今年初めの八甲田登山☆ ラスト大岳非難小屋から毛無岱ルート
- Day:2015.07.11 18:35
- Cat:八甲田 十和田湖 奥入瀬渓流
あ、さて♪さて♪さては南京玉すだれ♪
・・・あ、なんでもないです・・・ラスト行きます!
ってか、写真メッチャ多いです。
大岳非難小屋からぐる~っと周りを見回し、堪能してから出発します。
大岳頂上はスマホの電波が繋がらなかったんですが、ここ非難小屋付近はつながりますね。

井戸岳バックで、毛無岱酸ヶ湯方面へヒロミGO♪

って、割とちょっと歩いただけで・・・ウソ!!

いた~~♪よく見ないと見つけられないような感じ~・・・って思って目をギラギラさせながら歩いていくと・・・

いた!いた~~!!嬉しい~♪

美白美人、マイヅルソウさん♪

アチコチに可愛いイワカガミさん♪

ってか、ウギャ~~~!!!ここいら辺にまだまだいっぱい~~~!!興奮しすぎて鼻血でそう~~☆

迷路のようなサバイバルな道をくぐります。気分はランボー(爆)

多分、ハクサンシャクナゲさん♪
私には紅白のかまぼこに見えてですね~・・・わさび付けて食べたくなります(食いしん坊万歳~!)

ようやく、大岳非難小屋から毛無岱へ出ました。
振り返ると、八甲田が見下ろしています。
右側のルートから来たんですが、左側はロープウエー山頂駅方面、田茂やち岳方面の湿地の多いトレッキングルート♪

毛無岱を進むと遠くにうっすら岩木山バックのわたすげ天国♪天気が妖しくなってきました。

これが、ウラジオヨウラクさんなんですね~♪小さくて可愛いです☆マクロレンズ欲しい~~!!これが私のレンズの限界~(泣)

このキレイなの、何かと思ったらイソツツジさんっていうんですか?

段々下山している心名残から何度も何度も八甲田を振り返ります

例の毛無岱の階段を降ります。なんとなく階段を降りてしまうのが勿体無いです・・・
大岳登頂後は私、だいぶ体力がついてるな~・・・って思うほど体力的には楽だったんですが、下山を始めると特に左膝に負担がかかって来ました。

階段より追尾♪
実は大岳でさよならした仲良し親子に毛無し岱で写真撮ってたら追い越されまして、すでに下毛無岱を降りる模様♪

階段を降りてからまた振り返ります。
右側大岳下に伸びてる黒い線っぽいのが降りてきた階段。

下毛無岱を過ぎて、酸ヶ湯方面へ下がります!
ってか、ここら辺りにもいっぱいギンリョウソウさん♪

結構、天気が悪くなってアチコチのギンリョウソウさんを横目に見ながら急ぎ足の下山。
ラストでバッタ!バッタ!と後ろから異様な大きい足音が聞こえてきて振り返ると年配の男性が両手にステッキで走って降りて来ました。
走るなんて有り得ない(滝汗)って思って、ビックリしてたら割とすぐ酸ヶ湯に着く寸前にあの仲良し親子に追いついちゃって思わず「あの~、男の人走って行きましたよね?」って声をかけると、お母さんの方もびっくりして「ね~!ビックリですよね~!」って感じ(笑)

久々の大岳登山、楽しかった~♪

ご清聴、有難うございます☆
スポンサーサイト