ちゃんりお♪ Day:2015.07.31 14:10 Cat:グダメギ これ、見つけちゃったんですけどオモロイです☆興味があったら是非☆↓↓↓ちゃんりお♪ スポンサーサイト URL Comment(20)Edit
弘前ブラブラ~♪ Day:2015.07.30 20:05 Cat:弘前 基本的にパフュームは「ノッチ」が好き♪でも、このPV・・・あーちゃんがメッチャ可愛い☆ちょっと用事があったのでしばらく振りに弘前へ♪コンデジ撮影なんで、お見苦しいかと思いますがお許しを・・・(願)外人さんが7,8名いたんですが有料の案内の係員と流暢な津軽弁で会話してるのにビックリ☆ハスを撮りたかったんですが、見つけられなくて見つけたのがこの黄色い・・・何ですか???オシドリですか??撮らせて下さい!!コレコレ、可愛いヤツよのう~・・・逃げるでない・・・良いではないか!良いではないか!(悪代官)とにかくコノ黄色いのが気になって気になって・・・ブラブラし過ぎてココまで来ちゃいました♪私もyukiさんと一緒でどこかのブログでメモリアルドッグにまたがってる画像を見ました・・・きっと、メモリアルドッグはセンチメンタルジャーニーなんですね・・・だったらやっぱおすすめは五能線が良いかと・・・(爆)ってか、よく乗れたな・・・って、思っていました・・・だってだいぶ高いですよ(汗)日中弘前は31度の灼熱街ですた(激暑) URL Comment(18)Edit
私的、津軽線♪ Day:2015.07.28 20:20 Cat:今別町 祭りはこれから!!まるで繋ぎ目が先頭なので後追いに見えるかも・・・でも、ライトが付いてます♪駅に向かう津軽線はゆっくり速度を落として進んで行きます・・・だいぶ景色も変わったようないつもの風景・・・ URL Comment(10)Edit
姫は可憐に舞い上がる ~姫ホタルと源氏ホタルのコラボレーション♪~ Day:2015.07.28 01:05 Cat:青森市 ホタル湖より・・・真ん中の光の右側が確か源氏蛍で、左側の3つ点滅の光が姫蛍・・・だったはず・・・間違ってたら誰か突っ込みお願いします(爆) Read more... URL Comment(8)Edit
バヒュっと寒風山へ♪ Day:2015.07.26 12:40 Cat:秋田県 寒風山より♪ここで夜景撮りたいな~・・・って、ふと思う・・・ Read more... URL Comment(8)Edit
鹿の浦 101号線ドライブイン♪ Day:2015.07.25 21:30 Cat:食事 世代的には懐かしめ???ペケペケ♪海が目の前にいっぱいの、いつか、いつか、寄りたい!!って思っていたドライブイン♪ようやく寄れました!!メッチャ、リーズナブルだと思うんです!だって、すごいラインナップなのに¥2,000円いかないんですよ!!私は¥1,000円の刺身定食♪手前にはあおさのごはんですよ的な海苔と美味しい茶碗蒸し!!この茶碗蒸しが津軽的で本当に美味しかった!!栗も入ってたし♪甘かったし☆・・・ってかココ、すでに秋田県ですよね?味が本当に津軽的・・・。刺身と一緒に小鉢も豊富!!本当に美味しい♪お刺身大好き☆マグロの中トロ?と赤身と平目とイカとハマチ?とサーモン♪ご飯がすすむ!!!ピンボケですが、相方氏の「ウニ、イクラ丼」¥1,650円♪店員さんに「有難うございます!」って言われたらしいです(笑)このウニがメッチャ大きかった~~!!わさび醬油無しで甘いウニとイクラ丼を堪能♪小鉢も本当に美味しかったですよ~!味噌汁も出汁がメチャメチャ美味しかった~~!!!今度は誰かを誘ってまた行きたいドライブイン♪ご馳走様でした☆是非おすすめ!!!秋田県山本郡八峰町八森字泊台89-2tel 0185-77-2299 駐車場もあんずましく有り♪ URL Comment(5)Edit
深浦ブラブラ~からの~、白神岳登山口駅♪ Day:2015.07.24 11:15 Cat:駅鉄ガール あれ?このイラストって・・・驫木駅のあとは~・・・はい!!ゆとりの駐車帯♪雲が切れない感じですが、久々の白神山地☆可愛いので撮らせていただいたんですが、なんだか緊張MAX???んでもって、久々の像岩さん♪さて、そろそろ来るかな~???来た~~~~!!!!!アジサイが正面から入らなくてどうしてもこんな構図に・・・後追いスマンっす~~~!!!(汗)それでも、一人満足で深浦を後にします。やっぱ深浦はいいね☆ URL Comment(14)Edit
久々の驫木駅見参♪ Day:2015.07.23 19:30 Cat:駅鉄ガール misatoちゃん♪デデ~ン!!構図無視の冒頭から~(爆)久々に訪れた驫木駅ですが・・・あれあれ??YUKIさん、マジ???凄いんだけど~!!!ってか、字がメッチャキレイ~♪字だけで惚れそうや~☆ってか、その上に「カワムラ」って字が見えるようですが・・・まさかですかね???もしご本人様だったら、見えないのでいいのでコメント下さい☆そして、ここへ来た目的はコレ!!!S-nagataさん~~!!!いつもサンクスです~~~!!!たくさんのメッセージとイラストは今回も可愛いよ~♪そして、残り少ないノートの為に新しいノート設置を有難うゴザイマス!!本当にこの駅が大切にされていて良かったですよね☆突然の連休、わざわざ青森西海岸「驫木駅」を選んでくださって感無量です♪私へのメッセージ、なんだかドラクエとかやってる気分で楽しかったです☆(笑)さて、キタ!キタ!この日、祝日だった為多くの観光客さん達がいっぱい!!想い想いに写真を撮っています♪セオリー無視のドアップ(爆)でも、運転手さん・・・カッコ良いですよ~!!過ぎ行く、くまげらの窓には国道が写し出されていました。久々のまさかのくまげら、有難う~♪だいぶ知られちゃった秘境駅だけど、誰もを幸せにする駅・・・いつまでも残って欲しい・・・ URL Comment(10)Edit
深浦 国道101号線沿い 猟師のおやつ屋さん Day:2015.07.23 16:45 Cat:深浦 確認をしに行かなきゃいけない事があったので、深浦へ出かけていました♪途中、お腹が空いてひさび~にトイレ休憩も挟め寄ってみました。たこやき♪いくらだったっけ、ド忘れしました・・・(汗)レポにならないな~・・・タコのから揚げ♪これ、200円でメッチャ美味しい~☆塩加減最高~!!デッカイタコだけじゃなく、たまねぎも挟んで~のこのビジュアル♪これ、おすすめ!!他にモズクパフェ的なものとか興味があるものばっかで目移り全開(笑)海産物も中で売っていたり、サザエも売ってましたよ~!サザエ、食べたかったんだけ私殻から剥けないし・・・トンカチでガンガン叩けばいいんでしょうか・・・(泣)猟師のおやつ屋さん(潮騒マンさん)●津軽の漁師のおやつ屋さん&広福丸直売所HP→→こちら URL Comment(2)Edit
今別町浜名地区 撮り鉄からの~夕日fight♪ Day:2015.07.20 22:10 Cat:今別町 Afrojack - SummerThing! ft. Mike Taylor ♪今別町浜名地区からの撮り鉄♪バックを霞んだ「浜名岳」津軽線を狙っていたのですが、ここも鉄のサンクチュアリ。北海道へ繋がる青函トンネルへ入る瞬間、次々と色んなやつが来るのです!でも、今回失敗しなかったのは貨物のみ(爆)特急は失敗しますた(泣)そして~~~・・・来た!来た!12:46発の三厩駅からの~津軽線♪ただ、構図と連射を失敗(爆)そして、この日の夕日は・・・・胸を打つほどの・・・・母からのプレゼントだったのかな~・・・って思うくらい焼けた夕日トワイライトに社長と見つめて・・・これを見た人は凄く幸せを感じてくれたらいいな~・・・って、想いにふけっていました・・・多分、なんだかんだで一番自分がこのひと時を幸せに感じていたんだけど・・・素敵トワイライトのおすそ分けが出来たらいいな~・・・って、思った次第・・・色んなモノに・・・有難う・・・ URL Comment(10)Edit
私の理想郷・・・じゃなくって「鯉そう郷」(そうって漢字がでてこん) Day:2015.07.19 21:10 Cat:十和田 友人がカラオケで歌ってた三代目 J Soul Brothers♪ 七戸の住所かと思っていましたが・・・十和田市だったようです。モフモフっていうか、グネグネに会いに・・・園内は旬が過ぎてしまっている為、案内の方が申し訳なさそうに割引券を渡してくれましたが私の目的は植物でも鯉でもなく・・・アジサイの咲く園内をテクテク探しますと・・・コレ!!!コレ!コレ!ウギャ~~!!!ピント合わなくても悩殺!!!壇蜜にも負けないセクシーポーズ♪あ、こちらのだらけ具合が他人に見えなくて・・・ってか、休日の私だす(爆)メッチャ足元が気持ちよかったようです☆ただ、一匹だけ目がギラギラ(爆)さて、お子様軍団がいらっしゃったので私達アダルト軍団は退散して・・・園内をブラブラしてると案内のママさんがいつの間にか近くにいて、「ここにカブトムシがいますよ~!」って教えてくれました。うわ!!何年ぶりに木に止まってるカブトムシを見た事か・・・うわ!ラブラブ中でした・・・ゴメン・・・一番近くにいたカブトムシ♪案内のママさんが「せっかく来たのに何も見れないのは申し訳ないから・・・」と気にかけてくださったようです。有難い接客とおもてなしです。また来ますね。さて、こちらのキレイなお花の名前を忘れました(泣)たぶん、さくらさんかほほさんが知ってるんじゃないですか?見ごろは過ぎても、アジサイがいっぱい心を和ませます♪植物や動物以外でも南部の生活を満喫出来ます♪また来たいと思います♪子供ウサギのグネグネ感がたまらんかったっす☆ってか、やさぐれウサギですね~(笑)カンガルーの「ハッチ」みたい☆ URL Comment(12)Edit
フォレストピア階上 ジェラート「ラ ファータ」♪ Day:2015.07.16 21:25 Cat:階上町 スキマ♪アイスクリーム シンドローム☆階上ラストは、ここへ♪前回階上岳とか行ってるのになぜかここには立ち寄らず・・・でも、「つるべいの家族に乾杯」でここが写っていたのでジェラートが食べたくて・・・もちろんダブルでいきますよ~!!色々種類があって悩むけど、ミルクと桑茶♪ミルク、まろやか!桑茶も口当たり最高で美味しい♪こちらは、思い切ってゴロゴロチーズと早生そば♪見た目が同じ感じですが、これがメッチャHIT☆すんごい美味しい!!!ゴロゴロチーズは、まさにチーズが分かる舌触りで早生そばは以外にもまろやかで食べやすい!!メチャメチャまた食べたい~~!!!ってか、ここのジェラート全部試したい!!そして、もう一つビックリしたのは私がリンクしているfuguchouchinさんが階上のフォトコンテストで入賞しまして写真が貼られていたのにビックリ!!名前を拝見した時に、ビビッときたわけです。八戸線キハの思い切ったfuguchouchinさんらしいアンダーのカッコ良過ぎ写真です☆本当におめでとうゴザイマス!!fuguchouchinさん、素敵過ぎ♪特にブロフでは公開していなかったっていう事なので、それで見つけられたのは奇跡に近いです。見つけられてラッキー♪色んな意味で素敵階上!また来なきゃ・・・って感じです・・・ URL Comment(10)Edit
階上町指定天然記念物 「銀杏ノ木 窪の大銀杏」 Day:2015.07.16 14:10 Cat:階上町 key♪私、そういえば「階上町」っていうカテゴリーを作ってなかった・・・八戸と一緒だって思っていましたが、違う感じですかね?去年から気になっていた階上町の大イチョウ。種差海岸と久慈間の国道から行ける感じだったので、行きたかったんですがなかなか行けず・・・今回、勢いで色々特攻!!自分でもどこに連れて行かれるのかワケ分からず(爆)美味しいお蕎麦を食べた後はココでカメラパフォーマンス☆階上町道仏(どうぶつ)地区の銀杏そういえば、前日星空ファイトをしていたので・・・マリコ様にピーナッツスペシャルを取り付けたままですた(汗)まさか、こんなに素敵に撮れるとは・・・・天気にも恵まれたのでメッチャいい感じに・・・どうしよう・・・秋にはこちらの大イチョウに会いに行きたくなってしまいました・・・推定樹齢 1000年樹高 約30M秋が楽しみです☆ URL Comment(12)Edit
寺下観音側の 蕎麦屋「東門」 Day:2015.07.14 21:15 Cat:食事 なんかスキマをメッチャ聴きたくて・・・美味しい階上のお蕎麦が食べれるって事で、寺下観の側のお蕎麦屋さんへGO♪メニューはカフェチック♪待ってる間、外を眺めて~・・・メニューはだいぶ年期が入ってる感じですが押し花が味がある・・・本当はプラス380円のセットで食べたかったのですが、売り切れとの事で・・・手打ちそば♪いかにも手打ちっていう感じでなんだろ~・・・暖かさが伝わってきます。んで、メッチャ美味しかった~~!!ご馳走様です☆ URL Comment(2)Edit
八戸 階上町 「寺下観音」 Day:2015.07.13 22:00 Cat:階上町 ねぇ~~~!!!相方氏!!私、七戸に行きたいって言ったでしょ~~~~???なのに、なぜ八戸方面ですか~~~~?????あ、そうそうここにも行きたかったんですた(汗)スキマ♪奥州南部糠部三十三ヶ所巡礼一番札所である寺下観音。観音堂の中には、千数百年前に行基(ぎょうき)という高僧が伝えたという観音像が安置されています。境内には西国三十三ヶ所巡礼の観音様が祭られており、ここでお参りすればそのご利益も受けられると言われています。また観音堂のほかに潮山神社があり、神仏混交の地として古くから霊地として近隣の人々から信仰されてきました。 毎年5月第3土日に開催される例大祭には、県内外から大勢の人が訪れます。(階上町HPより)実は、先日「鶴平の家族に乾杯」で階上町をやってたんですが、その時に出てた「寺下観音」メッチャ気になって来ちゃった☆確か、平安時代か鎌倉時代からある由緒正しき神社・・・小川に写る木漏れ日・・・参拝してからおみくじを引いたら正月以来の・・また「大吉」???(相方氏は中吉)今年の私のおみくじ率、メッチャ2回目にして負け知らず(爆)病 「すべて信心で治る」って・・・病院いらずじゃん!!!勉学(カメラ?) 「安心して勉学せよ」・・・そうですか・・・いつも頼りにしています♪今年、後半戦・・・私、写真を頑張りたい・・・これ、興味なかったんですがどうしても相方氏が撮れってうるさくて・・・かま~き~り~・・・・(爆)とにかく、現世とは違う空気感のある・・・ここは、現在ですか?・・・そう思ってしまうような不思議な空間・・・あまりにありがたみがありすぎる場所・・・立派なイチョウの木・・・うん・・・今年、チャレンジしたい場所・・・優しい木漏れ日・・・ウットリしちゃうくらいの癒され空間・・・こんな汚れの私がこんな場所にこんなにいてもいいの???全ての懺悔を許してくれるような場所・・・実はまだまだ見ごたえ十分な場所・・・でも、ここらへんで許してあげます・・・良い場所を覚えました♪ URL Comment(6)Edit
東北町 「上北町駅」 Day:2015.07.12 23:20 Cat:東北町 なんとなく、ミスチル♪・・・でも、コレ大好き☆「道の駅 小川原湖」に着いて、お腹が空きました~!って、食堂「ポロトピア」で頼んだのは「しじみラーメン♪」¥700これがメッチャ美味しかった!!!万年二日酔いの私にはしじみがお腹に優しい~♪十三湖のしじみしか食べた事がない私にとっては「小川原湖」のしじみはカルチャーショック!!「百聞は一見に如かず!!」東北町をブラブラ~♪八戸jへ行く時に何度も見た景色のはず・・・初めまして!!何もかも新鮮過ぎる程の・・・素敵、シチュエーション・・・え~っと、なんだか旅のご夫婦が駅員さんに色々相談していた模様♪それを見送る駅員さん・・・グッと来る光景・・・駅前はキレイにされていました・・・東北町・・・メッチャいいですね・・・・まだまだ知らない光景が隠れているような気がします・・・ヨシ!!また機会があったら頑張る!!克裕さん!!覚悟しとけ!!(笑) URL Comment(10)Edit
今年初めの八甲田登山☆ ラスト大岳非難小屋から毛無岱ルート Day:2015.07.11 18:35 Cat:八甲田 十和田湖 奥入瀬渓流 カントリーロード♪あ、さて♪さて♪さては南京玉すだれ♪・・・あ、なんでもないです・・・ラスト行きます!ってか、写真メッチャ多いです。大岳非難小屋からぐる~っと周りを見回し、堪能してから出発します。大岳頂上はスマホの電波が繋がらなかったんですが、ここ非難小屋付近はつながりますね。井戸岳バックで、毛無岱酸ヶ湯方面へヒロミGO♪って、割とちょっと歩いただけで・・・ウソ!!いた~~♪よく見ないと見つけられないような感じ~・・・って思って目をギラギラさせながら歩いていくと・・・いた!いた~~!!嬉しい~♪美白美人、マイヅルソウさん♪アチコチに可愛いイワカガミさん♪ってか、ウギャ~~~!!!ここいら辺にまだまだいっぱい~~~!!興奮しすぎて鼻血でそう~~☆迷路のようなサバイバルな道をくぐります。気分はランボー(爆)多分、ハクサンシャクナゲさん♪私には紅白のかまぼこに見えてですね~・・・わさび付けて食べたくなります(食いしん坊万歳~!)ようやく、大岳非難小屋から毛無岱へ出ました。振り返ると、八甲田が見下ろしています。右側のルートから来たんですが、左側はロープウエー山頂駅方面、田茂やち岳方面の湿地の多いトレッキングルート♪毛無岱を進むと遠くにうっすら岩木山バックのわたすげ天国♪天気が妖しくなってきました。これが、ウラジオヨウラクさんなんですね~♪小さくて可愛いです☆マクロレンズ欲しい~~!!これが私のレンズの限界~(泣)このキレイなの、何かと思ったらイソツツジさんっていうんですか?段々下山している心名残から何度も何度も八甲田を振り返ります例の毛無岱の階段を降ります。なんとなく階段を降りてしまうのが勿体無いです・・・大岳登頂後は私、だいぶ体力がついてるな~・・・って思うほど体力的には楽だったんですが、下山を始めると特に左膝に負担がかかって来ました。階段より追尾♪実は大岳でさよならした仲良し親子に毛無し岱で写真撮ってたら追い越されまして、すでに下毛無岱を降りる模様♪階段を降りてからまた振り返ります。右側大岳下に伸びてる黒い線っぽいのが降りてきた階段。下毛無岱を過ぎて、酸ヶ湯方面へ下がります!ってか、ここら辺りにもいっぱいギンリョウソウさん♪結構、天気が悪くなってアチコチのギンリョウソウさんを横目に見ながら急ぎ足の下山。ラストでバッタ!バッタ!と後ろから異様な大きい足音が聞こえてきて振り返ると年配の男性が両手にステッキで走って降りて来ました。走るなんて有り得ない(滝汗)って思って、ビックリしてたら割とすぐ酸ヶ湯に着く寸前にあの仲良し親子に追いついちゃって思わず「あの~、男の人走って行きましたよね?」って声をかけると、お母さんの方もびっくりして「ね~!ビックリですよね~!」って感じ(笑)久々の大岳登山、楽しかった~♪ご清聴、有難うございます☆ URL Comment(6)Edit
今年初めの八甲田登山☆ LOVE 大岳☆ Day:2015.07.10 14:00 Cat:八甲田 十和田湖 奥入瀬渓流 サイモンとガーファンクル♪さて、ワラワは行くのだ!鮮やかなショウジョウバカマさんとチングルマに見送られながら仙人岱という名前の天空のお花畑を後にします。あ、今気づいたのですが左側に仙人岱ヒュッテが写ってました♪ラッキー☆あのテッペンへ・・・ここまで来ちゃったんだから、目指せ登頂!!!私は出来る子!!!鏡沼の変な卵をしばらく見つめて、ラストスパートをかける為に少し休憩♪あ、この卵をちゃんと調べましたら「サンショウウオ」ですた(爆)ってか、暑くてこのままこの沼に飛び込んでしまいたい・・・そして!!着いちゃった~~!!!ウソ~!!ウソ~!!まさかの酸ヶ湯からの大岳登頂しちゃった~~!!!メッチャ嬉しい~~~!!!ク~~~~~~!世は大満足じゃ~~~~!!!目の前の山は硫黄岳奥の山々は多分南八甲田連邦一番右側が多分赤倉岳酸ヶ湯が見えます仙人岱ヒュッテ去年だとあの付近でギンリョウソウさんをいっぱい発見したのに今年はほぼ不明・・・ただ、この後に凄い事が・・・手前の雪が溜まっている所は大岳火口真ん中の3つの山は手前から小岳、高田大岳、黒森山?向こうは十和田市街?右側に半分高田大岳さんと黒森山?遠くに小さく岩木山風がだいぶ強くて体がもって行かれそうになって撮っています。目の前に偉大なる井戸岳ロープウエー山頂駅 田茂やち岳(やちって漢字が出てこない)その向こうに青森市内。tamanteさんが、ぶっ飛んだPCで魂の抜け殻の如く必死でお仕事してる時間帯です(爆)はい、もう一度右側から小岳、高田大岳、黒森山?今年は小岳、高田大岳アタック頑張るぞ~!!今から気合だ~~!!エイ!エイ!オォ~~!!!さて、大岳山頂の仲良し親子より先に下山します。風が強すぎていられないのですよ~・・・〇〇〇〇〇〇さん、どこ辺りにテント張りましたか~?(爆)元気!ミヤマオダマキさん♪このピンクの可愛いのが分かりません。誰かヘルプミー!テルミー!カモンカモン♪大岳非難小屋まで下山しました♪ラストに3メートル程、少しだけまだ雪が残っていましたが、普通の登山靴でもOK牧場!さて、ここから初ルートを下山します。ギンリョウソウ祭りじゃ~~~☆☆☆☆☆ URL Comment(6)Edit
今年初めの八甲田登山☆ Day:2015.07.08 22:00 Cat:青森市 日傘を見てウキウキウッキー♪テ~ォ♪今年の私の目標は「高田大岳」登山!!でも、まずは八甲田へ今年のご挨拶をしなきゃなのです!!って言っても、まずは酸ヶ湯から登る自信がないので行けるところまで行こう!って思って行った登山♪まずは酸ヶ湯駐車場からの大岳♪途中、なんか可愛いのを見つけたな~・・・って思ったら・・・近くに・・・うそ!!!ギンリュウさん!!やっと来た仙人岱!!ハクサンチドリさん???遠くに小岳??仙人岱ヒュッテ辺りは、去年ギンリュウソウがいっぱいだったので行ってみましたがほとんどなく・・・仙人岱をまた大岳方向へ行ってみました!八甲田大岳15・・・いくつだったけ???アカモノさん!!チングルマ帝国!!鏡沼まで来ました!オタマジャクシ・・・ってか、このたまごメッチャ大きいですが・・・オオサンショウウオの卵???雪もちゃんと残ってました・・・あれだけ飽きた雪ですが、雪を見るとなんか清々しい・・・あ、軽いレポでスミマセン(汗) URL Comment(6)Edit
WANTED 「日傘」 Day:2015.07.07 23:45 Cat:青森市 WANTEDと言えば・・・私の世代ではコレ!!ムフフ・・・世代がバレて申し訳ありません(爆)いつか、あなたを捕まえたくて・・・いつになったら・・・って、妖艶担当の私には日中の日差しは強すぎて・・・運転中、やたら太陽の光が眩しい事に気が付きなんとなく見上げてみたら・・・湯ったら温泉付近。やっと逢えた???ってか、全部超広角レンズで撮ったんですが外側のこの円陣はなんだろ~・・・多分、太陽のヒカリのせい???萱野茶屋付近。ってか、やっと捕まえた!!!ニーブラ!!!(爆)酸ヶ湯付近。 URL Comment(9)Edit
ジョっパリ女 ホタルfaight Day:2015.07.06 22:05 Cat:青森市 ちょっと頑張ってみたホタル撮影のコンポジット♪左側の赤い光はたまたま来た車のヘッドライト♪面白いので入れてみました。でも、やっぱりうまくシャープにならない・・・無理・・・撃沈・・・(ドカ~ン・・・)キマグレン♪ URL Comment(6)Edit
リベンジ 浅虫 ラッキーほたる湖♪ Day:2015.07.04 21:55 Cat:青森市 スピッツ「ほたる」♪こんなに連続で青森市のネタってなかなかないんですが、撮れた嬉しさが先に立って・・・でも、何枚重ねていいか分からない感じで・・・・(爆)風のせいか、草もぶれてますね。月明かりが少しまぶしかったのですが、時間通りに中国の衛星が通過♪あ、真ん中辺りに白い線がそれです。結構なスピードで坦々と流れていきます。良い時間にちょっと遅刻のカメラマンさん達がせかせかと撮りに来ていましたが、一時間と満たないまでに撤収していました。皆さん、ほたるの活動限界を良く知っています。だいたい、午後の8時から9時までの約1時間の短い時間のイリュージョン・・・見たものを幸せにします・・・ラスト・・・ラッキー♪沼に少し写りこみました!ほたるって結構鈍くって、警戒心があまりないのか近くに来ると捕まえることが出来ます。げんじ蛍って結構大きいです。手の中のほたるは光途切れず・・・やがて飛び立ちましたが逃げるって感じじゃなく、旅立つって感じで・・・・短い命をせかせか生きてる感じじゃなく、自分なりに生きてるって感じが印象的でした・・・ URL Comment(12)Edit
夕暮れ合浦公園 Day:2015.07.04 00:20 Cat:青森市 今日久々にラジオで「KARA」の曲を聴きました。私が大好きだった「STEP」ダンスも全部覚えたのに・・・好きなジヨンが脱退でだいぶショックでした。めったに来ないんですが、ちょっと時間があったので誰かさんの真似で寄り道~♪うお!!鴨が水浴び~~???あ、気づかれた(爆)実は光彩が出ていましたが私の力ではこれだけ・・・ゴミがいっぱい・・・ゴミンナさい・・・(汗)ここでは人間馴れしてる鳥がいっぱでまず逃げないです・・・ワンショットサンクス♪ハス???まだまだですが・・・これからが見ごろ♪夕暮れアジサイ・・・まだまだこちらもこれから♪ちょっと日焼けしちゃったかな?夕暮れアジサイ・・・素敵でした・・・段々、夕暮れは自転車をバックに堕ちていく・・・・・・ URL Comment(6)Edit