上北農産加工協同組合 「スタミナ源タレ発売50周年記念感謝デー」
- Day:2015.08.30 10:35
- Cat:十和田
8月29日 土曜日 午前10時半~
青森県では知らない人はいない「上北農産加工」
「スタミナ源タレ」と言えば誰でも分かると思いますが、この日イベントがありました。
なんと、今年で「源タレ」は50周年を迎えるんですね~。
思えば生まれた時から家に必ずありました。
父親曰く 「焼き肉はこれでねばメグね」とか言って、子供ながらにコレは一番美味しい焼肉のタレなんだ・・・って思い込ませられて育った気もしますが、やっぱりこのタレが郷土を思い出させる味としても一番しっくりくる焼肉のタレなんですよね。
最近は「源タレ」以外にも十和田と言えば「バラ焼き」で使うタレも販売してたり、リンゴ酢を使ったサッパリ酢っきり程よく甘い「まろやかしょうゆ」なるものも販売。
私のお気に入りは「辛味家」(からみや)っていう、「源タレ」より少し甘みのあるタレがココ何年かハマッっています。
焼肉以外でも野菜炒めとかにも美味しいです♪
とにかくこの上北農産加工の原材料は青森県産の物を仕様。
しょうゆは、十和田産転作大豆、十和田産転作小麦100%。
そして十和田産にんにく、青森県産リンゴ100%、国産しょうが、国産たまねぎと地場産に力を入れています。
そんな県産がいっぱいの青森県の家庭には必ずと言ってある上北農産加工のタレは今年、平成27年3月10日 農林水産大臣賞を受賞致しましてそれも兼ねての感謝のイベントを開催するとの事みたいです。
ムムッ!!それは気になるじゃないですか~~~!!!
ってか、温泉の帰りにせっかく八戸来たんだから八食センターへ行ったんですが私のお腹の調子が悪い為何も買わず食べずで見学だけしたくらいにして、あとはただ帰るだけだと思っていたんですが私はウトウトzzz・・・相方氏が向かったのがこちらの上北農産加工協同組合のイベント♪
相方氏 「この辺だと思うんだけど~・・・何もない・・・」
ってブツクサ言ってて何事ぞ・・・???って思ってたら、どこかかの駐車場へ着いた模様。
周りは十和田市の風景ですが、何もない・・・っていうか車がいっぱい停まってる。
相方氏 「あ~~、ここからマイクロバスで行くんだ~。」って、なんだか乗り込む。

なんだかよく分からないけど、アトラクションのような気分になって来ました♪
この時間はすでに午後1時過ぎ駐車場から工場へ向かう客はほぼ私達が最後くらいのようで、すぐバスが出てくれました。

マイクロバスに乗って約5分くらいで着きました!な~んだ太子の工場のすぐ側なんですね~!

なんと抽選???これはやるでしょ!!

無料試食、何杯でもOKだそうです!!

焼肉がとにかく食べたいです!!

焼き鳥もやってたようです。

側で職員達がノンストップで焼肉を焼いています♪

私達がGETした焼きそば♪

私達がGETした焼肉♪

炭火焼のいい焼き具合です!
だいぶ時間も過ぎているので調子の悪かった私のお腹も絶好調にペコペコ☆
あぁ~~~、食べたさ・・・どうにでもなれ・・・って感じでかぶりついてやったさ・・・フフフ・・・
これで今日のお昼はただでGET☆
せめて八食センターでウニのおにぎりでも買っとけば良かったな~。
このラインナップはご飯が欲しくなります(笑)
飲み物ももちろんタダ!!

ビールもあったんですが、ビールさえタダ(笑)
でも、コレはどっちもウーロン茶♪(爆)

歌や踊りもあり~の♪
午前中はリンゴ娘さん達もいらっしゃったようです☆

この「響ファミリー」のお芝居が凄いのなんのって!!

中は凄い人だかり!!

役者さん達が踊るし跳ねるし色目は使うし・・・

声はいいしカッコ良いし、とにかく派手☆

あ、相方氏・・・もう一回追加ですか(汗)
もちろんタレは上北農産加工のものを仕様ですが、タレがなんだか違う気がします・・・少しまろやか??

焼いてるのを見ながら食べて、お芝居を見ながら食べて・・・

この間を役者さん達が所狭しと駆け抜けて行きます(笑)

キッズ達もいっぱい頑張りました♪

響ファミリーのグッズがいっぱい♪

さて、長い長い楽しい演舞も終わりました。

待ちまくった抽選!!ピントが合ってませんですた(汗)

箱テッシュでも洗剤でも欲しかったですが、特に何も当たらなかったです(苦笑)

それでも、最後に来場の皆さんに上北農産加工の「源タレプレミアム」と「まろやかしょうゆ」を各一本づつを無料奉仕☆
うちは二人なのでどっちも2本づつ♪
メッチャ得したイベントでした!!

マイクロバスで駐車場まで戻ります。
駐車場は旧工場があった場所だったようですね。
なかなかこういう機会がないので、楽しいイベントでした☆
スポンサーサイト