fc2ブログ

出し損ね、弘前神社お山参詣

  • Day:2015.09.30 21:50
  • Cat:弘前
なんとなくカエラ♪


9月12日、青森ダイハツマルシェでイベントがあった日・・・
弘前ではお山参詣~!!
弘前神社1

コノ雰囲気を堪能したくって来た弘前神社。
シートで陣取っている人たちは13日の朝、岩木山からのご来光を願う登山者達???
弘前神社2

これから、囃子大会が繰り広げられます!
お~い!!頭に血が上るよ~!(泣)
弘前神社3

あいにく、岩木山は見えませんが祭りを楽しみたい方々が募っています。
弘前神社4

神社前のお店・・・
弘前神社5

あ、私に気がついた!!
弘前神社6

家の中に逃げなくってもいいのに~・・・
弘前神社7

来年はもっとレポートできるかな~???
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

高山植物とかなんとか色々・・・

大好きCHIC♪今、日本に来るね!!!



え~っと、今回写真がないです(汗)

ヘタレ登山した為に写真もへったくれもないんですが・・・

良かったらお読みくだされ(泣)

ってか、関係ない写真を入れて行きますゆえ・・・(爆)

あ、文章の方が多いです(大汗)

せっかくの2連休だったのでどうしても登山がしたくって・・・だって、しばらく登山してなかったし体がなまってるっぽい・・・。

夜の仕事の時だけ体だけは作っておこうって思って、軽く体力づくりはしていたんですが・・・

やはり登山のブランク(約2ヶ月)が長いと負担がかなりある模様・・・

しかも、昨日28日の天気予報は県内雨の予報・・・

なのに朝から結構な天気♪(でも、八甲田の天辺は雲がチラチラ)

ジャブ程度に行ける所まで行ってみるか?

途中で引き返してもいいし・・・って思って・・・

なので久々の軽いジャブ登山開始!!!

午前10半、酸ヶ湯に到着。

ジュースを調達して、いざ!!!

本当は酸ヶ湯から毛無袋経由で大岳方面のつもりでしたが、私どうしても自信がなくって・・・

っていうのは、酸ヶ湯から毛無袋へのルートって最初から結構な急登(泣)

未だに制覇出来ないんですよね~(ヘタレ)

なので通った事のある酸ヶ湯から地獄湯ノ沢経由の方がまだ自分的には経験がある・・・って思って・・・

約一時間・・・目標、まずは地獄湯ノ沢まで行ってから天気の具合を様子見よう・・・って思って出発!

山の天気を舐めちゃイケマセン。

午後11時、少し早め足どりで上へ上へ向かって行く。

本当は最初はゆっくり登って行けばいいんだろうけど、ちょっと余裕がない日かも・・・

それでも八甲田の上はまだまだ青空の面積が広い・・・

西からの雲は厚いですが、南八甲田の「赤倉岳」はまだ雲に隠れていない・・・

まだ行けるか?

って、地獄湯ノ沢手前でまさかの ~ ←ニョロニョロ発見!!!!!(怖)

嘘~~!!!嘘~~!!!蛇~~~~~!!!!

私、八甲田でニョロニョロ見たの初めて~~~(泣泣泣)

(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!

って、感じでビックリしたらニョロニョロさんもビックリして脇に逃げたんですが、まだ体の一部が道の真ん中に残っているんです(大泣)

細くて長いその体を・・・ジャンピングして回避したさ・・・・

なんかね・・・色が赤いってこういうのを言うのかしら・・・(ビクビク)

真っ赤じゃないけど、黄土色っぽかった(滝涙)

もしかして「まむし」さん???

多分、ニョロニョロ見たから何か私良い事があるかもしれない・・・って勝手に解釈したくらいにして、南八甲田連邦の赤倉岳を見つめる。

なんだか、だんだん雲で覆われてる・・・

もしかして活動限界???

でも、私の上は青空がまだ見えてる・・・

でも、青空の面積は確実に狭いかも・・・

地獄湯ノ沢に着くと、下山してきたカメラ持ってる男性団体客に遭遇!あと、なぜか皆長靴・・・(爆)

長靴って・・・足首のグリップ効きますかね???心配でしょうがないですが、割と慣れてて大丈夫っぽいです。

挨拶を交わしたくらいにして、いつものこの地獄湯ノ沢の追い風にちょっと寒くなりつつ後押ししてもらってる感じで登って行く。

いつも登山して思うのが以前真剣に聞かれたこの言葉・・・

辛い思いまでして登るその自分を突き動かしてるものは何???

その時はちょっとビックリして「いや、そこに山があるから!」って私が言ったらふざけた言葉になっちゃうから言えず、出た言葉が「ダイエットの為です」って、とっさに答えたんですが実は自分でもその意味がよく分からず・・・

いつも、どこか登山するたびに自分に問いかけていました。

今回、答えが出た気がします。

多分、ただの「意地」なんだと思います。

私、何をやってもヘタレでおちょこちょいで正解がない人生を送っています。

いきあたりばったりの・・・

でも、自分にコレ!っていうのが欲しくって・・・

例えば履歴書にただいつものように趣味は「ドライブ」とか書くより「登山」って書いた方が印象が良いし・・・

いつも本当におっちょこちょいでヘタレだけどそれくらい良い所が自分で誇れるところが欲しくって・・・

多分、私の登山はそれが答えなのだろう・:・・

途中、あれ???何コレ!!!
しらたまのき1

可愛くて綺麗~~!!!
しらたまのき2
調べたら、コレが「しらたまのき」(しろもの)というらしいです♪
見つけられて嬉しい~~!!メッチャ可愛い~♪

んで適当写真ですが、こちらがいつもの「硫黄ゴケ」さん♪
硫黄ごけ
もうね、寒くてジックリ写真が撮れんとです(泣)
でも、私硫黄ゴケさんが好きで・・・
なんだか、赤い部分が唇に似てるんですよ~!!
私のこのレンズじゃ上手く・・・ってか、マクロフィートちょっと大きいサイズだしなかなかあまり寄れなかった感じですが、この真紅の赤い原色の色が好きです。

んで、南八甲田の赤倉岳の雲が気になっていたんですがたまに光が赤倉岳に射すのでもう少し行けるかな?せめて仙人岱まで・・・って思って、追い風に煽られながら登っていたら・・・

スマホが鳴って出たらlove you相方氏♪

「あなた今どこにいるの?市内は土砂降りなんだけど。」

とのたまう・・・・

「え???そうなの???」って答えた途端に、ポツポツ・・・(激怖)

「ギャ~~~~!!!振ってキタ~~~~!!!速攻で帰る!!!」

って言って、高速下山しながら片手でカッパを探る!!

途端にザーザー(激ャバ)

ザックのカバーないのでとりあえず河童はあったからそれを出してザックをグルグルに包んで雨から避ける!

だって、私はいいけどマリコ様が一番濡れさせてなるものか!!!

って、実はダッシュな感じで超高速下山開始!!

え~っと、八甲田を走るなんて初めてですが誰も真似はしないでくだされ(厳守)

途中、さっきのカメラマン団体に追いつき「あれ???諦めるの???」って話しかけられ(爆)

は???ってだいぶビックリしたんですが普通に「はい!!諦めます!!!」って答えたら少し笑いが起こり、そんな事どうでもいいので颯爽とダッシュでピョンピョン岩を飛び越え下山!下山!
こんなの初めてだよ~(泣)
約一時間登って来たの高速で、せめて30分で下山したい!!
って思って、転ばないように足元にメッチャ注意してダッシュ!!

あ、本当に誰も私の真似をしないで下さいね~(泣)

ただただ、マリコ様を守りたいだけで、でも自分が怪我をしたら何にもならないのでそこも注意しながらダッシュ。
え~っと、箱根の山の神の如く・・・あ、だいぶ違います!怒られます!

ほとんど足元を見ながらの下山でしたが、時折ふと視線を上げると何ともいえない八甲田のキラキラが目に入り・・・
素敵~~・・・綺麗~・・・って本当に思ってしまいました・・・
だって、雨に濡れた八甲田の木々や葉は、メチャクチャキラキラして・・・・生き生きして・・・
これは私の見た事がない八甲田の姿で・・・またまた感動して・・・でも、すぐにダッシュです(爆)
明日、私の体が動かなくってもいい・・・だって、明日も休みだもの・・・人間だもの・・・(みつを)
今はマリコ様を守りたいのだ・・・だったらもっと早く下山しろよ!って言われそう・・・ゴメンなさい(泣)
そんなこんなで下山が完了。
タイムを後で見たら約35分で下山した模様・・・
行きが約一時間なので、半分で下山できることが判明。
どんだけ行きに時間がかかってるかって感じ。
いつも晴天確定でなきゃ登山しないので今回の無理は汚点かな・・・当たり前ですが(爆)
朝早くからなら大丈夫な感じでしたが、登山ってよくも悪くもやっぱ朝早い方がいいのね~・・・
でも、私がダッシュ下山してるのに登ってる外人さんと遭遇しました(汗)
ぶっちゃけ、仙人岱の非難小屋って私苦手なんです(泣)
なんか怖くて不気味で入った事ないんですよ・・・(ヘタレ)
だったら、帰った方が無難って思いますが・・・私の判断は初心者なので誰も参考にはしないで下さいね。
多分誰も参考にはしないと思いますが(爆)

そんなこんなで、絶好の紅葉の登山までにはまだまだチャンスがあるので楽しみにしなきゃね!!
それまでにはとりあえず体力づくりしなきゃ♪
あ、誰も私の真似はしないように(爆爆爆)
最後にこちらの関係ない写真♪
ウサと熊
熊とウサ☆



web拍手 by FC2

八戸公園のコスモス♪

  • Day:2015.09.28 20:35
  • Cat:八戸
fuguchouchinさんにお返しではないですが・・・
八戸公園

え~~っと、せっかく八戸に来たのにピント合わせた直後に雨がザーザー(泣)
あわててこれ一枚を撮った感じ(大泣)
本当は観覧車とか噴水とか色々絡めて撮りたかったんですが・・・(滝泣)

あ、後は写真撮れなかったです・・・ゴメンなさい・・・(T_T)


web拍手 by FC2

十和田月湖(造語)

角松♪



連休中、初めて十和田湖の星空を見ましたが、なんだかミステリアス♪
十和田湖星

雲が赤いっておかしいですが、どうしても空の色をこんな感じにしたくって・・・
十和田湖星2

月夜の十和田湖は雲も多かったですが・・・
十和田湖星3

この雲でさえ愛おしく思えるような・・・だって、大好きな十和田湖の夜空だもん・・・
十和田湖星4

最後に月虹っぽいので撮りました。
十和田湖星5

雲もありましたが、それでもメモリアルセプテンバーだった事には変わりなく・・・
今年もとうとう雲海が撮れなかった十和田湖ですが、きっと私根性が足りないのでしょう・・・
だって今年、朝チャレンジ出来たのたったの一回のみ(爆)
真夜中の八甲田は月明かりがあった方が安心して運転出来ますが、月明かりがないとただの恐怖が先に立ってしまいます。
特に真っ暗な田代平は凄いですよ~(苦笑)
なんとも言えない霧というかモヤというか・・・・(泣)
霧で走ってて立ち止まるのも怖いですから(爆)
朝方はだいたいグダリ沼で年配の貫禄あるカメラマンが何名かいらっしゃいます。
朝のグダリ沼・・・撮りたいんですがね~・・・怖すぎ(半泣)
いつか、朝チャレンジで凄いの撮りたいです・・・・

八甲田の力を借りて・・・
web拍手 by FC2

久々の十和田湖でマッコリ(酒)ではなくってマッタリ・・・

角松敏生 「飴色の街」 ♪
始まりと終わりの曲だと思う、思い出の曲・・・これを聴くたびにまた頑張ろう・・・って思う・・・

私の始まりの歌・・・・・な~~~んちゃって・・・テヘペロ♪


夕暮れ時、天気が悪かったのですが、西湖を初めて散策♪
十和田湖1

遊歩道をテクテク歩いていると近くの川からバッサバッサってアオサギが飛び立ちました。
突然の事で撮れなかったですが、十和田湖にもアオサギっているんですね~・・・田んぼがある所にしかいないと思っていました。
十和田湖2

え~っと、銀山ですかね?鉛山とかの辺りです。
十和田湖3

素敵なロケーションを見つけ、思わず車を停め・・・
十和田湖4

じっくり・・・撮らせていただきました。
十和田湖5
この時間の露出に限界まで挑む・・・

十和田湖の神秘は限界がない・・・
十和田湖7

和井内の船・・・
十和田湖8

休屋の明かりが灯る・・・
十和田湖9

凄く久々に十和田湖を満喫したと思う・・・

これからの紅葉スピードが読めない感じですが、きっと去年と同じく早いのでしょう・・・

出来る限り追っていきたいと思います♪

十和田湖、八甲田・・・お手柔らかにね☆
web拍手 by FC2

五能線 待ち伏せなのにやっちまったヘタレシリーズ♪

  • Day:2015.09.22 22:35
  • Cat:深浦
石川ひとみ♪メッチャ可愛い☆




え~っと、今回自分で笑える五能線祭り(爆)
突っ込み満載で行きます(泣)
深浦1

って、いきなり「おおおお~~~~~い!!!」(江頭2:50風)
カーブが反対だよ~~!!!(泣)
深浦2
雨も降ってました・・・
ってか、なんでカーブ間違えたんだろ・・・
さて、気を取り直して・・・
深浦3

ドリア~~!!(食べたい!)いや、間違いドリャ~~~!!!
深浦4

さて、最後はここで待ちぶせ!
夕暮れの~街角~♪(石川ひとみ)
深浦5

ってかなぜか、めっちゃスローシャッターで(爆)
深浦6
これ暗くてなんだか分からなかったんですが赤いから、くまげらですよね~~???(泣)
せっかく3姉妹撮れたんですけど・・・う~ん・・・
え~っと、良くも悪くも色々請け負います(爆)
web拍手 by FC2

大川平 夕暮れ津軽線

Lil'B つないだ手 ♪




秋の風景が身に沁みます・・・
津軽線1

遠くに夕日と浜名岳・・・
津軽線2

尖岳(とんがりだけ)も秋模様・・・
津軽線3
秋も、もっともっと堪能したい・・・
web拍手 by FC2

初秋の私的、サムライ岩木山ドライブ♪

  • Day:2015.09.16 13:35
  • Cat:弘前
サムライドライブ♪


天気が良かったので弘前をウロウロ・・・
岩木山1

あんな場所から・・・
岩木山2

こんな場所まで・・・
岩木山3

更には同じ場所からズーム・・・
岩木山4

ラストはこの場所♪
岩木山5
逆光の難しい岩木山でしたが、綺麗な姿はなかなか見れないので午後から堪能☆

岩木山、有難う♪
web拍手 by FC2

最勝院でネコを追っかけて♪

  • Day:2015.09.16 01:30
  • Cat:弘前
ARASHI♪

itsumo saikouno shityue~syonhe sankusu・・・
kansya kangeki ame arashi taihu byu~ byu~・・・・


まずは、ようやく晴れたので・・・

八甲田へ・・って、なぜか八甲田だけ雲が晴れない(泣)

そして、晴れてるのは・・・・弘前方面!!!

今年の冬、雪にハマッてトラウマになった「最勝院」
最勝院1

様子見に来ちゃったウサギの一代様♪
ドラゴンボールでもシェンロンでもありません。
最勝院2

ウサギ好きにはたまらん!!!
最勝院3

ここは聖地なり!!
最勝院4

彼岸花はもう少し・・・楽しみ!楽しみ!
最勝院5

あれ???ネコさん見っけ♪
最勝院7

追っかけます!!
最勝院8

逃がさんぜよ!!
最勝院9

だいぶ自由です・・・
最勝院10

どこへ私は誘われてる???
最勝院11

目は合わせないですけど、私を凄く警戒してます。
最勝院12

どんだけその体はしなやか???
最勝院13

うちの田舎ではこういう模様のネコを「やなぎねご」と言います。
最勝院14

もう行くの~?もうちょっと遊んでよ~・・・(半泣)
最勝院のネコ


水模を頑張ってみましたが・・・撃沈・・・
最勝院15

光射す・・・
最勝院16

もう一丁!!
光差すB
上と下、どちらがマシでしょう?(爆)
あ、どっちもイマイチでしょうかね?(泣)

さて、いいだけ遊ばせていただいたので・・・
そろそろ、おじゃま致しました・・・
最勝院17

もう少し秋が深まったら、また違う感動が待っている・・・
最勝院18

久々にネコをこんなに見た気がします・・・
最勝院19
web拍手 by FC2

小泊  おさかな海岸

  • Day:2015.09.14 23:00
  • Cat:食事
最近、メッチャ気になってる「女王蜂」♪



どうしても、美味しい魚が食べたくなって・・・

来ちゃった小泊♪
「おさかな海岸」
031_20150914221549fc5.jpg

場所は昔から「小泊」って言っても、今は「中泊」になっています。
そして、推してる「メバル膳」♪
012_20150914221549d61.jpg

他の定食もだいぶリーズナブルで魅力的!!
011_20150914221547250.jpg

コレは革命じゃ!!!
010_20150914221545396.jpg

エゴ塩と煎り酒が気になります!!
015_20150914221650283.jpg

さて、来ました!
「メバル御膳」!!
018_2015091422395605a.jpg

新鮮なメバルのお刺身です!!
下には煎りメバル3切れ!
019_20150914221655f27.jpg

そして、メバルの煮付けです!!
020_20150914221656e79.jpg

煎りメバルを左から醬油とエゴ塩と煎り酒でいただいてみます!
022_20150914221811981.jpg

023_2015091422181218b.jpg

こちらチャーシュー麺と若生おにぎり。
024_20150914221814b48.jpg

大好き若生おにぎりは150円♪
025_20150914221815c84.jpg

私が食べちゃったメバルの刺身の残骸・・・(爆)
028_2015091422194860d.jpg

だいぶ荒れてる小泊の海・・・
032_20150914221950faa.jpg

ゴメでさえ、おとなしい・・・・・・・・
034_20150914221951861.jpg

とにかくお魚が食べたかったこの日・・・

ご馳走様でした☆

ってか、メバルはメバルだ!!!!
web拍手 by FC2

9月12日 相方氏的 金木♪

先日、同級生の飲みでコレを誰かに歌って欲しくてリクエストをしたんですが、私の同級生・・・誰も知らず(爆)
そりゃそうよ~・・・私が知ってる事自体普通じゃないし~・・・
オメガトライブとか杉山清貴とか歌える相方氏に聞いてみると~・・・
「知ってる?」って聞くと首を振り・・・
「知らない?」って聞くと首を振り・・・イライラ・・・(怒)
多分知ってるんだ・・・ムカムカ(怒)
なんでちゃんと教えてくれないんだろ~・・・イライラが溜まる・・・(爆爆)
誰か歌える人いませんか??



コンデジで頑張った白ウサギ♪
001_20150913204123577.jpg

なんだかキュートに見える♪
002_20150913204125c14.jpg

目を奪われた白熊ファイト!
005_20150913204125596.jpg

私が撮れなかったショット♪
006_20150913204127650.jpg

水辺をウロウロ・・・
007_20150913204128250.jpg

俺も見てちょ~・・・(爆)
008_20150913204751d32.jpg

いや、オレ!オレ!オレオレさ・・・(爆)
009_20150913204753509.jpg
この後は小泊へ♪
web拍手 by FC2

9月12日の岩木山

  • Day:2015.09.13 20:00
  • Cat:弘前

昨日、12日は青森ダイハツのイベント「ダイハツ マルシェ」がありました。

おいでになられた皆さん、有難うございました!

岩木山photo
朝からなかなか顔を見せない岩木山でしたが、夕方鯵ヶ沢方面へ抜ける途中での雲の晴れま・・・
久々にちゃんと岩木山のシルエットが見れたような気がします・・・



最近気になってる「女王蜂」♪

web拍手 by FC2

ブラッと芦野公園

  • Day:2015.09.12 22:15
  • Cat:金木
ハッキリ言って、カテゴリーは「金木」じゃなく「五所川原」にしなきゃいけない所なんですが・・・ま、いっか・・・許して♪

ここは金木、芦野公園(あしのこうえん)

ちょっと立ち寄っただけなんだけど・・・

ここに来ればどうしても見ちゃうこいつら☆
芦野公園3

白い方もいらっしゃったの???
芦野公園2

うわ!!立ち上がったけど、上手く撮れず!!
芦野公園1

ってか、こちらの方が何だかメッチャ見てる(笑)
芦野公園4
口なんか壁に付けちゃって、そんなに見つめても何も餌はないし~・・・。

さて、こちらの方々も忘れちゃいけません。
芦野公園5

金網が近すぎて・・・(汗)
芦野公園6

私、コノ子の色が好きです♪
芦野公園7

時間です!
芦野公園8

いつか春の桜の咲く頃にチャレンジしたいです・・・。
web拍手 by FC2

お知らせ 青森ダイハツ ダイハツマルシェへヒロミGO♪

もうちょっと、風がなかったらな~・・・

ダイハツ頼む!

私の写真なんて、そんなんどうでもいいっす!!

今日は皆さん、是非青森ダイハツU-CARアイル石江店に遊びに来て~~~♪
素敵な物がいっぱい待ってるよ~~!!
11:00~16:00までの、日中シンデレラ的素敵イベント☆

ココ!ココ!
↓↓↓↓↓
青森ダイハツ ダイハツマルシェ♪

おいで♪おいで♪
web拍手 by FC2

9月7日 雲谷のコスモス達

レキシ、まさかの上原♪


東奥日報の朝刊を見るたび思う事があります。

ネタがよくかぶるんです!!!

最近では南郷のひまわりとか、今回のコスモスとかも東奥日報が午前に取材に行けば私はその日の午後に行く事が多いです。

もしかして・・・結構な、良い感じの相性???

これ以外でも何だか被るのが多いですが・・・きっと、偶然です・・・

さて、私的「雲谷のコスモス」行きます!!
コスモスMAX

トワイライトを狙いましたが、日が暮れる頃にはうちの可愛い相方氏が「お腹、空いた~!」って帰って来ちゃいます(爆)
コスモス2

たまに自分で作ればいいじゃ~ん(爆爆爆)
コスモス3

全然出来ないわけじゃないじゃ~ん(爆爆爆)
コスモス4

たまに私に作ってくれればいいじゃ~~~~ん(願)
コスモス5

いや、いいんですよ・・・だって、今日私仕事休みだし・・・いや、休みじゃなくても私が作ってるけど・・・ブツブツ・・・

それでも手抜きで結構な弁当率(爆)

でも、作ると嬉しそうな顔するし・・・(怒)

男って、女以上にわがままだ!!!

振り回されるのが楽しいのは若いうちだ~~~!!!(爆爆爆)

にゃろ~・・にゃろ~・・・(半泣)



あれ?

コスモスネタなのに、グチ???
web拍手 by FC2

お知らせ 2015.9.12(SAT)は、「ダイハツ マルシェ」!!!

カモダイハツ
↓↓↓↓↓
ダイハツ マルシェ♪




そうそう、fuguchouchinさんへ!!

ダイハツさんでの巡回写真展はないそうです。
スミマセン。
ここのU-CARアイル石江店では、1週間くらいの展示だそうです。
私的にはココでぶっちゃけますと、ブログで出してる写真4枚と出してない写真2枚の展示となります。
私より、皆さんの写真の方がきっと見ごたえ充分☆
あ、パネルの出来だけは凄くいいです!よく出来ています!(笑)
お時間がありましたら是非見に来ていただきたいですが八戸からは遠いですね。
巡回無し、あいすみません(謝)
今度十和田湖辺りでお会い出来たら・・・そうですね~・・・謝罪的、モノマネでも何か披露します(苦笑)
あ~・・・なんか練習しなきゃ(爆)
写真、多分この展示が終わったら宇都宮に旅に行くかもです~♪
web拍手 by FC2

城ヶ倉大橋のへタレ遅刻レインボー♪

9月6日 三内丸山遺跡に来てたんだよね~・・・行きたかった~・・・(泣)
レキシ☆
縄文土器~♪弥生土器~♪どっちが好き~?ピアノが最高☆☆☆





今日9月7日、あちこち I LOVE MY CARでブ~ンブ~ン♪
大好きなMY CARともう少しで最後の・・・

あちこち行った後で帰りにココ城ヶ倉大橋を通ったんですが・・・

少し小雨がチラついたな~・・・って、車のウインドーガラスに落ちてきて、雨が降るのかな~・・・って思ってたんですが、そんなに降るわけじゃなくって、黒石側から城ヶ倉大橋に来た途端・・・
4人くらいの人がカメラや携帯で同じ方向を撮ってる・・・、更にルール違反の橋の上に車を止めて写真を撮ってる人がいる。
それは駄目だよ~!!って思ってその車を避けて何気に皆がカメラ向けてる方向を見たら・・・
うそ~~~~~!!!!!
城ヶ倉大橋1

虹~~~?????
城ヶ倉大橋2

大急ぎで戻って車を駐車場へ入れてダッシュで橋へ向かうけど、だいぶ虹が薄れ・・・もっと早く到着すれば良かった・・・
城ヶ倉大橋3

へタレだけど、なんだかこの車からお礼を頂いた気がして・・・

お礼を言いたいのは私なのに・・・

満足で青森市内へ向かう途中・・・萱の茶屋で・・・
嘘~~~~!!!!
また虹~~~!!
名称未設定
少しだけど、凄い満足!!
だいぶ待ったけど、八甲田はチラ見せが得意な様子(爆)
それでいい・・・だからこそ、また感動が待っている・・・
萱の茶屋2

有難う八甲田・・・だからいつまでも愛せる・・・
web拍手 by FC2

相方氏的 竜飛

erihiro♪




photo by usayoshi☆
竜飛うさよし


竜飛の暮れ行く夕日・・・
004_20150906225509320.jpg

沈むたびに淋しく・・・
005_20150906225510380.jpg

明日の為にまた沈んでゆく・・・
012_201509062255357f4.jpg

グラビア ウサ♪
018_201509062255369e9.jpg

ちょっと色っぽく頑張ってみよう!!
019_201509062255389f4.jpg

無理かな・・・(爆)
020_20150906225539e37.jpg

でも、可愛い☆
web拍手 by FC2

田子町 池田ファームとにんにくソフト♪

  • Day:2015.09.06 22:45
  • Cat:田子
大好き「嵐」!!!
元気が欲しい時のベストソング☆

基本的には松ジュンが好きだけど、実は大野も嫌いじゃない・・・

何年か振りにどうしても「田子牛」が食べたくて・・・
池田ファームに来ちゃった♪
017_201509062135506b3.jpg

普段は確か予約じゃないと駄目なお店のようですが、日曜でもとりあえず行ったらお食事OKとの事で入店!
016_20150906213549828.jpg

さすが池田ファーム!大きいポスター!!
015_20150906213548b46.jpg

お店の方でなかなか店員さんが出てこなかったんですがようやく来て「食事で来たんですが?」ってお伺いしますと、「ご予約ですか?」と聞かれ、「いいえ」と答えるも「どうぞ!」との事☆ラッキー!!
013_20150906213545f48.jpg

メニュー♪
私達は「田子牛特上カルビ定食」 ¥2,000♪と更に「牛タン」¥800♪
001_20150906213656f2c.jpg

サービスと言われたにんにくですが、以前は定食のお皿に付いていました。
002_2015090621365819a.jpg

ロッジ風の店内の窓からは外で楽しく遊ぶファミリー・・・
003_20150906213659adf.jpg

来ました!肉にはランクが結構あって、この池田ファームの肉は上質!!
ピンボケですが、A-4~5ランクの霜降り肉です!!
004_20150906213700d9a.jpg

にんにく醬油♪
005_20150906213702873.jpg

分厚い牛タン!!!
009_20150906213808694.jpg

右からズッキーニ、にんじん、田子にんにく、ピーマン、たまねぎ、かぼちゃ♪
全部たまらん!!!本当に野菜が甘くて、大満足の野菜達☆
008_201509062138078c4.jpg

定食の味噌汁には、ジャガイモとさもだしと・・・なんだっけ???(爆)
007_201509062138052d2.jpg

焼肉は本当にご飯がすすみます!
006_201509062138033e5.jpg

ファイヤーーーー!!!!!!
011_20150906213911f34.jpg

接写が近すぎた感じでピンボケ(爆)
012_20150906213913851.jpg
それでも、何年か振りの大満足の田子牛☆
舌の上で溶けるような無くなるような感覚に舌鼓♪
メッチャ後馳走様です!!!

そして、食後のデザートをこちらで♪
020_201509062139180b4.jpg

にんにくソフト「ミルクとチョコレートのミックス」♪
018_20150906213915cbf.jpg

そして「チョコレート」・・・チョコレートって言ってもにんにくの風味がほんのり♪
019_20150906213916f22.jpg

久々に美味しい田子のお食事を堪能した日でした♪

池田ファーム
住所: 〒039-0201 青森県三戸郡田子町田子池振外平11
電話:0179-32-3327
駐車場は10台くらい結構余裕です♪
web拍手 by FC2

お知らせ 青森ダイハツ「ダイハツ マルシェ」

始まるよ~!!!


何がって???フフフフ・・・・

021_20150904134726a0c.jpg

2015.9.12(SAT) 11:00~16:00  
ダイハツマルシェ vol.1


ワ~!ワ~!パチパチパチ~~~!!(拍手)

ってか、ダイハツマルシェってなんぞや???と言いますと・・・

なんと意外にもダイハツ初のイベントでして、こだわりのキュートで可愛い手作り雑貨や美味しいもの、さては手作り体験など約30ブースのお店が襲来!!
そして、青森ダイハツはプロバスケットチームの「青森WAT'S」の応援もしているので選手の握手とサイン会も開催するとの事♪
キャ~!キャ~!超興奮~フ~・・・フ~(嵐のような鼻息)
もう、ドキドキとワクワクが止まんないっす☆
これ、結構な規模ですよ~~!!
その他に、青森ダイハツのフリーペーパー 「DIP」に掲載された素敵ブロガー達の写真展示コーナーも有り☆
以前、私も記事でこちらのフリーペーパーさんにお世話になった事もあってお声を掛けて戴きました。
私は記事だけなんですが、今回写真でずうずうしく参加させていただく事になりまして(苦笑)
おこがましくも、せっかくなんで素敵ブロガーの皆さんのお仲間に入れさせていただく事になりました。
皆さんのお力を借りて、ちょこっと出させていただきます。
名づけて 「DIP フレンズ♪」
写真展自体は1週間ほどやってくれるとか言ってたかな?
間違ってたらごめんなさい。
その後も今の情報だと青森県内を巡回する予定だそうです。
我がDIPフレンズの写真達よ!(勝手に命名)
思う存分暴れて来なさい☆(何で上から目線???)
皆さんの写真も楽しみにしていますね~!!!

良かったら、当日9月12日(土曜日)はダイハツマルシェで美味しいものを食べて、素敵なものを目で見て感じて、青森ワッツのカッコ良い選手に会って、ドキドキワクワクと共に楽しんで頂けたらと思います。
是非、皆さんご家族様やお友達を誘って遊びに来て下さいね☆☆☆
9月12日は青森ダイハツ 「U-CARアイル石江店」へ、ヒロミGO~~~!!!

詳しくはこちら♪
↓↓↓↓↓↓
ダイハツマルシェ情報
web拍手 by FC2

白いアンブレラ



GOING UNDER GROUND♪


多分、約一ヶ月間くらい八甲田へ行ってなかった気がする・・・

この八甲田大好き私が・・・

天気が悪かったのもあいまって・・・

でも、天気なんか関係なく欲したら必ず行くじゃん・・・

そっか・・・この一ヶ月、割と必要なかっただけ、充実した生活だったんだ・・・

八甲田を忘れてたわけじゃない・・・

自分の都合って、本当に勝手だとだいぶ今思い知らされる・・・



だって・・・・・今・・・・・八甲田の神が本当に私には必要だ・・・・・



勝手なのは充分承知・・・


蔦沼への小道の小さなアンブレラ♪
蔦小道1

きっと、このアンブレラはそのうち大きくなって・・・膨らんで・・・私までを包み込むような大きさまで成長して・・・
蔦小道2
食べるか!!!!!(壊)


優雅に泳いで行くオシドリの♀さん♪
蔦小道3
ISO感度が強かったっす・・・
三脚持って行けば良かったな~・・・
それでも、八甲田はいつも包み込むように全てを許してくれる・・・
いっぱい冴えない事があっても、癒してくれるだけのキャパをいつも備えている・・・
霧の良い写真を色々撮れそうでしたが、特に撮らないで見つめるだけにして・・・
・・・そういう日もあってもいいでしょ??
撮る為だけに好きな八甲田じゃない・・・
八甲田の魅力は底なしだ・・・

web拍手 by FC2