バイカモの花を求めてグダリ沼
- Day:2013.09.05 20:40
- Cat:八甲田 十和田湖 奥入瀬渓流
9月に入り、最近さすがに少し涼しくなった今日この頃・・・
私の職場では、山がすぐそこなので窓を開けると蝉が「ミ~ン!ミンミン!!」ってうるさいです。
その蝉の声を聞いたサブリーダーのS氏は・・・
「蝉も最後の喘ぎ声だね!」(爆)
え~っと、私のブログってR下禁なんですよ・・・本当に!・・・信じてください・・・!!
さて、雰囲気を変えてこちらのyoutubu♪
さて、更新頑張ります♪
バイカモの花が見れるとの事でグダリ沼へ行ってみました~!
朝からなんか良い事が起こるようにトイレ掃除して、トイレの神様まで味方につけようと、せっせ、せっせとトイレを磨く!!おかげでピカピカ~☆
これでバイカモの花は見れるはず!!!
って出掛けたグダリ沼ですが・・・・

とにかくバッタとトンボが多い事!!
バッタの大きいヤツは私の胸辺りまで跳ねて来ます!!
もはや、バッタなのかトンボなのか見分けがつかないだけいます!!
どけどけ~い!!ピーナッツ大名のお通りで~い!!
下に~!下に!!(一人妄想大名行列)
あ~・・・雛岳さん・・・こんな妄想女をなんとかしてくだしゃい・・・

BAT、心癒される花が私を迎えてくれます。

アザミのマクロもどき!!

さて歩いてものの数分、グダリ沼に着きました。
遠くに牧場が見えます。

しかし・・・バイカモの花はどこですか???

お~い!!

ウソでしょ・・・!!

ない・・・!!!

花びらが枯れたあと???

ええ~~~・・・(泣)

本当にない(大泣)

諦めきれなくて執念深く探す!!!
ってか、ここは・・・沼沿いに歩ける道を発見・・・
こんな道、前回知らなかったからドンドン歩く・・・

あれ???あれ何???

ウソ~~???

コレだ~~~!!!!(大喜)

あったよ~~~!!!(大泣)

コレはつぼみですよね!!!
可愛い~~~♡

沼から雪解け水や山に蓄積された湧水がドンドン沸いてます。

な~んだ、沼沿いに歩くとココまで来れるんだ!

色んな植物が生息してるグダリ沼

最初に見つけられなかったのに、今なら小さいバイカモの花は安易に見つけられます。

可愛くてけな気ですね。

ここまで長靴で来ましたが、苔とか踏まないように気を付けて来ました。

今回ジャージを着て来て良かったです。
知らず知らずに指を切ってました・・・
棘のある枝で切ってました。
こっちは撮影に夢中で気がつかないので後から気がつくんですが、半袖じゃなくて良かったです。
半袖ならすでに腕が傷だらけだった事でしょう・・・
後は虫よけスプレーが手放せないですね。
とにかく、バイカモの花が見れて良かったです!!
無理かと思ってましたがトイレ掃除してから出掛けて良かったです(笑)
トイレの神様を味方にしちゃいました(爆)
あ、そんな事はないですね・・・
普通に咲いてる時期だったんでしょうね・・・
とにかく八甲田は、最高☆☆☆
スポンサーサイト