リベンジ崩山アタック♪
- Day:2014.09.03 22:30
- Cat:深浦
昨日9月2日、本当は蓬田の大倉岳アタックを狙って行ったのに振られ・・・
梵珠山へ登ろうって思ってスルーして・・・
岩木山も登りたかったんですが、でもっせっかくの二連休の始めだし・・・
津軽地方は午後からどこも天気が良い!!
せば・・・行きますか!!!!
黙って、梵珠山登ればいいのに・・・って思いながら、でも私には今年のミッションが多いんです・・・
早めにクリアしておきたいんです!!
そうでなくっても遠いし!!!
普通なら泊りで行くような場所です。
ニャロ~~~・・・日帰りでやるしかないじゃん!!!頑張れ私!!!
って、だいぶ気合いを入れて午後から向った深浦☆
ここへ近づきたくて・・・ってか、去年のリベンジなんです!!「去年の妄想ウサギのヘタレ崩山アタック」

頑張るわよ!頑張るわよ!去年、だいぶ大変だったのをよく覚えているわよ!!
だからこそ・・・
逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!
・・・あ、どこまで続けていいか分からない・・・でも、逃げちゃダメだ!!!!!
とりあえず気合いだ!!エイ!エイ!オ~~~~~!!!!ドッコイショ~~~!!!!!

今年は大雨の大変だった年ですね。
だから少しだけ去年とは違う感じの登山口。
最初は、カメラなんて撮ってる余裕無し!!!
とにかく登る!!!
途中、心臓がバクバク破裂しそうな急登!
私、よくコレで死なないもんだ・・・って思いながら少しアクエリアス飲んで体力回復♪
HP少しだけ回復☆
私、ここまで来たじゃん!何かが待ってるってなんか聞えるじゃん!!
「ピーナッチャン!待ってるよ!」って!!!・・・あ、妄想だす(爆)
まずは第一目的地「中の岱」?

ここでしばらく体力回復します・・・
去年はココで時間がなく引き返しました。
でも、今回はこの先へ行くんです!!!!!
ベンチで休んでいてもベンチは傾いていてちゃんと休めず・・・更にメッチャ汗をかいているので蚊がだいぶ襲ってくるし(泣)今回の登山は左手にカメラ、右手に虫よけスプレー(爆)
10分、休んだかな~・・・大崩まで1,1キロ!!行くよ!ピーナッチャン再出発☆
だいたいの距離を自分なりに数えて・・・だいぶフラットだけど酷な道を行きます・・・
だいぶ来たけど、後退と前進を繰り返してる感じの道・・・意味分かりますかね~?
フラットだけど、また登りが若干あったり・・・
コレ、人っ子一人が歩けるだけの道じゃ~ん・・・っていう道もあったり・・・人間の人生そのもの・・・(爆)
途中、高山植物が合ってもチラ見するだけで今は愛でる余裕無し!!
んで、Y字みたいな道の分かれ道があって・・・右に行った方が歩くのに楽だな~・・・って思って行ったら・・・えええ!!!
なんですか?コレ!!
岩崎方面と艫作方面??

ゴミというか、汗の汚れって言うか・・・(爆)
え~っと、コレは鶏頭場の池???良く分かりません(泣)

ここ、どこよ!!でも、テッペンは近い模様!!!
白神の橅さん!!私に力を貸して!!!

え?何コレ!!ここまで来て、もう行けないの???それか、ゴール???

なんだか天国に通じる道の様な・・・木々が何だか私をいざないます・・・

ず~っと、夢見てました・・・もしかして・・・着いた?????????

来た・・・

でも、ココがゴールじゃない???
崩山まであと900メートル???
もう、無理・・・っす・・・(泣)
でも、ここからの景観が素晴らしい・・・

こんな場所・・・見た事がない・・・

これがどこだかもうどうでもいい・・・

決して安全な場所ではないです。
体を安定させたいけど、そんな場所はないです。
休む場所もないです。
それでも、この景色は見た者にしか味わえない・・・天国って行った事ないけど、きっとこういう風な場所なのかな~って思える場所。
ザックに休む為にレジャーシートを持って来ましたが土地が斜めっていて意味無し・・・
こんな場所にベンチも無理でしょうね~・・・
池の名前も分かりません・・・でもキラキラ!!

遠くに森山海岸、像岩さんが見えます♪

岩崎地区が見えます。

艫作崎が見えます。

艫作の上のガンダムの羽根が見えます。

艫作の先っこと私のカメラのゴミ(爆)

真下をズームで見てみました。

落ちたら、なんとかの階段落ち以上の迫力(爆)

真ん中に見えるのは弘西街道・・・

このキラキラ感を上手く撮りたくって・・・しつこく頑張ってました(爆)

PLフィルター持ってくれば良かった・・・

まさかこんなに白飛びがひどいなんて・・・

いくら撮っても、もう同じようにしか撮れなくて・・・

それでも、ここから離れたくなくて・・・

あとからカメラをチェックすると約25分くらいいた感じ・・・
気分的には30分から1時間はいた気がしますが・・・
でも、雨雲が秋田側から流れてくるんですよ~・・・時間がすでに遅いです・・・
帰ろうか・・・約25分間、私には最高の時間でした。
崩山に行けなかったのは残念でしたが・・リベンジどうしようかな~(苦笑)
だいぶ大変な登山でした。
ただ、このシーズン登山とトレッキングでだいぶダイエットになりますた!!!
嬉しい~・・・登山グッズ、無駄になってない!
いつか、崩山にちゃんと登れたらいいな~・・・
今回クマ除けの鈴を車に忘れて行っちゃって、ちょっとドキドキ登山でしたがクマさんには遭遇せず・・・(ホ!)
クマさんには遭遇せずとも、トカゲには遭遇(爆)
でも、つくづく私は登山ガールにはなれないだす(汗)
私、本当に登山に向いてないだす(爆)
でも、ダイエット・・・脂肪燃焼・・・・・・・・・・・・
あ~~~~!!!(半狂乱)
この大変さを忘れた頃の紅葉時期にきっと八甲田高田大岳アタックをするかもです(大泣)
スポンサーサイト