fc2ブログ

魂のヒカリに導かれて・・・

以前、使った事があるカモなyoutubu♪でも、ジブリ大好き☆


そういえば私、今年の目標には掲げていなかったんですが去年から蛍をいつか撮りたい・・・って思ってて・・・
あ~・・・だいぶ処理がへタッピ(泣)
どう?蛍1
誰の力も借りずにまずは頑張ってみよう・・・って思いましたが・・・だいぶヘタレ(爆)
蛍デビュー・・・難しいな~・・・(苦笑)
それでも、何十年か振りに見た蛍のヒカリは魂のヒカリに見えて・・・
私の魂もこんな風に輝いているだろうか・・・
ドス黒く淀んでいるんではないだろうか・・・
私の細っこい瞳にはそのエメラルドグリーンからホワイトになるヒカリが眩しく・・・
私の誕生石はエメラルドですが、それに見合う生き方はしていない・・・
マジ蛍?
今の時期はゲンジ蛍が舞っているという・・・
ゲンジがあればヘイケもあるようです・・・
どっちかっていうと私はゲンジファンです(爆)
ヒカルゲンジも好きですた(爆爆)
ていうか、源義経ファン(自爆)
イケメン大○き(アホ)
その最後にヒメ蛍が颯爽と現れるようですが・・・
良いトコを持っていくんかい!!・・・みたいな・・・(突っ込み)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

ラスト奥津軽 「虫と火まつり」  川原神事・虫の天昇(かわらじんじ・むしのてんしょう)

本当は、虫おくり火まつり運行・・・・っていうのがあったんですが、思ったよりいっぱい写真を撮っててマリコ様のSDカードの残量がなくなるっていうトラブル!
車に戻ってカードを取りに行かなきゃ!ってなって、運行は撮れなかった感じ(爆)
岩木山河川敷でうんたらかんたらしてたら運行が着いちゃいました!!
トワイライトの岩木山が見守ってくれます・・・
虫1

岩木山河川敷のイベントが始まります。
虫3

暗くなるに連れて、虫おくりの火花は激しく・・・
虫2

月が見下ろす岩木山河川敷、いっぱいの観光客と夜店・・・
虫4

祈祷が始まりました・・・
虫5

ラスト!
虫6

見所!!
虫7

虫火が付きます・・・
虫8

弾けて・・・
虫9

魂を送ります・・・
虫10

お願いだから・・・
虫11

みんなの想いよ・・・天まで届いて・・・
虫12

有難う・・・
虫13

月夜に・・・素敵な余韻・・・
虫14
まつりが終わっても、鳴り響くサイギサイギ・・・

長々と、サンクス☆☆☆
web拍手 by FC2

奥津軽 「虫と火まつり」 修祓式 (しゅばつしき)


6月20日 五所川原 「奥津軽 虫と火まつり」 修祓式 (しゅばつしき)
修祓式3

神様達のユニークな(失礼?)舞が見事です。
修祓式4

ちょっと説明が苦手です。
修祓式5

調べたんですが、私調べヘタで・・・
修祓式6

ただ、せっかく行ったので記録や日記として残しておきたいと思います。
修祓式7

来年にはきっと意味が分かるかと思いますが・・・
修祓式8

紹介が出来なくてあいすまんっす・・・
修祓式9
ただ、演舞は本当に見事なものでした!!

簡単なアップだけですが、あと一つ続きます。
web拍手 by FC2

次回予告 五所川原 「奥津軽 虫と火まつり」

次回予告♪




仕事場で、お腹の調子が悪かったんですが・・・
後輩が休憩中に 「ピーナッツさん、アイスブレイクしませんか?」って誘って来たので、食べる気がなかったんですがせっかくなので「おっし!!」ってなって・・・
なんとなく嫌な予感がしてたら・・・アイス食べた後、やっぱ想像通りになり・・・お腹グルグル・・・(爆)
P  「ゴメン・・・私、もう活動限界!」
・・・って言ったら後輩ってば・・・
後輩 「え~~~・・・これだけでもう沈黙ですか!!!」
P 「うん・・・お腹がひどく暴走・・・(泣)」
後輩 暴走のBGMを歌う始末(爆)
私はお手洗いへ直行・・・(泣)
職場はいつもプチコント炸裂・・・
それでもいつも楽しいわけじゃなく、色々大変な事もあります・・・
そんなの誰にだってありますよね!!

今日は本当は田子に向かったんですが着いた途端雨がひどく私の髪はボサボサに・・・
大して何にも撮れず、そこからなぜか小坂方面へ抜けてどこに行くかと思いきや・・・
居眠りしてる間に連れて来られたのは五所!!!
DWR6CB7vF_F_qWO1434809259_1434809422.jpg

う~~んっと、アップ頑張ります☆
web拍手 by FC2

泣き寝入り 「田代湿原」


本当は今日、「梵珠山」へ低山登山して来ました。

以前より梵珠山はあまりに近すぎて、更に誰かのブログで見てなんだかつまんない感じだったので興味がなかったんですが先日の津軽ジェンヌのカフェ日記のジェンヌさんが米ちゃんトレッキングで行ってたのを見てメッチャ興味が沸いて行って来たんですが・・・
コンデジで頑張ってきたんですが、最後の下りの2合目辺りで写真を撮っていらないやつを消そうとしてなぜか全部消してしまったっていうヘマをやらかし・・・・・・・(大泣)
いいです、実は岩木山も霞んでて雲が邪魔だったし一眼じゃないのでせっかくの青森市内も望遠使えず・・・
これはリベンジしろっていう梵珠山の声???(超ポジティ部)
フフフフフフフフフ・・・・・・・・・・・・
やってやろうじゃないの!!!!!!
挑戦、受けて立つ!!!!!!!
・・・・・・でも、さすがにテンションガタ落ちで時間もあるしどうしよう~・・・八甲田に慰めて貰いに行こう・・・って、八甲田へ♪

去年も同じ時期に来たかな~~???
田代湿原1
妖しさ満点!!
鮮やかなモウセンゴケさん♪

Read more...

web拍手 by FC2

青森市 手打ち蕎麦 「無垢」(むく)

  • Day:2015.06.17 21:40
  • Cat:食事
最近、ラジオで気になった曲♪
ポップでキュン♪キュン♪




ちょっと前に体調を壊していて、元気補給したいな~・・・ってだいたい病院帰りって、どっか美味しいお店に行くのが小さい頃からくせになってて、おもいきりラーメンを食べたかったんだけど帰りに通ったこちら・・・
021_20150617202621671.jpg

いつも通る度に気になってたお店でやってないって思っていたんですが、卍の城物語のマーズれい郎さんのいつかの記事でやっていることが判明!
020_20150617202620082.jpg

ちょっと、敷居が高い感じで一人では勇気がいりましたが思い切って・・・
018_20150617202602a80.jpg

店内はアンティークっぽいのが飾られていて、更に和のテイストでメチャ落ち着く店内です。
016_20150617202559d08.jpg

店内にはご夫婦のお客様とサラリーマン一人がいらっしゃいました。
待ってると、蕎麦かりんとうとお茶が上品に運ばれて来ます。
011_201506172025295d2.jpg

おしながき♪
ただ私、きつも頼むものは決まっていてですね~・・・
007_20150617202526cd8.jpg

一品料理がとても気になるものが♪
蕎麦プリンとかって???ワクワク・・・
012_2015061720253091a.jpg

さて、来ました「天ざる」です♪
013_2015061720253279d.jpg

手前のそばもやしはシャリシャリでメッチャ美味♪
奥のメインの蕎麦は手打ちの細麺で麺つゆがまた良く絡む絡む!
014_201506172025566cd.jpg

最後に「蕎麦湯」ですが、これが本当に濃厚でメッチャ美味しい!!!
017_201506172026002f5.jpg
ほっこり落ち着く空間でした☆
また来てそばプリンと自家製そばアイスが食べたいと思う今日この頃・・・ジュる・・・


住所・青森市新田2-19-10
電話・017-766-1234
営業時間・11:00~14:30(売切れ次第終了)
定休日・水曜日
web拍手 by FC2

悲しい撮り鉄・・・


仕方ないのでしょうけど・・・
001_20150615222023067.jpg
線路へは入らないですけどこの上のベストポイントへも、もう行けないんですね・・・
ガニ線(津軽線)青森駅から蟹田駅までがすぐ来るから・・・って、コンデジで雑草と一緒に♪
002_20150615222024cf8.jpg
コンデジもメッチャ良い☆

お願いだから・・・
私も一緒にもっと鉄道のマナーを考えたい・・・
なんでも凄いのを撮れば良いってもんじゃないです・・・
心がこもってなきゃ撮れません・・・
迫力だけが重視じゃないです・・・
見る人にはそれが分かるんじゃないでしょうか?
私だって、偉いことを言える立場じゃないかもですがそれでもだいぶ一歩二歩ひいてやっています。
いつも一瞬、車掌さんの顔を私見ます。
あんまり見えないんですがね・・・(爆)
でも、様子を見ます。
鉄道マンに嫌われちゃ、良い写真は撮れない気がします。

あ~~~、やっぱ撮り鉄って難しいですね~~~・・・・
web拍手 by FC2

初心者的 階上岳ショート登山

  • Day:2015.06.14 21:10
  • Cat:八戸
gaga♪



私は、行くと言ったら行くんです。

八戸、階上岳~~~♪
023_20150614195321d34.jpg

「おおびらきだい」って、言うんですね!
024_201506141953221e5.jpg

今日は登山モード!!
025_20150614195324af8.jpg

平日のヒカリの森を抜けて歩いて歩いて行くんだす!!
026_2015061419532545f.jpg

ダイエットの為、だいぶ良い汗が流れてきたな~・・・って思ったら・・・
027_20150614195341efc.jpg

あれ???着いたような~・・・(爆)
028_201506141953433d4.jpg

あ・・・どうも、お邪魔します・・・
029_20150614195344625.jpg

あ、本当に早く着いちゃった・・・(大汗)
032_2015061419540181f.jpg

今日は、おにぎりではなくどうしても「うどん」を食べたくて(麺つゆあり)
保冷剤が良い仕事をしてくれました!!(重かったけど・・・)
033_201506141954035f4.jpg

食後のデザートにメロンゼリー♪(超美味だす☆)
034_20150614195404057.jpg

ってか、本当に30分くらいで着いちゃったので少し不完全燃焼・・・
037_20150614195428274.jpg

そうそう、竜神水を探してるんだった・・・
038_201506141954293d3.jpg

どこぞ??
039_20150614195431cf4.jpg

あった~~~!!
040_201506141954335ec.jpg

だいぶ、ちょろちょろ・・・
041_20150614195434e93.jpg

付近でだいぶ変な植物を発見!!!
047_20150614195524f6b.jpg

食虫植物かと思いましたが・・・
049_2015061419552729a.jpg

「臥牛山」(がぎゅうざん)という名前がつくこの「階上岳」の意味は、牛が横たわっているような形の山なのでそんな名前がついています。
051_20150614195530bb2.jpg

アジサイはこれからですね・・・
057_20150614195620379.jpg

私・・・
058_20150614195621e1d.jpg

おだまきさんが気になって仕方なくて・・・
059_20150614195623818.jpg

どんな角度も綺麗におさまる・・・
060_20150614195624e7e.jpg

下からなんて、あれ~・・・お許し下さいお代官様~って聞こえます(爆)
061_2015061419570549b.jpg
良いではないか!良いではないか!!(悪代官)

30分の軽いトレッキング、物足りないので次回は本気登山コースでやりたいです♪
web拍手 by FC2

夕暮れ つがる市 ベンセ湿原

cocco♪




夕暮れに、つがる市に行ったので撮ってみたかったのですが・・・

車を走らせる途中で、すでに夕日は沈んで・・・

でも、トワイライトはどうかな~・・・って想って・・・

ちょっと幻想的なニッコウキスゲさん♪
ベンセ1

なんだか誰もいないし、誘惑されてる気分・・・
ベンセ2

夕景も素敵シーン・・・
ベンセ3

午後は雲がかかってなかなかその姿を見れなかった岩木山。
ベンセ4

雲が霞んでなかたったらもっと素敵シーンを撮れたはずですが、これもいいかな~・・・みたいな・・・
ベンセ5

花の夕景写真は本当に魅力タップリ☆
web拍手 by FC2

木造駅前 「神武食堂」(じんたけしょくどう)

マッキーの好きなyoutubu♪




え~っと、ドライブしてましてお腹が空きました。
ちょこちょこ色々食べてたんですが、ちゃんとガッツリ食べてなかったのでちゃんと食べたいな~・・・って思って、ここに行きたくてだいぶ遅い時間、午後六時を過ぎていました。
木造駅です。
なんと!!
いきなり五能線が来ていたので激写できなかったのですが、食堂の帰りにまた遭遇したのです!
ちょんと撮れず、あいすみません・・・(謝)
007_20150613215025779.jpg

そうそう!!鉄道が着いた途端、この木造駅のしゃこちゃんの目がピカピカ光りました~!!
写真には撮れなかったんですが、噂は本当でした!!
今度ちゃんと撮りたい・・・
008_20150613215027b40.jpg

そして、今回メインの記事内容にいきます。
木造駅前、「神武食堂」です。
「神武」と書いて、「じんたけ」と読むようです。
メッチャメディアで取り上げられているので、有名過ぎる程有名な食堂です。
006_201506132150244c2.jpg

景観や食堂内は、昔ながらの食堂って感じで色んな方々のサインなどがあります。
あ、結構なお客さんがいた為撮れません(泣)
そして来ました。
おの店では一押しの「坦々麺」
003_20150613215045f2b.jpg

にんにくのニオイが食欲をそそります~!
少しいただいいたのですが、この肉味噌がたまらん!!!
一瞬、恋に堕ちました(笑)
でも、ホントクセになりますよ!あどはだり~~~~(爆)
005_20150613215047498.jpg

そして、こちらは普通に「味噌ラーメン」
001_20150613215022b8c.jpg

でも、これが普通の味噌ラーメンじゃないです!
炒め野菜たっぷりの栄養満点ヘルシーラーメン!!
白菜、もやし、ネギ、にら、にんじん、きくらげ、豚肉♪たまねぎもあったかな~?
麺は細麺♪
002_20150613215024e34.jpg
ピントが合ってなくってあいすまんっす(泣)
しかも、スープがまたまろやかでとんこつに少し似ててメチャクチャ美味しい!!
これは、人気店なだけあります。
参りました(笑)
ここまでとは・・・
メニュー的には定食もあって、ホルモン定食とか野菜定食とかカレーとか定番なのも良かったな~・・・
シーフードラーメンとかってのもありましたね~。
夏限定の冷やし系の麺類もありましたよ!
メニューを撮るのを忘れましたが、割と普通で特に高い事はないです。
味噌ラーメンは650円くらいだったと思います。
座敷の小上がりも2席あったのでお子さん連れもOK牧場♪
またお店の子供もメッチャ可愛い女の子☆
是非、また来たいと思ったお店です♪

「神武食堂」を検索したら、さくらさんのブログがすぐ出てきました(笑)
さくらさん、参考にさせていただきました☆
さくらの麺恋日記


【住 所】青森県つがる市木造宮崎1-10
【T E L】0173-42-3421
【営時間】am11:00~pm7:00
【定休日】火曜日
【駐車場】無し
web拍手 by FC2

津軽線のある風景

MISATO・・・



17回忌が過ぎました・・・
不思議・・・
母の黄色いバラは、今年一番いっぱい咲き誇りました。
実家1

社長のシャクナゲ・・・
実家2

今年も綺麗に有難う・・・
実家3

え~っと、綺麗だけど名前を忘れました・・・
実家4

もっと、超広角レンズで挑めば良かったかも・・・
実家5

見慣れたトンガリ岳(尖岳)
実家6

津軽線沿いの花線路・・・
実家7

もういっちょう!
実家8

津軽海峡とタニウツギさん・・・
実家9

ラスト・・・
実家10
いくつになっても忘れられない風景・・・
web拍手 by FC2

外ヶ浜 天然動物王国♪

今日聴いたラジオで切ない雨の良い曲が流れてるな~・・・って聴いた曲は、大江千里の「rain」
帰ってからPCで検索したら凄いyoutubuを発見!!
マッキーが大江千里の曲を歌ってたのを見つけたんですが・・・
このアニメーション・・・津軽線に似てるな~・・・ってか、青森じゃん!!!しかも、津軽線沿い!!
是非!!見て欲しい・・・・



さて、記事に行きます。
久々に家族3人でご飯を食べた後、竜飛方面までドライブしました♪
遭遇したのは・・・
外ヶ浜2

外ヶ浜サル軍団(爆)
外ヶ浜1

10匹くらいの大家族だったと思います。
外ヶ浜3

私、そ~っとカメラ持って近づきたいのに社長ってば、口笛吹いたりして「こ~い!こ~い!」とかって大きい声を出します(泣)
お願いだから黙ってて~~~~(泣泣)
外ヶ浜4

タニウツギさん、まだまだ咲き誇ります。
外ヶ浜5

こちら、綺麗なお花さん。
名前をどこかで見つけたのに・・・忘れちゃいました(泣)
誰か知りませんか???
外ヶ浜6

お食事中ですね・・・
外ヶ浜7

車が通ってもおかまいなし・・・(汗)
外ヶ浜8

しばらく走ったら、カラスどんと遊んでいる変な生き物を発見!!
外ヶ浜9

たぬき???
外ヶ浜10

だいぶデカイけど、なんか顔が違う!!
外ヶ浜13

車を止めて、しゃがんで近づく・・・どこに行った??って見回したら・・・!!!!!!
アイシャドー濃すぎじゃね~~???(爆爆爆)
外ヶ浜11

ぶれたけど、アップで撮れたのはコレだけ!
外ヶ浜12

何度も隠れては顔を出す感じで・・・最後は隠れちゃいましたけど・・・
外ヶ浜14

社長曰く「アナグマ」だそうです。
これがアナグマなんだ~・・・ってメッチャ感動♪
「アナユキ」じゃないです・・・「アナグマ」だそうです・・・(爆)
ありの~ままの~・・・♪

web拍手 by FC2

道の駅 「アスクル」と津軽線♪

女心炸裂!!


用事があって今別へ行ってました。
アスクル1

どうせなら「今別牛」が食べたいって思って行った道の駅「アスクル」♪

なのに・・・売り切れ・・ってウソでしょう~~!!!

多分、生産が追いつかないのかな~・・・

う~~ん・・・うちで、やるか!!!

な~~~んて・・・無理無理・・・(泣)

仕方ないので、親子3人でコレをオーダー(爆)
アスクル2

本当はコレを食べたかったんですよ~・・・
アスクル3

でも、仕方ないない・・・私達は大人・・・(泣)

そうこうしているうちになんとなくそろそろ津軽線が来るような気がして・・・キタ======!!!!!
アスクル4

好き好き津軽線!!!
アスクル6

車掌さんに「乗りますか?」って聞かれて・・・手をいっぱい振りました(爆)
アスクル5

津軽線、サンクス!!
アスクル6

頑張ろうね!!「今別駅」!!!
アスクル8

8月4日からは「荒馬」があるよ!!!!
アスクル7

今別町!一致団結!!
アスクル9

道の駅「アスクル」内にあるミニチュア♪
アスクル10

だいぶはしょっていますが、OK牧場(苦笑)
web拍手 by FC2

初 階上岳へ???

アレクサンドラ♪



階上岳へ行ってみたい・・・って思って、葦毛崎から車を走らせました。

検索してみると、階上岳は岩手県洋野町の住所になるんですね~・・・八戸じゃなかった・・・

八戸への本当の目的は「悦中庵」で特盛りの二八蕎麦を食べる事「フルーツパーラーおだわら」でフルーツパフェを食べる事だったんですが、なぜか私のスマホからはPCに読み込みが出来ず(泣)

普通にマリコ様撮影だけを掲載。
階上岳1

ツツジはもう終わりでしたが・・・
階上岳2

すんごいスケールのこの光景!!
これは葦毛崎方面ですよね?鮫角灯台ですかね?
階上岳3

LNGタンク?
階上岳4

日曜日のゆったりのんびりタイム・・・
階上岳5

とにかく人がいっぱい・・・ってか、ここからトレッキング出来る感じですか?
いっぱいの人が軽装で入って行きます。
階上岳6

なのでカメラ持った人も普段着で入って行くので少し行ってみようかな~・・・
湧き水?それは興味があります!!
階上岳7

これ、何ですか?いっぱい咲いていました。
かたくりみたいに下に向かって咲く感じです。
階上岳8

途中まで行って・・・諦めました(爆)
今度はちゃんと登山モードでチャレンジします!!
階上岳9

真ん中に忍者がいますが、分かりかすか?
階上9

ちゃんと調べてからまた近いうち来ます☆

んで、帰って来てからのこの時期外れのこの方は・・・
白鳥1

え~~~???白鳥???ゴメンなさい・・・餌はないのだす・・・(泣)
白鳥2

あれ?白鳥さんの側には・・・
白鳥3

ボラ???
白鳥4

白鳥さん、大丈夫ですかね~?
熱中症にならなきゃいいですが、一羽で置いてけぼりをくらったんですかね?
特に怪我してるわけではないようですが・・・
ちゃんと北へ帰れますように・・・(願)

八戸遠征のラストはなぜか白鳥ネタ(爆)
web拍手 by FC2

八戸市 葦毛崎ルンルン散策♪

  • Day:2015.06.07 22:00
  • Cat:八戸
大好き!!UVERword ☆



この時期、必ず行きたくなる風景・・・
葦ヶ崎1

日曜日なので、いっぱいの観光客達♪
葦ヶ崎2

そして、いっぱいのニッコウキスゲさん達♪
葦ヶ崎3

え~っと、名前を忘れました(泣)
葦ヶ崎4

まだつぼみと太平洋・・・
葦ヶ崎5

こちらは綺麗だけどどちらさん?
葦ヶ崎6

え~っと、ツル・・・なんでしたっけ??ツルニンジンさん???
葦ヶ崎8

だいぶ枯れかかっていたようですが唯一・・・
葦ヶ崎9

いちごの花みたいな・・・
葦ヶ崎10

アサツキさん・・・
葦ヶ崎11

う~んと、こちらの綺麗な方は???
葦ヶ崎12

こちらもどちらさん???
葦ヶ崎13

ウミネコバス~!
葦ヶ崎14

ハマナスはだいぶ暑さでヘタってますが、それでもこの貫禄♪
葦ヶ崎16

こういう何気ないシチュエーションが好き・・・
葦ヶ崎17

太平洋の荒波・・・
葦ヶ崎18

こういう自然な風景が好き・・・
葦ヶ崎19

有難う、葦ヶ崎展望台・・・♪
葦ヶ崎20
web拍手 by FC2

つがる市 ベンセ湿原



今日、午前中はちょこっと耳鼻科へ・・・

一時間半待たされて、呼ばれて診察室の手前で待ってたら私の前に5歳の可愛いお嬢さんがお母さんと一緒にいたんですが、これがまたメチャメチャ可愛いお嬢さんでして・・・
歌を歌っていたんですが・・・
お嬢さん 「い~と~巻き巻き、い~と~巻き巻き ひい~て、ひい~てトントントン♪」
って、おなじみのあの歌を歌いだしました。
お嬢さん 「で~きた、で~き~た~!」
何が出来たのかと思いきや・・・
お嬢さん 「おかあさんのブ○じゃ~♪」
メッチャお母さん、恥ずかしがっていました。
私は笑うのを凄い我慢していたんですが、顔がヒクヒクしてるのがお嬢さんにバレテ、更にこらえきれず鼻で笑ってしまいお母さんにもバレテしまい、どうにもならなくなって・・・
なのに、更に調子をつけたお嬢さんが歌います。
お嬢さん 「 い~と~巻き巻き、い~と~巻き巻き ひい~て、ひい~てトントントン♪」
またブ○じゃ~作る気~~???もう、勘弁して~~~!!!って感じだったんです~・・・(半笑泣)
お嬢さん 「 で~きた、で~き~た~!」
あ~・・・作っちゃったよ~・・・またブ○じゃ~だろ~・・・
お嬢さん 「 お母さんのパ○ツ~♪」
あ~~・・・・もうこらえ切れません・・・どうにもならんです・・・
困ったお母さんは 「あ~・・・お母さんのパ○ツ作ってくれたの~?有難う~」とか言ってるし(苦笑)
もう~、静かにしないとか看護師さんが来るよ~。
案の定、看護師さんがチラチラ顔を見せて来てお嬢さんにからかいます。
久々に見たミラクルお嬢さんですた☆

さて、今日の一日は耳鼻科から始まり午後になっちゃったんでつがる市へ行こう!ってなって・・・

来ちゃった♪
ベンセ1

午前中は天気が良かったんですがね~・・・
ベンセ2

マンゴー色♪食べちゃいたい♪
ベンセ3

午前中だったらきっと凄い綺麗だったかも~!
ベンセ4

ラリホ~!
ベンセ5

天国への道・・・
ベンセ6

こちらのお花さん・・・どちら様でしたっけ?
ベンセ7

風が気持ちよかったです・・・
ベンセ8
web拍手 by FC2

ミラクル月虹

けみすとりー♪




フンワリ、ほろ酔いで見上げた空にはドラマが巻き起こっていました。
月虹3

ほろ酔いの為、ちゃんとピント合ってないような~・・・(爆)
月虹5

明るさが上手く調節出来ませんでしたが、ま、いっか(超ポジティ部)

天からのテレパシー♪
web拍手 by FC2

ツツジ咲く 夕方逆光グダリ沼

Zedd - I Want You To Know ft. Selena Gomez♪



来ちゃった♪
グダリ沼5

逆光激しく影ばっかですが・・・
グダリ沼6

ツツジの綺麗なグダリ沼を見たくて・・・
グダリ沼7

どこにピントを合わせたらいいか分からないくらい・・・少し日中暑すぎてヘタってますけど・・・
グダリ沼10

でも綺麗だじゃ~・・・
グダリ沼11

処理無しでこの源泉の輝き・・・
グダリ沼13

逆光なのでどうせなら・・・って、ちょっと飛ばしてみました☆
グダリ沼14


朝モヤチャレンジしてみたいな~・・・
でも、きっといっぱいのカメラマンでいっぱいでしょうね~・・・(爆)
web拍手 by FC2

青森市 浅虫高森山 ENDING♪

美人アーティスト!AYUSE KOZUE♪頑張って~!!!

"Don't let you down"!!!


はい、下山します!!

下山時は登りと違って新しい物を発見する・・・

あれ?つつじさん、いらっしゃったんですか??
高森山16

下山してみると結構な急斜を 登って来た事が判明。

下りはだいぶ足に来るので、すり鉢状態の舗装だと走って下って助走を付けて登る・・・みたいな・・・

ブナの木と木の間の隙間に溜まった水を上手く表現出来ず・・・(泣)
高森山17
実は中にキノコがおがっています。

こちらのお客さんはどちら様でしょう?
これから咲くの???
高森山18

下りは登りよりは早いですが、なんだか久々の本気登山で時間が長く感じます。
後ろから追ってくる年配のご夫婦・・・実は、ご夫婦の気がしない・・・コレは、女の感・・・(爆)
このご夫婦がなんだかおかしい行動をするもんで・・・調子が狂っています・・・(泣)
突然奇声を出したりするので振り払いたく、足早に下山する・・・
んで、行きとは違う道を選択して第一展望所辺りから知らない道を行く・・・
出た所は浅虫水族館裏手♪
高森山20

マーガレットみたいなやつを撮ってのほほん~って歩いていたら・・・
高森山22
草むらでザザザザ!!!って獣の気配・・・
サルかな~???って思ったら・・・
高森山23

ウソでしょ??????????????????
高森山25


目が合ったのは・・・シシ神様~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
高森山26

ってか、逃げないし!!!!!!
高森山27

ちゃんと角もある・・・初めて見ました!!!
感動~~~~!!!
コレが今回一番嬉しいかも~~♪
カモシカ氏って、割りと逃げないようですね・・・
鈍いらしいです・・・(爆)
おかげさまで写真が撮れました☆(歓喜)

さて、頂上でおにぎりが食べれなかったのでお腹グーグーでの下山でした。
下山時に何を一番食べたかったか・・・
本当は自分で握ってきたおにぎりだったのですが・・・
メッチャ甘いものが食べたくなり・・・
向かった先は道の駅「あさむし」!!
ロイヤルソフトクリームを食べちゃいました(爆)
全然ダイエット目的の登山じゃね~~~~し(爆死)
ただ・・・登山後のソフトクリーム・・・ギガ美味しす(しょこたん)

帰りに道の駅浅虫で浅虫のパンフ的なやつを持って帰ったら浅虫水族館裏で「運が良かったらカモシカに会えるかも!」って書いていて・・・ちょっとレア感が薄れ・・・でも、運が良かったのかな~~~????
web拍手 by FC2

青森市 浅虫高森山 OPENING♪

AYUSE KOZUE♪




仕事で毎朝の申し送りがあるのですが、後輩が「お願いします」って言ったのでスタンバったのに後輩ってば、「あ!!すいません!もう少し待って下さい!」ってなって、一瞬シーンとなりました。
そこで空気の読める(?)私は先輩の威厳を放てばいいものを・・・

P 「いいよ。私、待つ女だから。」

って言ったら、「カッコいい~~・・・」、と後輩達からため息を貰いました。
・・・だから私、先輩の威厳がないんですよね~(泣)
それでも付いてきてくれる後輩・・・有難う・・・おめだぢ最高(笑)

さて、そんな話はどんでもいいのだす・・・。

今年は低山を頑張るつもりでいました。
まずはここに行きたかったんです。

浅虫 メモリアル低登山!!

「高森山」 386.5m

行きは約1時間半って事ですが、私は写真撮るし、そうでなくってもトロトロ登山なんで軽く2時間はかかるだろうな~・・・って計算してGOする!

気合だけは充分!!

なのに・・・森林公園のトイレの所に車を置いて10分歩いた所でカメラを起動させたら・・・「カードが入っていません」の文字でヒデブ!!
にゃろ~~~!!10分くらいならたいした事ない!!
片道10分!往復20分!(爆爆爆)
これくらいウォーミングアップじゃ~~~!!って開き直って、いったん車に戻る(泣)
フフフ・・・メモリアル登山なのに、こんな失態・・・
いいもん・・・どうせこういうヘタレシチュエーションはいつも想定内(爆爆爆)
いつもの事~・・・(大泣)
ワタシクジケナ~イ
んで、再出動!!!
時間は当初より少し遅くなり午前11時ジャスト♪
ドンマイ!ワタシ!!
高森山1

まずは、第一展望所に来たようです!
高森山2

この案内の通りに進みます。
高森山3

ってか、おおお~~~!!!
高森山4

こんなに素晴らしいロケーション!!
高森山5

平内方面。
高森山6

向こうの長い島は、津軽半島。
高森山7

湯の島と岩木山♪
高森山8

さて、3キロの大本命に行きたいと思います!
高森山9

急徒の途中、まるでスポットライトを浴びたような・・・
高森山11

うわ!!丁度目の高さにセミの抜け殻!!
これ、マクロレンズだったらもっと綺麗に写せたでしょうね~・・・
高森山12

もうちょっと頑張ろう!
高森山13

最後の辺り、メッチャ大変な心臓破りな道!!
でも私、深浦の崩れ山を登ったの!!だからこの程度・・・、でもだいぶダイハード(滝涙)
休み休みとにかく登るしかない!!って思って、どこまで来たか分からない感じで進む・・・
そしたら・・あれ??何か上に見えて来ました!!
高森山14

キタ~~~~!!!!
高森山15

岩木山の眺望が素晴らしい♪
頂上でおにぎりを食べたかったんですが、虫がブンブンブン・・・(激)
こりゃ、落ち着かないので写真撮ったら下山確定・・・

続きます☆
web拍手 by FC2