fc2ブログ

台風後のプチ朝焼け瞰湖台までのサバイバル記事(爆)

台風後は何かが起こるに違いないっていう、勘違いをし、真夜中に眠れなくなり・・・

十和田湖へ ヒロミ GO!!!


(最初に今回文章も写真も長いのでご注意です。飽きたらゴメンナサイ。)


さて、本当は真夜中の三時頃に家を出るはずだったんですが、一時頃から起きちゃて結局家を出たのは二時半頃。

空は風が少しあるもののオリオン座がよく見えてます。あと、東の方へデカイ星が一つ・・・なんて星でしょう?

まるで私を十和田湖へいざなうような位置にあって、目に入ってくるんです・・・

私に来いって事か???

夜中の市内はタクシーしか走っていないのでスイスイ進みます。

ただ・・・スイスイなのは市内だけで、この後恐ろしい場所が待っています・・・

それは、田代平・・・

多分、今回は不気味な亡霊のような霧はないと思ってはいてもやはり怖い・・・

でも、私は行くのだ!!!


P「私、行くから!本当に八甲田の神になっちゃたらゴメン。一人で逞しく生きて行くんだよ。一応保険は入っているから!」

と、寝てる相方氏に遺言めいた事を言ってみたらば、

相方氏「バカじゃないの???」との事・・・(爆)

だってやっぱり自己責任だし・・・(爆爆)



んで、恐怖の田代平手前で後ろから奇跡の後続車がいらっしゃった!!

追い越しをさせて、ついて行こうと思いますが皆さん・・・どうしてそんなに早いんですか・・・(泣)

私には到底ついて行けましぇ~ン(号泣)

んで、その後が最悪・・・

ブナの二次林辺りから大きい枝や木が台風の影響でモロに道路に落ちてる始末・・・

半分泣きべそになりながらその枝をよけながら時に停まってノロノロ運転で奥入瀬渓流を目指します!

ありえな~い・・・来なきゃ良かった~・・・ってだいぶ思いながら・・・(ヘタレ)

でも、後戻りも出来ないんですよ~!

でも、この先もっとひどい状況があったら進めないし~・・・でも、すれ違う車がいたんで大丈夫じゃない???

ただ心配なのは、日の出までに間に合うのか???

ようやく奥入瀬渓流に到達しても、凄い大きい木が倒れてたり、途中結構な冠水があったり、軽く土砂が流れた跡があったり・・・(恐怖)

石ヶ戸辺りでさえ、引き返そうって思ったくらいです・・・したら、後続車が来てまたもや譲ってついて行きたかったんですが・・・無理無理・・・(泣)

泣きべそ状態でやっと休屋でトイレ休憩。

空がだいぶ明るくなって来ました。

時間は四時をとっくに回っています。

もう、ここまで来れば瞰湖台は目の前!!

後は道路の枝落ちはそんなでもないでしょう・・・、危険なのは宇樽部からの瞰湖台への道。

はい・・・案の定最悪でした・・・今回一番の難所です・・・デカイ木が落ちてるし、大きい枝がいっぱいで全部よけきれない~車動かなくなったらどうしよ~・・・

暗いから余計に不安は募ります・・・後で、事故って相方氏に怒られるかも~っていう恐怖との戦い(なんのこっちゃ)

でも、あともう少し!!

東の空がすでにオレンジがかって来ました。

お願いだから無事に瞰湖台へ着かせてくれ~~~!!!

って、恐怖と闘ってたらいつの間にか着いた~~!!

一人瞰湖台です。

そりゃそうでしょう・・・こんな台風後に瞰湖台なんて・・・私くらいか・・・って思ったら、逆方向の休屋方面からいきなり車が止まりました!

え?あの車って、さっき奥入瀬で追い越させた車だ・・・

って事で二人瞰湖台です。

話をしたら南部から来たダンディさんでした。

良かった~!!淋しくない~!!

ってか、早朝の今の瞰湖台は予想通り寒かったです・・・手袋があっても良かったです・・・

着いてからもすぐには明るくならず徐々にって感じです。
IMG_8251.jpg
南部ダンディさん、私が山越えして来たって言ったら恐れていました(汗)
IMG_8252.jpg
紅葉の時が一番赤くなると思い、その前に一度来てイメージしておきたかったのですが、今の時期でもこれよりもう少し赤くなるらしいです。
IMG_8254.jpg
いっぱい機材を持ってる南部ダンディさん、おもむろに「CANNON仲間はこういう事が出来るんですよ」とレリーズを貸してくれました。
IMG_8256.jpg
うわ~~!!初レリーズデビュー!!凄~イ!!ライブビューにして半押ししなくてもグッと押すだけでちゃんとピントが合って撮れる☆感動!!
IMG_8259.jpg
あ~、もっと雲があればいいのに~・・・空が綺麗過ぎる~・・・
IMG_8264.jpg
南部ダンディさんが車へ行ってる間にカメラをカンニングしたら、AVで撮ってました。
IMG_8273.jpg
いいな~・・・EOS 5D・・・
IMG_8277.jpg
この南部ダンディさん、面白い三脚の使い方してて私みたいに足が固定じゃなく、柵に一本だけ挟んで柵が入らないように前で撮れるように設置してました。三脚の使い方勉強になるわ~・・・
IMG_8278.jpg
さらにこの南部ダンディさん、私と同じカメラも持っていました。三台持ってるそうです・・・羨ましい・・・いっぱいカメラのお話しました。
IMG_8279.jpg
レンズを集めるのが趣味だそうです・・・定年退職して好きな事してるのかな~・・・いいな~・・・
IMG_8281.jpg
あ~・・・湖面も風があり過ぎます・・・でも、この南部ダンディさん曰くこの瞰湖台が一番朝日が入って綺麗だとの事。何度かここへ来てるけど、人に(私)会ったのは初めてだそうです。
え???瞰湖台は人気があるんじゃないの?なんか意外でした。
IMG_8282.jpg
南部ダンディさん曰く、もう少し待てばあの右の岩の辺りも赤くなったりするんですよ。って教えてくれましたが・・・私、指を虫に刺されてだいぶテンションが落ちて来ました(ヘタレ)
IMG_8285.jpg
レリーズを南部ダンディさんに返して「お先に失礼します!遭難しないように!」って言ってあげました。
八甲田でスキー滑って遭難しかけて仲間を呼んだそうです(苦笑)
帰りに適当に奥入瀬を少しだけパチリ☆
IMG_8289.jpg
台風後なので、いつも静かな白布の滝もゴーゴー(笑)
IMG_8290.jpg
帰りも道が怖かったんですが・・・あんなに落ちてた枝や木がない!!!
時間は六時半過ぎてましたが、もしかしてすでに撤去したの??いつの間に???
朝早くから観光客もあの散乱ぶりを何も知らずに写真撮ってます。
私のあの恐怖はなんだったんだろ~???

台風後だからって、なんか凄いの見れると思って深夜に走った八甲田ですが良い子の皆さんはやめましょう。
何も事故もなかったから良かったものの・・・(爆)
あ・・・私くらいですかね~・・・いや、もう凝りました・・・
・・・ってか私、八甲田はカーブが多いし怖いので、
カーブが少なく最短距離で十和田湖へ行くならって、市内から萱野茶屋→田代平→湯の台→奥入瀬渓流を通ってましたが、湯の台からの奥入瀬渓流への山道もいっぱい木が落ちてて危なかった・・・(泣)
少し遠回りだけど、湯の台から焼山の十和田湖温泉郷へ抜ければ良かったのか・・・。
それとも、もっと遠回りだけど田代平から40号をず~っと走って、十和田市街へ抜けて道の駅奥入瀬の前を通って、十和田湖温泉郷から奥入瀬渓流へ行けば楽で良かったのか・・・。
って風に色々悩みました。
南部ダンディさん、私が山越えしたのを恐れてて「私でも、それは考えますよ。南部からでも、田っ子の方から来ると早いですが、さすがに遠回りして来ましたからね~。」との事・・・。
私、やっぱ無謀な事してるよね~・・・
夜は道路がスイスイだから逆に国道の方が早いし、安全だったか・・・
今度は国道から行こうかな~・・・と、やはり懲りもせずまた行こうと思うのでした・・・(アホ)

でも、皆さんはマネをしないように・・・何かあってからでは遅いですyo・・・









スポンサーサイト



web拍手 by FC2