阿修羅マンの流れ辺り☆
- Day:2014.10.30 22:00
- Cat:八甲田 十和田湖 奥入瀬渓流
会えなければ余計に会いたくなるもので、八甲田は初冠雪から4日くらい経ちましたね。
私、まだ晩秋の十和田湖を堪能してないんですよ!!
まだまだ素敵に面白いものが見れるわけですよ!!
晩秋の奥入瀬渓流は装いが変わってもそれはそれはいつもl綺麗で・・・ウットリ・・・
落葉が進んだので、余計奥行きがあって奥までの景色がよく見えてスケール感が増した感じ♪
奥入瀬渓流~!愛してるよ~ん☆
さて、いつか撮ってみたいと思っていた苦手渓流撮影・・・Booo・・・(爆)
だって上手い人いっぱいいるし、フィルターだって白飛びカット用はPL-Cフィルターしかないし渓流撮影必須のNDフィルター持ってないし・・・ブツブツ・・・
それでも、このタイトルをいつか使いたくて以前から考えていました(爆)
阿修羅マンの流れ辺りです(爆)

阿修羅マンの流れってどう撮っていいか分からず・・・

多分、対岸から撮った方が良い画が撮れたのかな~?

模索が意味がないように・・・

ピーナッチャン、まだまだだね~…フフフ(クスクス)・・・もがけ!もがけ!って聞こえてるようです(泣)

にゃろ~・・・!!!(泣)

それでも、あなたを素敵に撮りたいんじゃ~~!!ボケ~~~!!カス~~~!!(苦笑)

青森太郎さんが大好きなそうめん撮影したいんじゃ~~~!!!(爆)

結局、奥入瀬渓流にもてあそばされて終わった感じ・・・(泣)

この後、温泉に入りたくてその前にお腹が空いたので「蔦温泉のお土産屋さん」のおばあちゃんのてんぷらうどんを食べに行って、おばあちゃんと少し話をして・・・でも、蔦温泉には入浴せず・・・
まかど温泉に入浴したくて電話したら今は日帰り入浴は休みの時にしかやっていない様子・・・
こうなったら得意の青森市内の極楽湯に行こうかな~・・・って思いましたが、結局自分ちのお風呂を洗って自分ちの入浴・・・そいで、湯あがりに第三のビールを「クゥ~~~!!これよ!これ!!」ってかっくらいました☆
結局自分んちのお風呂が一番大好きなビールへの道が近いですね(笑)
あれ???
これ、なんの記事だったけ???(苦笑)
スポンサーサイト