高山植物とかなんとか色々・・・
- Day:2015.09.29 21:35
- Cat:八甲田 十和田湖 奥入瀬渓流
え~っと、今回写真がないです(汗)
ヘタレ登山した為に写真もへったくれもないんですが・・・
良かったらお読みくだされ(泣)
ってか、関係ない写真を入れて行きますゆえ・・・(爆)
あ、文章の方が多いです(大汗)
せっかくの2連休だったのでどうしても登山がしたくって・・・だって、しばらく登山してなかったし体がなまってるっぽい・・・。
夜の仕事の時だけ体だけは作っておこうって思って、軽く体力づくりはしていたんですが・・・
やはり登山のブランク(約2ヶ月)が長いと負担がかなりある模様・・・
しかも、昨日28日の天気予報は県内雨の予報・・・
なのに朝から結構な天気♪(でも、八甲田の天辺は雲がチラチラ)
ジャブ程度に行ける所まで行ってみるか?
途中で引き返してもいいし・・・って思って・・・
なので久々の軽いジャブ登山開始!!!
午前10半、酸ヶ湯に到着。
ジュースを調達して、いざ!!!
本当は酸ヶ湯から毛無袋経由で大岳方面のつもりでしたが、私どうしても自信がなくって・・・
っていうのは、酸ヶ湯から毛無袋へのルートって最初から結構な急登(泣)
未だに制覇出来ないんですよね~(ヘタレ)
なので通った事のある酸ヶ湯から地獄湯ノ沢経由の方がまだ自分的には経験がある・・・って思って・・・
約一時間・・・目標、まずは地獄湯ノ沢まで行ってから天気の具合を様子見よう・・・って思って出発!
山の天気を舐めちゃイケマセン。
午後11時、少し早め足どりで上へ上へ向かって行く。
本当は最初はゆっくり登って行けばいいんだろうけど、ちょっと余裕がない日かも・・・
それでも八甲田の上はまだまだ青空の面積が広い・・・
西からの雲は厚いですが、南八甲田の「赤倉岳」はまだ雲に隠れていない・・・
まだ行けるか?
って、地獄湯ノ沢手前でまさかの ~ ←ニョロニョロ発見!!!!!(怖)
嘘~~!!!嘘~~!!!蛇~~~~~!!!!
私、八甲田でニョロニョロ見たの初めて~~~(泣泣泣)
(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!
って、感じでビックリしたらニョロニョロさんもビックリして脇に逃げたんですが、まだ体の一部が道の真ん中に残っているんです(大泣)
細くて長いその体を・・・ジャンピングして回避したさ・・・・
なんかね・・・色が赤いってこういうのを言うのかしら・・・(ビクビク)
真っ赤じゃないけど、黄土色っぽかった(滝涙)
もしかして「まむし」さん???
多分、ニョロニョロ見たから何か私良い事があるかもしれない・・・って勝手に解釈したくらいにして、南八甲田連邦の赤倉岳を見つめる。
なんだか、だんだん雲で覆われてる・・・
もしかして活動限界???
でも、私の上は青空がまだ見えてる・・・
でも、青空の面積は確実に狭いかも・・・
地獄湯ノ沢に着くと、下山してきたカメラ持ってる男性団体客に遭遇!あと、なぜか皆長靴・・・(爆)
長靴って・・・足首のグリップ効きますかね???心配でしょうがないですが、割と慣れてて大丈夫っぽいです。
挨拶を交わしたくらいにして、いつものこの地獄湯ノ沢の追い風にちょっと寒くなりつつ後押ししてもらってる感じで登って行く。
いつも登山して思うのが以前真剣に聞かれたこの言葉・・・
「辛い思いまでして登るその自分を突き動かしてるものは何???」
その時はちょっとビックリして「いや、そこに山があるから!」って私が言ったらふざけた言葉になっちゃうから言えず、出た言葉が「ダイエットの為です」って、とっさに答えたんですが実は自分でもその意味がよく分からず・・・
いつも、どこか登山するたびに自分に問いかけていました。
今回、答えが出た気がします。
多分、ただの「意地」なんだと思います。
私、何をやってもヘタレでおちょこちょいで正解がない人生を送っています。
いきあたりばったりの・・・
でも、自分にコレ!っていうのが欲しくって・・・
例えば履歴書にただいつものように趣味は「ドライブ」とか書くより「登山」って書いた方が印象が良いし・・・
いつも本当におっちょこちょいでヘタレだけどそれくらい良い所が自分で誇れるところが欲しくって・・・
多分、私の登山はそれが答えなのだろう・:・・
途中、あれ???何コレ!!!

可愛くて綺麗~~!!!

調べたら、コレが「しらたまのき」(しろもの)というらしいです♪
見つけられて嬉しい~~!!メッチャ可愛い~♪
んで適当写真ですが、こちらがいつもの「硫黄ゴケ」さん♪

もうね、寒くてジックリ写真が撮れんとです(泣)
でも、私硫黄ゴケさんが好きで・・・
なんだか、赤い部分が唇に似てるんですよ~!!
私のこのレンズじゃ上手く・・・ってか、マクロフィートちょっと大きいサイズだしなかなかあまり寄れなかった感じですが、この真紅の赤い原色の色が好きです。
んで、南八甲田の赤倉岳の雲が気になっていたんですがたまに光が赤倉岳に射すのでもう少し行けるかな?せめて仙人岱まで・・・って思って、追い風に煽られながら登っていたら・・・
スマホが鳴って出たらlove you相方氏♪
「あなた今どこにいるの?市内は土砂降りなんだけど。」
とのたまう・・・・
「え???そうなの???」って答えた途端に、ポツポツ・・・(激怖)
「ギャ~~~~!!!振ってキタ~~~~!!!速攻で帰る!!!」
って言って、高速下山しながら片手でカッパを探る!!
途端にザーザー(激ャバ)
ザックのカバーないのでとりあえず河童はあったからそれを出してザックをグルグルに包んで雨から避ける!
だって、私はいいけどマリコ様が一番濡れさせてなるものか!!!
って、実はダッシュな感じで超高速下山開始!!
え~っと、八甲田を走るなんて初めてですが誰も真似はしないでくだされ(厳守)
途中、さっきのカメラマン団体に追いつき「あれ???諦めるの???」って話しかけられ(爆)
は???ってだいぶビックリしたんですが普通に「はい!!諦めます!!!」って答えたら少し笑いが起こり、そんな事どうでもいいので颯爽とダッシュでピョンピョン岩を飛び越え下山!下山!
こんなの初めてだよ~(泣)
約一時間登って来たの高速で、せめて30分で下山したい!!
って思って、転ばないように足元にメッチャ注意してダッシュ!!
あ、本当に誰も私の真似をしないで下さいね~(泣)
ただただ、マリコ様を守りたいだけで、でも自分が怪我をしたら何にもならないのでそこも注意しながらダッシュ。
え~っと、箱根の山の神の如く・・・あ、だいぶ違います!怒られます!
ほとんど足元を見ながらの下山でしたが、時折ふと視線を上げると何ともいえない八甲田のキラキラが目に入り・・・
素敵~~・・・綺麗~・・・って本当に思ってしまいました・・・
だって、雨に濡れた八甲田の木々や葉は、メチャクチャキラキラして・・・・生き生きして・・・
これは私の見た事がない八甲田の姿で・・・またまた感動して・・・でも、すぐにダッシュです(爆)
明日、私の体が動かなくってもいい・・・だって、明日も休みだもの・・・人間だもの・・・(みつを)
今はマリコ様を守りたいのだ・・・だったらもっと早く下山しろよ!って言われそう・・・ゴメンなさい(泣)
そんなこんなで下山が完了。
タイムを後で見たら約35分で下山した模様・・・
行きが約一時間なので、半分で下山できることが判明。
どんだけ行きに時間がかかってるかって感じ。
いつも晴天確定でなきゃ登山しないので今回の無理は汚点かな・・・当たり前ですが(爆)
朝早くからなら大丈夫な感じでしたが、登山ってよくも悪くもやっぱ朝早い方がいいのね~・・・
でも、私がダッシュ下山してるのに登ってる外人さんと遭遇しました(汗)
ぶっちゃけ、仙人岱の非難小屋って私苦手なんです(泣)
なんか怖くて不気味で入った事ないんですよ・・・(ヘタレ)
だったら、帰った方が無難って思いますが・・・私の判断は初心者なので誰も参考にはしないで下さいね。
多分誰も参考にはしないと思いますが(爆)
そんなこんなで、絶好の紅葉の登山までにはまだまだチャンスがあるので楽しみにしなきゃね!!
それまでにはとりあえず体力づくりしなきゃ♪
あ、誰も私の真似はしないように(爆爆爆)
最後にこちらの関係ない写真♪

熊とウサ☆
スポンサーサイト