fc2ブログ

憧れの木蓮寺橋梁よりLOVEリゾート☆

  • Day:2015.11.30 23:59
  • Cat:深浦
カプセル♪




今年最後の記事です。

今回は写真をあまりいじらず・・・

見たまんまの写真がいいから・・・

ってか、キタ━(゚∀゚)━!!!
木蓮寺1

小入り川橋梁から移動して、岩館駅で停車してるのを確認し先回りだッチャ♪(ラムちゃん風)
木蓮寺2

憧れの木蓮寺橋梁辺りは工事をしていまして、色々邪魔だったので上手い構図で撮れなかったですが今年はこれで満足かな~☆
木蓮寺3

今年ラストにくまげらに会えて本当にラッキー☆
この後はだいぶ並走して、大間越し辺りではまだ大丈夫だったんですが白神登山口駅辺りで抜かされますた(泣)
あともう一回くらいどこかで撮れるかな~・・・って思ったんですが甘かったですね(爆)
いやいや、これで満足しなきゃ♪
あとはまた来年の宿題にして今年はこれで終わりにするかな☆
五能線、有難う♪
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

小入り川橋梁よりLOVEリゾート☆

サカナクション♪


実は小入り川橋梁から初めて撮ります。
撮る前から縦で撮ろうか横で撮ろうかだいぶ悩んで、結局リゾートをちゃんと入れたかったので今回は普通にコレで♪
小入り川橋梁3

以前、人と同じ構図の写真は良くないと思っていたので橋梁の下から撮った事があったのですがなんだかんだで一度は撮ってみたいと思っていた場所。
一度撮れたら満足するからいいと自分で思う事にした。
ただ・・・天気も悪かったんですが、上手く現像出来なくてですね~・・・(泣)
何度も頑張ってみたんですが、実際手前が明る過ぎるというか・・・
普通に撮ったのをアップすればそれなりのくまげらの写真が撮れたんですが、実は日本海の向こう側の右側に寒風山(?)と、左側に工場の煙と煙突が写っているんです。
それをなんとか浮き上がらせたくて何度も頑張ったんですが、そうすると手前が薄く霞むというかこんな感じにしかならず・・・
コントラストをいじればそれが見えなくなるし、彩度ももう限界でコレ以上いじったら変な色になるし、明るさはコレが許せる限界だし、写真を撮る条件って本当に難しいもんですね。
今回もいつもいつも痛感しっぱなし・・・。
神様にお願いしたかったんですが、土日で神様もお休みしている事でしょうし・・・(爆)
日にちもないので半泣き状態でアップ (T_T) エーン エーン・・・

写真撮る人ってだいたい皆さん現像も上手いし、センスもあるのに・・・ブツブツ・・・
どこまで私はヘタレなんだか・・・来年は少しでも上手くなれたらな~・・・って思います。
来年の目標、現像を頑張る・・・かな?

Read more...

web拍手 by FC2

今年最後の白い白神山地

  • Day:2015.11.28 23:55
  • Cat:深浦
サカナクション♪




11月25日です。
ゆとりの駐車帯1

天気はそんなに良くもなかったですが、悪くもなかったです。
ゆとりの駐車帯2

今年最後に拝んでおかなきゃ。
ゆとりの駐車帯3

山の神様の力を少し分けていただこうっと・・・
ゆとりの駐車帯4
ちょっとくらい「いいじゃないの~ん♪」ダメって言わないで~(泣)
web拍手 by FC2

久慈市文化会館 アンバーホールのカフェ「siesta」

  • Day:2015.11.28 11:25
  • Cat:食事

観光写真です♪

琥珀博物館に行った後、何か食べたかったんですがもうランチが終わった時間で開いてる所を探してブラブラここへ来ました。
037_20151126203055d19.jpg

コンサートなど催し物がたくさんの場所です♪
036_20151126203054601.jpg

ここの2Fにちょっとしたカフェがあってですね~・・・
035_20151126203052f08.jpg

軽~く食べるにはもって来いの場所です☆
とにかく甘いニオイが食欲をそそるのです~♪
030_201511262030304f0.jpg

相方氏は普通に「ピザ」
028_201511262030274a9.jpg

私はそう言えばお店で食べた事がない「フレンチトースト」なんですがプラス200円だったかな~?それでバニラが付きます♪
031_201511262030339c2.jpg
このバニラ付がメチャメチャ美味しいのなんのって!
今度、マネしよ~!!

そして、更に頼んだキャラメルラテ。
032_201511262030498c8.jpg

相方氏の豆乳ラテ・・・だったかな?スイマセン、食レポに力が入りません(爆)
033_20151126203051b44.jpg

最後に見上げた天井は展望台もありました。
029_2015112620302960b.jpg
久慈の街が一望出来ますがあいにくこの日は雨だったので特に眺望は拝めず写真も無しだす(汗)
天気が良ければ八甲田や岩手山も拝めるようです♪
良かったら久慈に立ち寄った時にでもフラ~っと行ってみるのもいいと思います♪
web拍手 by FC2

岩手県 久慈琥珀博物館

サカナクション♪




軽~くコンデジ撮影で高速を抜けてGO!
n_A8xf8xaxjp2RI1448542224_1448543054.png


ず~っと行きたかったんです♪
琥珀博物館!!
青森ではアスパムへ行けば売ってるんですが買う買わないとかじゃないんです。
う~ん、なんて言ったらいいですかね~・・・
よく、男には自分の世界があるとか、男のロマンとか言いますがこれは女のロマンなんじゃないでしょうか?
だって、輝く幾千年前の「石」ですから☆

新館と本館があるようですが、まずは手前の新館からGO☆
015_2015112620291682d.jpg

写真撮っても良いそうです!まずは動く恐竜さんがお出迎え♪
013_201511262029132e6.jpg

センサーで動きますΣ( ̄。 ̄ノ)ノおお!!
014_201511262029153e5.jpg

新館は二階まであってエレベーターもあります。
008_201511262028470a1.jpg

二回には琥珀を使った芸術品が♪
011_201511262028513fd.jpg

王家の贅沢なおもちゃのようです(爆)
012_201511262029127d7.jpg

いや、チェスの他にもいっぱいあったんですよ。
ただ、なんとなく撮らず・・・キリないし・・・(爆)
009_20151126202848f20.jpg

んで、瞑想出来そうな場所もありました。
005_201511262028269a4.jpg

宇宙船???
003_20151126202823e78.jpg

光の演出が琥珀を際立たせます。あちこち琥珀だらけ~・・・いいな~・・・
004_20151126202824729.jpg

そして、雨の中を本館へ行く途中で琥珀採掘坑道跡へ行きたくて外庭を進みます。
016_201511262029180d1.jpg

雨が降っていたので玄関にある施設内の傘を借りて歩きます。
縄文人がいた時代の琥珀・・・ロマンだわ・・・勾玉とかにもしていたようです。
017_20151126202938ae7.jpg

新館がすぐ見えます。
採掘跡へいざ行くぜ!
018_20151126202939cae.jpg

入り口ですがピンボケ(爆)気持ちだけやたらはやります(苦笑)
019_20151126202941b72.jpg

薄暗いです。
大正7年頃まで実際に採掘されていた坑道跡だそうです。
中はそんなに広くないです。
022_20151126203002864.jpg

出口です。結構、すぐです。
024_20151126203005855.jpg
琥珀とは、数千年前に繁茂していた樹木の樹脂が土砂などに埋もれて化石化した「樹脂の化石」で久慈の琥珀の起源は恐竜時代にもあたる約8,500年前の樹脂の化石で、南洋スギが起源腫と考えられています。
(パンフレットから抜粋)

日本では久慈以外に北海道や千葉県、え~っと中国地方とか九州とかでも採掘されていますが久慈が日本では規模が大きいのだったかな?
海沿いとかからも採掘されています。それこそ久慈周辺とか八戸の南方面とかからも。

026_20151126203008e9e.jpg
中には虫なんかが入ってる事があり、そういうのが琥珀の中でも高価な物で知られていますね。
でもだいたいの虫が蜘蛛だったり蟻だったり蚊だったり葉っぱだったり・・・私、蟻はまだ許せるんですが・・・(汗)
結局甘~い樹脂に集まる虫がそのへんらしいんですが、カブトムシとかクワガタとか蝶とか入ってるのってないのかな~・・・アンモナイトとか、かぶと蟹があったらいいのに~・・・化石つながりで・・・あ、リアルに小さいカタツムリとかだったらいいかも!
葉っぱはあるみたいですよ。
スギとか・・・。え~っと、微妙ですかね?
ぶっちゃけ、何も入ってない方がいいっす(爆)
でも、綺麗なんですよね~・・・ロマンっす♪
+゚。*(*´∀`*)*。゚+

本館一階にはちょっとしたテーマパークがあったり、二階には琥珀ショップがありました。
琥珀の時計だったり、アクセサリーだったり、化粧品なんかもありましたね~。
ハンドクリームが売り切れですた(汗)ハンドクリームって・・・効果あるんでしょうか・・・ってか、あるから売れてるんでしょうね~・・・
結構、手軽な値段だったかも・・・(爆)
海外の琥珀も取り扱っていましたが、やはりここに来たからには久慈産を購入するわよね~。
やっぱり MADE IN JAPAN☆ ついでに私も made in japan me too♪(爆)
ってか、とにかくお客さん高価なのにお土産だったりその場で奥さんにプレゼントだったりでわりと買って行かれる方が多い事!!
奥さんの顔を見たら凄いホクホク顔でうらやましい~~~~・・・・
私は・・・・・・・・・・買ってもらえませんでしたけど・・・・(爆)
多分、次の結婚記念日とか誕生日とかホワイトデーのお返しとかで貰えると信じております。
時計がいいな~・・・30万くらいするやつ(爆)
お願いしますね、相方氏 (*´∀`人 ♪
web拍手 by FC2

秋田市 大森山動物園

GO!GO!





初めて行きましたが、秋田って本当に色々見るトコありますよね~♪
まさか水族館の他に動物園まであるなんて・・・田舎モンの私は盛岡に行かなきゃ動物園はないと思っていました(汗)
秋田県、ゴメンなさい(爆)
普通におのぼりさん写真でズラズラ~~~っと行きます♪
とにかく写真がいっぱいですので(大汗)




まずは目を引いた鮮やか派手派手なフラミンゴさん♪
大森1

飛び出しそう・・・
大森2

このフラミンゴさん、丁度フラミンゴさん同士で首が重なるようにハート型になったら何か良い事があるそう♪
・・・なかなか狙えませんでした(汗)・・・結構粘ったんですが(爆)
大森4

近くにコウノトリさん♪
にゃろ~・・・フラミンゴばっかり撮りやがって!って聞こえそう(怖)
大森3

見ザル 言わザル 聞かザル・・・
大森5

リス♪
にんじんをお上品に持って食べる仕草に胸きゅん☆
大森6

え~~っと、この看板にロックオンしちゃいました。
大森8

看板どおりの、目がセクシーなカンガルーさん♪
大森9

あ、どうもお邪魔しています!
大森10

一生懸命話しかけましたが何も言ってくれず・・・最後に「バイバイ♪」って一言ありました。
大森11

おっと!!まさかのトナカイさん!!可愛い~~♪
大森12

あ、お食事中ですか・・・食べてるトコ凝視しちゃってスンマセン・・・だって、可愛いんだもん☆
大森13

おお~~!!百獣の王!!
大森14

リアル骨骨ロック(爆)
大森15

タイガーバーム?
大森16

え~っと、ふくろう?みみずく?
大森17

そうそう!!ここの動物園では綺麗なオオカミさんがいます♪
大森18

とにかく真っ白いの~~!!!・・・って、アクビしましたか?
大森19

あ、目が合いました(喜)
大森20

そしてこちらも初めてみるカピバラ~~~!!!!暗いので、なかなか上手く撮れず(爆)
結構大きいねずみだす(爆)
大森21

そして、相方氏一押しのレッサーパンダ♪
ちょっとピントが合ってませんが、せっかくなんでアップ!
大森22

とにかく良く動く(笑)ちょっと出た舌がたまらん☆
大森23

あ~~・・・うちの子になって下さい(狂)爪ちゃんと切ってあげるから~(爆)
大森24

メェメェヒツジさん、私に見つかっちゃいましたね!フフフ・・・藁が邪魔でしょうね~・・・(汗)
大森25

「灯台下暗し」とは、この事!・・・しかし、毛が温かそう・・・ってか、藁を取ってあげたい・・・
大森26

ビーバーさん、にんじんを上手く咥えてますがあなたも藁みたいなのがくっついてますがな(爆)
大森27

コレ!コレ!そんな所ににんじん集めて!!
宝物を集めているみたい♪まさか独り占めじゃないですよね?(汗)
大森28

ラスト!違う所にピントがあたってるテン♪
大森29



写真の他にも色んな動物がいっぱい!
アザラシもいたし、ヤマアラシもいたし、キリンや像やアシカとかラマとかラクダとかペンギンも♪
ペンギンがまた面白かったですよ~!
こちらの動きが面白いのか付いて来たりして(笑)
あと時間で動物への餌やりとか、ふくろうに触ったりも出来ました。
結構な規模の動物園なのでゆっくり三時間くらいは見れますね。
他に遊園地っぽくなっていたりして、子供達もいっぱい楽しんでいました♪
動物園っていくつになっても楽しめるんですね(笑)
あ、もうボーダーラインまずいですかね?(爆)
写真撮りたいからカメラぶら下げて、それでごまかしています♪
楽しい時間でした☆
web拍手 by FC2

Fantastic TANESASHI Star Coast☆

  • Day:2015.11.24 22:10
  • Cat:八戸
月夜でしたので、結構明るい空だったのですが・・・

fantasy.jpg

空はこんなに素敵な星空☆

星空の現像って難しい・・・(泣)
ってか、RAWでさえちゃんと使いこなしてないのでこういう設定でアップしたかったわけじゃないんですが少し面白い画になったので無茶苦茶アップ(爆)

Read more...

web拍手 by FC2

晩秋の敢湖台(かんこだい)

いつも同じような写真であいすまんっす(汗)

そんなに時間はなかったのですが、とりあえずご挨拶にと・・・

遊覧船もすでに出てない晩秋の十和田湖

カンコ台2

まだ早い気もしますが、「今年もありがとうございました」「来年もよろしくお願い致します」

カンコ台1

大好きな敢湖台(かんこだい)、来年も張り切るぞ~☆
web拍手 by FC2

自分一時的復活記事  「北金ヶ沢の大銀杏ライトアップ」

  • Day:2015.11.15 08:50
  • Cat:深浦
大好きサカナクション♪




どうも、ピーナッツ☆です。

やっぱり・・・ シャバの空気は美味いぜ」 (´_ゝ`)ムフフ・・・

はいスミマセン、二週間ぶりの更新です。

ちょっと旅に出ており、お休みしていましたがちょっとだけ一時的復活です♪

一時的なんでまた旅に出ることになるんですがとりあえず今年のタイムリミットが今月いっぱいあるので更新を頑張りたいと思います。

毎日の更新は無理だと思いますが、良かったらお付き合いをよろしくお願い致します☆




さて昨日11月14日は小雨が降りしきっていましたが深浦方面、雲は出てて星は拝めなかったのものの小雨は苦にならずでした。

山はいつの間にか紅葉が終わっていて、里山もごくわずかのもみじの紅葉ばかり。

気が付くと深浦の大銀杏はもうこんな時期だったんですね・・・ってか早くね~???
大銀杏3

おとといだったっけか?夕方のニュースでライトアップが始まったとなっていたようです。
大銀杏2

一年ぶりに見た大銀杏は変わらず見事でしばし見とれる・・・

コレにタイトルを付けるとすれば、「黄金の国ジパング」かな?
大銀杏1
見事な垂れ乳・・・いや、垂乳根(たらちね)です。

確か、この深浦北金ヶ沢の大銀杏は今月いっぱいのライトアップとの事らしいですが去年みたいにすぐ散りそう・・・

気のせいか、ライトが去年より多いような気がします・・・あ、絶対木の精ですね・・・(爆)

昨日行ったら小店も出ていましたよ♪

多分、「海鮮おやき」とか旗が出ていたので、101号線沿い猟師のおやつショップで知れてる所でやってるのかな?

土曜日と言うこともあって、結構な人の賑わいだったと思います。

そうそう、この大銀杏と言えば去年とおととしで大銀杏と五能線のコラボ、「勝手にフォトコン」というわけの分からない(?)イベントを私が勝手にブロガーの皆さんを巻き込んでやっておりました。
今年は特に考えていなかったのですが、「代行」でやってくれてる方がいらっしゃいます。
こちら♪
DAIKAKUKI2
リンクの方で、結構色んな写真コンテストを荒らしてる(?)方です。
なかなかニクイ写真を撮る方です(笑)
良かったらアクセスGO☆

まだまだ、走り続けて行こう!

Read more...

web拍手 by FC2