八戸 「えんぶり」 御前えんぶり
- Day:2015.02.23 13:00
- Cat:八戸
まだまだ行きますよ~!八戸「えんぶり」~!!
今回写真が一番多いかもです・・・
やすおさんが、「ステージで見た方がストーリーが分かると思うよ」とおっしゃいました。
なるほど~、一通り見れるわけですね~・・・・
ってか、どこで見たらいいか分からない感じでしたがやすおさんに「どうせ来たんだから!」って、誘導されるまま前へ前へ・・・
私、初めての場所ってどうしても遠慮しがちになっちゃうんですがドンドン連れて行かれます(笑)
最初は後ろの方から・・・

支庁をバックに♪

何度見ても可愛い 「松の舞」

可憐な 「喜び舞」

徐々に移動します!横から狙い打ち!

この太夫さん達の中腰でズ~っとエンドレスでやる「田植え」ですか?

たんだでないっす・・・でも、それだからこそ見事な動きです。

感動し感心さえします。

こうやって少しづつ苗を植えながら後ろに下がって行きます。

え~っと、北方の遊牧民の大移動的にいつの間にか正面へ来ちゃいました(笑)

「エンコ エンコ」に続きます♪

ま~、このかわいこちゃん達ってば丸い輪っかをクルクルと起用に回しながら舞う舞う!

あれ??

あのおチビちゃん、三八城神社で見たチビチャン!

やだも~!!可愛過ぎ♡

さて、「えびす舞」にうつります。

またこの子がいかにも「えびす顔」で見事♪

堂々と舞います!!

名人芸としか言いようがないです!
どこらがよかろ~♪

鯛かすずきかくじらがよかろか~♪

おっきいの~に~違げえ~ね~♪

今こそよかろ♪今こそよかろ♪

釣れた!釣れたぞ!大きな鯛が釣れた!!

囃せ!囃せ!と!囃子足りねば、踊りっ子とじる~♪

ほんだ~♪ほんだ~♪

えびす君の息遣いがマイク越しに聞えてきて、舞の激しさを感じます。
本当に一生懸命舞ってくれました。
さて、同じような写真が続きます。
「摺りおさめ」です。

同じような写真が続くのは私の腕がいけないんです。

ただ、せっかく見に来たのでウキウキ観光写真モードです♪

あ、観光写真モードって言い訳にしか過ぎません(爆)

寒い中、子供達もありがとうね~!!

いっぱい堪能出来たよ~!

本当に見事でした~!!

また来年も見に来ますね~!

礼!!

見事だったよ~!!前で見れて良かった~!!

「くろ留め」っていうんでしょうか?

とにかくいっぱい私、間違えてるような感じなので間違っていたらだれかドンドン指摘して下さいね。

いや~、これ全部でどのくらいの時間やってたのかな~・・・

見惚れちゃって全然時間見てなかった(苦笑)

ウギャ~!!おチビちゃんのサービスショット☆

お父さんもお母さんもお姉ちゃんも本当に有難うございました!!

一気に誰もいなくなりました。

何か食べたいけどいっぱい目移りしちゃうお店がいっぱい・・・

この後、「はっち」へ場所移動♪
一休みです・・・
まだまだ続きます☆
スポンサーサイト