fc2ブログ

HOME SWEET HOME 夕陽ファンタジー・・・

  • Day:2015.03.31 22:00
  • Cat:平内
HOME MADE 家族が好きなんですが、適当なyoutubuがなくこれになった次第・・・
「Home Sweet Home」



この日、県内暴風波浪注意報・・・
tamanteさんに対抗して 「金色の波」!!(笑)
夕日1

平内、夏泊まり半島から気持ちが良い程の激しい夕陽をお届け♪
夕日2

寒かったけど、こんな素敵シチュエーションを見ちゃったら黙ってられない☆
夕日3

ってか、相方氏が言います・・・「今日、何も撮ってないじゃない。鉄も風景も。」
私的には激しい蔦沼を撮れたからそれでいいんですが、そこまで煽られちゃ黙ってられない・・・
寒さなんてなんのその!
火が付いて、夏泊まり半島へ!!
夕日4

相方氏「もっと撮らないの?」
・・・あなたは私のマネージャーですか???(爆)
あ、ここはすでに浅虫です。
夕日5

暮れゆく日の出を何も考えず見つめていました・・・塩をいっぱいかぶって・・・(爆)
夕日6

掴みたいものは大きくて・・・遠くて・・・儚くて・・・
夕日7
だからこそ憧れる・・・
人は夢があってこそ、強く生きられる・・・そして輝ける・・・
ちゃんと輝きたい・・・

まずはダイエット☆


スポンサーサイト



web拍手 by FC2

地ビールレストラン奥入瀬麦酒館

NO.1




道の駅奥入瀬 「奥入瀬ろまんパーク」内にある施設

地ビールレストラン奥入瀬麦酒館 ♪

DSC07369.jpg
真っ赤な建物が目を引きます。
館内も本当に広くて、天井も解放感いっぱい!
DSC07364.jpg
ビジネスマンやらママ友達がお食事を楽しんでいました。
さて、お腹が空きまして何にしようかな~・・・♪
DSC07360.jpg
デザートもメッチャひかれる~!
DSC07363.jpg
地ビール館なので奥入瀬の地ビールを色々楽しめます♪
DSC07362.jpg
おつまみ的な物もいっぱい。
DSC07361.jpg
さて、私はご飯が食べたいのですよ・・・
DSC07357.jpg
相方氏は、こちらをチョイス。
DSC07358.jpg
おおお~~・・どちらもお高いのに御馳走してくれるんですか!!
給料前で私はお金がないのに、どこに隠しているんですか(謎)
ってか、自分の方がお高いのをいただくんですね・・・(疑問)

はい、来ました~♪
相方氏の「青森県産黒毛和牛」バラ焼き
DSC07368.jpg

私のは「地養豚」バラ焼き
DSC07365.jpg

私のやつ、よく考えたら「豚」なんですよね・・・牛だと思っていまして、ちょっと勘違い(泣)
肉が全然違います。
DSC07367.jpg
でも、どっちもウマウマ☆
この十和田バラ焼きの甘辛ダレがたまんないんですよ~!
玉ねぎともよく絡みます♪
そして、知りませんでしたが一味をかけるとまた最高に美味しくなります!!
ご飯との相性も抜群!
くせになりそうでした~❀(>_<)❀

DSC07370.jpg


[営業時間]
地ビールレストラン奥入瀬麦酒館
11:00~21:00(5月~10月)11:00~19:00(ラストオーダー30分前)(11月~4月) 
地ビールレストラン奥入瀬麦酒館/11月~12月→火曜日、12月31日~1月1日休館(1月2日~3月31日迄休みなし)  
☎0176-72-3231
web拍手 by FC2

今年、この時期、初めての蔦沼FIGHT☆

問題ガール♪・・・私の事でしょ??(爆)





どうして、あなたを忘れる事ができるでしょうか・・・

きっと、私が死ぬ時に走馬灯のように思いだされるワンシーンだと思いたい・・・

ぶっちゃけ私の遺影は蔦沼か赤沼がいい(爆爆爆)

3月27日の午前中

ちょっと用事を済まして時間があったので、十和田市に岩木塾の塾生の写真展が見たくて八甲田越えをしたら、天気が良い感じで思わず蔦沼に寄ってみたくなっちゃいました♪

長くつでツボ足状態で左足がぬかれば右足がぬかる状態で、かなり体力は奪われました(泣)
一応、気が向いた時にスクワット30回くらいは行ってましたが・・・
たまになので、あまり体力づくりの効果はなかった模様・・・(爆)

はい、そんなこんなで着きまして・・・メッチャ、春の風の音が大きくて怖かったです・・・なので、最初は蔦沼にこれ以上近づけず・・・
蔦沼1

本当に風の音が怖かったんです・・・ゴー!ゴー!ってハンパないんです(大泣)あ
でも、せっかく来たんだからもっと寄らなきゃ!!って、前へ・・・!!
風が強くて体が押されます!そんで沼の水滴がいっぱい飛んできます!
蔦沼2

体を踏ん張って、それでも撮りたくなるこのブルースカイと雪かぶりの赤倉岳・・・
蔦沼3

風の音と波の飛沫が怖かったけど、感動で夢中になって撮っていたら・・・
蔦沼4

雪の中を漕いで来たのもあって、体力も減少していた為か・・・いきなりのかめはめ波並みの突風に体が吹き飛ばされました(爆)
・・・・・・・・・・





生まれて初めて、風に吹き飛ばされまして・・・(津軽の強い突風にも吹き飛ばされた事ないのに・・・)
倒れた途端、凄いビックリして怖くって・・・・・・
デッキのはじっこにいたので、よく沼に落ちなかったのと、カメラやレンズが入っていたショルダーからレンズが飛び出したんですが、大事に至らず・・・
ただ私、頭をデッキに打ったので更にバカになったかも知れず・・・(泣)
その後の撮影が怖くなり、座りこんだままのこの写真・・・
蔦沼5

なんかオドオドしてますよね???
蔦沼6

これでもHDRで処理してますが、私のオドオドしてるのがメッチャ伝わってる気がする・・・
蔦沼7

でもね、怖くたって・・・
蔦沼8

この雪解けの時期に初めて蔦沼に来たんです・・・
蔦沼9

蔦沼の神様に「なんで今日来たの?今日は青森県内強風波浪注意報だよ!!」って言われてる気がしましたが・・・
蔦沼10
だって、もう3月だし・・・
雪かぶりの赤倉岳に会いたかったし・・・
絶好の写真日和だったし・・・
だいぶ雪に足を取られて大変でしたが、良い運動になった気がします♪

かめはめ波の転倒は怖かったですが、これで何かまた良いものを貰ったような気もして・・・
なんだか勝手に満足でした・・・

この後は、「写真のオクヤマ」に岩木塾生の写真を見に行ってお勉強しました♪
aochanさん、相変わらず素敵写真だわ~☆
岩木さんが照明を蛍光灯にしてくれて、写真が凄い映えて見えて本当にしばらく見とれていましたよ♪
web拍手 by FC2

深浦からの~秋田能代方面♪

TM・・・・大好きな曲・・・・






ドライブ中、ご飯食べた後メッチャ寝てました。
相方氏に起こされて・・・
目を開けると深浦駅♪
IMG_9948.jpg

またすぐ寝に落ちて・・・次に起こされた場所は・・・・
IMG_9949.jpg

「鹿の浦」????
IMG_9954.jpg

いろんな構図で広角で頑張ってみました!
IMG_9957.jpg

それでもこんな感じでイイ感じ♪
IMG_9958.jpg

サービス、サンクス♪
IMG_9962.jpg

はい!東能代、小友沼♪
IMG_9968.jpg

ず~~~っと、いつかここに行きたいって思っていました。
IMG_9970.jpg

ただ、すでに渡り鳥は北に帰った模様・・・
IMG_9971.jpg

サービス!サービス!!
IMG_9987_201503272302249d1.jpg


IMG_9985_201503272302227c7.jpg

東能代の街並み♪
IMG_9983_201503272302216bf.jpg

IMG_9982_20150327230220611.jpg

IMG_9976_2015032723021982a.jpg


とても、満足なドライブでした・・・
web拍手 by FC2

道の駅 BEACHI 西目屋

死して屍 拾うモノ無し・・・




この冬限定のアレにどうしてもありつきたくて・・・
DSC_0197.jpg

西目屋まで・・・来た!・・・って言いたいんですが・・・
DSC_0199_20150327203254a61.jpg

寝たいのに・・・仕事明けのボロボロの体で・・・ちょっとあって連休してた相方氏に拉致されました(爆)
DSC_0196_20150327203251f78.jpg

そんな自分は 「白神手打ちざる蕎麦」(一日10食限定)
DSC_0203_20150327203257fb1.jpg
石臼引きの八割そば+炊き込みご飯♪

そして、私念願の 「津軽ダムカレー(冬バージョン)」 
DSC_0201_20150327203223e25.jpg
1月から3月までの冬期限定販売!

蕎麦は、よく分かりませんがこの冬期限定の「津軽ダムカレー(冬バージョン)」がメッチャ美味しかった☆
普通に以前、道の駅 「暗門の滝」 で食べた「津軽ダムカレー」はただ辛いイメージでしたが、この冬限定はマイルド!!
カツは揚げたてサクサク♪
色も白い感じで、まるでシチューに美味しいスパイスを加えた感じのまろやかカレー♪
ただこれもう3月下旬で終わりなんですよね・・・
もっと早く来れば良かった・・・(爆)
web拍手 by FC2

3月26日 やっちゃうよ!岩木山祭り☆

Maroon 5 Greatest hits full album (2015 edition) ☆☆☆




3月26日(木)
本当に久々に天気がマルっと良かったですね~~!!!
I LOVE HAKKODAもキレイでしたが、この日一番キレイだったのは岩木山☆
仕事明けで写欲ゼロだったのに・・・
うちの愛する相方氏が・・・「撮らないの?撮らないの?」・・・とかって・・・(泣)
自分でカメラ覚えて撮ればいいじゃん~(泣)
・・・でも、あまりにキレイな岩木山に魅了され・・・
八甲田、ゴメン・・・岩木山にちょっと浮気させて♪
飽きるだけ、岩木山祭り♡


藤崎ふれあい広場より♪
IMG_9905_20150327214037db8.jpg

ちょっとアップ!
白鳥が3羽のみ・・
IMG_9909.jpg

カモばっか(爆)
IMG_9911.jpg

さて、frromアップルロード♪
IMG_9912.jpg

縦写真も頑張っちゃう☆
IMG_9913_20150327214042e1d.jpg

以前、記事で頑張った構図!
IMG_9915.jpg

春先に頑張った構図ですが、冬も最高!!!
IMG_9916_201503272141431e6.jpg

岩木山、キレイ過ぎ!!萌え萌え~~~☆
IMG_9921.jpg

はい!!
こちらはご存じの方はご存じ!!
岩木山神社より♪
IMG_9923.jpg

あ~~~・・・素敵過ぎ・・・
IMG_9924.jpg

私をどうしてくれるの~~~???
IMG_9925.jpg

私、おかしくなりそう~~・・・あ、実際はそんな事はありません(爆)
IMG_9926_20150327214242045.jpg

岩木山から少し鯵ケ沢方面へ下った辺りです。
IMG_9927.jpg

ここからの岩木山も大好き♪
IMG_9928.jpg

平野はだいぶ雪が溶けている感じですが、ここ山の上はまだまだ・・・
IMG_9932.jpg

望遠してみると、8合目から9合目までのロープウェーの後がクッキリ!
IMG_9941.jpg

ここからの望遠がメッチャ楽しい♪
IMG_9943_20150327214504f68.jpg

奇岩岩とかある辺りじゃないですか??
IMG_9944.jpg

ここをまた今年も登るんです♪
IMG_9945.jpg


この後、睡魔に襲われて爆睡zzzz・・・・

着いた場所がまた・・・写欲、今眠くてないのに~~・・・

少し、頑張ります~~~・・・zzz・・・

web拍手 by FC2

私の今年初!!DEAR 八甲田ダーリン☆

私が、どんだけあなたに恋焦がれているか誰にも分からない・・・

ぶっちゃけ、誰にも分からなくていい・・・あ、もうだいぶ知られてますかね~?

勝負カーリー♪


実はこの記事、昨夜アップしたんですが今朝自分で確認したら二日酔いのせいもあって吐きそうなくらいコテコテキモキモ記事になっていた為、今書き直し(苦笑)
昨夜、見ちゃってキモい思いをした方には申し訳ないです(爆)
少し手直しした記事、行っきま~~す☆

Read more...

web拍手 by FC2

鯵ケ沢  食事処 民宿「なおじろう」

  • Day:2015.03.23 20:45
  • Cat:食事
好き好きカーリー♪



鯵ケ沢まで足を延ばしました。
DSC07356.jpg

何年か前に来て、ちゃんぽんが美味しかったのでまた来たいと思ってなかなか行けず、ようやく再来♪
DSC07355.jpg

店内、メッチャ丁度良い広さであんずましい☆
DSC07342.jpg

メニューだす!
DSC07334.jpg

ジロジロ・・・
DSC07336.jpg

ジロジロ・・・
DSC07337.jpg

ジロジロ、ジロジロ・・・・
DSC07338.jpg

ジロジロ、ジ~・・・ジロジロ・・・
DSC07339.jpg

moreジロジロ・・・南極物語、タロージロー・・・(爆)
DSC07340.jpg

はい!来ました、「ちゃんぽん」の味噌です♪
DSC07348.jpg

メッチャ、ダイナミックに海のお祭りや~~~!!
DSC07349.jpg

こちらが「ちゃんぽん」の塩だす~♪
DSC07350.jpg
とにかくボリュームがハンパない!!
麺リフト~!!中太麺っぽくて、ストレートに近い麺です!
DSC07352.jpg

こちらは、「平目の漬丼」
一つをオーダーしたんですが、お店の人が気を利かせて二つお茶碗を用意してくれました♪
DSC07344.jpg

ふのりのあったかおつゆ。温ったかいんだから~♪
DSC07346.jpg

手前のこちらは、最後にお茶漬けにするのに必要な出汁!!鰹だしだったかな~?忘れました(泣)
DSC07347.jpg

とにかくこの平目の漬が、メッチャ美味しい!!
昆布締めにして、特製のタレで漬けこんだらしいですがこれだけでもおつまみに・・・(爆)
DSC07353.jpg

鯵ケ沢、「なおじろう」はだいぶ有名ですがまだまだ寒いこの時期もよろしくです!!
温まります!!
DSC07341.jpg
営業時間は、割と行けばいつもやってます(苦笑)
私達が行ったこの時間、午後の二時を軽く過ぎてましたが結構アバウトな営業時間です。
あまりに有名過ぎて、色んなタレントのサインがいっぱい!!
そういえば、テレビでもいっぱい見ました☆

web拍手 by FC2

五所川原 ラーメン街道 「風来軒」

  • Day:2015.03.23 20:05
  • Cat:食事
カーリー祭り☆




久々のラーメン街道です♪
DSC07284.jpg

オーダーを待ってる間、色々キョロキョロ・・・
DSC07282.jpg

キョロキョロ・・・とんこつには紅しょがが美味しいです!!
私は、スープが赤く染まるくらい入れます!!
高菜は辛いのですが、好きな人は好きですよね~♪
DSC07281.jpg

はい、こちらが「とんこつチャーシューメン」・・・だったと思います・・・
DSC07285.jpg

多分、こっちが「とんこつラーメン」・・・定かではないですが・・・
DSC07286.jpg

麺リフト~♪
DSC07287.jpg
美味しいラーメンだったと思います。
あまりに日にちが経ってまして、ちょっと感想を忘れ気味(爆)


最後に出勤途中に蓬田バイパスで朝いつも並走する特急白鳥とリアル白鳥・・・ちっちゃ!!!(泣)
DSC07279.jpg
web拍手 by FC2

十和田市  麺食処 あんじん亭

  • Day:2015.03.23 19:34
  • Cat:食事
カーリー♡




え~っと、たまっていたネタを一気に出します♪

十和田市にある一度は食べに行ってみたかった蕎麦屋さんです。
DSC07278.jpg


DSC07276.jpg

え~っと、説明が面倒ブロガーなので写真で営業時間などをご覧下さい(苦笑)
DSC07275.jpg

ここはオーダーをするとまず最初から、蕎麦湯とネギなどが運ばれるようです。
DSC07252.jpg

何?何?チベットの塩???
DSC07272.jpg

へ~・・・
DSC07259.jpg

では、無類の塩好きであれば試してみませんと・・・(爆)
DSC07257.jpg

どれくらい入れていいか分からないけど、なんとなくやってみて蕎麦湯を注ぎます♪
う~~ん・・・よく分からん・・・(爆)
DSC07258.jpg

相方氏は人気ナンバーワンのあったか特製天ぷらそば♪
DSC07254.jpg

私はおたのしみざるっこのざるっこてんぷら・とろろ♪
DSC07253.jpg

キタ!キタ!相方氏の特製てんぷらそば!
DSC07268.jpg

天ぷらがサクサクうまうま☆
DSC07269.jpg

そして私のピンボケざるっこ天ぷら・とろろ♪
DSC07263.jpg

まずはオサレにそばにチベットの塩をかけて戴きます☆
DSC07270.jpg

そして、エビ天とピーマンだったかな?
DSC07267.jpg

よろすく!!!
DSC07261.jpg
web拍手 by FC2

夕暮れ時、MAGIC小川原湖☆

おおかみさん達♪




小川原湖伝説・・・
「小川原湖伝説は、今から1350年ほど前、平安時代の物語で、世をはかなんで行方知れずとなった父を探して、幼い姉妹がはるばる京の都から小川原沼にたどり着いたが、とき既に遅く父が亡くなったことを知り、父の近くで菩提を弔うために沼に入水し、主となったという悲しい物語である。この霊を慰めるため、湖畔に建立されている。」

青森県観光情報サイト アプティネット さんより抜粋


え~っと、この姉妹にどういったいきさつがあったかよく分からないんですが・・・

世は世ですから、色々と事情があったのかもしれませんね。

こちら、その京都からおいでになったお姫さん達。
IMG_9493_20150322195613613.jpg

こちら玉代姫さん♪お姫さんなだけに色白です・・・あ、それって偏見???
IMG_9494.jpg

こちらが勝世姫さん♪どっちが姉で妹???
IMG_9495.jpg
私も姫になりたいですが、ダメですかね?
名前は似てるんですが・・・(爆)


さて、ちょっと魔法をかけて・・・行きます♪

ココにも春が訪れていますね!
小川原湖1

本当は美味しいしじみの料理が食べたかったです・・・万年二日酔いだし・・・(爆)
小川原湖2

三沢で美味しいホッキも食べたかったです・・・もう旬も終わりなのに・・・シクシク・・・
小川原湖3

それでも、そんな不完全燃焼的なものを全てとっぱらってくれるような素敵シチュエーション・・・
小川原湖4

シャッターを押す瞬間、私とマリコ様に新しい命を吹き込んでくれるような・・・
小川原湖5

ちょっとだけシャープをかける・・・って、かけ過ぎかも・・・ゴメンなさい師匠・・・私まだまだだす(爆)
小川原湖6


あ、もっと小川原湖を続けるつもりでしたが割と早くこれで終了(苦笑)

写真はもっとあるんですが、同じような写真しかないです(爆)

それでもちょっと満足で帰路です♪

太平洋からの~~~、帰りは小川原湖って感じで終了☆

ようやっと、東北町カテゴリーが少し増えた(苦笑)
web拍手 by FC2

麗しのこぶちゃん♪


小川原湖は何度か来てるけど、
こぶ1

実はそんなによく知らず・・・
こぶ2

ココは初めて来ました。
こぶ3
逆光で撮りたかったのですが、時間的にまだ早いかな~・・・みたいな・・・あと上手い所にこぶちゃんがいてくれないっていうか、いい所に行ってもすぐ方向転換しちゃうし~・・・みたいな~・・・
あ、私の腕が悪いんですがね(爆)
でももっと白鳥がいる所がベストですね。
来たらたまたまこぶちゃんがいる所に来ちゃった・・・って感じです。
こぶちゃん、こぶ白鳥っていうんでしたっけ?
弘前城にもいるこぶ白鳥さんですよね?
似てるし。
ここには常にこの2羽の白鳥さんがいる感じじゃないですか?

さて、もう少し小川原湖シリーズありますのでちょっとだけお付き合いをば♪
あ、しじみやホッキは食べてないです(爆)
web拍手 by FC2

大人チックアンダー小川原湖☆

大人チックに決めたいのに・・・

でもなかなか決められなくて・・・

きっと、それはその人の生き方が全て写真にも現れるんでしょうね~・・・

8tK5OAilYUdZWgE1426862567_1426862694 (1)

情けないけど、中途半端な感じがいかにも私らしくって笑っちゃう(苦笑)

これが、私の写真なんだ・・・

これも個性で・・・

自分を自分が認めなきゃ・・・
web拍手 by FC2

太平洋へ・・・記事ラスト 「三沢漁港」

  • Day:2015.03.19 21:30
  • Cat:三沢
ユーミン♪




今回、初めて来てみました。
三沢1

三沢漁港です。
実は今回ほとんど写真の処理をしてないです。
だって、キレイな写真をそのまま撮れてたから・・・
三沢2

3.11にはお二人の方が亡くなっています。
三沢3

こんな所にまで押し寄せた津波・・・
三沢4

こんなに・・・こんなに・・・
三沢5

こんなにキレイな海と空なのに・・・
三沢6

心が「無」になりました。
三沢7

うお!!三沢のブーメラン!!メッチャデカイ!!!(恐怖)
ブーメラン・・・ブーメラン・・・ブーメラン・・・ブーメラン・・・きっと!!(ヒデキ♪)
三沢8

こ・・・こんな所にもデカイブーメラン!!ブーメラン・・・ブーメラン・・・・・・(爆)
三沢9

キレイ過ぎる海に飛び込みたくなる衝動・・・あ、飛び込みませんが・・・(爆)
三沢10

ホッキ祭りの旗がいっぱいありました・・・・
三沢11

三沢のホッキは3月いっぱいまで新鮮な美味しい物を食せます♪
三沢12

今回太平洋北上記事にお付き合い頂いて誠にサンクスです♪
本当は種差海岸の福寿草をただただ撮りに行きたかっただけなのですが時期は3・11後・・・
青森県民として、避けては通れないような気がして・・・
更に先日九死に一生を得たのもあって、このような記事になりました。

私、まだ生きてる。

どうでもいい人間だけど、簡単に命を落とすような事があってはいけないと思う出来事・・・。

それが3.11・・・

どうか夢を持って未来を輝かせるような・・・

自分が何かに輝けるような・・・

誰かに輝けるような・・・

大きな事でなくっていいです・・・

自分の命がなくなる瞬間に自分が満足出来るような・・・

きっとどんな人生でも全て自分で決めた人生なら、満足出来るんでしょうけど・・・

自分で決めない人生でも、きっとそれが自分の仕事だって気が付いたらそれで満足なんだろうけど・・・

そんな事を考える暇もないくらいに亡くなった方達には、どうしようもない気持ちがこみ上げます。

生まれ変わったら今度は違う幸せな人生を歩んで欲しい・・

切にそう想います・・・

太平洋シリーズ、ご覧になっていただいて誠にありがとうございます。

今回、気持ちをだいぶ入れました。

大切な記事になって欲しいと思います。



あ、次回からはまたいつものアホアホピーナッツ記事ですのでよろすく☆












web拍手 by FC2

色々想った漁港ストア付近

  • Day:2015.03.18 21:35
  • Cat:八戸
フラカン♪



漁港ストアでお腹いっぱいになりました・・・有難うございます・・・
漁港1

きっと、お腹いっぱいになる事が素晴らしくしあわせな事・・・
津軽では見れない大きな船がいっぱい・・・サバ船???
漁港3

のどかな海の生活が広がっています・・・
漁港4

なんでか雪がほんの少しだけチラつきました・・・
漁港5

あれ?手前の子、足の色が違いますがゴメ?ゆりかもめ?
漁港

一羽だけ、私も一緒に遊んで~♪みたいな~・・・
こんなにキレイな八戸の海・・・
漁港6

うわ~!!ピーナッツに撮られる~~!!!逃げろ~~!!!(爆)
漁港7

チッ!!逃がしたか・・・でも、モデルさんはいっぱい☆
漁港8


はい!八戸記事はこれでラストですが、もう一丁!!
これは太平洋記事です♪
北上して、忘れてはならない場所がもう一か所。
以前、克裕さんから「一度来て下さい」っていう要望・・・
ようやく叶えました。
アップ、どうにか頑張ります!!
web拍手 by FC2

初! 漁港ストア♪

  • Day:2015.03.18 10:15
  • Cat:食事
今回簡単コンデジ撮影♪

実はこの太平洋北上記事で、最初に出したかった写真を忘れていますた(泣)

ゴメン写真を冒頭アップ!・・・で、この写真に許して貰おう・・・

熊野神社という名前はどこでも聞きますよね?
DSC07293.jpg

ここの熊野神社とは・・・
DSC07288.jpg

そうそう、義経伝説北上疑惑・・・
DSC07290.jpg

やっぱり、義経様は蝦夷まで生き伸びてくれたはず!!
DSC07292.jpg
・・・・あ、義経様???・・・なわけはありません・・・あんなふっくらメタボな方が義経様なわけは・・・(爆)

湧水もあったんですが、なぜか飲むのを忘れて撮影に没頭・・・
DSC07289.jpg
だって、割と寒かったしね・・・

朝はしばれたんでしょうね~、霜を久々に見ました。
DSC07294.jpg

そして旅の安全を祈って、ココから種差海岸へ向った次第であります。
簡単忘れ物アップで、本番へGO♪

Read more...

web拍手 by FC2

蕪島ラリホ~♪

  • Day:2015.03.17 20:15
  • Cat:八戸
翼を下さい。





あの日を忘れない・・・
蕪島1

どうやって忘れる事が出来る???
蕪島4

逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!
IMG_9357.jpg

生きとし生ける者達・・・それを伝えるのが私達の使命・・・
蕪島3

おおお!!!ウソ~~~!!!
これは、まさかのLNGターミナル!!
-162℃の炎????
蕪島6

どんな形でもいい・・・何かに届いて欲しい・・・
蕪島7


次はちょっと休憩的な~♪
お腹が空きました☆
web拍手 by FC2

葦毛崎展望台の奇跡

  • Day:2015.03.16 08:45
  • Cat:八戸
マライア♪




さて、種差海岸から北上しまして白浜海岸を流して走りました。

どうせ来たんだからいつもと違う写真を撮りたいな~・・・って、思うわけですが・・・

だいたいいつも同じようになっちゃって・・・

今回いつもと違うのは平日ドライブではなく土曜日だって事で、何かとバッタリしたいと思っていました。

どうせなら鉄がらみで 「リゾートうみねこ号」とか、出来れば 「東北エモーション」とか・・・

特に時刻表調べてないし、そんな偶然なかなかあるわけないじゃん・・・

・・・って、思って葦毛崎展望台の駐車場に着いてマイペースに車から色々準備をしましてなんとなく美味しいソフトクリームが食べれる 「ホロンバイル」横から灯台を見てみましたら・・・・

ウソ~~~!!!!!
エモーション


とぅ・・・とぅ・・・とぅふゅくエモゥ~~~ション~~~☆☆☆ウザ?
灯台エモーション

展望台までダッシュしてまさかまさかのはい、もう一回・・・とぅ・・・とぅ・・・とぅふゅくエモゥ~~~ション~~~☆☆☆ウザいですよね私・・・
東北エモーション
でもでも!カッコイイ~~!!カッコイイよ~~!!東北エモーション!!!
あ、すみません・・・だいぶ狂ってしまいました(~_~;)アセアセ・・・

本当に行ったらいた感じで、この後すぐ発車してしまったんですが興奮冷めやらぬ気持ちでこんなバスを撮ってみたり・・・
バス
あれ?このバスも「うみねこ号」って名前でしたか?(苦笑)


あ~~~、これでなんだかもう満足ですたい・・・
帰ろうかな~・・・いやいや、せっかく来たんだからあんな所やこんな所へ・・・ドキドキ・・・
お腹が空いて、ココはスルー・・・って思ったんですが・・・やっぱ寄ってしまうんですね~(苦笑)
次も有名どころ♪
ただ、写真の整理が大変!!!(>_<)!!!
web拍手 by FC2

今別町 大川平駅♪

Flow・・・



先日、九死に一生を体験したピーナツ子だす。

今、自分が生きているのが信じられないくらいの経験をしました。

この大吹雪の間に、事故に巻き込まれそうになったんですが間一髪で回避した次第です。

相方氏に言われた一言  「どんだけ強い守護霊が憑いているんだ・・・」

津軽弁で言うと 「命ほいど」 というかも知れません。

だって、事故に巻き込まれて今このまま簡単に死にたくなかったから・・・(爆)

そんで、あまり凄い体験をしたもんだから、社長に電話をしたらば・・・

社長 「ふ~ん・・・実はおっとさんも死ぬ思いしてや・・・」

え???どういう事???って話を聞いたらば・・・

漁業組合の話し合いで集まって、お酒をだいぶ頂いた模様・・・

そしたら、帰る時にその家の玄関の段差で足をとられて転倒し、そのまま後ろに倒れて失神し救急車で外ヶ浜の病院へ運ばれたとの事(爆爆爆)

ええええええ~~~~~????

なんで教えてくれないの~~~!!!(怒)

って、なって今日夜勤明けにも関わらず心配で今別へ向ったのです。

ま、見た目は大した事はなかった感じです。

ただ、腰も打ったらしく湿布を貼りっぱなしだそうです。

レントゲンは頭もなんも以上は見られず・・・それが唯一安心したっていうか・・・

でも、親子って本当におかしいですね。

先日、なんでか偶然一緒に免許証を無くして免許センターへ出掛けたばっかなんですよ。

あ、私は割とすぐ見つかりましたが・・・結局、社長は免許センターで再交付だす。

そしたら、次に一緒に死ぬ思いまでしてたなんて・・・

親子の縁がどうしても切れないのがなんだか嬉しいっていうか、私がどんだけバカして親を泣かせたって親は親なんだな~・・・ってつくづく思うのですが・・・

実際は、そうでない人も結構多くて・・・

私、最終的に自分の味方をしてくれる人は親だって思っていますがそうでない人が周りに結構います。

そのせいで中互いになった友人もいます。

親は絶対でなくてはならないのに・・・

私はきっと恵まれ過ぎたのかな~・・・母親の苦労も知らず・・・

あ、今別の記事になると少ししんみりしちゃっう感じですかね(汗)

気分を変えて・・・

久々に駅鉄カテゴリー♪
IMG_9139_201503132026182e9.jpg

地元より少し離れていますが、ここも津軽線沿いの好きな駅
IMG_9145.jpg

白飛びが凄いですが、これでもPLフィルターを使っています!
田んぼから今別のとんがり岳方面♪
IMG_9150.jpg

さて、本営へ行きます!
IMG_9154.jpg

通称 地元っちでは 「おがんで」 とか 「がんで」とか言います。
IMG_9155.jpg

荒馬でだいぶ注目されている大川平です!
IMG_9159.jpg

遠くで海峡線の汽笛が聞こえてました。
IMG_9161.jpg

本当に白飛びがヒドイですけど、PLフィルター使ってるんですよ!!
IMG_9162.jpg

津軽線運賃表
IMG_9165.jpg

津軽線時刻表
IMG_9166.jpg

屋根の雪が落ちて来ました。
IMG_9170_20150313202725aa8.jpg

駅に置いてある、自転車とバイク。
IMG_9173_201503132027533ca.jpg

どうやったらカッコよく撮れるか色々やってましたが、こんな程度(爆)
IMG_9176.jpg

さて、もうだいぶ満足したので帰りますね♪
IMG_9179.jpg

帰りの大平付近!
IMG_9182.jpg

金太郎~~~!!!
IMG_9185.jpg

手前で見つけてそれより先に早く行って狙ったので、時間があまりなくとっさに撮った写真です。
IMG_9187.jpg


貨物なんて、今までではそんなに興味がなかったんです。

あ、なんだか怒られそうです・・・

でも、今はメッチャ興味があります♪

生きてる今を本当に大切にしたい今日この頃・・・

3.11は、きっともっと大変な経験した人ばっかで・・・

いまだに何をしていいか分からずに、募金とかをちまちまやってる感じです。

生きるって、本当に大変で・・・

でも自分で勝手に死んだら、自分の大切な人達がもっと苦しむだろうって思うとそれがまた辛い・・・

だから、辛くても生きるし・・・

私を大切にしているその人達に誇れたら、死んでも死に切れるな~って思っているアマちゃんだす(爆)

スミマセン、少しだいぶ思った出来事です・・・





web拍手 by FC2

MOON and STELLA☆

またまたNEWS(笑)



今は昔、竹取の翁という者ありけり・・・
月を入れると、そんな事を思ってしまいます・・・
IMG_8906_201503091954583d0.jpg

雲の切れ間からわずかに希望の北斗七星・・・
IMG_8908_2015030919550045a.jpg

波が高かったです、そして写真の向こうには偉大なる下北王国が構えてます。
IMG_8911_2015030919550105c.jpg
星の向こうには???
素晴らしい未来が待っている???
この人生、いつでも自分次第・・・
web拍手 by FC2

サプライズ 愛しのくまげら様☆

  • Day:2015.03.07 13:30
  • Cat:深浦
なぜかノリノリでNEWS☆



最近、ちょっとNEWSが好きです。
相方氏に言われた言葉・・・「手越が好きなんだろ?」(爆)
ち・・・違いますよ!!(汗)
あんなチャラチャラな・・・カッコつけマンは私の好みでは・・・(謎)
でも、ウッチャンがやってる「世界の果てまでイッテQ」、手越がメッチャ面白いんですよね・・・最初の頃、本当に面白くなかったんですがベッキーが面白く成長させてくれたような~・・・イイ男で面白いのは・・・最強(爆)
あ~・・・ちょっと惹かれてるかも~・・・ヒ~・・・助けて~・・・私、ありのままになんてなれない~(BGM ありのままで)

って、どうでもいい話なんで記事行きます。

福寿草公園で福寿草を見た後、満足しちゃって帰ろうって思ったんですがせっかく来たんだから県境まで行ってみようかな~・・・って思って大間越の郵便局辺りでUターン♪牛ターン♪ハッピーターン♪(爆爆爆)
深浦来る時、雨雲だったのが深浦漁協あたりで土砂降りでした。
泣いてるの?って、思うくらい。
福寿草公園では小降りだったので、傘差しての撮影。
その後ほとんど降ってなかった感じで県境方面へ・・・
そしたら、久々の木蓮寺橋梁過ぎた辺りで・・・え?え?え?え~~~????
大本命~~~~~!!!
この時間に来るの~???
でも、すれ違いだしもう無理だよね~・・・って泣く泣く走ってたんですが・・・なんだかゆっくりで徐行運転な感じに見えて走行中の私のピーナッツ号からは止まっているかのように見えて・・・
ふと見ると、県境ドライブイン手前の駐車帯が目に飛び込んで来てウインカー出して駐車帯にギュンって入る!!
間に合えよ~・・・って、行動をすぐ開始!
行動はメッチャ早かったと思いますが、頭の中では冷静に落ち着いて考えてカメラバックからマリコ様を出す。
レンズはチープな望遠しかないけど、それを急いでマリコ様に装着。
お願い!って願いを込めて、電源ON☆
そして、師匠の言葉を思い出す。
私のピンがちゃんと来ない理由・・・「シャッタースピードは焦点距離以上で。」
はい!師匠、肝に銘じます!!

って、来たーーーー!!!!
IMG_8944.jpg

うわ~~~!!!撮れた~!
IMG_8945.jpg

キャー!喜び~!!(IKKO)
IMG_8951.jpg

メッチャ徐行な感じで走ってる~!
IMG_8954_2015030712322898e.jpg

今回深浦来たけど、時刻表忘れて来たから何にも撮れないって思っていたけど・・・
IMG_8956.jpg

最終的には深浦駅に行ったらなんかいるからそれで行こうって思っていましたが、走ってるヤツが撮れた~♪
IMG_8958_20150307123407c0b.jpg
しかも、まさかの好き好きくまげら
様~♡
あ~~~、やっぱ走ってるのカッコイイわ~・・・ウットリ~・・・ポワンポワン☆
トンネルに隠れてからもしばらくボ~ってして、その後を見送っていました。

世は大満足じゃ・・・
深浦よ、褒美をとらせたいくらいじゃ・・・(なんで上から目線???)

天気悪いし雨降りも結構だったけどサッパリして深浦を後にしました。
早く十二湖が開通になればいいな~・・・確か4月1日でしたか?
横目でチラッと国道を走りながら十二湖駅周辺で十二湖方面を見て帰りました。
今回も深浦さん有難う~!またそのうち来るね~♪


web拍手 by FC2

深浦 大間越 福寿草公園

  • Day:2015.03.06 21:30
  • Cat:深浦
柴コウ♪




先日、職場で恥ずかしい告白をしなきゃいけなくなりました・・・

出勤して、すれ違った同僚に言われた言葉が・・・

同僚A 「ピーナッツさん!!今日、メッチャ良いニオイする~~!!え~?何ですか?柔軟剤???」

同僚B 「え~?ピーナッツさん、何のニオイ~?」

ドキッとして・・・あまり触れられたくない事情・・・

でも、笑ってごまかす感じに出来ない状況・・・

え・・・え~っと、実は・・・・

P 「いや、実は・・・家のボディソープが何日か前から少なくて、買おうって思っていつも買うのを忘れて・・・昨日、もうどうにもならなくて実は・・・シャンプーで体を洗って・・・(大泣)」

同僚2名、「は???」って顔をして大爆笑・・・(滝汗)

ウソ~!!ウソ~!!・・・の連発・・・

P 「更に、シャンプーだからうるおい効果抜群でシャワーで流してもヌルヌルがなかなか取れなくて・・・」

って言ったら、更に大爆笑・・・(大泣)

ヘタレ具合、現役です(爆死)

いつかまともになりたいです・・・(願)




さて、こんなフヤフヤ雰囲気で記事に行きます!!!

近いうち行かなきゃって行った大間越。
IMG_8916.jpg

だって、今が旬の福寿草がいっぱい!!!
IMG_8922_2015030620495549c.jpg

この場所は、なんだかタイムスリップ出来そうな・・・そんな不思議な場所・・・
もう、今行かなきゃ見れないって思って・・・
IMG_8926_20150306204957f63.jpg

特にマクロレンズとか持ってないんですが・・・
IMG_8929_20150306204959baa.jpg

2年振りにどうしても撮りに行きたくって・・・
IMG_8923_2015030620495621d.jpg

確か、福寿草って午前だけ花びらが開いているんでしたか???
IMG_8931.jpg

午後から出掛けたので、それでも私みたいなお寝坊さんがいないかな~・・・ってちょっと期待したんですが・・・
IMG_8934.jpg

皆さん、メッチャ優秀☆
IMG_8935.jpg

私みたいなお寝ぼうとはわけが違います(爆)
IMG_8937.jpg

福寿草の花ことばを調べてみました・・・
IMG_8939.jpg

「幸福」「幸せを招く」「永久の幸福」「回想」「思い出」「悲しき思い出」
花名のふくじゅそう(福寿草)は、幸福と長寿を意味し、新春を祝う花として名づけられたようです。
IMG_8941.jpg

あ、大間越関所跡の内容です。
IMG_8942.jpg


本当は花びらが開く午前中に来たかったんですが、私はつぼみの方が好み☆
福寿草自体はまだまだ楽しめそうです♪
ノスタルジーな気分も味わえるんじゃないでしょうか?
あ、それ私だけかな~???



web拍手 by FC2