2014 〆 Day:2014.12.29 13:25 Cat:大切なもの 早々と年末のご挨拶。皆様、今年はいっぱい有難うございました。来年もよろすくお願い致します☆あ~・・・二日酔いだぁ~~~・・・※(出さないつもりの写真を頑張って処理してみました) スポンサーサイト URL Edit
Dreaming Of HIROSAKI city 2014♪ Day:2014.12.25 01:20 Cat:弘前 宇多田のこれをアップしたかった♪12月24日 弘前にて・・・プロジェクションマッピングが投影・・・18時までの始まりの時間まではまだ時間があって・・・その前に撮ってしまおう!っていう・・・たまたまって、おかしいけど本当にたまたまで・・・三脚を貸して下さって有難うございます♪おかげでなんとかそれっぽいプロジェクションマッピングが撮れました☆同じような写真が続きます。旧図書館に映し出された、プロジェクションマッピング♪カメラマンが何人もいました。素敵カメラ女子もいっぱい♪(顔が出てないので大丈夫ですよね!)イブのこの日、交通状態酷かったけど弘前へちょっと無理して行って良かった♪素敵に弘前・・・どこにピント合わせてもキレイです。電話BOXとキラキライルミ♪キラキライルミとカップル☆最後に水たまりですが、上手く表現出来ず・・・(泣)今年、あと写真撮れるかな~~~??いつも、悔いのないようにやっているつもりですが・・・それでも今年たくさんの写真とロケーションとシチュエーションに、足りないくらいの感謝を・・・どうやったら届けられるでしょうか???色々嫌な事もあった年だけど、良い事もいっぱいあった年でした。とにかく皆さん、素敵クリスマスを~☆ URL Comment(20)Edit
奥入瀬イルミネーション 2014 Day:2014.12.22 21:00 Cat:八甲田 十和田湖 奥入瀬渓流 宇多田の素敵Mr ローレンス♪大好き☆さて、奥入瀬のイルミが気になって立ち寄ってみました♪誰も観光客がいなかった感じで、そしたら案内所の人が近寄って来ましてイルミの説明をして下さいました♪「足湯もあるのでどうぞ~!」って他にお客さんもいないし、とっても御親切にして下さいました。足湯の温度はだいたいいつも42度との事。けっこう熱いィですよ!!なので言えば加水で調整出来るそうで、熱いと案内人さん一生懸命調整してくれます。さらに座る所って結構濡れるんですが、マットを無料で貸してくれます。こちらも御親切に持って来て下さいました!他にお客さんがいないのでお茶まで持ってきてくれました!御親切に何から何まで有難うございます!!さて、私は相方氏と真剣勝負!!!今回、私の写真大丈夫でしょうか???ラブホみたいな色あいじゃないですかね?(大汗)あ、ココは触れなくていいです(爆)本当はもっとイルミの種類があったようですが、ちょっと問題があって二つくらい足りないそうです。それでも、案内人さんの温かいおもてなしでメッチャ心も体も温まった感じ♪奥入瀬イルミネーション 20142014 11.23~2015 2.28まで♪17:00~21:0024時間、毎日点灯するそうです。悪天候などの条件により予告なく消灯する場合があるとの事。地元の人も結構利用するようで、私達が帰った後も結構ご夫婦で来られるのを見ました。ご利用の際はタオルを御持参でどうぞ☆ URL Comment(10)Edit
十和田湖へ癒されに・・・ Day:2014.12.22 10:00 Cat:八甲田 十和田湖 奥入瀬渓流 好き好きTAKAHIRO♪ってか、B'z稲葉じゃないんか~い!!って声が聞こえそう(汗)ちょっくら、様子見もあって・・・ってか、癒されに行って来ました。気分もとてもアンダーでしたが、少し気分アップ☆ URL Comment(8)Edit
わっしょい白鳥祭り♪ Day:2014.12.21 20:30 Cat:平内 クリスマス、カウントダウン☆ミポリン♪初めてこの寒い時期に行ってみました。ゴメを撮りに来たわけではありません。この子達を撮りに来たわけでもありません。主役はこちら♪こちらも♪まいっ子☆(子供)こちらは・・・「犬神家の一族」(爆)ちょっと本気モード!だから~・・・ゴメはいいって~(汗)でも、飛んでるのゴメしかいないのです(半泣)最後になぜかカモ???これ、白鳥まつりなんですがカモやゴメが多かったですね(汗)そのうちちゃんとドラマチックな白鳥を撮らなきゃ☆ URL Comment(12)Edit
イケない上磯 星景☆ Day:2014.12.19 11:35 Cat:蓬田村 最初に言っておきたいんですが、私「レミオロメン」って嫌いだったんです。けっぱって歌う辺りが(爆)なのになんでかカラオケとかで皆でサビを歌う時って何で大合唱になるんでしょう?いつの間にか一緒に歌ってる自分もいるし(汗)なんでか冬にピッタリのレミオロメン♪さて、レミオロメンはいつの間にかソロになったし(爆)私は、真夜中の誰かさんの記事に触発され・・・久々の星空撮影♪少し前まではさくらさんがナイスな素敵星景を繰り広げていました。深浦の星景って・・・贅沢~♪♪♪さくらさん、今さら御馳走様でした☆さて、なかなか星空は撮りに行けないな~・・・寒いし・・・って、気が付いたら12月のふたご座流星群も終わっちゃってた(泣)でも、当日の青森の空は真っ暗曇り空。ふたご座流星群は当然見れない状態でした。私、ふたご座なのに・・・(ブツブツ)県外ではとても素敵な流星群がみれたようで羨ましい限り♪とにかく誰かさんの記事を見て、いてもたってもいられなくなり凍てつく寒さの外に飛びだし、愛車に常備の三脚とカメラバックを取ってくる!!え~~っと・・・本当にゴメンナサイ・・・何かに謝って、周りの消せるだけ消せる灯りを全部消す!!そして、灯りが漏れるドアさえ閉める!!そして、閉め切った唯一べストポジションのキッチンの窓を開けると風はないにしろ刺さってくるような静かな寒気・・・寒いの苦手だけど、冷え症だけど、ヘタレだけど・・・負けないもん!!!(寒さに)ノーマル撮影♪ピーナッツスペシャル☆あれ???田舎なんで特にイルミはないんですが、ちょっとした照明が良い演出をしてくれました♪ってか、イルミっぽい(笑)実は、左側にカシオペアでその少し右側に北極星!そして右側に北斗七星の頭部分が見えてますが分からないですね。まさか、この場所はだいぶ長くいますがこんなのが撮れるなんて♪撮りたいって思いながら、普通は撮れない状況(爆)真夜中だから・・・特に問題がない夜だから出来た事・・・良い子はマネしちゃダメよ~ん!ダメ!ダメ♪ URL Comment(12)Edit
HIROSAKI イルミ ファンタジー♪ Day:2014.12.15 22:10 Cat:弘前 今日のFMで聞いた素敵music♪午前中、用事があったけどとにかく積った雪を片づけないと(泣)毎年の恒例行事ですが、いつもこの雪かきだけはゆううつ限りない(爆)しょうがないな~・・・いつも相方氏に任せっぱなしで何もやってないって怒られるし、休みの時だけはちゃんとやりますか!!とりあえずチャッチャと片づけるぜよ!!って、頑張ったんですが・・・アレアレ???いくら雪かきしても体が軽い???汗もそんなにいつもみたいにダラダラかかない!!ってか、いつもなら数分で息切らしてゼ~!ゼ~!言うのに、まるっきりそんな苦にならない・・・ウソでしょ???私、体力付いてる!!!今年、山登りを覚えたせいでかなり体力が付いてる・・・自分でも信じられないけど、凄い事です!!!今年登った山って言ったら、八甲田山、岩木山、深浦大崩とあとは八甲田、十和田湖辺りトレッキング!!!思ったよりそんなに山も登れなかったし、そろそろリバウンドでもするかと思いきや全然まだまだ体力温存出来てる!!山登りって、こんなに凄いの???だったら、普段から山登ってる人ってどんだけ体力あるの??ウキウキで雪かきしてから午前中に済ませる用事を済まして、天気が悪くても弘前のイルミが見たくて午後から弘前へ♪青森市内は青空が見えていましたが、国道7号「大釈迦(だいしゃか)」(ラブホがいっぱい☆)辺りから雲がのっそり・・・(爆)遅く着いた久々の弘前追手門前♪濡れ雪が降りしきっていました。コレじゃ、私のマリコ様が可愛そう(大泣)久々の弘前城を色々撮りたかったけど、ここで断念!!傘を忘れたのもありますが、なんとなくここで「ロックタウン」に回避。しばらく時間をつぶして、どうしようか考えて帰る事を決断したのに・・・外に出たら・・・なんと濡れ雪がおさまってる!!!コレ・・・せっかく弘前に来たんだから、撮らなきゃでしょ!!!ニャロ~~~!!!私をこねくり回して~~~!!弘前め~~!!許さん!!綺麗に撮ってやるから覚悟しろ♡あ、実際はそんなに腕はないっす(泣)どう撮っていいか分からない感じですが・・・少ししかない時間の中、少しだけ頑張る!ヘタレ写真・・・何かが甘い・・・今年のイルミネーション、これで終わりですかね?なんだか物足りない気がしますがこれからまたイルミに力をいれるのかな~??以前(去年おととし、その前)は、もっと街中がイルミで賑やかでした。最後にもう一回、市役所前からの好きな場所から♪青森県内のイルミ、アチコチいっぱいキレイですね!!十和田市も行きたい~~~!!!機会があったら行きたいです☆ URL Comment(21)Edit
トワイライト 三厩ステーション♪ Day:2014.12.12 21:40 Cat:外ヶ浜 juju♪この時期は午後からすぐ暗くなりますね。義経寺からそんなに時間が経ってないのに、移動だけで真っ暗。戻って来た三厩駅。午後5時7分頃、津軽線が到着しました。実は漁火も少し写っています。三厩へおかえり~♪会いたかったよ~!津軽線☆中のイスは対面式だったりしますが、ボックスシートが一番いいな~・・・ちょっと振り返ったりしました。真ん中より左側にドラゴンが(爆)麗しの津軽線・・・いつまでも、なくなりませんように・・・さて、バトンタッチ♪ URL Comment(8)Edit
外ヶ浜町 三厩地区観光スポット厩石(まやいし)と義経寺(ぎけいじ) Day:2014.12.11 23:15 Cat:外ヶ浜 高音質だけど、画像はなぜかあの女優(苦笑)あ、私この女優さん好きです♪レベッカの曲で一番好き!「MOON」さて、三厩駅から向ったのはこちら!「厩石公園」(まやいし公園)私が小さい頃はここは海で、だいぶ後で埋め立てられて公園になりました。なので「厩石」自体は本当は海に浸っていました。観光の為だと思いますが公園になり、高校時代はよくここで友人達とダベッていました。あ、「ダベる」って死語ですか?おしゃべりの事です(爆)友人の好きな子が三厩地区にいたので、あわよくば会えればいいな~って感じで私達も付き合わされていました(苦笑)厩石と義経寺の関係ですが・・・長文になりますけど、いいでしょうか・・・私、大好きな伝説なので。文治5年、1189年兄「源頼朝」の計らいで追われた弟「源義経」は、奥州 藤原秀衡の力添えで助けられ奥州平泉に逃げかくまってもらいましたが、最終的には兄頼朝が平泉まで追って来ました。「危機が身に迫まるような事があったら、館に火をかけ自刃を装って遠くの蝦夷(北海道)へ渡るべし」という、藤原秀衡の遺書により平泉の自分の館(高館)に火を付け自分が死んだように見せかけ、実はココ津軽まで逃げて来てて、蝦夷は北海道に渡ったという伝説。有名ですね。ここまで逃れて来たのは良いにしろ、ただ海を渡るのに津軽海峡の荒波が行く手を阻み、容易に渡る事が出来ない。義経は、海岸の奇岩上に座して信仰する身代の観音像を安置し三日三晩、一心に祈り続けました。すると、丁度満願の暁に白髪の扇が現れ”三頭の龍馬を与える。コレに乗って海を渡るが良い。と云って消えたという。翌朝、厳上を降りると岩穴に三頭の龍馬が繋がれ、海上は鏡のように静まり義経は無事に蝦夷へ渡る事が出来た。それからこのこの岩を「厩石」、この地を三馬屋(三厩村)みんまやむら、と呼ぶようになりました。義経寺には、その義経が願いをかけた観音像が安置されているとの事、一回テレビで見た事あるような~・・・すごいシンプルな観音像だったような気がします。以前、ちょっとお世話になったお堂(爆)少し雪が降り始めました。伝説は好きですが、どうせなら信憑性のあるアリバイを考えてみました。私の勝手な想像で、こうあって欲しいな・・・っていうただの想像ですがココ津軽まで義経はやっぱ逃げのびたんじゃないかと勝手に思っています。ってか、そう思いたい・・・(爆)三馬の馬はおかしいと思いますが、多分漁師とかに助けて貰って蝦夷へ渡ったんだと思っています。あと干潮だったとか(爆)実際、漁師船で昔はお向かいの松前とかに花見に行けたって社長から聞いた事があります。なので漁師船で北海道へ渡る事は可能なのです。私の勝手な妄想でした♪チャン!チャン!あ、そうそう・・・ココに来たらなんか奇跡が起こるかな~って思ったんですが、誰かさんみたく何もなかったですね~・・・(泣)ま、人生そういうもんです(爆)アンダー THE ワールド あと一発続きます♪ URL Comment(10)Edit
アンダー THE 三厩STATION Day:2014.12.10 21:30 Cat:駅鉄ガール 米米、大好きシュールダンス♪(あ、でもボリューム高くしないと聞きにくいかも・・・)From 二つ石は荒れ荒れ・・・(泣)津軽海峡からの~・・・あ、右奥は竜飛岬♪JR津軽線、最北端駅!「三厩駅」標高714Mの増川岳(ますかわだけ)季節季節に、「みず」や「タケノコ」の宝庫♪駅舎内は素敵JRポスターと三厩の風景写真がいっぱい!!交通安全は家庭から!・・・って、あれ?下の方になんかありますが・・・あった☆ってか、もっと目立つ所に場所移動してあげれば良かったです。それか、綺麗に広げてあげればよかったな~・・・ブツブツ・・・さて、勝手に入ってはいけないかも知れないプラットホームへ!見られても怒られないあたり・・・アットホームだわ~♪プラットホームだけに・・・(爆)昔の古い感じはなくなったものの、そんなに変わっていない味のある駅です!まだ来ないし・・・ちょっと時間つぶしにあの場所へ☆ムフフ・・・アンダーワールド続きます♪ URL Comment(6)Edit
今別町 曇りでも撮り鉄♪ Day:2014.12.09 21:00 Cat:今別町 冬の女王「広瀬香美」♪私の足跡???先日の東奥日報見た方はいらっしゃいますか?北海道新幹線が試運転で今別町まで走行してました。私、撮りに行く予定だったんですが・・・いろんな事情で行けず(爆)うちの社長曰く、奥津軽駅は関係者以外立ち入り禁止だったとの事!ちゃんと知ってる役場の人に言えば良かったじゃ~ん!!風邪ひいて具合悪いくせに行ったのに見れないなんて・・・東奥日報、メッチャ良い写真撮ってましたね・・・悔しい・・・いや、向こうはプロだからいいんですがね・・・ブツブツ・・・仕方ないから工事中で入っちゃいけない所ギリギリまで来てこの特急白鳥写真♪函館までの特急白鳥白鳥のおしり♪最後に荒れ荒れの津軽海峡実は右側に津軽線の線路とトンネルがありますが・・・待ち人来たらず・・・ URL Comment(6)Edit
夢の後のリアルヘタレ五能線 Day:2014.12.05 20:40 Cat:深浦 弘前まで行ったのに・・・弘前の山田のラーメン食べて、その後は弘前城探索♪って思ったのに・・・久々に休みが合った相方氏と出掛けたら・・・ 相方氏、「大イチョウは?」あなた、バカですか???この時間の五能線のダイヤは把握していたはずなのに、二時か三時か分からなくなり油断してたら来ちゃったってやつ(汗)あ~・・・もったいない・・・ヘタレぶりだけは健在(爆) URL Edit
「勝手にブロガーによるブロガーの為の大イチョウと五能線コラボフォトコン(副賞無し)」まとめ♪ Day:2014.12.04 20:05 Cat:勝手にフォトコン Q;indivi Starring Rin Oikawa - Every Breath You Take ♪まずは、この私のヘンテコエントリー企画に参加して下さった方々にお礼を申しあげます。数々の力のある記事写真を見て、楽しいやら嬉しいやら色んな楽しい想いをさせて頂きました。なんとなく始めたエントリー企画でしたが、まさかこれ程皆さんが楽しい想いをして下さっただなんて私もビックリ。改めてブログって面白いし楽しいし、ありふれた日常に少しでも光が咲いてくれたような少し大げさだけど、私にはとっても価値のある事が皆さんと出来た事が嬉しいです。「勝手にフォトコン」っていうネーミングは自分で考えておきながら実はなんかピンと来なくって、どうせなら「ネット撮影会」っていうネーミングの方がふさわしいと思ったのはかなり後の事で・・・というのは皆さんの写真を見てて思った事が、行ける時に行って、同じ目的を持って、特に約束もなく・・・って辺り、コレって「撮影会」みたいだな~・・・でも、自由に色んなストレス無しで特に約束もなく、自由に行きたい時に出来るから「ネット撮影会」だな~・・・って思いまして・・・。なのでこれからまた何かやる時は「ネット撮影会」っていう名目がいいかも♪あ、そんな私のゴチャゴチャはどうでもいいですね(汗)さて、まとめいきます!!「勝手にブロガーによるブロガーの為の大イチョウと五能線コラボフォトコン(副賞無し)」まとめ☆まず、エントリーしてはいたものの五能線がタイミングよく撮れず、でも素敵個性的写真が撮れただいかくさんのクリスタルイチョウ♪DAIKAKUKI2五能線は撮れなかったものの、キレイクリスタル効果で面白い写真が撮れたんじゃないでしょうか。だいかくさん、ありがとうございました☆こちらの方もエントリーしていて、時間的に五能線コラボは断念。でも山登り大先輩のオカちゃんさんのラブラブ西海岸ドライブ大イチョウ♪オカちゃんの山便り何気に写真的には逆光のイチョウの絨毯に木の影が写っているのが私的にお気に入り♪オカちゃんさん、ありがとうございました☆こちらの方もエントリーしてはいたものの、五能線と鉢合わせ出来なかった克裕さんの爆笑西海岸ドライブ♪Katsu a Note book画題「イチョウの迷宮に迷い込んだお子ちゃま」の写真にキュンとしちゃいます♡東北町から遥々津軽まで足を運んでいただいて、克裕さんもありがとうございました☆こちらの方はエントリーではなかったものの、何となく五能線も狙っていたようです(笑)青い森に住む、のんきな虎の物語虎さん、いつも素晴らしい芸術的作品を有難うございます!いつも勉強させて頂いています☆本格的鉄屋のJA7GUXさんの大イチョウとウキウキ五能線♪民家をなるべくカットしたかったという力作「普通車」と「橅」を撮ってくれました!青森県 弘前市から 情報発信 その一こちらは北金ヶ沢駅から探した構図で五能線がドドーン♪・・・っていうのがあったんですが、なぜかリンクを貼れなかったです。記事はあるのですが貼ろうとすると「NOT FOR FOUND」って出てきます。良かったらこちらのリンク(「青池」と大イチョウ)っていうタイトルです。青森県 弘前市から 情報発信ブログJA7GUXさんもダイナミックな五能線をありがとうございました!そして!そして!癒し系、器のデカイ青森太郎さんの去年からのリベンジ記事♪体調が悪かったのにそれでも朝から白鳥を撮りに行って更に?本当に有難うございます!青森さ来いへ♪ その一あ、こちらのリンクは五能線が写ってないのですが最後の写真のお爺ちゃんが孫にイチョウの葉っぱを差し出すシーンが好きで、私の好みで勝手にリンク貼っちゃいます(笑)青森さ来いへ♪ その2女の子って、素直ですね・・・多分花より団子・・・分かる、分かる・・・(爆爆)そして、さくらさんのビックリ素敵記事♪写真だけでもかなりのハイレベルな感じなのに、北金ヶ沢駅での五能線普通列車とくまげらのコラボなんて、持ってるわ~!!最初のカーブからのギュ~って曲がってくる辺り、早く迫って来て~って感じ☆さくら咲く その一そして、さくらさん大好き普通列車のオンパレード♪萌え萌え~♪やってくれますね!!やっぱ普通列車ってなんだか見ると安心する☆さくら咲く その二さくらさんもいっぱい!いっぱい!本当に有難うございます!勝手に強引にエントリーさせたのに、撮ってくれそうだな~・・・って思ってエントリーさせちゃいましたが大成功です!!私には出せない花をいっぱい飾って下さって心より感謝☆やっぱ、こういう人がいると助かります!!私、女子のつもりですが女子色出せないので(爆)そして、スーパー地元人ちゅおりんさんの気合い記事♪私、一枚目と二枚目、三枚目の場所を探しました!メッチャ、足を使っています!!Aomori Southwest Edge その一そして、天気が悪くたってその光景がリアルに目の前に見えて画面に引き寄せられるような写真を撮るのは本当にピカイチです。ちゅおりんさん、本当に視力が悪いんですか???(謎)それより本当にメガネ男子ですか?(萌え萌え)Aomori Southwest Edge その二更に遅い時間の「橅」が北金ヶ沢駅の照明で、ビガビガに輝いています(笑)Aomori Southwest Edge その三この構図は誰もやっていないかも・・・の構図あり!!一番キレイな時のビッグイエローとの最高の五能線コラボ♪Aomori Southwest Edge その四今回久々ネット解禁、まさかのびっくりエントリーを有難うございます!!なんて言葉で表現したらいいか分からない程、久々で嬉しいコンタクトを有難うございました☆私以外の一部のブロガーさんの分まで、いっぱいすぐそこサンクス♪あ、いつもハゲしい写真を・・・(爆)これからも深浦の魅力タップリ写真をお願いします☆そしてラスト、殿☆tamanteさんの感電しびれっぱなし記事♪「神々しい」とは、こういう写真をいうのでしょう・・・大イチョウだけでもとっても息を飲むような写真なのに(千手観音がどこかに隠れてそう)五能線も絡めてしまう辺り、思いきった構図です。タグの覚え書き エントリー1そして、去年からのさすがのじょっぱり落とし前エントリー(笑)そういえば去年、この企画は私と青森太郎さんだけのものだと思っていましたが何気にtamanteさんもやってらっしゃいました!殿!忘れててゴメンナサイ!(ペコリ)タグの覚え書き エントリー2最後にエントリー除外ですが、三部作ってなってましたのでこちらも特別エントリー♪タグの覚え書き エントリーラスト何が良いって、最後のカップル写真が私的に来年のポスターにいいんじゃない?みたいな♪殿!いつもいつもありがとうございます☆とにかく、いろんな楽しみ方があったこの企画♪ 皆さんが楽しんでくれたならそれだけで何より☆ また何か考えたらやってくれるかな~?ってか、誰かが別にやってくれたら私もエントリーしますので良かったら誰かやって下さい(笑) どうせならあまり話題にならない場所とかアンチな場所とかシチュエーションが面白いといいですね。 あ、色んな意味で無理はしない程度にやりたいですね♪ 基本、私もマイペースなので強制は皆さん無しで♪ でも、これから本格的に厳冬到来なのでしばらくないかな~・・・ 「皆さんの街の厳冬写真」とか?(爆)とにかく、皆さんのエントリー記事本当は写真載せたいんだけど、問題があるといけないので勝手にリンクですみません。 勝手にリンクも問題あり?って感じですかね?(汗) 事後報告にて皆さん、あいすみません。あ、それと私の記事ちゃんと貼れてないよ~!って思った方、申し出て下さいね!この記事を作成してて何度か失敗して書き直しています。実は順番も最初から考えていたのよりかなり自分的に違っています。バランスよく作りたかったんですが・・・あ、また私のゴチャゴチャはどうでもいいですね(爆)実は、エントリー作品の前後も皆さん大イチョウとか五能線だけの写真がいくつもあります。良かったらこちらを訪問された方々へ、興味があったら是非見てみて下さい♪本当に皆さん、スペシャル素敵青森県民ブロガーですから☆とにかく、ブロガーの皆さん本当に皆さん有難うございました!!心を込めて・・・ URL Comment(20)Edit
一応、私的ラスト大イチョウと五能線♪ Day:2014.12.01 21:30 Cat:深浦 セクシー、シットリヒッキー♪しつこく一人になっても続けようって思いました。一人勝手にフォトコン。ってか、最終的に一人になっていました。きっともう今期は誰も行かないかもしれない、深浦北金ヶ沢の大イチョウ。あ、でも雪が積もったらまたなんだかいい感じのような気がします。でも、それも状況次第。どうせなら、落葉したイチョウがキレイなうちに・・・・って、11月最終日に行ってみました。見事に落葉しましたね。朝露がまだ残っていました。女心と秋の空・・・とは誰が言ったんですか?失礼ね・・・私は臨機応変型(爆)あ、同じような意味かな~・・・竜の口に賽銭。達成感のある大イチョウと秋の空・・・いやもう冬の空・・・今年最後のリゾしら♪ご旅行に来られていた仲の良い老夫婦が写真を撮り合っていました。その姿が微笑ましく、なんとなく「撮りましょうか?」って声をかけたらご夫婦はパッと笑顔になりました。素敵ご夫婦に貢献出来て青森県民として何かをまっとうした気分です。あ、私本当はブラックピーナッツなんです。ただ、この大イチョウの木の下にいるとたまに良い人になりたくなります。帰りにわさおに会いに行きました。久々のわさちゃん、元気そうだね~♪それより気になるこのキレイな猫ちゃん☆そのキレイな顔に見とれちゃって・・・お前ウザいよ~・・・って言われてる気がしますが・・・キレイなんだからしばらく見とれちゃっていいじゃないの~ん♪減るもんじゃないし(爆)あ、わさちゃんってばちょっとヤキモチ???人気者はたまにそういうのもいいかもね☆あ、やっぱりブラックピーナッツだす(爆) URL Comment(20)Edit