつか必ず訪れる・・・
025_20130531223047.jpg
生きてる人も、亡くなる人も・・・
029_20130531223049.jpg
でも、そんなに一気に色々なくたっていいじゃない・・・
032_20130531223423.jpg
私、そんなに悪い事したかな~・・・
033_20130531223425.jpg
これが大人になるって事かな~?
034_20130531223428.jpg
時間が解決してくれるまで待とう・・・
036_20130531223430.jpg
いつの間にか時間が解決してくれるんだと思うようになった・・・
037_20130531223432.jpg
これも、大人になったって事かな~???
039_20130531223814.jpg
コイツ!コイツ!
040_20130531223815.jpg
メチャメチャ可愛いの☆
041_20130531223817.jpg
ちきしょ~!!
043_20130531223818.jpg
癒されるぜ~!!
044_20130531223820.jpg
おっと!バランスがいいですね!
048_20130531224036.jpg
ってか、場所取られましたか・・・私のようですね・・・
049_20130531224037.jpg
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド ♪・・・って指で追いたくなりますね(笑)
050_20130531224039.jpg

051_20130531224041.jpg
なんで子供って人間も動物も鳥も可愛いんでしょう・・・
052_20130531224043.jpg
昔、それを聞いたら「子供の瞳が綺麗なのは、汚れを知らないからだよ」って同僚に聞いたけど、単にまだ新しいからだって思っていました。(爆)はい、私だいぶ悪い人間です。
053_20130531224746.jpg
お母さん~・・・
057_20130531224749.jpg
たまに自分の制御がききません(笑)
058_20130531224752.jpg
蕪島のウミネコを研究してる人達ですね~。
060_20130531224755.jpg
カップルおめでとう!!お似合いですよ☆
063_20130531225324.jpg
もう我慢しないで下さい。それでいいんですよ!
065_20130531225326.jpg
友人も可愛い子供が産まれました♪
066_20130531225327.jpg
5月はいっぱい良い事いっぱい!!
073_20130531225329.jpg
ただ、私が年をまたとってしまいました・・・
074_20130531225730.jpg
黄色い世界・・・
075_20130531225732.jpg
しあわせなんて一生ないと思います。
077_20130531225734.jpg
だって、しあわせって自分が死ぬ時に自分が生きてた事を考えて最後に感じる事でしょう?
079_20130531225908.jpg
自分が今、しあわせかってそんなの分からないです。
もしかして、しあわせなのに気が付いてないのかも知れません。
ご飯が食べれるだけしあわせなんでしょうね~・・・
カメラ持って、好きなように走り回って・・・
五体満足で・・・
五体不満足でもちゃんと生きてる人もいるのに、私何やってるんだろ~ってしょっちゅう思います。
たいそうな人間なんていないのに・・・私は何に憧れているんでしょう・・・
あ~・・・ウミネコになりたいのかも(爆)
なんか、私病んでるな~・・・

まだ、心のリハビリが必要かも(苦笑)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

5月30日 PM10:58

メモリアルデーでした。

画像は悪いです。なので曲だけ聴く感じにして下さい。


いつもお世話になってる皆さん、ホントいつも元気をくれてありがとうございます。

簡単写真ではありますが、一つ大人になった写真を掲載したいと思います。

これ何の鳥っこですか?
001_20130530232253.jpg
田んぼに来てたんですが・・・
002_20130530232256.jpg
単独なんです。
003_20130530232258.jpg
なんかふっくらして美味しそうです・・・鳥って筋肉ちゃんとしてるし・・・ジュル・・・
004_20130530232300.jpg

大人になれない大人・・・だいぶ無理がありますね~・・・

でも、女子力はず~っと磨いていたいと思います♪

これからも飽きるまでこのラブリーピーナッツをよろしくお願い致します♪

あ~・・・恥ずかしい・・・いい年なのに(爆)
web拍手 by FC2

リハビリ写真 アスパムから

どうも、ピーナッツだす。
久々に更新です。


本当は桜も終わった事ですし、色々撮りに行く予定でしたが予定はなかなか実現されず忙しかったです。
最近ようやく時間が出来たので皆さんの記事を見てはため息でした。
黄色い花や、雪解けの山、夏が待ち遠しい海、色々撮りたいのになんだか無理っぽいのでリハビリ写真な感じかもです。

001_20130528194308.jpg

002_20130528194309.jpg

003_20130528194310.jpg
おや?なんか海に突っ込んだ音・・・
007_20130528194342.jpg
え~~~???カモメ?カラス?
008_20130528194344.jpg
なんか、よろけてる(苦笑)
009_20130528194346.jpg
落とすなよ~!!
010_20130528194347.jpg
しっかりーー!!
011_20130528194349.jpg
ってかコレは?「お~い!鬼~太郎~ど~ん!!」・・・いや、一反もめんじゃないし(汗)
013_20130528194435.jpg
015_20130528194438.jpg
ありゃ?これは、リンゴの花ですよね?桜はもう終わっちゃったし・・・可愛いですね~♪
018_20130528194523.jpg
霞もあり~の・・・今の私の気分です・・・
022_20130528194526.jpg
「写真」は、「写心」・・・そのとおりかもです・・・


あ、こんな物もありました。
027_20130528194528.jpg
韓流俳優の植樹です。
「イ サン」は面白かったですね~!!
俳優の、イ ソジンさんは好青年だし~♪

あ、ネブタ小屋もすでにありました。
024_20130528212617.jpg
すでにそんなネブタの時期ですね。
夏が待ち遠しいです。
あと一カ月もすれば、ここアスパム辺りではネブタ囃子の太鼓や笛の音が響き渡るでしょう。
web拍手 by FC2

5月17日 葉桜金木 芦野公園

  • Day:2013.05.21 00:00
  • Cat:金木
小泊の後にせっかくなんで金木に寄ってみました♪


申し訳ないくらい、全部トリミング画像(爆)
124_20130520122554.jpg
夕方だったので全部暗い写真になってしまい、せっかくの桜が可哀そうだし・・・
106_20130520123941.jpg
ま、トリミングと言っても角度と明るさを調整しただけですが・・・
108_20130520122318.jpg
だいぶ違う写真になったような気がします。
111_20130520122320.jpg
ってか、いきなり来た!!待て~!!ルパ~ン!(違)
119_20130520121756.jpg
走れメロス号・・・今年、本当は満開の桜と撮りたかったです
121_20130520121921.jpg
鳥被害もあって残念な感じですが、雰囲気はホント最高な芦野公園
123_20130520120625.jpg
味がありますね~・・・
125_20130520121617.jpg

127_20130520121441.jpg
学校帰りの女子高生達がたむろっていました。
128_20130520121444.jpg
これ~!帰ったら、お母さんの夕ご飯が待ってるんでしょ~?
あ・・・別腹ですか・・・そうですね・・・私もそうでした(汗)

この時間、小泊方面は真っ暗でしたが中里からは晴れてました。
雲の切れ間がはっきりして、岩木山もクッキリでした。
とりあえず芦野公園に寄ってみましたが、とりあえず寄ってみて良かったです。
帰りは電池切れにて、いつもだらけてる熊を見て帰りました♪
いつ見ても、だらけ過ぎな熊・・・みっともなさ過ぎで全然怖くありませんでした。
web拍手 by FC2

小泊の旅 プチ登山編

  • Day:2013.05.20 00:10
  • Cat:小泊
最近熱いこの曲!


さて、プチ登山開始です!
061_20130519224542.jpg
この鳥達、名前なんていうんでしょうね~???
062_20130519224543.jpg
権現崎は、標高229メートルのプチ山・・・挑みます!!
ってか最初は、そんなつもりは全然なく普通に岬まで行くもんだと思っていたんですが、様子がなんか・・・上がって行く感じで・・・社の前で空気を読んで覚悟しました。
064_20130519224547.jpg
ってか、そんなに苦労するとは思ってなくて・・・いつものようにヘタレ・・・
069_20130519225642.jpg
ってか、初めの500メートルくらいが一番キツイ!!
065_20130519225645.jpg
汗だくで、ハーハー息を切らしてても・・・ピントが合ってないですが実は真ん中におサルさんがいます!
066_20130519225647.jpg
こんなに綺麗な世界が私を癒します・・・
067_20130519225649.jpg

068_20130519225651.jpg
やっとあと、600メートルか700メートル辺りで楽に歩けます。
ってか、だいぶピントが合ってないですか?
合ってないですね(汗)
069_20130519230107.jpg
だって、だいぶ疲れたし・・・
071_20130519230112.jpg
途中サルや大きいキジに会いましたが、激写出来ず・・・
072_20130519230116.jpg
あと、もう少し!!
073_20130519230118.jpg
着いた~~!!尾崎神社!!ってか、望遠につきレンズを変えるのがもうだいぶ面倒・・・(ヘタレ)
074_20130519230544.jpg
だいぶ汗かいたし、疲れました・・・
075_20130519230546.jpg
絶景です。
076_20130520174007.jpg

077_20130520174009.jpg

小泊崎南灯台が眼下に見えます。
078_20130520173647.jpg

080_20130519231100.jpg
写りは明るく見えますが、実はヤマセのような雨雲が近づいてまして・・・
081_20130519231102.jpg
だいぶ怖くなり、登った時間より崎にいた時間は短くそそくさと下山する事に・・・
082_20130519231104.jpg
登りには見られなかった山桜
083_20130520173649.jpg


084_20130519231632.jpg
水飲み場もありましたが、上から見下ろすだけにしました。
085_20130519231634.jpg
いっぱい色んな鳥をみたんですが、なんだか分かりませんね・・・
088_20130520174608.jpg

綺麗な鳥ッこがいっぱいいました!
087_20130520174605.jpg


089_20130519232012.jpg
小泊キャニオンだそうです♪
090_20130519232013.jpg
早く帰らなきゃ、雨雲が来ます!
093_20130519232017.jpg
本当だったらここから素晴らしい岩木山が見れたはず・・・
094_20130519232019.jpg
小泊漁港は晴れたのにすぐ隣の権現崎付近はそうはいかず・・・うっすら岩木山
095_20130519232309.jpg
小泊のプロペラ
096_20130519232310.jpg
サカナ釣りのお父さんと遭遇!
P「こんにちわ~!今から行くの?荒れるよ~!」
お父さん「なんも!夜になったら静かさなるんだね!真鯛捕れるんだね!!この先、南灯台さ行けるんだね!小さい女の子でも行げるよ!」
このお父さんに早く出会いたかったです・・安全そうだし、連れて行って欲しかった・・・
でも、午後三時半過ぎてます・・・
098_20130519232313.jpg
私は帰らなきゃです・・・
099_20130520173654.jpg

この日、青森県内は天気良かったのに小泊だけ・・・ってか、漁港は晴れたのに権現崎は晴れてくれなかったです。
すぐ隣なのにね~・・・(謎)
web拍手 by FC2

小泊の旅 エクセレント編

  • Day:2013.05.18 00:00
  • Cat:小泊
5月17日青森はメッチャ天気がいい!!

暑いくらい!!

青森からでも岩木山がバッチリ!!

こんな日はどこ行くの??
MY BOY FRIEND Paul☆


小泊漁港~~~!!
001_20130517210827.jpg
何?何?安藤水軍が関わっている???
003_20130517210832.jpg
それは興味があります!行きます!!
004_20130517210834.jpg
小泊の街並みです。豊かです!!
007_20130517211700.jpg
は・・・背水の陣!!凄い・・・
010_20130517211704.jpg

011_20130517211706.jpg
曇りです。なのにこの後は・・・
033_20130517212536.jpg
晴れました(笑)
035_20130517213024.jpg

037_20130517213029.jpg
てか・・・ここって、小泊ですよね???
038_20130517213032.jpg
なんだか天国の様で・・・ず~っと息を飲んでいます・・・
039_20130517213034.jpg
ここは「大潤海岸海水浴場」
040_20130517214011.jpg

045_20130517214020.jpg

046_20130517214445.jpg
写真多くてスミマセン
047_20130517214447.jpg
でも、自分の日記として残したくて・・・
048_20130517214449.jpg
あまりに綺麗な景観で・・・
049_20130517214451.jpg
あ、これはおまけです・・・怖いし・・・バレーボールの大きさくらいありました(泣)
050_20130517214454.jpg
こんにちは
051_20130517215016.jpg
あ、すぐ行っちゃうんですね・・・
052_20130517215018.jpg
久々に人間に会ったので、嬉しかったんですが・・・
053_20130517215020.jpg

054_20130517215022.jpg
ってか、上に展望台があったんですね
055_20130517215025.jpg
おっと、サカナ釣り師がいました!!
056_20130517215441.jpg
あ~・・・
057_20130517215443.jpg
この景色を忘れたくないから・・・
058_20130517215446.jpg
また来ます・・・
060_20130517215450.jpg
ってか、海岸コースは行けませんでした。
高波とかで岩崩れとかで危険区域になってました。
残念です・・・
でもそれなりに楽しみました♪
まだ、小泊編あります☆
web拍手 by FC2

青森から十和田市へ写真展巡り 最後は奥入瀬(コンデジ撮影)

5月14日、大満足な一日でした♪

本当は青森県立郷土館の「創立50周年プレ写真展」の写真を見て終わるつもりだったんですが・・・勢いがついてなぜか十和田へ!

桜はだいぶ散りましたね。
002_20130514213345.jpg
そしてこちら♪
003_20130514213347.jpg
フラッシュをたかなければ撮影OKとの事!
004_20130514213348.jpg
お花重いですか?
005_20130514213350.jpg
本当は写真家、蜷川実花の写真も見ましたがなんかあえて撮りませんでした。

これの作品なんですが、空気でしぼんだり咲いたり(笑)
006_20130514213413.jpg
外から見ても中から見てもアートな空間でした。
007_20130514213414.jpg
あ、こちらやっと見つけた1億円のトイレ!
001_20130514213412.jpg
そういえば私以前使った事がありました(爆)
すっかり散ってしまった十和田の官庁街の桜ですが、それもアート♪
008_20130514213351.jpg

青森県立郷土館→十和田市現代美術館・・・そして、十和田市郷土館!!
009_20130514214922.jpg
はい、写真展巡りです!
十和田市出身の写真家、和田光弘さんの写真展。
ホント見応えありましたよ~!
もう帰りたくなくて写真展の真ん中に布団敷いて寝たかったです(笑)
良い夢見れそうでした~!!!
満足です!楽しかった~!
帰りに山を回って帰ったので・・・
010_20130514220507.jpg
奥入瀬です~!
あ、ココは一眼で撮りました♪
012_20130514220511.jpg
雪解け水がダバダバダ~~(笑)
014_20130514220515.jpg



web拍手 by FC2

岩木山にて夕暮れ水芭蕉

  • Day:2013.05.13 12:00
  • Cat:弘前
水芭蕉さんの為に少し暑苦しい・・・間違い、情熱的な(笑)こちらのyoutubu♪


夕日を背に二つ仲良く、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・あ、それ私(爆)
014_20130512105657.jpg

021_20130512105704.jpg
鏡のように輝く沼
022_20130512105705.jpg
小鳥たちのさえずりが聞こえます。
031_20130513110438.jpg
車に長ぐつ持参で良かった♪
026_20130513110434.jpg
岩木山の神様有難う☆
030_20130513110436.jpg
今度、お酒でも持って参拝します(苦笑)
035_20130513111911.jpg
はい、ここ岩木山神社もこのとおりです。咲いてません。
037_20130513111912.jpg
よろしく哀愁桜・・・
038_20130513111914.jpg
お願い咲いて~!!
web拍手 by FC2

5月9日 岩木山探訪

  • Day:2013.05.12 11:00
  • Cat:弘前
前々日5月7日は弘前夜桜ハンター→前日の5月8日は弘前公園日中→そして5月9日は~・・・

Mt IWAKI !!
009_20130512101923.jpg

皆さんの桜情報で良い弘前の桜が見れたので、逆お返し情報~!!

・・・ってか本当は、普通に行ってみたら咲いてなかった・・・(爆)

今年はネックレスロードのオオヤマザクラを見たくて行ったんですが、
地蔵茶屋の前でさえまだこんな感じです。
010_20130512102646.jpg
初の森林公園へ行ってみました。
004_20130512102643.jpg
カタクリの群生地だったんですね~!少し咲いていました~♪
001_20130512102640.jpg
私の他に年配のご夫婦とお婆ちゃんの家族がいました。
このご夫婦のお父さん、カメラ持ってたんですがのんだばってカタクリを撮ってました!!
初めて生でそうやって撮ってる人見ました!!(感動)のんだばる=うつぶせになる
005_20130512102645.jpg
他に山菜を探してるご夫婦がいたので思い切って話しかけてみました。
P「すみません~。白いカタクリ見ませんでした?」
するとご夫婦曰く「白いのは見ね~な~・・・白いのが撮りたいのが~?カタクリまんだこれがらだはんでな~」
との事。
P「え~?これからなんですか?遅いですね~!」
ご夫婦「今年は異常!!桜も咲かねで終わるがもな!」
ええええ~~~???桜も咲かないで終わるって事あるんですか~~??
信じられない~・・・少しは咲いても、今年は見事なネックレスロードは見れないって事ですかね~?
なんだか今年は淋しい春ですね~・・・
006_20130512104128.jpg
それでも、カタクリはこれからとの事♪
踏まないように~踏まないように~・・
白いのはこちらの方がこんにちわ♪
007_20130512104130.jpg
イチゲですか?女優さんじゃないですよね?(汗)市毛・・・
008_20130512104132.jpg


そして、もう一つの目的地。
ってか、迷って迷って迷って・・・(泣)
湯段の沼に行くのにだいぶ油断・・・(爆)あ、突っ込まないで下さい(汗)
岩木山の左肌、スカイラインですかね?ヘビ状の道路がスカイラインっぽく見えます。
032_20130512105025.jpg
そしてこの看板に気付かず、2度も前を通り過ぎ・・・
013_20130512105018.jpg
着いた~!ってかこの辺は、まだ除雪してる~(恐)
033_20130512105027.jpg
午後5時をまわり、この辺の有線(5時のチャイム)は「リンゴの花」
優しく、オルゴールバージョンでした♪
ってか、私ぶっちゃけ水芭蕉ってあんまり興味なかったんですが・・・
何コレ~~~~!!
017_20130512105701.jpg
一面、水芭蕉の天国!!
こちらのお父さん、愛知県豊橋から来たとの事♪
015_20130512105021.jpg
凄い事にこの水芭蕉を見る為に毎年岩木に来てるそうです。本当は、湯段温泉に泊りたかったらしいですが、空きがなかったので嶽温泉に泊るとの事。
明日は蔦温泉に泊るだかって・・・温泉三昧いいな~・・・
016_20130512105659.jpg
暗く撮れたのでシャープにしてみました♪
024_20130512110956.jpg
やっと、トリミングが慣れて来たきょうこの頃。

湯段温泉か~・・・今度入りに行きたいな~♪
ってか、太郎さんが温泉もいいよって教えてくれてましたね~。
まさかこんなに温泉があるなんて思わなかったです。
また来る楽しみが増えました☆




web拍手 by FC2

弘前城 桜ハンター2013 その3ラスト

  • Day:2013.05.11 06:00
  • Cat:弘前
はい!私の桜ハンターラストです!

最後は陽気にこちらのyoutubu♪

内濠付近から天守閣を望みます。
145_20130510215408.jpg
杉の大橋から
147_20130510215410.jpg
トリミングしました。
・・・って行っても、角度だけトリミング。
やっぱ、トリミングって便利ですね(爆)
安定感のない私には強い味方☆
DPP_0001_20130510220057.jpg
追手門付近から市役所♪
154_20130510215414.jpg
追手門前の・・・すみません・・・何桜でしたっけ?(汗)
156_20130510215417.jpg
そして、初の市役所展望台!!おおおー!!
165_20130510215513.jpg
緑が綺麗。
166_20130510215516.jpg
車もいっぱい!混んでますね~!
168_20130510215519.jpg
市役所の階段降りたらどっちに向かって行けば出れるか分からなくって・・・適当に出れました(爆)

気持ちいいくらいの桜だらけロード♪・・・なんでもないような事が~幸せだったと思~う♪何でもない夜・・・(爆)
170.jpg
追手門前の池、いっぱいの人が写真撮ってました。
171.jpg

174.jpg
178.jpg
185.jpg
186.jpg

193.jpg
さ、帰ります。
202.jpg
定番のバナナチョコ♪
203.jpg
おもちゃ屋さんの前から動かない子供。
お父さんが厳選してます。
206.jpg
田酒いいな~!ってか、一杯700円ですか(汗)
208.jpg
最後に日中の亀甲橋から♪
215.jpg
バックに薄っすら岩木山ですが、分かんないし見切れ(爆)
217.jpg

さて、弘前城ライトアップは12日までですね。
今一番の見頃でしょうね~!
青森方面から行くと国道7号、花咲温泉辺りからの国道の中央のズラ~って並んだ桜ロードを見ると、あ~桜がやっと咲いた~ってリアルな気分になります。
今年も弘前の桜が見れて良かった☆
冥土の土産です~!ナンマイダ~、ナンマイダ~、お皿は何枚だ~(謎)
ってか、青森の桜も堪能したい所ですが野木和公園がやっと咲いて来た模様♪
そのうちチャレンジ出来たらいいな~って感じです☆

私の弘前慕情(笑)にお付き合いいただき有難うございます!!
web拍手 by FC2

弘前城 桜ハンター2013 日中2

  • Day:2013.05.10 06:00
  • Cat:弘前
なんか嬉しいコメントがいっぱいでウキウキです!
皆さん優しいですね♪
嬉しいので、ウキウキのこちらのyoutubu!
今日ラジオで聴いて気になった中西圭三♪


カメラ女子あるある・・・

特に県外の人に限って「あなた、どこから旅行に来たの?」って聞かれます(汗)

いや・・・私が聞く方なんですけど(戸惑)

私が聞かないからか、私が観光客っぽいからなのか・・・(謎)

さて、5月8日ヘタレ桜ハンターその2行っきま~す!!

工業高校入り口から天守閣方面へ歩きました♪
073_20130509220629.jpg
へ~、水芭蕉がありました。意外です。
071_20130509220626.jpg
この階段を登りきると警備員さんが「チケットはお持ちですか?」と聞いて来ます。
ないけど、有料なのは知ってますから目の前のチケット売り場へ誘導されます。
074_20130509220631.jpg
やはり、日中の天守閣も素敵☆
075_20130509220634.jpg
ウットリ~♪
077_20130509220636.jpg
天守閣からの岩木山です!
088_20130509221328.jpg
絶景です!!
092_20130509221329.jpg
とりあえず~撮る(笑)
106_20130509221333.jpg
ってか、やっと見つけたのに・・・
え~~~!!!ショック~~!!我慢してお腹空かせて来たのに~・・・
嶽キミ天ぷらやってない~(大泣)
129_20130509221620.jpg
も~・・・信じらんない・・・
でも、よく見たら良い物発見!!すぐにこちらへGO・・・
133_20130509221622.jpg
大御所です。なんか貫禄が伝わってきます。
134_20130509221624.jpg
だって、それは名高い日本一太いソメイヨシノ❀恐れいります~・・・
135_20130509221626.jpg
嶽キミ天ぷらがなかったので、もう一つの目的店。
211_20130509222330.jpg
トルネードポテト♪薄塩味、美味でした~☆
137_20130509222400.jpg
ってか、ここの店員がメッチャ接客がいい!!
私、失礼な事に嶽キミ天ぷらのお店について聞いたら「代わりにこちらのトルネードポテトでなんとか」って言われまして・・・
P「あ、違うんです!!トルネードポテトも好きなんです!!ホントです!」
って言ったら男性店員3名戸惑いながら会釈して下さいまして・・・
ぶっちゃけ、駐車場問題やちょっとあった別の夜店なんですがトルネードポテトの店員さん、若いのに接客がしっかりしてる!!
年配の人に限って、ちょっとクセがありますね(苦笑)

さて、気を取り戻して・・・
可愛いワンコ発見!!
フレンチブルドック~♪
140_20130509223313.jpg
P「すいません!撮っていいですか~?」
141_20130509223315.jpg
やったー!!飼い主さんのお許しが貰えた!!
142_20130509223317.jpg
ってか、カメラ構えたら落ち着かないな~(笑)
フラッシュがたかれてびっくりしたみたいな表情(笑)
飼い主さんに「有難うございました!」って言ったら「いいえ~!コチラこそ有難う!」って言われました!心に花が咲きました(♪)
さくら咲く!!(あ、さくらさんゴメンナサイ)ペコリ・・・
143_20130509223320.jpg
ってか、これが初めての動物撮影(笑)

動物って難しいですね~。
あと一回続きます☆
web拍手 by FC2

弘前城 桜ハンター2013 日中1

  • Day:2013.05.09 06:00
  • Cat:弘前
5月8日 日中伺い♪
ちょっと暗いかな(苦笑)でも、好き~♪


どうせ撮るなら昨夜とは違う場所をチャレンジしたい~!
さて車を走らせると、日中の弘前城付近やっぱ道路混んでた~。
でも、駐車場をあんまり悩まなきゃ割とすぐ止められる感じです。
弘前城付近の大渋滞はイライラしますからね~。
ただどう見ても、自分ちの敷地を使って商売してるトコあるんですがいいんでしょうか?
いまいちよく分かりません。
誰か分かりますか?あ、私は知らなすぎですか・・・さて、写真行きます♪

は~・・・写真、選べません(泣)
でも、だいぶ消しました。だって、230枚だかって・・・(泣)
022_20130509001747.jpg
多分ココ、春陽橋です。
仲良し女の子二人が一個づつオールを持って漕いでます♪
025_20130509001751.jpg
今日は温かいですね~♪軽くコートを羽織って行ったんですが、歩く距離が凄くてすぐ汗ばみました。
027_20130509001755.jpg
あ、ココですか!良く、ポスターとかで見る場所!!
029_20130509001757.jpg
なんだか、フワリと優しく笑っているように見えます。
035_20130509001800.jpg
あ、下から失礼~
036_20130509002615.jpg

037_20130509002617.jpg

046_20130509002919.jpg
桜のトンネルがズラ~
050_20130509002924.jpg

051_20130509002926.jpg
右下に花弁が一欠片舞ってます。
054_20130509003305.jpg
桜のトンネル入り口から、弘前工業高校口へ歩いて行くと人だかりです。
何かと思いましたら・・・あ~、なるほど♪大人気のおしどりさんでした。
すずめさんもいましたか!
062_20130509075413.jpg
あ、すずめさんはやっぱ行っちゃいました。
059_20130509075409.jpg
ただ、雌さんは超至近距離で誰かがあげた物を警戒も無しにつまんでますが、
雄さんは警戒が強く池の中からソワソワしながら「お~い!早く戻って来~い!」です(笑)
063_20130509003307.jpg
鳥の世界は、女が度胸あるらしいです(爆)
068_20130509003312.jpg

まだ少し続きます~☆
web拍手 by FC2

5月8日 午後12時半頃の天文ショー?

なぜかラピュタ♪


実は5月8日、お昼の12時半頃。
日中の弘前城へ行く為に国道7号を車で走っていたんですが・・・
藤崎辺りかな~・・・異常気象みたいなのを見ました。
とりあえずラブリー岩木山☆
016_20130509000920.jpg

ん?なんだか雲の上に薄っすら・・・見えます・・・
010_20130509000913.jpg

七色???
012_20130509000918.jpg

虹?にしては、横に走ってる・・・(汗)
011_20130509000915.jpg
こんなの初めて見ました!
他に見た人いたかな~?
見た人いたら教えて下さい~!
数分だけの天文ショーでした(笑)あ、天文って言わないですかね(爆)
web拍手 by FC2

弘前城 桜ハンター2013 夜桜ファイト

  • Day:2013.05.08 06:00
  • Cat:弘前
5月7日火曜日

ようやく満開をむかえた弘前桜祭り☆

待ってましたよ~~~~!!!今年は遅かったぜよ~~~!!

家に愛する相方氏を残し一人不良主婦!行っきま~す!!


ってか、時間遅すぎる・・・

夜勤明けだったので寝てからのこの行動・・・

起きたのは午後6時ちょい(爆)寝過ぎです(泣)

ってか、前もって行くって言ってんだから起こしてよね~(プンプン!)

めんどくさくなった相方氏はお留守番するとの事・・・

勝手に行きます!!弘前は私にとっちゃ目と鼻の先です(笑)

ってか、凄い早く弘前に着いちゃった!

GWが終わったとはいえ、午後7時からの国道7号楽~☆

約1時間で着いちゃった(笑)

更に地元の人が使うような抜け道を教えて貰ったら、すんなり弘前城!!(笑)

たげ楽!!

んで、だいたいいつも亀甲橋辺りに車を止めていざ・・・

ものども~!出陣じゃ~~~!!

ものどもははいませんが、マリコ様たないで行ぐど~~~!!!(たなぐ=背負う)

うお~~!!お勉強させて下さい~~~!!気合いだけは十分!やる気はあります!!(ただ腕がね~)
025_20130507235742.jpg
まずはどうやって撮っていいか分からず、簡単夜景モードでやってみる
026_20130507235745.jpg
暗い・・・しかも、4枚連続撮影して処理するまでの時間がかかり過ぎる!!
027_20130507235746.jpg
違う・・・私、こんな感じで撮りたいんじゃないの
028_20130507235748.jpg
あ、でもコレまぐれ?(笑)
029_20130507235750.jpg
夜、8時を回ってこの人!人!人!
031_20130508000438.jpg
そりゃ、満開ですしね~!見に行くでしょう~!!
032_20130508000439.jpg
ちょっと肌寒いですが、風もありません。
033_20130508000442.jpg
暗くて上手く撮れない~ってカメラ構えるのやめたらすぐ側のカップルの女の子が「すいません。撮って貰っていいですか?」とお願いされました。
カメラ女子あるある・・・誰にでも「撮って下さい」とよくお願いされる。
わ・・・私でいいんですか?って感じなんですが撮ってから「これでいいですか?」って聞くと女の子は「はい!ありがとうございます!うわ~!綺麗~」って喜んでくれました。
あれで良かったのか今でも疑問・・・(汗)
ま、彼女は彼氏と撮れたらそれでいいんでしょうね~。いいな~・・・(ブツブツ)
036_20130508000446.jpg
さて、気を撮りなおして頑張ります。
037_20130508001417.jpg
ライトアップされた門と鮮やかなピンクのコラボです。
039_20130508001421.jpg
色んなカメラマンさん達がいっぱいいます。
たまにカメラの設定を友人に教えてる人とかいるのでそれを盗み聞き(笑)
040_20130508001423.jpg
ほとんど三脚軍団ばかり・・・私は手持ち・・・「全部解放」って言葉が聞こえました。
そうだ・・・私、まだ絞りの意味がよく分からない・・・なんとなくでしか分からないので・・・
041_20130508001425.jpg
色々やってみる~~!!ってかボケた(泣)
042_20130508001950.jpg
いいな~、高級7D・・・ってか斜めにストラップかける人もいるんですね~
043_20130508001952.jpg
AvとかTvとか色々ごちゃまぜで撮影(爆)
053_20130508002636.jpg
あ~、定番のコレコレ!撮ってみたかったんです~!
054_20130508002638.jpg
やっぱ、三脚さん達が陣取っている場所は良い場所ですね~。
055_20130508002640.jpg
あ、下の盆栽が邪魔ですね~・・・
056_20130508002643.jpg
あ~、横からの眺めもいいですす~
057_20130508003501.jpg
天守閣へ登ってみました!
061_20130508003509.jpg
ってか、天守閣・・・お金いいんですか・・・お金かからないんですね。夜だから?
062_20130508003957.jpg

064_20130508004001.jpg

065_20130508004003.jpg
時間が9時をまわり人もまばらになってきました。
066_20130508004007.jpg

069_20130508004312.jpg

071_20130508004317.jpg

073_20130508004643.jpg

074_20130508004645.jpg

082_20130508005510.jpg
お~、ここもやっと一眼で撮れました。
084_20130508005514.jpg

092_20130508010016.jpg
もうちょっと絞った方が良かったかもです。でも、だいぶ粘りました。
093_20130508010018.jpg
三脚なしなので少しぶれてますね。
でも、コレ実は柵に固定してタイマーで撮ってみました。
095_20130508010022.jpg
・・・ってか、気が付いたらお店も終わっちゃった(泣)
097_20130508010440.jpg
私、嶽キミ天ぷら食べてないです(大泣)
098_20130508010442.jpg
って、ことはまた来なきゃですね・・・(ニヤ)
099_20130508010443.jpg

え~っと、久々の長編記事を最後までご覧の方有難うございました。
お礼にもう少し桜編頑張ります(笑)え~・・・って声が聞こえそうですが(爆)

帰りは行きよりもっと早く帰れました!
1時間切ったんですよ!
そりゃそうですよね。夜10時も過ぎるとそりゃ車は少ないはずです。
初めてこの時間に弘前から青森方面へ帰りました。
信号もほとんど青だったし無事到着☆
これから週末にかけて弘前へお出かけする方、安全運転で参りましょう☆
モチロン私も安全運転厳守です!!!






web拍手 by FC2

深浦 トヨの水

  • Day:2013.05.07 06:00
  • Cat:深浦
はい~、まだありました深浦シリーズ~☆

そうそう、空白さんの所で見てからず~っと行きたくて、飲んでみたかった「トヨの水」へ
065_20130506143442.jpg
その昔、北前舟で旅をした船乗り達ののどを潤したという・・・
066_20130506143444.jpg
カメラの設定はTvです。
067_20130506143447.jpg
頑張ります!
068_20130506143449.jpg
真っ黒になるので、写ってないのかと思ったら・・・そうそう、ISO設定変えなきゃ!
070_20130506143520.jpg
凄い大事にされてる水ですね~!
069_20130506143519.jpg
萱葺き屋根仕様の湧水です。
なんでしたっけ?神社もあります。
071_20130506143522.jpg
あ、撮影に夢中で飲むのを忘れてました(汗)
さ、グビグビ飲んだら帰ります。
上には五能線の線路があります。
ここから撮りたいな~・・・
072_20130506143524.jpg
おじゃましました!
あ、水に近すぎてしずくが付いてました(笑)
073_20130506143526.jpg
またね~!深浦~!
あ、そうそうもう一つコンデジ撮影がありました♪
web拍手 by FC2

深浦 アオーネ白神展望台から

  • Day:2013.05.06 06:00
  • Cat:深浦


え~っと、アオーネの展望台からです。
森山海岸が一望出来ます!
054_20130505230002.jpg
十二湖アオーネ白神。
055_20130505230004.jpg
県境方面
057_20130505230007.jpg
天気悪いのに、波荒れてるのに・・・綺麗です・・・
058_20130505230008.jpg
天気が良ければ、白神岳や向白神岳が見えたはず
060_20130505230055.jpg
日本キャニオン辺り
061_20130505230057.jpg
ゾウ岩さん
062_20130505230058.jpg
今年はゾウ岩さんと夕日のコラボを撮りに行きます。
063_20130505230100.jpg
実は、この展望台から夢中で写真撮ってたら五能線の汽笛が聞こえて、どうしていいか分からなくオロオロしてたら行ってしまいました(泣)
064_20130506143440.jpg
今回は全てが上手く行きませんでした(笑)
web拍手 by FC2

深浦 岩崎漁港

  • Day:2013.05.06 00:00
  • Cat:深浦
う~んと、いきなしcapsule♪


あ、だいぶ更新が後回しになってしまった深浦シリーズ・・・(汗)
いつ座礁船は解体されるんでしょう?連休明けですか???
041_20130505211137.jpg
とにかくホントにゴメがいっぱい!!
043_20130505211140.jpg
波しぶきにも負けません。
045_20130505211143.jpg

046_20130505211218.jpg
とにかくよく潜ってますね(汗)
047_20130505211221.jpg
ダイブし過ぎ・・・
048_20130505211223.jpg
岩崎漁港の勇ましい船達
049_20130505211225.jpg
カッケ~!!
050_20130505211227.jpg

051_20130505211301.jpg

052_20130505211304.jpg
いつかココから五能線を撮りたいです。
053_20130505211306.jpg
web拍手 by FC2

使徒・・・・?いや、火星人襲来

youtubu間違えますた・・・ホントはパフィーの「渚にまつわるエトセトラ」にしたかったんですが・・・
編集出来ません・・・ま、私はこの曲好きですが☆

旬ですね♪ってか、youtubu的にマグロではないんですが・・・
011_20130503223140.jpg
花見もなかなか行けないので、
012_20130503223142.jpg
食うしかないでしょう~!
013_20130503223144.jpg
ってか、マリコ様持って構えたら社長ってば・・・
「こうやって撮るもんだね!!」・・・ってなぜか積んでタワーにしちゃいました(いらないのに・・・ブツブツ)
014_20130503223146.jpg
あ、目線サンクス☆
024_20130503223149.jpg
あなたのお名前なんて~の?
015_20130503223227.jpg
マイネーム ィ~ズ・・・
018_20130503223233.jpg
ガニ正式名称は「とげくり蟹」だったっけ?・・・ガニでいいべな~
019_20130503223235.jpg
陸奥湾の美味しい旬はガニだけじゃないですよ☆
020_20130503223316.jpg
夢のような隙間が見えますが、実はいっぱい目が付いてる辺り(汗)私、見られまくってる・・・ドキドキ・・・(謎)
021_20130503223319.jpg
ガニ「主役はオラだべ!!」(主役は私でしょう!)
023_20130503223321.jpg
ホタテ「なんも!わだね!!」(いいえ、私です!)
026_20130503223323.jpg
ホタテ(ニヤ)
027_20130503223326.jpg
ガニ「なんぼ、きまやげる~!(怒)」(にゃろ~!腹立つ~!)
028_20130503223416.jpg
ガニ「ゴラ~!!」(怒)
029_20130503223418.jpg
ジタバタしたって・・・
031_20130503223420.jpg
あなたは私の物☆
032_20130503223421.jpg
あ、こちらのミスターはノリがよろしいですね!後世はラッパーですか?
038_20130503223610.jpg
もう覚悟が決まっての~自慢のハサミを見せびらかします!・・・YO!YO!
はい、あなたの自慢のハサミ・・・いや、生きざまは忘れませんyo!
039_20130503223657.jpg
あれ~!地獄の釜の湯・・・(汗)
040_20130503223658.jpg
私、きっと死んだら地獄でガニに地獄の釜の湯で煮られるのかも・・・(怖)
041_20130503223700.jpg
でも・・・逃がしません!!!
043_20130503223702.jpg
これは食育です!!
044_20130503223704.jpg
田舎なので、リビングは薪ストーブです。
ある意味、ディープインパクトです・・・
045_20130503223747.jpg
まだこっちは寒いのです(泣)ダハンデ、サグラモサガネ~ワゲダイナ・・・
046_20130503223749.jpg
社長が一生懸命剥いたホタテを・・・ゥフフフ・・・甘~い!美味しい~!!
今朝採れたてのヤツで、まだ新鮮なのでホタテの繊維がそのまま舌にダイレクトに感じます☆
047_20130503223751.jpg
あ、出来たて~☆
048_20130503223753.jpg
泡ふいたって、あなたは私の胃袋におさまるのです☆
049_20130503223755.jpg
あ~、幸せ♪
気が付いたら、あんなにあったガニが一つしか残ってなかった件・・・忘れましょう・・・
ホタテのひもは湯がいてネギ味噌で和えました☆
美味でございました~!!!
web拍手 by FC2

深浦 追良瀬を下ります

  • Day:2013.05.01 06:00
  • Cat:深浦


国道101号線、驫木から追良瀬へ降りる坂。
031_20130429155412.jpg
橋を深浦の公衆浴場「ゆとり」のバスが行きます。
032_20130429155415.jpg
いつか入浴しに行きたいと思います。
035_20130429155418.jpg
豊かな川と田んぼの風景がいいですね。美味しいお米が出来そうです♪
036_20130429155420.jpg
追良瀬河口を撮ったらなんか、線路も入っているような・・・五能線来たらいいのに~・・・
037_20130429155512.jpg
いつかここから五能線撮りたいな~・・・
039_20130429155517.jpg
さて、国道101号の先深浦方面へ行ってみようかな~♪
040_20130429155518.jpg
中央から少し左に見える、ゆとりの駐車帯でたまにおまわりさんがスピード違反の取り締まりしてます。
ここを通る時はいつも気をつけてます(爆)
web拍手 by FC2