fc2ブログ

ブナの森

蔦温泉と谷地温泉の間くらいの辺りです。
qAkpOx78LTeLTLU1385582227_1385582810.jpg
ここはそうでもなかったですが、谷地辺りはすでに雪が積っていました。
標高が少し変わるだけでも積雪量がグン!と変わります。
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

法量の銀杏

晴~れた空~♪そ~よぐ風~♪

憧れのハワイ航路ってわけにはいかない初冬の青森県・・・

でも、この微妙な景色の移り変わりもすっかり愛せるようになったような気がします。

いつだったか、十和田湖に撮影に行って帰りにラジオで聴いたMen`s5♪
なんだか卑猥なようですが楽しくて幸せになるような曲♪ライブも楽しませてくれる感じ☆


湯の台の展望台からです。夜空撮影を来年頑張ります!
IMG_0432.jpg
でも、冬将軍も雪軍曹も嫌です・・・(泣)

んで、何年か前から気になっていて場所が分からなかったんですが地図をよく見るとなんか書いてた(爆)

しかも、十和田市内から十和田温泉郷までの国道102号の通りの駐車帯があるいたって簡単で見つけやすい場所!!
IMG_0434.jpg
しかも、徒歩2分!!
もう、だいぶ散って雨風にさらされた感じの風景ですが・・・
IMG_0448.jpg
イチョウの木だけはその威厳を放っています。
IMG_0495.jpg
なんだか吸い込まれそうな・・・飲み込まれそうな・・・
IMG_0466.jpg
推定樹齢1100年だそうですが、見た目は全然魂宿る神木って感じで・・・
IMG_0469.jpg
見頃は過ぎたかも知れませんが場所も分かったし、来年いいのを撮りたいと思います。
IMG_0477.jpg
それにしても、イチョウの枝ってなんで横に伸びたいんでしょう~・・・(謎)
IMG_0485.jpg
枝に積ったイチョウの葉っぱ♪
IMG_0487.jpg
こちらのイチョウの木、調べましたら葉っぱが黄色くなる前に落葉してしまうので、葉っぱが枝に見事になっているのを見た人ってほとんどいないそうです。
IMG_0445.jpg
先日、十和田奥入瀬芸術祭っていうイベントが十和田市でありましたが国指定重要文化財・旧笠
石家住宅に行きました。
むしろに10万本の待ち針が刺してあって、その上に、近くにある樹齢1100年と思われる「法量のイチョウ」の木漏れ日の映像が投影されるのですが、待ち針は「待ち針刺し子隊」を組織、1ヶ月かかったとの事。
それがまた本当に生きているかの如く、法量のイチョウの木が映し出されていて、映像だけだったのですが、イチョウの息吹までもが聞えてくるようなそんな映像でした。
写真、なくてすみません。
撮っても良かったのかな?
もう終わってしまったんですが、誰かに借りるのも悪い気がして・・・
そんな法量のイチョウの木は、ただそこにあって私を見下ろしていて、あ~・・・本当に私まだ全然小さいな~って…逆に「まだ出来るよ!頑張れよ!」って言われてるような気がして・・・
実際はそんな事はなく、ただそこにあるだけなんですが、勝手に応援されているような気分でその地を後にしました。
web拍手 by FC2

北金ヶ沢 ビッグイエローライトアップ  2013

  • Day:2013.11.27 00:00
  • Cat:深浦
この日、11月23日は遅い時間に出掛け午後に北金ヶ沢へ着いて日中の大イチョウを見てから、驫木駅で夕陽撮影をしてからまたライトアップで戻ってきました♪
ん~、日中より人が多し!!
IMG_0372.jpg
11月の冬間際の賑わい
IMG_0418.jpg
時間は17時台
IMG_0416.jpg
たっくさん、パワー貰って帰りますね!
IMG_0415.jpg
垂乳根をエロっぽく、下からのアングル~♪
IMG_0411.jpg
あ、でも私にセクシーさがない為エロっぽくなりません(爆)
IMG_0409.jpg
ってか、日本一の大イチョウさんなのにエロっぽくだなんていけませ~ん。御年、樹齢約1,000年、幹回り22.0mは樹種別のイチョウの部で全国第1位、全樹種でも第4位の巨木です。
IMG_0391.jpg
やっぱ、三脚ないとブレますね~・・・
IMG_0386.jpg
でも、ここは風がないから撮影は至って簡単~♪(西海岸はビュービューだった)
IMG_0398.jpg
帰りには三脚ギャル達がいっぱい!!
IMG_0419.jpg
三脚のギャル軍団ってあんまり見た事ないけど、流石にこの日は国民の祝日も相まって人がいっぱい☆
県内の大イチョウは結構アチコチにあるようですが、私も勉強不足。
来年はいっぱいアチコチ回ってみたいな~って感じです☆
あ、後日落葉してしまった別の場所の大イチョウをアップです~!
web拍手 by FC2

驫木駅 この時期の夕陽ダイジェスト

  • Day:2013.11.26 00:00
  • Cat:深浦
はい~!!ヘタレ写真でいきま~っす!!
憧れのマドンナ~☆


11月23日土曜日、北金ヶ沢の大イチョウを堪能してからライトアップも撮りたくてどこで時間つぶそうかな~って思って、あ・・・私、えごてん食べたいんだった・・・って、深浦の道の駅「風合瀬イカ焼き村」を目指しました♪
んで、段々道の駅に近くなって行ったら・・・やたらに西の空の一部が赤くて・・・・
道の駅側でこりゃ撮らないとイカン!!って、道の駅に入らずまずは道の駅周辺でパシャリ☆
IMG_0270.jpg
更に、ココに行けばもっと面白いって思って I LOVE 驫木駅~♪
キャスバルさんの御親戚の家の前~♪キャスバルさん、見てる~~???
IMG_0273.jpg
驫木駅内からです。段々光が崩れて行きます。
IMG_0276.jpg
三脚立てる時間がなかったので、見苦しいですが夕陽ダイジェストです♪
IMG_0289.jpg
一眼で、驫木駅の夕日が撮れた~☆
IMG_0301.jpg
この時期でも(11月でも)こんな夕陽が見れるですね~!
IMG_0311.jpg
さすが、ミラクル深浦だわ~☆
IMG_0326.jpg
あ~~~沈んじゃう~~!!
IMG_0334.jpg
ボッチャン!(夏目漱石)
IMG_0342.jpg
アッという間の夕日fightでしたが、なんだか使命感を達成した気分・・・
脱力感でカメラをバックにおさめていたら・・・あ~、運命の赤い糸は悲しくも私に更に宿命を与えたもう・・・
いきなり・・・プア~~~って!!!
振り向いたら・・・なんと!!
慌ててカメラ女子OSでカメラを再度取り出して、数歩しかないプラットホームまでダッシュ!!
IMG_0345.jpg
ウソでしょ~~!!待て~!!ルパ~ン!(違)鉄の神~!(大違)
てか、くまげら~~~!!!!(大正解)ピンポ~ン♪
IMG_0349.jpg
慌てて撮ったので暗い写真です(泣)敢えて、トリミング無しです。
まさか・・・くまげらが来るなんて・・・サプライズは好きですがくまげらの時間までは把握しておらず・・・情けない・・・でも、くまげら見れてラッキー・・・ラッキーチャチャチャ、ウ!!
そして、恒例の驫木駅ノート♪絵が可愛い♡♡♡
IMG_0351.jpg
最後に千畳敷で西方面をパシャリ♪
IMG_0361.jpg
千畳敷から南は風がモロに強くて寒かった~!
先日、驫木駅へ行って「今度はいつ来れるかな~」ってなってましたが、割と早く来ちゃいました(爆)
だって、まだ雪本番じゃないし(ブツブツ)
でも、次はさすがにまだ先です。
コノ後は、北金ヶ沢ライトアップです!!
web拍手 by FC2

北金ヶ沢 日中 2013年

  • Day:2013.11.24 21:50
  • Cat:深浦
まずはこのyoutubuから、彼女の声が好き♪
そして、綺麗でキラキラしてる・・・ジャネット☆


はい、まずは昨日と同じ写真から♪
アイムソーリー ヒゲソーリー アベソーリー ジャンボソーリー(爆)←大きいソリの事(説明しよう!雪国ならではの必須アイテムの事である!!)
IMG_0210_2013112420395363b.jpg
撮り鉄が終わってから三脚を車に置いて、マリコ様を手持ちでブラブラ~♪
IMG_0212.jpg
天気が悪かったので明るくしてます。
IMG_0220.jpg
絶対ココの北金ヶ沢の大イチョウを広角レンズで撮りたかったんです~!!
IMG_0229.jpg
はい、垂乳の・・・なんでしたっけ?(汗)
とりあえず、前から後から右から左から攻めますよ~~!!!(爆)ちょっとエロく撮りたかったんですが・・・やっぱ夜がいいようです(ニヤリ)
IMG_0242.jpg
側でギャルが(死後)「も~!カメラに全部入りきらない~(泣)」って・・・
・・・フッフッフッフ(ニヤ)私、全部入りきるもんね~♪
IMG_0245.jpg
ゴホン!ここで一句!!
 
 良かったな~
 あって良かった
 広角レンズ   (字余り)   お粗末様でした・・・

推定樹齢1000年だそうです。凄過ぎ!!
IMG_0251.jpg
中から激写♪
IMG_0259.jpg
上も激写♪
IMG_0267.jpg
こちらの北金ヶ沢の大イチョウのライトアップ「ビッグイエロー」は11月21日から12月1日まで、
16:30分から20:30分まで☆
私が行った時は究極の見頃が気持ちもう少しって感じでしたが、早目がいいかもしれません。
皆さん是非「北金ヶ沢さ、来いへ!」

まだ、続きますよ☆
web拍手 by FC2

北金ヶ沢の大イチョウ(撮り鉄編 ピーナッツバージョン)

  • Day:2013.11.23 23:00
  • Cat:深浦
TMN♪


最近、うちの相方氏が床屋に行って理容院さんに行って、言われた私的にはメッチャ面白い事。

年配のおばちゃんが切ってくれたらしいのですが、そのおばちゃん以前アデランス系の仕事をやっていたらしくてうちの相方氏に「まだ間に合うから!」って熱弁したらしいです(笑)
べジータ系の相方氏は、そんなに切る髪様もないのに次にすぐ側で待ってる客を待たせてもこのおばちゃんは一生懸命相方氏をアデランス系にプッシュしたらしいです。
ウケル(笑)
まだ間に合うって、だいぶ前からべジータなんですけど~・・・プププ・・・
また、うっす~い髪の毛が可愛いのなんのって♪
なかなか嫌がって触らせてくれないんですが、サラサラして可愛いのでこのままでいいんですよね~・・・
だって、そんなに砂漠化進んでないし(爆)
以前は自分でスキンヘッドにしてたので、今あるパヤパヤしてる髪で丁度いい感じです♪
あ、相方氏・・・私なんも企てていませんよ(汗)
別に、結婚記念日にディナーとか指輪とかネックレスとかって言ってるわけじゃないですよ・・・
ただ、高級な何かが食べたいっす・・・フグとか・・・結婚前は連れてってくれたじゃない~!あれは、結婚サギだったのか・・・(爆)

さて、記念日のアピールが終わった所で本台~☆
アップ!アップ!

寝坊~~~!!
でも、今日は北金ヶ沢に行くって決めてたの~~!!
途中の岩木山。
IMG_0186.jpg
午前中は天気が良かったのに私が寝坊したから、結局午後に出掛ける羽目に・・・(半泣)
IMG_0210.jpg
色的にはまだまだ黄色くなれるぞ~!って感じの大イチョウさん。
今回、絶対青森太郎さんが北金ヶ沢の大イチョウに撮り鉄を絡めてくるって知っていたので私も対抗してみたくて(苦笑)
ってか、一眼レフ手に入れたら絶対やりたかったんですよ!
でも、構図をなかなか決められず・・・構図は青森太郎さんが面白いです!!
思いきった場所で撮ってます!
私のはコレ!!
IMG_0199.jpg
連射にしたけど・・・・なんか変!!
IMG_0201.jpg
4枚くらい連射したら一旦停まるってなんで???
奇跡的にこれだけ撮れました。
以前、clear skyさんにも指摘されたんですがシャッター切る音がイマイチ変!
なんかニブイ!!
CANNONに出してみようかな~・・・(苦悩)
自分で梱包して出すんですかね~?

とりあえず日中でも祝日なんで結構な観光客の数だったんですが、この時ばかりはカメラの先に人はいず・・・
いつも思う事は撮り鉄って待ってる間、本当にドキドキ!!
プアーって音が聞えると更にテンションアップ♪
だから撮り鉄ってやめられないんですかね?
今日も、鶴ヶ坂当たりで三脚軍団を発見。
この人達ってブログ書いてないのかな~・・・見たいんですよね~・・・

深浦辺りは少~し続きます☆
web拍手 by FC2

ライトアップ鶴の舞橋

沖縄アクターズスクール出身アイドル「Fairies]
なんだか一生懸命頑張ってるこの感じが好きです♪
アップテンポな曲でダンスmusicな感じだし・・・ノリノリだし☆


話は変わりますが・・・

「安藤朝日が死ぬ事は禁じられている!!」(BY 安藤ロイド)

キムタク・・・昔は大嫌いだったんだけど最近、年をとったら受け入れたくなった・・・

未だに職場の同僚達は、キムタク嫌い、かっこ付け過ぎって言うけど、そういうキムタクは夢を与えてくれる仕事をしてるって思うわけです。

タレントってやっぱ、普通の私達みたいな凡人と違うと思うんです。

本物のスターだと思うんですよ。

キムタクって、ぶっちゃけ年配の人に受けてるな~って思っていましたが・・・私も年配になりつつあるのかも・・・

普通にかっこつけてる人は私もちょっと考えるけど、キムタクはかっこつけてなんぼだと思うんですよね~・・・

こういう人がいても面白いし~♪

例えば、うちの相方氏が安藤ロイドやってたらひくかも知れないし・・・(爆)

あ・・・いえ、ゴメンナサイ・・・愛してますよ相方氏(爆)

あ、モチロン何も企んではいません・・・ただ、クリスマスに素敵なディナーか指輪が欲しいだけ・・・(爆)

さて・・・気分を切り替えて・・・

本当は、橋を渡る近くで縦の良いのを撮りたかったんですが暗くてこの写真しか撮れませんでした・・・
IMG_0158.jpg
青森市内から津軽富士見湖に行く近道を発見したのでまた行きます☆
IMG_0167.jpg
今回は勉強です。
また行きたいと思います♪




web拍手 by FC2

十和田湖の月の涙

はい、八甲田とか十和田湖好きな方ならここがどこだかもうお分かりですね♪
IMG_0154.jpg
夜撮影って、本当に難しくて何度も何度も撮りました。
APS-cってこの程度なのかもしれません。
でも私、まだマリコ様の全部を出しきっていません。
でも、こういう感じしかないのであればやっぱり私はいつかフルサイズ機が欲しくなるのかもです・・・
マーク2辺りとか・・・レンズも白いやつとか・・・あ、決してガンダムではない(爆)
月が湖に綺麗に写る様に撮りたかったんですが難しかったです。
この後、発荷峠へ行ってみましたが大した写真は撮れず・・・
でも十和田湖の雲海が見たくて見たくて・・・来年の5,6月までどうやって待ったらいいんですかね~???
ウガ~~!!(狂)

web拍手 by FC2

コレなぁに???

実家にある植物なんですが、社長でさえ名前が分からないらしいです・・・誰か教えてくだしゃい・・・
_5wN7sDuNfvssZR1384567930_1384568169.jpg


終わってしまった恋がある

これから始まる恋がある

だけど

僕たちの恋は決して終わりはしない

なぜなら

終わらせないと僕が決めたから


自信をもって言える事は

この気持ちが本当だという事


いろんなところへ行って来て

いろんな夢を見ておいで

そして最後に

君のそばで会おう


               「君のそばで会おう」
                                銀色夏生
web拍手 by FC2

久々の撮り鉄GO 「驫木駅」

  • Day:2013.11.14 00:00
  • Cat:深浦
どうも、雪ごもりピーナッツだす。

すっかり冬将軍到来の青森県ですが、とりあえずこの雪は一回消える感じです。

まだあと一回続く深浦ネタ、電車でGO♪

あ、五能線は電車じゃないですか(汗)


崩山ヘタレチャレンジで疲労した体を温泉で癒した後は、久々の驫木駅に寄りました。

そういえば深浦の駅を通り過ぎた時、五能線を見たんですよ。

ってか、この時間・・・来るんじゃない?

って、驫木駅の時刻表を見たらば・・・あと10分で来る~~~!!

ヨッシャ~!!外の空気はだいぶ冷たいですが、温泉効果で体はポッカポカ♪

やる気満々で、イソイソ準備。

したら側で「早く撮って~!」って声がして・・・私、忙しいんだけど・・・って振り向いたらば・・・
IMG_0064.jpg
はいはい、撮りましたよ。もう十分でしょうか?ってやってたら「プア~~~!!!」
うわ!!!ヤバい!!キタ!!も~~!あんさんにかまってる暇はないんだっちゅ~の!だっちゅ~の!(古)
IMG_0067.jpg
やばい!やばい!レリーズまだ取り付けてない!!
IMG_0069.jpg
焦るな!!落ちつけ~ピーナッチャン!!私は出来る子!!
IMG_0070.jpg
ヨッシャ!設定はなんとかしてたし~・・・ウンタラ カンタラで微妙な調節は何とか設定完了!!
IMG_0071.jpg
良かった~!!間に合った~~!!
IMG_0072.jpg
お久~~☆元気だった~?相変わらず、イケメンじゃん~❤
IMG_0073.jpg
乗客も降客もゼロ~♪
IMG_0076.jpg
ぶっちゃけ、青森でも見られる五能線
IMG_0077.jpg
でも、深浦で見るのが一番シックリくる感じ♪
IMG_0079.jpg
有難う~!また来年ね~☆
IMG_0080.jpg
って、こちらの驫木駅のノートを開いていたらば・・・
IMG_0095.jpg
相方氏がイライラしながら「も~!いつまでいるの!」って呼びに来る始末。
P「あのね~・・・驫木駅の楽しみ方はまだあるの!知らないの???」って反撃し、しょうがなく車に乗り込みます。
どうせ運転するの私なんだから!(ブツブツ)

そして、深浦を後にしました。
あ、時間が遅すぎて道の駅「深浦 風合瀬イカ焼き村」閉まってた・・・したがって、えごてん買えなかった(泣)
そうそう、北金ヶ沢のオオイチョウの見頃はまだ後ですね。
もうちょいだと思います。
また、オオイチョウが見頃の頃に北金ヶ沢辺りに行ってみよ~♪

web拍手 by FC2

十二湖 崩山ヘタレアタック

  • Day:2013.11.12 00:00
  • Cat:深浦
ヘタレ記事なので、youtubuだけでも少し元気に・・・



こちらは深浦十二湖♪

ちょっとだけでもアタックしたくて・・

行く前まではだいぶ元気だったし、気合いも入っていたんです。

(ラーメンも食べたし)

ただ空の具合が怪しくて、でもとりあえずGOしました。

大丈夫!大丈夫!今年、岩木山も登ったし、八甲田毛無しパラダイスラインも頑張ったじゃない!

どっちも私にはきつかったぜよ~~!!

だったら、根性さえあればなんとかなる!!って、マリコ様抱えて歩く。

今年、白神山地世界遺産登録20周年の私の紅葉納めじゃ!!
IMG_0004.jpg
まずは青池に寄ってみましたが…本当は午前中に来たかったんですが、もうだいぶ暗いです。
しかも、どう撮っていいか分からない感じ・・・あんまり時間をかけられないので、すぐその場を離れました。
IMG_0005.jpg
もうだいぶ紅葉も終わりの山道
崩山までは、2.2キロとか2.3キロとか書いてます。行けるんじゃない???
IMG_0006.jpg
ゆる~い道をテクテクと歩いて行きます。
左手に十二湖鶏頭場の沼を見ながら。向こうから観光客の楽しそうな声が聞こえます。
IMG_0007.jpg
ん?いきなりサバイバルな予感・・・いえいえ、実は序の口の口の口・・・(ブツブツ)
あ、縦写真掲載出来た!ど~なってるんでしょう・・・FC2さん・・・
IMG_0008.jpg
このあとすぐ、降りて来た男性と少しおしゃべり♪
男性「え~?崩山まで今から行くの?二時間くらいかかるよ~!展望台までだったらすぐだけど、大変だよ~!!頑張って~!」
展望台・・・そういえばそういう情報があったような・・・でもたいした景観じゃなかったような・・・
とりあえず行ってみる!!
IMG_0009.jpg
え~っと、マムシの餌さん???赤が鮮やかです。
IMG_0010.jpg
だいぶ開けているようですが・・・ここからが地獄・・・
IMG_0014.jpg
真ん中の気を境に道が二つあるように見えます。
IMG_0016.jpg
お~!そういう目印があると助かります。
IMG_0017.jpg
よ~し!行くぞ~!エイエイ オ~~~!!!ドッコイショ~!!!(謎な掛け声)
IMG_0020.jpg
もの凄い傾斜をゆっくりゆっくり・・・うお!木が木を支えてる!
IMG_0021.jpg
誰かが引っこ抜いて行ったようです。きっと食べれないでしょう・・
IMG_0024.jpg
ってか、だいぶキツイ・・・脚が上がらなくなってきた・・・う~・・(半泣)
IMG_0025.jpg
大きい岩発見!でも、展望台ってどこ???
IMG_0028.jpg
あれ?ベンチがある!ここが展望台でしょうか?
IMG_0029.jpg
え~~~??ってか私、1.2キロしか登ってないの??
IMG_0031.jpg
大崩まであと1.1キロ・・・今、登った分登るの???
でも、だいぶ道は楽っぽいけど・・・P「どうしよ~、ブナさん」って話しかけてみると・・・
大いなるブナ「今日はやめなはれ。今日行ったってなんも見えないし」
そうします・・・今回はお勉強って事で・・・リベンジ・・・あるかな~・・・
でも、登ったら凄い光景なんですよね~・・・
IMG_0032.jpg
だいぶ汗もひきました。さて、帰ろう・・・またね~!
IMG_0034.jpg
帰りは脚がガクガク・・・あ!太い枝発見!!楽~♪
IMG_0036.jpg
あれ?この木、キノコさんがいらっしゃったんですか?登る時、気が付きませんでした。
でも、きっと食べれないし、もしや「つきよだけ」さんですかね?
IMG_0039.jpg
やっと、着いた~~!!足がだいぶ限界~!!足が変な方向向いて、私歩いてる~!
IMG_0043.jpg
あ~・・・結局、行けなかった・・・日が暮れるのが早いはずだから、やっぱ午前中じゃなきゃ駄目ですね。
IMG_0048.jpg
写真もなんだか疲れてるような写真じゃないですか?
IMG_0049.jpg
あの側には行けなかった・・・
IMG_0053.jpg
女心と秋の空(第二段)
IMG_0055.jpg
帰りは疲れちゃってほとんど写真も撮らず・・・ってか早く温泉入りたい~!!って汗だくの体で車に乗り込みました。
IMG_0056.jpg
アオーネ白神方面から白神山ちゃん、さようなら~!!
IMG_0060.jpg
また来年ね~☆

あ、そうそう・・・

カメラのストラップが汗でグッチョリになったんですが、これって洗濯しても大丈夫なんでしょうかね~???
調べたんですが、タオルで拭くか手洗いかネットで洗うか、駄目になったら買い換えるのが一番だそうですが・・・
みなさんはどうしてますかね~?
web拍手 by FC2

五能線沿いの秘境駅

フムフム・・・
YTLpZ9uCsd3pkah1384089331_1384089973.jpg
切ない思い出 出会えた喜び 撮り鉄の聖地 出会いと別れの出発 出会いと別れの到着

心安らぐ 包み込む空間・・・

あ・・・季節によっては、カメムシが凄い空間です(泣)
web拍手 by FC2

深浦岩崎 自由軒

  • Day:2013.11.10 00:00
  • Cat:食事
まずは今年の紅葉納めの前にラーメン潜入です!!


腹が減っては戦は出来んのじゃ~~!!!

たのもう~~!!
DSC_0183.jpg
メニューはとってもシンプルですが、私のような優柔不断女子には悩まなくて良い♪
DSC_0179.jpg
カウンターとテーブル、座敷がありました。
DSC_0178.jpg
とっても優しいお母さんが迎えてくれました。
DSC_0177.jpg
相方氏の「みそチャーシュー」
DSC_0181.jpg
私の「みそラーメン」
DSC_0180.jpg
麺は細い縮れ麺・・・スマホ撮影、ボケてあいすみません。
DSC_0182.jpg
白菜がまた甘~い♪
体が温まる~♪
相方氏のチャーシュー、分厚かったです。

ヨシ!!これで、アタック出来るでしょう~~~!!・・・って・・・またヘタレな予感が・・・(泣)
web拍手 by FC2

青森太郎さんのケッツを追いかけて黒石伝承工芸館

  • Day:2013.11.09 00:00
  • Cat:黒石
ふと思い出しました。
中央線?総武線?の後楽園の駅で10時にデートの約束してたのに、私は横浜の会社寮でダラダラ~・・・忘れててゴメン・・・相方氏(爆)


どうも、ペーナッツだす☆あ、私こういう顔してます♪かわいいでしょ?(ウフ!)
IMG_9907.jpg
あ~・・・何がいけなくてこういう写真ですか・・・回転出来ない・・・(泣)
IMG_9904.jpg
色んなこけしちゃんがお出迎え♪
IMG_9905.jpg
トワイライト「ko ke shi」!!
IMG_9906.jpg
なんだかこけし達がいっぱいおしゃべりしているように見えます。
IMG_9913.jpg
面白い角度じゃないですか?
IMG_9914.jpg
暮れゆく黒石・・・と・め・て・ロマンティック♪(CCB)
IMG_9916.jpg
ほおかんぶりこけし♪・・ってか、ほおかんぶりアッチャ???(おばさん?)
IMG_9918.jpg
買い物してるアッチャ(おばさん)
IMG_9919.jpg
後こんけ(後頭部)
IMG_9926.jpg
なんだかこけしの会話が聞こえてきそうです。
IMG_9929.jpg
このこけし、かなり大きいんです。余裕で2階まであるんです☆
IMG_9930.jpg
この日、何人かのカメラマンさんがいました。
IMG_9933.jpg
だいぶ、足腰が寒くなりました。なので、足湯へ浸かっての撮影。
先客(カップル)もいました。
IMG_9934.jpg
毎度マイクロバスが停まって、乗務員さん付きのツアー客がやって来ます。
IMG_9943.jpg
乗務員さん「こちらは千人風呂と呼ばれてる足湯ですがごらんのとおり混浴です!!」
IMG_9946.jpg
乗務員さん、こんな感じでおば様達の笑いをつかんでいました(爆)
IMG_9953.jpg
それ・・・使わせていただきます!!!(パクリ?)
IMG_9960.jpg
足湯は源泉らしく、硫黄のニオイがプンプン♪ツルスベ♪になりました!!
IMG_9961.jpg
今回たまたま青森太郎さんと記事がかぶりました。
津軽ジェンヌさんの記事を参考にさせていただいた記事です♪
ジェンヌ女史、青森太郎さん、いつもサンクスだす☆
こけし灯籠・・・デカイのはハッキリ言って「ねぶた」です!!
立ちネブタかも知れません(爆)
迫力あります☆ってか、可愛い♡
web拍手 by FC2

浄仙寺を徘徊・・・みたいな記事

  • Day:2013.11.08 00:00
  • Cat:黒石
全然記事と関係ないごまかすようなyoutubu(爆)

ダンス♪ダンス♪
鈴木雅之、ちょっとエッチな曲でも全然イヤらしくないのが凄い!!
あ、どうでもいい話・・・(マーズれい朗さん、マネしちゃいました)

あ、実はヘタレ写真でスミマセン・・・
IMG_9880.jpg
ここがどこだか分からない写真ですよね。
IMG_9885.jpg
縦写真を撮ったんですがカメラでは自動で回転してくれるのに、記事作成では回転になってなくて・・・
IMG_9886.jpg
編集も出来なくてどうにもならないので、横写真のみの記事アップ(泣)
IMG_9887.jpg
しかも時間が遅い為、ココのメインのドーナッツが食べれないっていう事態・・・
IMG_9897.jpg
また、リベンジのつもりですがもう少し早く(起きて)出掛けよう・・・(爆)
IMG_9898.jpg
ちょっと写真をシャープにして・・・
IMG_9899.jpg
あ~・・・せっかくの黒石徘徊なのに・・・でも、まだまだ行ってない場所があるもんね!!
また来れるという事で(超ポジティブ)
web拍手 by FC2

11月5日 日中の黒石もみじ山

  • Day:2013.11.07 00:00
  • Cat:黒石


ども♪
シャモ ペーナッツだす☆右から失礼~。イエ~イ♪
IMG_9796.jpg
日中のもみじ山に出掛けましたが、駐車場そばでまず人気を集めていたシャモ???
IMG_9803.jpg
ゴロゴロいっぱいいまして、なんだか撮ってしまいました。
IMG_9819.jpg
こういう鶏は道路とか出ないって聞きますが、本当にそこに留まって道路に出ません。
それでもこっちはハラハラして「そっちは駄目だよ~!危ないよ~!」って言ってしまいそうになりますね(苦笑)
IMG_9815.jpg
今回はしゃもだけでいいじゃない???みたいな記事。あ、駄目ですか(苦笑)
さて、メインのもみじ山だす☆
IMG_9824.jpg
もうだいぶ枯れたようなもみじ山ですが、それでも見事なものもいっぱい。
IMG_9828.jpg
日中、橋の上から見るとこんな感じ。
IMG_9830.jpg
夕方なので、日がだいぶ傾いています。
IMG_9834.jpg
龍の口から水がダ~・・・(吐)
IMG_9836.jpg
はい!「観楓台」です!!
IMG_9840.jpg
おおお~~!!
IMG_9844.jpg
真っ赤な絨毯綺麗~・・・でも、見頃は少し過ぎたのかな~???
IMG_9848.jpg
犬っこも元気にはしゃいでいます♪
IMG_9851.jpg
夕陽にハッ!っとするもみじちゃん☆
IMG_9855.jpg
めまいがしそうな程・・・惑われそう・・・もみじマジック・・
IMG_9862.jpg
女心と秋の空
IMG_9864.jpg
さ!帰ろう!!
IMG_9865.jpg
アオ~ン!!
IMG_9866.jpg
最後にあそこへ
IMG_9871.jpg
通称「もみじ床」
IMG_9872.jpg
ありがとう、もみじ山。
IMG_9874.jpg
さよなら~♪また来年ね~☆
IMG_9878.jpg
次は・・・
web拍手 by FC2

月沼萌え

なんだか、見降ろされて笑われてる気分になるのはなぜでしょう・・・
IMG_9627_201311042252535b1.jpg
あ~、まだまだな私おちょくられてる・・・
そうですね、でもいいです。
チャレンジする機会をいっぱい私に設けてくれたって事ですよね???
月沼の神様に感謝☆(超ポジティブ)

web拍手 by FC2

弘前城菊と紅葉まつり10月29日

  • Day:2013.11.03 13:00
  • Cat:弘前
10月18日から11月10日まで弘前城で行われている「弘前城菊と紅葉まつり」

実は深夜に八甲田へ向かい、旧瞰湖台行って蔦沼行って帰りに睡蓮沼と地獄沼へ寄った日の午後に弘前へも行ってました(爆)
走行距離・・・恐ろしい・・・ってか、相方氏の用事で五所にも行ってるし・・・

さて、ようやく来ました弘前城菊ともみじ祭り♪
IMG_9695.jpg
見頃はまだまだと思いつつ、いやまずは行ってみなきゃ・・・ってか弘前城写真展も見たかったし。
IMG_9697.jpg
可愛い菊がお出迎え♪
IMG_9698.jpg
観光客さん達やたら外人さんが多いです。韓国ドラマのロケ地効果でしょうか?
IMG_9702.jpg
植物園の展望台からの菊船。船に御姫様がいます。あ、タカマル君も☆
出あえ~!!出あえ~!!って声が聞こえそうですね~。打たれる前に退散です。
IMG_9705.jpg
堀の見事なもみじ。
IMG_9709.jpg
大人の見事な菊。
IMG_9713.jpg
子供も楽しめる菊。
IMG_9718.jpg
竜宮城?鶴と亀もいます。今が見頃かにゃ?
IMG_9721.jpg
突然風が吹いて、葉っぱが舞っている様を撮りたかったんですが難しいですね。
IMG_9725.jpg
撮影スポットは紅葉も情緒あっていい。
IMG_9732.jpg
会場でない所もグル~っと散策しました。もみじ谷を探して・・・
IMG_9740.jpg
え???もしかして、ココ??でも工事中ですた・・・(泣)
IMG_9741.jpg
何年か振りに天守閣に登ってみました。
したら、一番上から岩木山がお顔を出していたので・・・
IMG_9745.jpg
メタボ相方氏をほったらかしてダッシュ!!あ!!なんか光が出てる!!
IMG_9746.jpg
やった~~~!!ミラクル放射線~~!!(勝手にネーミング)
IMG_9751.jpg
こりゃ、西海岸方面は凄い事になってるな~・・・いいな~・・・って想像中。しかも、その一点が岩木山に当たってます。
IMG_9756.jpg
もう少し晴れてくれてたら良かったですが、帰る頃には小雨が降って来ました
IMG_9778.jpg
きっと今が見頃の弘前城の菊と紅葉まつり。
お出かけ♪お出かけ♪
web拍手 by FC2

変顔ウサ♪

愛しているからこそ、言ってはいけない言葉がある
愛しているからこそ、言ってしまう言葉がある
いいんです・・・最後に本当の「ゴメンナサイ」があれば・・・
kako-iFffJRKQkmrPnOC0.jpg
後はアレですよ・・・変顔です!!あ・・・余計怒られますか・・・(爆)
そうそう!!ものマネで締めればいいのです!!
例えば前敦(元AKB48)みたいな泣きそうな顔で胸に手を当てて(爆爆)

余計なものは要りません。
ライバルなんて本当はいないかもしれません。
全てはあなたが手にした愛です。
トラウマ?過去の経験?いま、そこにある愛の他に何がありますか???
傷付く事を恐れて人を愛せますか?ってよく聞く言葉ですね。
愛さなければいいのに、愛しちゃいますよね。
映画みたいな最高の愛って、私見た事ありません。
でもきっとそれはちゃんとあって、きっとそれは目に見えない物で、ただそこにある物で、相手はちょっとしたウソを付くかも知れませんが信じてあげればいいんじゃないでしょうか?
きっと本当の愛がどこかに潜んでいるはずです。
な~んて、偉そうな事は言えないぶきっちょpeanutsより・・・あ~そうそう、私ほとんど恋愛経験ないです(爆)

たまに珍しく彷徨ってくる恋愛ブログの方へ・・・
web拍手 by FC2

10月29日 睡蓮沼から地獄沼へ

人間の脳は約10%くらいしか使われていない。では、残りの90%はどう使われているのか・・・
私のspecは何???


もう11月ですか・・・年の瀬が近づきますね・・・。

こちらは、もう少し10月のネタが続きます。

さて、蔦温泉の側の小店でうどん食べたら一気に眠くなりました。

さすがに帰ろう~って思ったんですが、どっち周りで帰ろうかな~・・・

いつもは田代平からですが、この間田代平でうどん食べたから今日はそっちへ回らず睡蓮沼方面から帰ろう♪

って、谷地温泉付近まで悩んでとっさに自分を追い込んで決める。

あ、私自分を追い込むのが好きなんです・・・だって、ドMだから(爆)

スミマセン、違います。・・・ただ、優柔不断なだけ・・・(爆爆)

さて、着きました睡蓮沼辺り。

朝からマイクロバスが停まっていましたが、すぐ帰る模様・・・

すでに紅葉が終わり、先日初冠雪した雪が紅葉終わりの八甲田の山々を彩ります。
IMG_9676.jpg
一番、右側の山は高田大岳ですね。
雪がないようですが、実は反対側から見ると雪が積もっているんです。
こっち側は日が当たるから?でも、奥の八甲田大岳とかには積っていますね。
標高が高田大岳より高いから???
高田大岳(標高 1552メートル)
八甲田大岳(標高 1584メートル)
28メートルしか変わらないですね・・・ 
IMG_9678.jpg
もうすぐこの場所に雪が積もります。
約5メートルの高さにまで積る事になります。
この場に立ってる私は埋まります(爆)
IMG_9679.jpg
そして、地獄沼に寄りました。
三脚カメラマンさん達が数名おりました。曇ってたので、暗く写真が写ってしまいトリミングしました。
IMG_9686.jpg
だって、あんまり暗くて見づらいし・・・
IMG_9687.jpg
段々と今年は八甲田十和田湖に行ける機会が少なくなって来ました。
今のうちに紅葉を堪能しようって思っている反面、いや来年また頑張ろうって思っている自分もいます。
何だか少し疲れた自分がいます。(いや、飲み過ぎだろう)
好きな事をしているうちは自分を見失っているので、疲れる時は一気に疲れます。
今しかない!今しかない!って自分に余裕がないのもイケません。

「夏草や兵どもが夢の後」

少し、充電しないとイケませんね。
何を撮って充電しようかな~・・・あ~・・・でも、やっぱり今は八甲田がいい☆
web拍手 by FC2

蔦温泉側の小店

youtubuはカッコイイこの曲!!


蔦沼を撮影してからお腹が好きました~!って、向かった蔦温温泉側のお店屋さん!

以前、青森太郎さんがココでお食事したっていう記事が頭にあったので、食べて見たかったんです。

P「すいませ~ん!」

って声を掛けたら奥のお父さんが出て来られまして作って下さいました。
DSC_0163.jpg
待ってる間、辺りをキョロキョロ・・・・懐かしい、ストーブに水をはった鍋がありました。
昔はどこもこういう家がいっぱいありました。
DSC_0165.jpg
頼んだのは普通に、天ぷらうどん♪
DSC_0164 - コピー
コレがとっても優しい味でして・・・
この間の田代平のうどんメッチャお美味しかったんですが、同じくらいメッチャ美味しかったっす☆
天ぷらも手作りでした♪
だいたい、いつも蕎麦を頼むんですが今回うどんを頼んでラッキー!!
癖になりそう!!!(笑)


web拍手 by FC2