fc2ブログ

十和田湖マジック♪

更新♪更新♪更新♪更新♪更新不足!(キテレツの睡眠不足の歌で♪)

あ、キテレツの歌とは関係ないこちらのyoutubu♪あ、相変わらずパフューム☆



冬は凍結中の観光遊覧船「八甲田丸」
IMG_2177 - コピー - コピー

来年は少し縮小のルートで湖上を回るようです。
子ノ口からの発着が確かなくなりました。(淋しい)
悲しいかな風評被害。
IMG_2185.jpg

NHKさん!そろそろ、岩手、宮城だけでなく、青森の朝ドラをお願いします!!(爆)
私、強力しますから~!!あ・・・そんなに力がないので無理ですかね・・・(泣)NHKにのっかるの無理ですか(爆)
向こうに見える小倉半島さん、力を貸して下さい!!!(願)
IMG_2197.jpg

ってか、それでも結氷した十和田湖綺麗ですよ~!!
IMG_2202.jpg

白飛び凄いですか?凄いですね(汗)
IMG_2204.jpg

やっぱり、私まだまだだな~・・・
IMG_2205_201402282100522c8.jpg

ブラ~ン ブラ~ン って、飛沫氷さんが枝に揺られてます。
IMG_2212.jpg

どうやら湖面に降りられそうです♪
IMG_2220.jpg

誰の足跡もない場所へ降りました。
牛のおっぱいです(違)
IMG_2222.jpg

誰も足跡を付けない場所って、なんだか気分がいいです。
私だけの場所です。
本当は時間があったらもっとジックリ粘りたかったんですが・・・
ヘタレ時間でもったいないので、次へ移動です。
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

ラブリー十和田湖徘徊

はやくいっぱい載せたい写真がありますが、まだこのシリーズは終わっていないんで・・・とりあえず更新頑張る♪

ムードを出す時の勝負曲♪ちょっと暗いかも知れませんが好きな曲です☆




子の口チャレンジ!!
IMG_2100.jpg

近くに寄ろうと思ったんですが、脚がぬかりまして・・・(爆)
IMG_2103.jpg

危機的状況だったのですが、恥ずかしいので誰にも見られたくなく静かに退避しました(爆)
IMG_2104.jpg

岩木登さんのブログで見たかっこいいモンスター!
IMG_2111.jpg

朝方とかチャレンジしたいです。
IMG_2115.jpg

絞り最高
IMG_2147.jpg

西湖方面は湖がこんな風に凍ってました。
IMG_2152.jpg

和井内です。
IMG_2154.jpg

峠まで行きました。
IMG_2166.jpg

少しの青空に感謝です☆
IMG_2173.jpg


web拍手 by FC2

2月27日 八甲田 ハッピー田茂萢岳

今日は、メチャクチャラッキーでした!!
IMG_2309.jpg
天気もさることながら、実は山岳写真家「いちのへ義孝」さんに偶然お会いしました!!
後日ちゃんとアップします☆

まだまだ、十和田湖物語も続きます故・・・

あ・・・カメラのゴミが・・・スミマセン・・・(汗)
web拍手 by FC2

チャレンジ銚子大滝

キャリーパミュパミュの新曲♪


GAOの「SAYONARA」に似てるってネットで騒がれていますね。
私もラジオで初めて聞いた時そう思いました。
でも、好き☆


さて、奥入瀬渓流は雪の壁が凄くてですね~、どこにどんな滝とかあったのか分からず・・・
「馬門岩」さえ、どこにあるか分からずスルー・・・(泣)
ってか、「馬門岩」って読めず・・・「ばもんいわ」って読んでました・・・(爆)
そういえば最近今のリンゴ娘が「子の口」を「じょのくち」って言ってました。
仲間じゃん(爆)
着いた先が「銚子大滝」
そうでなくても、「銚子」大滝さんって超有名なのであまり私的には撮った事がなく・・・
でもせっかくなので「調子」良く、「銚子」大滝さんにチャレンジ♪
はい、私だいぶ「調子」が良いです(苦笑)


さて、初めての冬の銚子大滝さん♪
IMG_2068.jpg
こんなにマイナスイオンをいただけるなんて☆
IMG_2072.jpg
今年の「十和田湖の四季写真コンテスト」にこの銚子大滝さんの星空がグランプリでしたね!!
IMG_2070.jpg
おめでとうございます!!
IMG_2073.jpg
素敵な写真です!!
IMG_2075.jpg
来年は私も参加したいです。
IMG_2078.jpg
逆鱗です。
IMG_2081.jpg
良いレンズが欲しいです。
IMG_2089.jpg
銚子大滝さんの上ってどんな感じなんだろ~って思っていました。
IMG_2091.jpg
いいですね~・・・始まりの流れ・・・
IMG_2093.jpg
誰かが作っていった雪だるま♪
IMG_2096.jpg
こう見るとやっぱり壮大・・・
IMG_2099.jpg
銚子大滝さん、ただ調子が良いだけでなく・・・ってか本物だし・・・
色々勉強させてただきました。
web拍手 by FC2

山肌佇む樹氷 (タイトル今回カッコいいと思いませんか?)

珍しくユーミン♪



出発したのは午前9時頃。

もっと早く出掛けたかったのですが、まあ色々用事というものが付きまして・・・

イソイソ準備して出掛けましたが、青森市内は曇っていました。

八甲田は当然見えず・・・

なのに観光通りからは八甲田の東の方が少し青空が見えていて、「あ~田代平辺りはいいんだな~。でも、今だけでしょ」って思っていました。

そしたら雲谷あたりで、不思議な光を見てなんだか魔法をかけられたような気分に♪

萱野茶屋過ぎたらもうピーカン☆

キラキラ雪がいっぱい光って歓迎のライスシャワーを浴びてるみたいな感じ!

私、しあわせ~!やっぱり八甲田最高~~!!って着いた田代平☆

え~っと、これは井戸岳さんでしたか?
IMG_2041.jpg
こちらは、雛岳さんの山肌
IMG_2044.jpg
雲と樹氷のコラボ・・・なんだか車を停めてしまいました。
IMG_2045.jpg
ほとんど風がなく、春のような温かい空気です。
IMG_2048.jpg
山の上はメッチャメチャ、ブリザードでしょうけど・・・ 
IMG_2049.jpg
この青と白のコントラストが好き。
IMG_2051.jpg
好きだわ~・・・ウットリ・・
IMG_2052.jpg
ってかスキーのシュプールが見えますが、どうやってそこまで登るんですか!!!
IMG_2053.jpg
神ですか!(違)
IMG_2055.jpg
八甲田の神ですか!!(大違)
IMG_2058.jpg
最後にもう一度アップ♪
IMG_2059.jpg
この写真を見れば田代平って分かりますよね。
IMG_2062.jpg
実はヘタレで見にくいんですが、手前の雪がキラキラ光ってます。
PCの画面を下から覗くように見るとキラキラが少し見えます。
良いレンズ欲しいな~・・・ボーナスで買おうかな~・・・
web拍手 by FC2

トリビュート 八甲田

渋いコノ曲で♪


久しぶりのラブリー八甲田です。

敬愛なる八甲田様・・・どこまであなたを愛したらいいのでしょうか・・・
それは、わたす(私)の罪かも知れません・・・

朝、そんなに早くは出発出来ず9時頃の出発でした。

私・・・八甲田の妖精を見たかも知れません・・・不思議な光を見ました。

雲谷辺りだったんですが、キラキラしたものが流れるように横へ移動して行ったんですが・・・

ただ太陽が当たってる所に、散った雪の粉だと思っていたんですが・・・何かが違うんです・・・

それが何かは分かりませんが・・・(謎)

その後は写真には撮ってませんが、八甲田の自然の今しか見れない光景がいっぱいで癒されっぱなしでズ~っとウットリでした。

涙がこぼれる程、私これからいっぱい色々あるけど頑張れるって思いました。

「お~~~!!ピーナッチャン来たが!!よぐ来たな~!」

って言われているような気がして(勝手に)

ただ、私の腕では伝えきれず・・・

それでも、八甲田山には感謝せずにはいられない程いっぱい楽しませていただきました。

あ、もちろん最後にヘタレ写真もありますが(苦笑)
IMG_2223.jpg
こういうのをシンメトリーって言うんでしょうか?

少しあまいシンメトリーですかね?

去年、十和田の写真家岩木登さんの塾生さん達の写真を見に行った時、

北極星を中心に円で流れる星の写真を見させていただいたんですが「シンメトリーな写真でしょう?」って岩木さんに言われたのに、シンメトリーの意味が分からず・・・

そう言えば、女性写真家の米美智子さんもよくそういう言葉を使うな~って思っていたんですが、意味がよく分からず・・・

調べたら綺麗に並べたような・・・とかって出て来ました。



・・・ってか、これほど八甲田を愛しているのなら広角レンズでも試してみたら良かったのに・・・時間がないからって・・・(爆)
きっと広角レンズの方がダイナミックだったはずなのに・・・(ブツブツ)


場所は蔦温泉から谷地までの間です。
web拍手 by FC2

今別町 高野岬

しつこくパフューム♪



特別な思い出がある今別町・・・
IMG_2001.jpg

遠くに見えるのは津軽海峡を挟んで下北。
IMG_2004.jpg

高野岬の先端付近
IMG_2010.jpg

IMG_2013.jpg

IMG_2015.jpg

奥に見えるのは北海道
IMG_2016.jpg

IMG_2019.jpg

IMG_2022.jpg

IMG_2025.jpg
ウミウの巣があるようです。いっぱいいる~!!
IMG_2028.jpg

IMG_2030.jpg
ふのりを採ってるんですかね~?
IMG_2035.jpg

おおおお~!!ウミウは至近距離で見たことないんで、ちょこっと感動!・・・ってか、あれはウミウなのか???
IMG_2036.jpg
鳥の名前が分かりません(泣)
web拍手 by FC2

まるかいラーメン 青森市

  • Day:2014.02.23 21:00
  • Cat:食事
アスパムで写真展を見に行って、そのついでに久しぶりにアスパム前の「まるかい」へGO☆

多分、15年くらい前に一度酔っぱらって友人達と行ったっきりの「まるかいラーメン」
DSC_0306.jpg
まだその時は煮干しラーメンがそんなに出回ってなくて、癖になるラーメンって聞いて行ったと思います。
一度食べてもよく分からないけど、二度目でなんだか気になって、三度目にハマるって友人から聞いたんですが、私はハマらなくて・・・あ、一度しか行ってないんですがね・・・
「まるかい」さん、色々問題も何度かありましたがそれでも儲かっているようで駐車場が広くなっていました。
DSC_0307.jpg
駐車はだいぶ気軽に停めれるになりましたね♪
DSC_0301.jpg
でも、店内相変わらず寒い~・・・
それでも美味しいラーメンを提供してくれてるからこそ、消えない顧客っているわけで・・・
正直注文は「中」か「大」しかないんですが、裏メニューなのか他のお客さんで「ネギ山」とかなんとか聞えてきました。
ラーメン「中」です。
DSC_0302.jpg
麺リフト~♪あ、ピンボケ・・・(爆)
DSC_0303.jpg
どんぶりには「まるかい」の文字♪
DSC_0305.jpg

10年振りの「まるかい」懐かしいような味がしました。
web拍手 by FC2

いちのへ義孝と仲間の写真展

コレ流行ったの去年かな?


アスパムで明日までやってる、いちのへ義孝さんとそのお弟子さん達の写真展を見に行って来ました。
DSC_0300.jpg
講師であるいちのへさんを入れ総勢23人の勇士達の作品がズラ~り♪
ほとんどが八甲田の写真で癒されました~・・・
このお仲間さん達の中にはフォトコンで入選するような方もいて、拝見しますとやっぱりなんだか私みたいなのとは違います。
凄いです。
朝もやの木々の間から洩れる光芒のグダリ沼・・・とか晩秋の銚子大滝とか・・・ウサギの足跡と八甲田とか・・・
皆さんタイトルの付け方が単純かつ独特で、写した場所とかを入れてないんですよね~。
でもどこの場所か分かる~みたいな。
感性やその情景に偶然に出会えるのもいいのですが、写真慣れしてる人は自分でイメージして撮る事も出来るのが羨ましいです。

この写真展、アスパムで明日までですよ~!
お近くの方は是非☆

あ、そうそうたまたま見つけたんですが去年やっていた八戸三陸復興写真展の入選した方々の写真が別の場所にありました!その他にアスパムは、白神山地のブナの写真も展示しています。
今アスパムに行ったら色んな写真いっぱい見れますよ!!
web拍手 by FC2

田むら

  • Day:2014.02.22 11:00
  • Cat:食事
久々に相方氏とラーメンを食べに行きました♪
青森市にある「田むら」です。
DSC_0296.jpg
ラーメンブロガーさん達の記事でよく見るし~って感じで潜入です。
DSC_0289.jpg
あっさり煮干し(中)
DSC_0291.jpg
スープがキラキラと光ってます。
DSC_0292.jpg
こちらは、魚介豚骨味噌(中)
DSC_0293_20140222105038e32.jpg
結構味が濃い感じですが美味しいです♪しょうがも効いてます。
DSC_0294.jpg
太麺でお腹いっぱいになります。
ただ、こちらはなんぞや???
DSC_0290.jpg
なぜにのりたま???
駐車場も広くてとめやすかったです。
web拍手 by FC2

春待つ鶴の舞橋

春が待ち遠しいですね~!!
私的にはまだ冬のワンショットを撮ってないのでまだ冬を満喫してない感なんですが、それでも春を待ちきれない気持ちは捨てきれずこのyoutubu♪




五所川原に用事があって、久しぶりに出掛けました。

天気、メッチャ悪いですね~・・・岩木山が全然見えません。

それでも、久しぶりにちょこっと行ってみる♪
IMG_1986.jpg
橋の上にはガードがかかっていて、行けない感じでした。
IMG_1961.jpg
橋の端から頑張ってみました。
IMG_1967.jpg

IMG_1970.jpg
沼(?)は凍りついています。
IMG_1968.jpg
吹雪になりそうです。
IMG_1973.jpg
遠目から鶴の舞橋。
IMG_1979.jpg
沼(沼?)に立つ立派な樹
IMG_1975.jpg
降りしきる雪の中で春を待つ桜のつぼみ
IMG_1985.jpg
一羽だけいたカモ
IMG_2000.jpg
春にはまた違う景色を見せてくれる鶴の舞橋。

本当は岩木山フォトコンテストに出す写真を狙っているのですが、なかなか岩木山ってそのお顔を見せてくれません。

岩木山の神は女の神様で女にはメッチャ厳しいですが男性にも厳しいようで、でもこういう上司がいたらかっこいいだろ~な~って、なんだか色々想像しちゃうようなお山です♪

だから憧れる青森県一の山、岩木山です。

春~よ来い♪

web拍手 by FC2

撮り貯め写真 あおもり雪灯りまつり 復活の儀式 

復活です!!
何がって、相方氏だす☆だから今回だけ、相方氏の好きな曲系で行きたいと思います。


最初に謝ります。どうでもいい方にはゴメンナサイ。

わたくし事ですが、このジャスト一か月間少々ありました。

順調に行くと思っていた事が、緊急事態になったりと入院が延期になったりと・・・今度、悪くなったらあの病院には行くまい・・・

それでも、退院出来て少しホッとしたっていう感じです。

さて、すでに終わってしまった「あおもり雪まつり」ボツ写真。
日中の暖かさで溶けかけたネブタンとベイブリ♪
IMG_1890.jpg
中途半端なキャンドルのズーミング。しかも恐れ多くも三脚なし(爆)ま、遊んだだけなので・・・
IMG_1880.jpg
これから、本格的に始動出来ればいいんですがまだ予断が許されません。(色々)

でも、ちょっとづつでも写真が撮れればいいな~って思います。

web拍手 by FC2

八甲田山 now

忙しいけど、今日の一枚
d3Nq74KnUpmtEfX1392166566_1392166763.jpg
天気はいいけど霞み八甲田です。最近はこんな八甲田山ばっか撮ってますね~・・・
きっと、恥ずかしいんですよね?私も恥ずかしいです・・・ポ♡(意味不明)


あ~・・・私、八甲田山見て遊んでる場合じゃなかった・・・コメ返しは後でしますのでお許しを~(汗)
web拍手 by FC2

命の灯り

こんにちは~♪それとも、おばんです~?

最近良くラジオで聴く曲♪なんだか元気になれそうな曲です!


私から皆さんへ、暗闇から命の光が届きますように・・・
IMG_1922.jpg
皆が色んな意味で元気になれますように・・・

ってか、「光よ届け!」って感じな割に地味~な光ですね(爆)

こりゃ、届かないですね~・・・ゴメンクサ・・・

ISOだいぶ感度高くしちゃってます(苦笑)
web拍手 by FC2

あおもり雪灯り 徘徊♪

更新フィーバー♪

少林サッカー☆


我が愛する相方氏は退院を待つだけなので、ちょこっと写真頑張る☆

夕方、病院からいったん家に帰って寒さ対策に初!宇宙服を着て、いざ出陣!!あ・・・本当はもちろん宇宙服ではないです・・・(汗)
安かったので宇宙服のようなモコモコ防寒着です。
IMG_1828.jpg
雪だるまさんが、ネブタの笠をかぶっていました♪
かわゆす♡
IMG_1830.jpg
構図、色々難しいですね~・・・
IMG_1809.jpg
人と一緒の構図は嫌です。
よって、メッチャ頑張る!!
気が付いたら私が一番遅くまでいたような感じ・・・



あれ?そういえば、tamanteさんはいずこですか~???(笑)
tamanteさん、お仕事お疲れ様です~!

キャンドルの灯りを見ながら色々想い、願い、許し、懺悔し、最後に心から黙とうしました。


青森は吹雪いていなければ日中はそうでもないですが、夜は風もないのに本当に冷え込みますね~。

防寒対策はガッチリなんですが、手袋だけはどうにもならないです。

シャッターを押す指だけ凄く冷たい。

そうそう、まさかの花火も見れました。

あ~・・・花火撮影はアップしませんが、きっとあの場所の人が一番良い花火撮影が出来たんではないでしょうか~・・・メッチャ悔しい~・・・

いいです!私は私なりのタイトルとPRで勝負するし!!!

ダメもとで写真コンテストfight~☆







web拍手 by FC2

八甲田山 now

今の八甲田山です♪
XcNbguIMPKAIUVj1391823906_1391824099.jpg
霞んでいて見ずらいので少しトリミングしてます。


今日、明日と県内あちこちで雪の祭りがあるようです。
皆さん事故などないよう気をつけて楽しんで来て下さいね~。
私の分も楽しんでくだしゃ~い♪

あ~、弘前にも十和田湖にも行きたかった~・・・ブツブツ・・・
web拍手 by FC2

青森駅前 素敵灯り☆

どうも~、全然復活が出来ないペーナツコだす。



「ジョーダンは顔だけにしろよ」って、昔の洋画コメディドラマがありましたね。

まあ、次から次から・・・今年は年初めから色々あって大変でごわす・・・

本当は相方氏がちゃんとしてから劇的な復活をしたかったんですが微妙復活だす。

まだまだこれから私の戦いは続くようで、憧れの恋人にも会いに行けましぇん。

あ、恋人って「十和田湖」や「奥入瀬」や「八甲田」の事です。

試練はまだまだ続く・・・

そしてまたしばらく記事が書けなくなるかもなので、今だけちょこっと更新だす。

本当に大変になったらブログが書けないですから・・・

本当は劇的な復活を考えていたんです。

なのに、神は更に我に試練を与えたもう・・・(ポン太さん風)

いつか、私だけの仕事が来るって思っていましたがこんなに早くしかもダブルで・・・

私は言いたい!神様!いいですか???よ~く、聞いて!

「あなたね~、私が倒れたらどうにもこうにもニッチもサッチもどうにもブルドックなのよ!!
私の小さい脳みそでどうやったらいいのよ!!頭の中が味噌煮込み状態だろ~~が!!(きしめん食べたい)」

・・・って、神様にクレームを付けて少~し青森駅辺り♪(実はそんなに大変ではない)

こちらは青森駅前雪灯り祭り会場♪
誰しもがアップしてる構図ですね~。
IMG_1749.jpg
前回、中に入って撮ったかまくらです♪
IMG_1754.jpg
前回は寒過ぎて色々チャレンジが出来なかったんですが、今回は広角レンズでチャレンジ!
あ・・・膝が写ってしまいました。だって脚を伸ばせば長くつが写っちゃうし、内またとか試しましたがどうやっても足が写っちゃう(爆)
トリミングして切り取ればいいかな~って思いましたが、そうするとキャンドルが写らなくなるし・・・ま、いいや!って感じで・・・(適当)
とにかく、超腹筋使ってます(爆)
IMG_1751.jpg
かまくらの中から青森駅を狙いうち!
IMG_1753.jpg
温かい灯りです。あ、コノ写真は、I LOVE 青森太郎さんのマネ☆
ちょっと写し方を崩しましたが、太郎さんのがやっぱいい感じ♪さっすが太郎さん☆マネも出来ません!
太郎さん~!いつもありがとうございます!LOVE LOVE☆
IMG_1769.jpg
こういう灯りもありました。キャンドルじゃなく電気???
IMG_1767.jpg
最後に雪降るフェリーターミナルの裏から♪
IMG_1776.jpg

とにかく更新出来るうち更新したいですね~・・・

ってか、私が思っている以上に割と大した事なく事が済むかも知れませんが(汗)

あ~・・・本当は相方氏が予定どおり退院出来たら、明日のもつけ祭りに行きたかったんですが・・・今年の冬の雪まつりはどれも無理なようです。
今は現実でやらなきゃいけない事をまずは実行、遂行って感じです。
何があるか分からない現実・・・

今は皆さんの写真で癒されています。






web拍手 by FC2