fc2ブログ

12月31日 え?大みそかなの???

少し晴れ間が見えた、今日午前10時頃の青森市内 八甲田方面です。
IMG_1569.jpg
ヤバい!ヤバい!私の今年の記事がイブネタで終わってしまう~~~!!って思って慌てて何か撮ろうって思って、色々悩んでたら少しだけ青空が見え撮った写真。
でも、全然八甲田方面は重い雲が動いてくれない。
ま、青空見えただけでも感謝感謝☆
あ、窓の汚れは気にせずに・・・

そうそう、今年のご挨拶をせねば・・・
え~・・・今年もあとわずか、半日になってしまいました。
最近は少し忙しかったので更新が出来ませんでしたが、ってか大掃除くらいしかしてませんが・・・
世の中の方たちは大型連休に入っているようですが私には関係なく今夜も仕事だす。
皆さんはどんな連休を過ごされるんでしょう?
大みそかなので、家でマッタリでしょうか?
こんな何にもないような私でも先日ラッキーだった事は、少しばかりのボーナスが入ったので久々にエヴァパチしたいな~っ、最近のパチってシステムがだいぶ変わって、意味が分かんないのでお店でしばらく人の打ち方を見て勉強したくらいにして2万円までやって負けたらあとは終わろうって決めて行った「ライジング」(パチ屋)。
これが、2千円で確変が来てしまい・・・(爆)
右打ちさえよく分からなかったのに・・・ラッキー☆☆☆
普通はこれを元金にしてまたパチ屋に行くのですが、私は使いきってしまいます。
だって、欲しいものいっぱいあるんだもん♪
サンデーの初売りのダイソンの掃除機欲しいし、カメラのバッグが欲しいし・・・あと化粧品とかその他もろもろ・・・

あ、これでは私の今年の記事がパチネタで終わってしまいますね(泣)

え~っと、今年はまた色々あった年ですね。
来年から消費税上がるし、あと特定秘密法案?よく分からないのですが、私達カメラを持ってる人達にもあまり良くない感じですよね。
個人的にも色々あった年でした。
今年の初めに念願のデジタル一眼レフカメラを手に入れて写真を撮る幅が広がり、皆さんの快いアドバイスで助かりました。
皆さんと楽しいコメントもやり取り出来て充実した一年だったと思います。
ただ、少々私は言葉が足りないので失礼なコメント返しをしてしまった事もあると思っています。
こんな私でも、訪問して下さる方々には本当に頭が下がります。
不肖ピーナッツ、来年も皆さんと楽しい写真ライフとブログネタで一年を越したいと思います。
それでは、今年の分はこれで終了!年納め!
皆さん、良い年を☆



スポンサーサイト



web拍手 by FC2

青森市 ページェント イブ☆

どうも~♪皆さん、ラブラブしてますか~?
それとも、ご家族で楽しいイブをお過ごしでしょうか?
私は一人でベイブリに行ってました~(爆)



A-ファクトリー♪
IMG_1562.jpg
せっかくの結婚記念日ですが、愛する相方氏はお仕事にて12時まで帰って来ません(泣)
いいのです。お仕事は大事です。
IMG_1532.jpg
おかげで私は羽を伸ばし・・・(爆)
IMG_1533.jpg
ルーズなので夕方から行動・・・
IMG_1535.jpg
五所川原へ相方氏へのプレゼントを買いに国道7号は究極の10キロ走行・・・眠ぐなるじゃ・・・
IMG_1537.jpg
しかもアイスバーン・・・恐るべし・・・
IMG_1538.jpg
帰りにそのままベイブリ方面へ♪
IMG_1540.jpg
これ、ななかまどとか思ってたら実がやたら大きい・・・
IMG_1543.jpg
リンゴの木箱のドーム内は、木箱の香がフワ~っとします♪
IMG_1546.jpg
木箱には雪が積もってまたいい感じ☆
IMG_1548.jpg
ネブタダルマール!!ラッセーラ!ラッセーラ!
IMG_1549.jpg
ネブタ展示館のワラっセ裏とラブリッチのダルマール
IMG_1554.jpg
午前中は吹雪いていた青森市内ですが夜は風もなく、ただベイエリアはだいぶしばれています。
イブはカップルがいい感じですね~・・・も~!手を繋いじゃいなよ☆
IMG_1557.jpg
A-ファクトリーのウィンドーディスプレイ(犬山にゃん太郎さんみたいに撮ってみました♪)
IMG_1560.jpg
最後に青森駅のプラットホーム
IMG_1566.jpg
青森市内、あちこち色んなイルミが見れますね~♪
皆さんはどんなイブをお過ごしですか?
私はこの記事を書きながら相方氏の帰りを待っています。
明日早いんだけどな~・・・
でも、いつも困らせて迷惑かけてるから今日ぐらいは待ってあげなきゃって感じかな~・・・

あ、クリスマスイブなのに私ツリー撮ってない(爆)
web拍手 by FC2

白鳥物語 争奪戦

先日終わってしまったドラマのこの曲です♪


以前やった白鳥物語♪
↓↓↓↓↓
私の白鳥物語


用事があって今別町に行ってましたが、「二つ石」で白鳥が飛び立ったのを追って・・・
ココは今別町「大川」
左に橋が見えますが、その向こうは海です。
IMG_0961.jpg
いた!いた!総勢18羽の雄姿達!!
IMG_0960.jpg
お!!私に選手宣誓ですか?
「宣誓~!!我々~、選手一同は~スポーツマンシップにのっとり~!正々堂々と~!餌を取り合う事を~!誓います~!!」(獏)
IMG_0984.jpg
お?興味深げな若い選手が寄って来ましたね~♪
「若~い 力~と 感~激に~ 燃え~よ 若~人 胸~をはれ~♪」 
IMG_0992.jpg
ってか、すでに打ち方よ~い!!!!
IMG_0996.jpg
フライング~~!!(笑)
IMG_1009.jpg
おおお~~!!すでに奥の白鳥さんは、デッドヒートを繰り広げております!!
IMG_1042.jpg
負けてられるか~~!!100万倍返しだ~~!!!(半沢?)
IMG_1046.jpg
ムタムタど(モクモクと)てっぺ(いっぱい)たげ(いっぱい)食べるぜよ!!
IMG_1049.jpg
負けへんで~~!!
IMG_1050.jpg
さて、食べたら知らん顔して逃げるっす♪
IMG_1056.jpg
あ!おこぼれ頂き!
IMG_1061.jpg
んで、またさようなら~!(逃)
IMG_1068.jpg
おいで!おいで!・・ってか、警戒心強すぎ・・・
IMG_1069.jpg
え・・・円形???白鳥さんも悩みがあるんですか?
そうですか、ロシア語と日本語をなかなか上手く使いこなせないですか・・・お察しいたします・・・
IMG_1074.jpg
いや、それより餌~~!!!絶対、紅白は赤組優勝~!!(意味無し)
IMG_1081.jpg
あ~!きまやげる~~!!優勝は絶対白組だす!!
IMG_1102.jpg
あれ?なんでか、きまやげでバタバタやってる白鳥さんの右の方コケてます(笑)
IMG_1105.jpg
手前の白鳥さん「しゃっけ~じゃよ!!」
バタバタ白鳥さん「あ、ゴメン・・・」
IMG_1122.jpg
「やってま~れ!」
IMG_1124.jpg
「やってま~れ!」
IMG_1125.jpg
せば、やるじゃ!!
IMG_1126.jpg
第一コーナー回って来ました!!
IMG_1142.jpg
GET!!!(勝利)・・・勇ましい・・・
IMG_1158.jpg
「フン!」(ドヤ顔)
IMG_1164.jpg
「やっぱり紅組優勝~~!!」
IMG_1170.jpg
勝利の雄たけび~~☆「アオ~~ン!」
IMG_1176.jpg
おっと!まだまだ!!
IMG_1190.jpg
食べまくる!!
IMG_1198.jpg
コラ~~!!オラの取るな~~!!
IMG_1205.jpg
横綱GET☆
IMG_1211.jpg
ニンマリドヤ顔♪
IMG_1217.jpg
でも、固い~~!!!!
IMG_1288.jpg
しかも、しょっぱい~!!水!水!水!
IMG_1293.jpg
あ、社長!ご協力、有難うございました♪(一番楽しんでましたね)
IMG_1309.jpg
さ、赤組も白組も仲良くしてけ☆
IMG_1341.jpg
とんがり岳有難う!
IMG_1411.jpg
白鳥の足・・デカイ・・・
IMG_1431.jpg
ちょっとブレた羽
IMG_1434.jpg
いきおいよく・・・
IMG_1450.jpg
水しぶきまで・・・
IMG_1451.jpg
あなた達の思うがまま・・
IMG_1452.jpg
今別の水は美味しいですか?だから毎年来てくれるんですか?
IMG_1455.jpg
・・・ってか、目・・・怖いかも・・(爆)
IMG_1464.jpg
イ・・・イケメンだけど・・・いや、イケメンですよ・・・(謎)
ってか、争奪戦有難うございました!!!

web拍手 by FC2

今年最後のイケメン撮り(違)

ランチパック、youtubu♪


羽毛布団の元祖???
IMG_1415.jpg
イケメン撮りではなく、イケメン鳥でしょう~???
IMG_1238.jpg
ってか、本気でドッキドキ!!
IMG_1241.jpg
だって私、人間でさえ直視出来ないドMなのに!!
IMG_1249.jpg
こんな白鳥さんに、釘付けなんて・・・
IMG_1256.jpg
本当に動けないくらい・・・カッコイイのです・・・(崩壊)
IMG_1258.jpg
あ~~~!!私をどうしてくれるんですか~~~!!!(アホ)
IMG_1260.jpg
もう、勘弁してくだしゃ~!!
IMG_1261.jpg
の・・・悩殺・・・
IMG_1263.jpg
オールバック最高・・・
IMG_1264.jpg
くちばしステキ・・・☆
IMG_1267.jpg
水もしたたるいい男♡
IMG_1270.jpg
あ~~~~!まだ夢を見せてくれ~~!!!
IMG_1277.jpg
とにかく目が綺麗☆
白鳥さんだって、雄か雌か分からない感じだけど、まいいか!って感じ(漠)

次も白鳥物語です☆
web拍手 by FC2

相変わらずヘタレ撮り鉄 (津軽線)

今回、コレが良く似合う記事かも・・・って、そう思ってるのは私だけ???


今別に行くと必ずと言ってもいいような記事の流れ(爆)
海撮って、山撮って・・・
IMG_0949.jpg
バイパスからの津軽線沿いを撮って・・・ってか、松前辺り綺麗~~!!最高~~!!
IMG_0944.jpg
今回は里山的にしてみたりして・・・雪が太陽の光でキラキラ☆
本当は明るいレンズとかだったら、もっと綺麗にリアルに雪がキラキラ光るんでしょうか・・・
IMG_1473.jpg
実家に帰って来ても、黙って家に居る事が出来ずここへ・・・社長、メンゴ(謝)
ってか、来た~~~~!!!!!
IMG_1497.jpg
ヤバい!ヤバい!セットしてたのに、汽笛が聞えてから来るのが早い!!
IMG_1501.jpg
レリーズでピントを合わせる間もなく連射したら・・・(大泣)
IMG_1506.jpg
悲しいかな・・・ちゃんと写せてない(爆死)
IMG_1509.jpg
タンナル、シッソウ感デ、オワテシマタ・・・(カタコト)
IMG_1512.jpg
(終劇)
IMG_1513.jpg
も~~~、すっごい狙っていた場所なのに~~・・・
IMG_1515.jpg
「とまれ みよ」の文字が虚しく・・・


にゃろ~~~!!!修行じゃ!!修行じゃ!!
・・・ってか、今がフィルムの時代なら、絶対私カメラ族やってない・・・フィルム時代からカメラやってる人達って、どんだけ勉強して、どんだけ情熱をカメラに注いだ事でしょう・・・
自分で撮った写真を自分で投影してお酒飲みながらとか、好きなレコードかけてとか、色々やられた人がいるんじゃないでしょうか?
それこそ恋人とかと一緒に・・・とか・・・いいな~・・・・憧れます。
デジタルだとそういう感動も薄れるのかも知れませんが、私には次のステップにつなぐ原動力になります☆
失敗してナンボ!!!
負け惜しみですが、頑張りたいです!
エイエイオ~~~!!!まだまだじゃ~~~!!!

ってか・・・そうそう、白鳥を追いかけてたんザマス(爆)
web拍手 by FC2

今別町 二つ石で癒される・・・

歌うと酸欠必死の相内里菜♪でも好き☆



社長から召集命令が来ました。

はいはい、たまに帰りますよ(爆)

ちゃんとアワビは用意してありますか???

アワビとフグラゲがなきゃ帰りませんよ(爆)

浜名岳、標高603.2M
IMG_0949.jpg
二つ石からのワンダーワールド!
左は津軽半島、向こうは北海道♪「やっほ~!」渓流の民様、」聞える~~???(笑)
IMG_0805.jpg
この日、本当に綺麗な北海道が拝めました。
IMG_0808.jpg
タンカーみたいなのが見えました。
IMG_0809.jpg
漁船が来ます。
IMG_0810.jpg
いきなり軽トラが来まして何かをゴメにやってます!
IMG_0820.jpg
何をいっぱい咥えてるの???
IMG_0824.jpg
そんなに美味しい物なら私にも分けてケロ~~!!!
IMG_0864.jpg
自由ですね~・・・
IMG_0869.jpg
羨ましいです・・・
IMG_0889.jpg
悲しい想いと楽しい想いが募る二つ石
IMG_0899.jpg
今別町と外ヶ浜の境目の海
IMG_0902.jpg
飛行機が行きました
IMG_0926.jpg
この上にうちの田んぼがあります。減反、廃止なんですね~・・・う~ん、困った・・・
IMG_0933.jpg
いた!!毎年、こばやし家宅前に来る白鳥!!
IMG_0939.jpg
逃がさんぞ~~~!!
web拍手 by FC2

岩木写真塾展覧会 ギャラリーモノオギ小屋(イワキスタジオ)

今日、素晴らしい時間を過ごして来ました。

12月7日から15日まで、写真家 岩木登さんのスタジオがある十和田焼山にて塾生さん達の力作が展示されているギャラリー物置き小屋・・・失礼・・・ギャラリーモノオギ小屋へ出掛けてきました♪
15日までの約一週間という短期間なので今日行かなきゃ見れない感じだったので意を決して行って来ました。
IMG_0775.jpg
最初に岩木さんとコレを見てる皆さんへ、せっかく岩木さんが写真撮ってもいいっておっしゃってくれたのに、緊張しすぎてなぜかブレブレ写真になった事をお許し下さい・・・やっぱり私、ヘタレなようです(泣

IMG_0776.jpg
展示されている写真はいずれもため息が出る程素晴らしい写真達ばかり・・・
IMG_0777.jpg
普段会って写真の話が出来る人っていなかったんですが、まさかいっぱい岩木さんと写真の話を出来るとは思わなかったです。
しかも、プロの写真家さんです。
IMG_0779.jpg
私、緊張しちゃっておかしな事いっぱい聞いたような気がします(汗)
せっかく撮ってもいいっていう岩木さんのお心なのにブレてすみません(泣)
IMG_0781.jpg
素敵な笑顔のメガネ男子です!!
温かい、美味しいコーヒーをいただきました☆(なのにブレブレ)
IMG_0782.jpg
プロの写真家さんに見られていると思うと、ダイヤルをどうしていいか分からず・・・・
IMG_0787.jpg
後でもっとあれを聞けば良かった!コレを聞けば良かった!って思う事ばかりで・・・
IMG_0788.jpg
それでもプロの写真家さんにいっぱいお話を聞けたし、何より岩木さんのイメージがガラッと変わったっていうか・・・
これを見てたら岩木さん関係の方に怒られるかもしれませんが、実は岩木さんのブログを見てて勝手に想像した事があって・・
写真や自然に「頑固一徹」に「こうでなきゃいけない」って思ってる人だと思っていました。
実際はそうではなかったです。
印象的な岩木さんの言葉は「自由に撮りなさい」って言ってる事です。
写真からもその雰囲気が伝わると思いますが、お天道様みたいで、朗らかな方でした。
怖い人かな~って、少し思っていましたが全然フレンドリーでダンディな紳士でした。
メガネ男子だし♪(そこ??)
今、AKB48が「会いに行けるアイドル」って言いますが、岩木さんは「会いに行けるダンディ写真家」さんみたいな感じです!!
岩木さんの写真集の事とか聞いたら「よく知ってるね~」と言われました。
夏に郷土館でやったプレ写真展を実は全部見れなかったってお話したら、その場に岩木さんの写真もあってそれ見ながら色々聞けました!
嬉しかった~☆
「会」メッチャ入りたいんですよ~・・・
とっても友好的な料金なんで、会に入ると私が一人で行けないような双竜の滝とか赤沼とか行けるんですよね~シミジミ~・・・
モチロン勉強になるし、色んな方の話が聞けます!
そして写真への意欲とか刺激にもなります。
ただ・・・相方氏のお許しを頂かなくては難しいです・・・
あと、もう少し自信がつかないと駄目です。
このブレてる写真を見て貰ったら分かりますが、私の心はマリコ様とすっごいリンクしてて私のヘタレがそのまま映し出されていますよね。
岩木さん、とっても心地の良いダンディな対応を有難うございます!!
まさかあんなにいっぱい貴重なお話を聞けるとは思いませんでした。
撮影会での写真が受賞した塾生もいるようです。
あ~・・・塾生になりたい~・・・
また、モノオギ小屋で展覧会やって欲しいです☆
絶対見に行きますから♪
この小屋を作るにあたって東京からもボランティアの方々が来られたんですが、岩木さん曰く「皆、飲みたいだけだったんですよ!!」ってジョークでおっしゃいました(笑)
いやいや、それは岩木さんのお人柄ですって思いました。
帰る時に「車を温かくして寒くないように気を付けて帰って下さいね」と声をいただきました。
優しく、素晴らしい時間を有難うございます☆






web拍手 by FC2

大好きSEAMO  「東京」

  • Day:2013.12.11 22:00
  • Cat:music
大好きSEAMO♪


大好きな写真を見ると、ドキッとしてしまってPC前でしばらく固まって動けなくなります。

皆さん、いつも素敵な写真を有難うございます!!

まるで、その写真に恋しているようになる事もあります。

あ~・・・皆上手いな~シミジミ~・・・




web拍手 by FC2

青森市 「栄太郎」

  • Day:2013.12.10 00:00
  • Cat:食事
店内でかかってた曲♪


栄太郎です!!!

ラーメンブロガーなら、すぐ分かる西バイの付近のラーメン屋さん♪

名古屋発祥のベトコンラーメンチェーン店、東北では北は青森が最北端で青森県は今別町にあるお店がそうなので、今別町しか行った事がなかったんですが青森市内でもオープンしたのはいつでしたか?
去年でしたか?
私、ラーメンブロガーじゃないので良く分からないのですがそんなに昔じゃないですね。
とにかく西郵便局に用事があったので、どうしても行きたくて・・・行っちゃた☆
DSC_0243.jpg
え~っと、この場所は色々お店が変わっていますね。
カウンターとあんずましいテーブル席が3,4席。
DSC_0237.jpg
メニューがありますが、私はとっくに食べたいものが決まっていて・・・
DSC_0238.jpg
味噌ベトコンラーメン♪
DSC_0239.jpg
塩ベトコンラーメン♪
DSC_0240.jpg
麺は細麺♪
DSC_0241.jpg
美味しい~!!特に塩が☆下にゴロっとしたにんにくが入っていましたが、激写出来ず・・・(ヘタレ)
でも、辛い~・・・でも、美味しい~・・・
DSC_0242.jpg
ベトコンラーメンは、ベストコンデションの略です。
ニンニクで元気になろう~!みたいな♪
DSC_0244.jpg
今別町の栄太郎では、醤油味のベトコンしか食べた事なかったですがそれも本当に美味しいんです!!
辛いけどサッパリした辛さの元気になるラーメンって感じで!
今別では、辛さが何倍かで調整出来ます。10倍くらいまであったかな~?
辛さ好きの方にはたまらんでしょうね~☆


「栄太郎」

住所 青森県青森市石江字岡部54-9

tel 017-782-5586

西バイ郵便局裏辺り
web拍手 by FC2

十和田市のとんこつラーメン 哲麺

  • Day:2013.12.09 00:00
  • Cat:食事
なんでか、CRAZY KEN BAND 剣さんカッコイイ!いい~ね☆


十和田市で美味しいとんこつのラーメンが食べれるって事で行って来ました♪

実は前々からここの道を通る度に気になっていたんです。

いつもお客さんいるし~、お店は目立つし~

「哲麺」です!!
DSC_0233.jpg
ビックリしたのが、女の子staffが作ってたって事!後から休憩中だったのか男性staffも来ましたが・・・
カウンターがほぼで、テーブル席が奥に二つありました。
DSC_0222.jpg
味は濃い目がいいカモです♪
DSC_0223.jpg
おおお~!調味料がいっぱいだと、自分好みに出来ますね!!
DSC_0227.jpg
にんにん かわゆす❤
DSC_0230.jpg
ムフフフ・・・とんこつには紅ショウガをガっツリです!!気合いバッチリ!!(何に?)
DSC_0231.jpg
ロンギヌスの矢じゃないですか!!コレは最強かも!!(謎)
DSC_0232.jpg
全部入りラーメン♪900円
DSC_0225.jpg
磯のりラーメン♪磯のり大好き❤(テヘペロ)600円
DSC_0224.jpg
麺は撮影出来ず・・・やっぱスマホよりコンデジがいいな~・・・ブツブツ・・・
駐車場はコチラ。
DSC_0234.jpg
トイレがまた女性に優しいトイレでしたね~・・・
清潔感あって、ニオイとか気にならなかったです。
麺はとんこつなので、九州の細麺でした。
十和田市は行きたいラーメン屋さんがいっぱい♪




三十代目 哲麺 十和田店

住所 青森県十和田市稲生町13-16 第一益川ビル 1F

tel 0176-58-7175

営業時間[月~土]11:30~14:30 17:00~翌2:00
    [日・祝]11:30~22:00

ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業

定休日無しみたいです
web拍手 by FC2

ミステリアス岩木山

  • Day:2013.12.06 00:00
  • Cat:黒石
私の勝負曲(爆)



以前、さくらさんの記事で気になってたこの場所。

黒石の「観光リンゴ園」

先日、黒石撮影をした時に密かにのこの場所を見つけました。

でもぶっちゃけ黒石は青森からは近くなくて、冬は山越えは難しいと思っていました。

はい、だいぶ難しかったです(爆)

まずは十和田市でラーメンを食べに行ってその後湯の台へ行って、

P「絶対今日の夕陽は最高だ!」

って思ってどこで撮ろうか考えたら、黒石がいいってなって恐怖の八甲田越えをば・・・

だって、湯の台辺りは雪なかったから・・・

そこから最悪な道のりで・・・

田代平辺りはまだ楽でしたが、

地蔵茶屋から萱野茶屋方面へ抜ける40号も太陽の光が入らず想像はしていましたがアイスバーン(泣)

40号をやっと抜けて国道103号を城ヶ倉大橋へ・・・やはりアイスバーン・・・

紅葉時期が終わったらなんとなく淋しい城ヶ倉大橋(誰もいない)

城ヶ倉大橋は雪がなく、橋の先から更にアイスバーン(号泣)

夕陽さ間に合わね~べな(涙)

ようやく標高が低くなった頃に、なんだかお腹がゴロゴロ・・・

んで、もみじ山辺りの駐車帯のトイレでしばらく休憩・・・

あ~・・・もういいや・・・

仕方ないので夕陽が沈んだ後のマジックアワー狙おうって思って、観光リンゴ園へヒロミGOしました。

あ、前置きが長かったですね・・・

太陽はだいぶ左側に沈みました。
IMG_0670.jpg
本当に暗くなるまでいっぱい納得いくまで写真撮ったんです。
IMG_0652.jpg
あ~、中途半端な軽トラの光の尾・・・イメージどおりに出来ない(大泣)
IMG_0674.jpg
よく見たら三日月が出ていました。
IMG_0681.jpg
でも、なんでか月がブレます。
IMG_0686.jpg
月が動いているからですかね~?

三脚とレリーズ装備だし、風もほとんど無風なのに・・・

段々暗くなってきましたが星撮影・・・ムズイ・・・しかもしばれ過ぎて指が動かなくなってきた(寒)

活動限界です・・・(ヘタレ)

でも、月の見えない部分が写ってるのにはビックリですた!!

結局、納得のいく写真は一つも撮れず・・・

リベンジあるのみ!!!
web拍手 by FC2

湯の台より・・・

12月4日、久々に素晴らしい天気でしたね!!
IMG_0629.jpg
午後から出掛けてましたが、七戸方面からも八甲田が凄い綺麗に見えましたね~☆
IMG_0632.jpg
青森市のほぼ反対側から・・・

あ、湯の台からお山の方は最悪な道のりでした。

雪がゲジャゲジャって、ハンドルがとられまくり・・・(泣)

更に凍ってる箇所もあったりと・・・

緊張感ハンパなく運転しますた・・・
web拍手 by FC2

ブラブラ~っと初!小川原湖

歌と動きのモデルがkoda kumi♪


ラーメン食べた後、少しの合間に青空が広がったのでどうしても小川原湖に寄りたくて・・・
IMG_0562.jpg
でも、よく分からないのでとりあえず近場へ
IMG_0567.jpg
美味しいしじみ貝はどこですか~~~???
IMG_0509.jpg
気持ちの良い午後の小川原湖
IMG_0512.jpg
三沢が近いので飛行機もよく飛んでいます。
IMG_0513.jpg

IMG_0525.jpg
お!!これでしじみ貝をかくんですね!!
IMG_0529.jpg
遠くに三沢基地所属の住宅?
IMG_0530.jpg
あ、また雲がたちこめてきました。
IMG_0534.jpg
私も船のように漂いたいです・・・
IMG_0542.jpg
あ、幽霊になれば漂えますかね?
IMG_0543.jpg
でも、幽霊て孤独ですね。
IMG_0546.jpg
映画みてるみたいに人とすれ違う事しか出来ません。
IMG_0550.jpg
たまに霊感ある人とコンタクトとれるかもしれませんが・・・
IMG_0551.jpg
最も大事な人とはコンタクトがとれないですね。
IMG_0554.jpg
そうそう!!小川原湖っぽくしじみが撮りたかった!!
IMG_0559_201312032315290f0.jpg
春には・・・
IMG_0560.jpg
結構な桜並木・・・
IMG_0561.jpg
小川原湖散策いいですね~・・・
IMG_0565.jpg
春もいいかもしれません♪
IMG_0566.jpg
小川原湖、チェキラ!!
web拍手 by FC2

麺道 巧味(たくみ)

  • Day:2013.12.03 11:00
  • Cat:食事
毎月買っている青森県タウン情報誌「FEELER ふい~ら倶楽部」を見て行ったラーメン屋さん♪

今回は悩んで悩んで最後に決まったのが、東北町の「麺道 巧味」
DSC_0220.jpg
東北町って私的には縁もゆかりもないので、知らない町にドキドキ~!
赤い字で「スープが無くなり次第終了」の文字
なんでかこういう文字って嬉しくなります♪
DSC_0218.jpg
店内はカウンターとテーブル席が二つだったかな?かなり広いです。あんずましいです。
DSC_0210.jpg
メニューも色々私好みで迷います~☆
DSC_0211.jpg
調味料も色々~!私はヒマラヤ岩塩が一押し~!
DSC_0212.jpg
さて来ました!この店メインの「辛みそキムチラーメン」!!
もやし、しなちく、アイラブ❤きくらげさん、キムチ、そしてゴマがふりかけられています!!
DSC_0213.jpg
こちらは「ネギ中華」
魚介のスープに白髪ねぎがたっくさん!!!白髪ねぎ好きにはブラボーーー!!白髪ネギ、シャッキシャキ☆
DSC_0215.jpg
辛みそキムチラーメン、辛いのが苦手な私にはメッチャ辛かった(爆)
DSC_0217.jpg
でも、辛いの大好きな相方氏は「美味しい!美味しい!」って言って食べてました。
とっつぱれ!!(この津軽弁、最近覚えた)

とっつぱれ(略 おしまい)




住所 青森県上北郡東北町旭北1-739-5

電話 0176-56-3963

営業 11:30~20:00(スープが無くなり次第終了)

定休 水曜日

駐車場 店の前に3台 道路を挟んだ駐車場に10台



興味のある方は是非どうぞ♪
web拍手 by FC2

ラーメン 「大二郎」

  • Day:2013.12.02 14:00
  • Cat:食事
青森市観光通りから横内バイパス入るとすぐある話題のラーメン屋さんです♪
DSC_0208.jpg
珍しく相方氏が指摘してきたので、じゃあ行ってみましょう~みたいな~・・・
玄関口に券売機がありますので、そこで券を買って無料トッピングが出来るメニューにはチェックが出来るようになっています。
DSC_0199.jpg
でも、チェック無しでも結構な量のようです・・・(汗)
DSC_0200.jpg
カウンターオンリーなので回転が速い!私達は二人なので席が隣どうしで開くまでしばらく座って待ってました。座布団もありでした。私達が待ってる間、3,4人のサラリーマンさん達が玄関先でやめました。
そりゃそうでしょうね~、だって一緒に座れないですから。とにかく人気があるラーメン屋さんですね。
次々とお客さんが入ってくる感じです。
DSC_0201.jpg
え~っと、名前を忘れました(泣)チェックはしませんでしたが、それでもかなりの量なのでコレにトッピングしたらどうなるの???それにしてもチャーシューが美味しそう!!
DSC_0203.jpg
私のはいたって普通の・・・名前が出て来ません(泣)
でも、しなちくも美味しいんですよね~!味がついてるんです!
DSC_0202.jpg
麺はうどんのような少し太麺の角ばった麺です。
私は食べるのが遅いのでいつも麺がのびちゃったりするんですが、この太麺全然のびないです!
DSC_0206.jpg
相方氏、煮干し出汁系苦手って言ってたのにこれは美味しいって言ってました。
量が少なければ女子でも全然OKです♪
お店の雰囲気も店員さん若くて元気ですね~!
こりゃ、みんな行くわけですね~・・・ってかお客さん、ほとんど男性諸君しかみてないですが・・・


青森市横内神田39-1
10:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
web拍手 by FC2

雪積る前の「あおもり灯りと紙のページェント」

知りませんでした、12月1日は日曜日だったんですね~。

珍しく日曜日が休みだったのに気付かず一日を過ごしました(爆)

でも、日曜日って人が多くて嫌だから夕方から出かけて丁度いいかも~♪


まずはアスパム☆
IMG_0572.jpg
真っ直ぐ撮ったつもりがなかなか真っ直ぐにならない・・・三脚なきゃ私全然撮れないな~(爆)
しかも、若干ブレてますよね?

そして、アスパム裏のラブリッチからAファクトリーまで行きます!
IMG_0588.jpg
風はまったくありませんが、海の側の空気ってなんでこんなに刺すような寒さなんでしょう・・・
IMG_0591.jpg
夜撮影って相変わらず難しいですが、去年のコンデジ撮影から比べると雲泥の差です。
やっぱ一眼は綺麗♪マリコ様バンザイ!!
IMG_0600.jpg
さて、今年のリンゴ箱作品♪なんだか隙間から見えているのは・・・
IMG_0597.jpg
これです!!
IMG_0594.jpg
提灯の温かい光に人が集まります。
IMG_0601.jpg
上から吊るされてるんですね~。
IMG_0603.jpg
幻想的な空間をお楽しみいただけます☆
IMG_0604.jpg
「中に入らないで下さい」ってなっています。プププ(笑)
IMG_0605.jpg
テレビ局っぽいカメラマンさんもいました。
IMG_0608.jpg
今年はダルマールがラブリッチいっぱいで見応えがあります☆
IMG_0610.jpg
子供達が作ったダルマール、親御さん達で見に来てました。楽しそう~☆
IMG_0611.jpg
この手前のダルマールが私好み♡
IMG_0619.jpg
裏には「ここには安らぎがある」という文字
IMG_0617.jpg
さて、アスパム裏から帰ります。
IMG_0622.jpg
ベイブリが緑色に変化していました。
IMG_0626.jpg
また雪が降った頃に出掛けたいな~って思いました♪

青森市、冬も熱いぜよ!!
web拍手 by FC2

美味しい味噌ラーメンのお店 「峰」

  • Day:2013.12.01 12:00
  • Cat:食事
ラーメンネタがありました♪

先日、弘前城へ紅葉撮りに行こうと思ってあまりの天気の悪さに断念し、でもどうせ弘前へ来たし~って事でラーメン屋さんへヒロミGO~♪

以前から気になっていた「峰」
DSC_0198.jpg
味噌チャーシュー
DSC_0193.jpg
手打ち味噌ラーメン
DSC_0192.jpg
味噌チャーシューの方は割と細い麺。ガっツリチャーシュー肉厚です!
DSC_0196.jpg
手打ち味噌ラーメンの方はスープが麺に良く絡む♪ひき肉がポロポロ入っていて美味しい!
DSC_0195.jpg
少し甘い味噌スープに美味しいニンニクが効いてました!
冬はやっぱり味噌がいい☆



住所 青森県弘前市和徳町337-4

営業時間 11:00~23:00

定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

駐車場も有り
web拍手 by FC2