fc2ブログ

えんぶり外伝 南部会館の切り絵展と内丸えんぶり組

  • Day:2016.02.29 22:55
  • Cat:八戸
今年の「内丸えんぶり組」 支庁前一般公開



是非!是非!紹介したかったのは、八戸えんぶり期間中南部会館で展示されていた 「内丸えんぶり組」 の親方さんの切り絵展♪

直接お話した事はないのですが、ご縁あって紹介したかったのです。

内丸えんぶり組の親方さん、紹介が遅くなって本当に申し訳ありません。

実はこちらの切り絵展は、もうやってない様子。

八戸えんぶり期間だけの展示だったようで、紹介が遅くなり申し訳ありません。

南部会館はえんぶり期間中、休憩場所として使用されておりコーヒーやせんべい汁などがいただける場所となっていました。

目の前が八戸支庁となっていた為、えんぶりの演舞時間に合わせて無料休憩出来る場所となっていました。

期間中はミニ烏帽子づくりやえんぶり鑑賞、

八幡馬の絵付け体験(有料)など実施されていて、

その広い素晴らしい門からの玄関に入ってすぐの辺りに厳かに展示されていた切り絵。

まさかの 「内丸えんぶり組」 の親方さんが作者だなんて知ってビックリ!!

全てやすおさん情報。

スペシャルサンクス やすお氏☆

今回二日間に渡って本当にお世話になりました。


紹介致します☆
切り絵1

とっても、えんぶり愛を感じる作品達です♪
切り絵2

文字の辺りとか細かい箇所がなんとも繊細です・・・
切り絵3

太鼓を背負う・・・太鼓を叩く・・・
切り絵4

えんぶり以外の物も凄く新鮮で見ていてホッと致します。
切り絵5

え~~っと、正面から撮ると自分の影が映ってしまうんで微妙に斜めから(爆)
これは松の舞ですよね!
切り絵9

ちょっとしたスペースですが、写真を撮っていると誰かが立ち止まり「凄いね~」って、ため息交じりで見つめていました。
切り絵6

たてがみの動きから躍動感が伝わります。
切り絵7

縁起の良い物がブラブラ~♪
切り絵8
ニコニコ顔の恵比寿様や恵比寿様にはやはり鯛☆




内丸えんぶり組の魅力は、今回あまりちゃんと見れなかったのでyoutubuを見て思った事を綴ります。
少しだけ写真が残っていました。
内丸えんぶり組10

私なりの見方ですが、どうさいえんぶりの内丸えんぶり組はとにかくアグレッシブ!
内丸えんぶり組8

どうさいえんぶりなので、動きが早いのが特徴ですがじゃんぎを振りながら頭も振るって結構なカロリー消費(爆)
よく脳震とうを起こさないと思うような激しい動き。
内丸えんぶり組9

松の舞は魅せますね~(笑)
おじいちゃんとひ孫のような感じで見てる観客を魅了します。
ちゃんと私も見たかったです(反省)
そして喜び舞のお子さん達の衣装がメッチャ目立ちますね!!
色が爽やかなピンクとブルー系。
見た瞬間、他と違って気分がなんとなくリセットされるような衣装の色。
内丸えんぶり組の存在感を強調してるような衣装です。
更に子供達が大夫達と共に舞う 「田植え」
バックで大夫達が激しく烏帽子を振っています。
そして、メッチャ揃ってる素晴らしい大黒舞!!
本当に上手いです☆
声も出ています!
私もやりたいんですが、私がやったら 「早乙女の大黒舞」 です(爆)
豊年すだれは、元気に演じています♪
バックの子供達も手拍子で応戦です!
えびす舞は、この子達凄い低い姿勢から魅せます!
内丸えんぶり組1

ゆっくり魅せるのが特徴。
内丸えんぶり組2

一度はかならず失敗をし見てる観客をやきもきさせて・・・って辺りが実はドS?(爆)
そして、コミカルな動きを取り入れます。
内丸えんぶり組3

摺り納めは、親方さん本当に声がいいですね♪
内丸えんぶり組4

大夫さん達はリズム感のある動きを魅せます!
内丸えんぶり組5

よいしょ~!
内丸えんぶり組6

こらしょ~!
内丸えんぶり組7




来年、見たいえんぶり組が増えちゃって大変♪
これを全て見るって事は、約30組が出演なんで最低でも30年はかかる???(笑)
そこまででもないか(爆)
それでもおばあちゃんになってもえんぶりを追いかけたいのが今の心情。
その頃にはもっと良いカメラをぶら下げてるかも???
ってか、いつになったらえんぶりオタクになれるかな~?
目指せ!えんぶりマスター☆

スポンサーサイト



web拍手 by FC2

えんぶりシリーズ 新井田横町 IN公会堂

  • Day:2016.02.29 11:50
  • Cat:八戸
いやいや、公会堂では素晴らしいえんぶり組を次々と魅せられて私どうにかなっちゃいそう♪
あ、すでにどうにかなっちゃっています(笑)

去年の横町のyoutubuですが、藤九郎の方が同じで素晴らしい演舞を披露してくださいます!



はい、独特な「ながえんぶり」を披露してくれる横町です。
どう独特かと言いますと、ユラユラ揺れて摺るんです。
ただでさえゆっくりな動きのながえんぶりなのに何だか魂までを揺さぶられるんです。
少し、煽られてる気がして見てるこっちでさえ同じような動きをしたくなるような・・・

こちらは今ではほとんど無くなってどこの組もあまりやっていない珍しい演目・・・
「御祝(ごいわい)」というらしいです。
親方が粛々と歌い上げます・・・
横町1

照明が落とされて、用意した椅子に腰をかける太夫達
横町2

親方が太夫達に持っているお椀に酒を注ぎます
横町3

凄い演出だと思います。
凄い引き込まれます・・・
横町4

太夫達は座ってるだけかと思ったら(失礼)いきなり立ち上がり舞いだします・・・
横町5

この大夫さん凄いんですよ!
まるで本当に神が降臨して来たような・・・
横町6

動きも本当に見た事ないような・・・
横町7

想いを願いを大地に伝えるように力強く舞います・・・
横町8

祝舞の子供達までも緊張したようなお顔をしてます・・・
横町9

あ、子供達聞きなれてるんでしょうかね?
見てる方は独特の緊張感に包まれた新井田横町えんぶり組だったと思います。

またまた好きなえんぶり組が増えちゃって、たんだでない(爆)

これにて私の八戸えんぶり記事は終了♪
長いシリーズにお付き合いくださいまして有難うございます!
外伝があと一つあります。
そして、「第三回 勝手にフォトコン (相変わらず副賞なし) 八戸えんぶり編」のまとめを頑張りたいと思います☆
あ、まだエントリー写真完了まで日にちがあるのでそれまで私の勝手記事をアップしていくと思います。
全員の記事のエントリーがまだなので、ゆる~くいきたいと思いますゆえ長い目で見て下さい!!

よろしくどうぞ☆


web拍手 by FC2

えんぶりシリーズ  青潮こどもえんぶり組 IN公会堂 

  • Day:2016.02.28 21:00
  • Cat:八戸

子供えんぶりはゆっくり見ようと思って写真モードOFFだったのですが・・・
青潮こどもえんぶり1

なんとなんと!!
青潮こどもえんぶり2

メチャクチャ目をひく子を発見♪
青潮こどもえんぶり3

独特なリズムも表情もピカ一☆
青潮こどもえんぶり4

こんなん見ちゃったら写真撮らずにいられない!
青潮こどもえんぶり5

えびす舞の男の子も魅せる!
青潮こどもえんぶり6

見ごたえのある演舞でした♪
青潮こどもえんぶり7

楽しかったですよ~☆
web拍手 by FC2

三八神社にて ここはどこの子どこの組?

  • Day:2016.02.26 21:15
  • Cat:八戸

三八神社でファイトしてたら・・・この子が気になって・・・
三八神社の素敵BOY

大人の太夫を前に後ろから頑張ってる感じでメッチャ目立ってた!!
雪が少しチラついて、凄く魅力的な感じのキラキラBOY☆

よく見るとホッペと耳が少し赤いんです。
きっと寒かったよね・・・。
魅せてくれて有難う・・・(感謝)
web拍手 by FC2

えんぶりシリーズ 塩町一斉摺り☆

  • Day:2016.02.24 21:50
  • Cat:八戸

ロビンさん!!だいぶ、お待たせ致しました!
塩町 一斉摺り、ハッチ辺りからだいぶ移動しながら走って探してようやく見つけた時のカット♪
体力がないので見つけた時はだいぶめまい全開!!
体力がないせいでめまいなのか、それとも大好き塩町を見つけてめまいなのかよく分からない感じでファインダーを覗く!!
盛っていきますよ~~!!!塩町フィーバー!!!
めまいでクラクラだけど、ピント頑張る~~~♪

いた~~~!!!素敵BOY☆
塩町一斉摺り

一年経って、やっぱり素敵に成長してますね♪
メイクはお母さんがやるんでしょうか?
塩町一斉摺り2

移動して良い場所を探します!
玉すだれの女の子頑張って~♪
塩町一斉摺り3

も~!!本当に塩町は女子も美人☆
あれ?ロビンさん・・・太夫じゃなくいた感じ???(笑)
塩町一斉摺り4

だいぶ凄い雪が降っていましたが、この頃には雪は止んできました・・・
塩町一斉摺り5

玉すだれに小さいタイをつけてくれています♪
塩町一斉摺り6

あ~~!!せっかくの苗取りなのにバックからです・・・
塩町一斉摺り7

いけません!
これでは太夫さん達のお尻しか撮れません!!
いや、メッチャキュートで私的にはOKなんですが(爆)
塩町一斉摺り8
やすおさん~~!!!
苗取りの歌詞も教えてくれ~~~!メッチャ大好きじゃ~~~!!!(笑)



一回、気持ちを切り返して子供達撮影♪
え~~っと、右側の子供ちゃん・・・ピスタチオになっています(笑)
塩町一斉摺り9

だいぶ雪が止みました・・・あ、どこかにロビンさん???(爆)
塩町一斉摺り10

えびす舞の好き好きカット♪
塩町一斉摺り11

子供達の一生懸命さがこの真っ直ぐ伸びた腕から伝わります。
塩町一斉摺り12

いっぱい練習したんでしょう???
塩町一斉摺り13

撒いた飴、濡れた道路なんで早く誰か拾ってあげて!!
塩町一斉摺り14

いい顔してるよ♪
塩町一斉摺り15

大黒舞、全部なんだかピンボケ(爆)
塩町一斉摺り16

可愛いめがね女子☆
塩町一斉摺り17


塩町えんぶり組の方々、一斉摺りをだいぶ堪能させていただきました!
ただ、最初から見れなくてすみません(謝)
ロビンさん、あんまり期待できる写真がなくてスミマセン・・・
結構ロビンさんが写ってましたが・・・
ロビンさんワンマン記事アップでも開催したら良かったでしょうかね~(爆)
あ、嘘です。ゴメンなさい(汗)
web拍手 by FC2

えんぶりシリーズ 行列 百石えんぶり組

  • Day:2016.02.23 21:40
  • Cat:八戸
本当はおいらせ町の百石えんぶりを見に行きたかったのですが仕事で行けず・・・
ようやく撮れた行列の一コマ・・・
行列 百石えんぶり組


こちらのえんぶり組、おいらせ町に見に行けなかったんですがニュースで見たら珍しいたけのこ舞なるものもあった模様!
メッチャ見たかった~~!!!(泣)
web拍手 by FC2

えんぶりシリーズ 妻ノ神えんぶり組

  • Day:2016.02.23 21:40
  • Cat:八戸
私には貴重な妻ノ神えんぶり組!!

妻ノ神えんぶり組

なんでかって???
知ってる人には知っている・・・

実はある施設で妻ノ神えんぶり組が見れるからって、勇んで行ってネットに上げるのもOK貰ったのにその写真をPCトラブルで紛失してしまったっていう・・・(爆爆爆)
妻ノ神えんぶり組は今回このまつりんぐ広場でしか見れなかったので、今年のこの写真は私にとってはメッチャ貴重!!(泣)
web拍手 by FC2

えんぶりシリーズ 石堂えんぶり組の親方達

  • Day:2016.02.21 20:00
  • Cat:八戸
去年から目が離せない石堂えんぶり組の親方達(笑)
この魅力は何でしょう・・・
きっとすごくえんぶりが大好きなんでしょうね~・・・ただ、あのインパクトのある親方がいないような・・・
石堂えんぶり親方達
もしかしたらいらっしゃったカモ知れないです。
私が塩町を探してバタバタ走り回ってさっさと撮った写真なので、ちゃんと撮れなかった感じ・・・
多分、やすおさんが撮れたカモかな?


そうそう、忘れていたわけじゃないけどただ今私主催 「勝手にフォトコン第3回 八戸えんぶり編(いつもながら副賞無し)」 を開催中!!

エントリーメンバー紹介☆

メンバー1 フォトマスター取得!いつもグッと引き込まれるかっこいいアンダー写真のoiraseさん♪
おいらせ写真館

メンバー2 何気に県内の写真コンテストで密かに素晴らしい成績を収めているfuguchouchinさん♪
Photo 北の国から・・・

メンバー3 いつもバッチシキラキラ写真♪写真コンテストも諦めない姿勢が結果を出すだいかくさん♪
DAIKAKUKI2
ただ、この方は最終日に八戸に行けたら・・・っていう条件。

メンバー4 いつも青森ランキングは上位!情報の宝箱や~♪そしてイギリストーストの信者って感じのfourdoor0810さん♪
戸(のへ)のつく町から...
この方も撮れたら参加って感じですが、参加人数が少ないので強制的に私が参加させるのです(爆)
撮れなくっても私が勝手にリンク張っちゃいます♪お許しを!

メンバー5 多分一番のえんぶり野郎!私にえんぶりを最初に摺り込ませたえんぶり師匠の青森太郎さん♪
青森さ来いへ♪

以上の素敵メンバーを召喚!!!
まさかの追加もOKです☆


さてさてこの企画、ただただ楽しんでやっちゃおう!っていういい加減企画(爆)
いい加減なんで、特に順位は無し!
なので副賞も無し!
月末辺りに写真素人の私がまとめるっていう企画(爆)
今回は八戸という事で、行ける人と行けない人が大きく分かれました。
でも、いつか八戸南部辺りでやりたいと思っていたので私には願ったり叶ったり☆
一人3枚までです。
月末にアップして下さいね。
それを私のブログで紹介したいと思います。
素敵に紹介出来る様に頑張ります!
は~!ドッコイ!ドッコイ!
web拍手 by FC2

LOVE LOVE もう我慢出来ないえんぶりシリーズGO☆

  • Day:2016.02.20 20:30
  • Cat:八戸
どんだけ私をとりこにしちゃったんですか!!!

雪が段々チラついて来ました・・・

まつりんぐ広場1

悔しいくらい大好きだよ~!!!

八戸えんぶりシリーズGO☆

もっともっとえんぶりの事勉強しなきゃ♪

今年、初めて知った事もあって恥ずかしいくらいえんぶりの事は何も知らないのですが新しい発見がある度に感動の嵐!

えんぶりを好きになって、本当に幸せです☆

えんぶりに関わる全ての人に幸あれ!!!



え~っと、パソコンのバックアップが難しく連続アップは出来なくなるかもですが更新頑張ります!!

明日で終わりの八戸えんぶり、メッチャ淋しいですが来年までまたお預けですね。

待ちますよ!私は待つ女です!

待たされるだけ、愛はまた深まるのです(病気)

出来れば、一年を通してえんぶりのイベントがあったら誰か教えて欲しいくらい(爆)

あ、グダメギはいいので頑張ります!

・・・ってか、あんまり良い写真が撮れなかったかも(泣)

期待してらっしゃる方々、期待にそぐわなかったら本当に申し訳ありません(謝)
web拍手 by FC2

発荷峠(はっかとうげ)から紫明亭展望台(しめいていてんぼうだい)

アリアナグランデ、カッコイイ!!


2月12日、午前中はメッチャ天気が良かった感じですね!
発荷峠から♪
発荷峠1

周りの山々までもがハッキリクッキリ♪
発荷峠2

前年ながらこの時間ではもうかなり風があったので水鏡にはならず・・・
発荷峠3

西湖辺り・・・
発荷峠4

え~~っと、外輪山方面?
発荷峠5

こちらは紫明亭展望台からの十和田湖♪
紫明亭展望台1

こんな水鏡はなかなか見れないから・・・
紫明亭展望台2

メッチャ撮る!!
紫明亭展望台3

さて、日中は天気が良かったので夕方からは凄い凍みるだろうと思って早々と下山で帰りの萱野茶屋高原から・・・
萱野茶屋1

素敵な夕日の八甲田でした。
萱野茶屋2

本当は、最終ギリギリロープウエー山頂駅からソリで滑って八甲田の夕日樹氷を堪能して降りたい気分・・・
ただ、八甲田でソリを使う人ってなかなかないですよね?(笑)
web拍手 by FC2

私の十和田湖冬物語

ソナーポケット♪




自分的には珍しいんですが、なんとなく撮りたくて銚子大滝さん♪
銚子大滝


苦手滝さんにいっぱい時間を使った感じです。
もっと時間短縮をすれば良かったと思うような素晴らしき十和田湖!
十和田湖1

こんなの見るの初めて~!!!
逆何山???
十和田湖2

どこを見ても素晴らしすぎる光景!
とにかくカメラマンがいっぱい!!
十和田湖3

今年、初めて飛沫氷を撮ってみましたが・・・
十和田湖4

しょぼいですが、それも風情があっていいかな~・・・みたいな・・・
十和田湖5

十和田湖は暑くて若干汗をかき上着を脱ぎました。
十和田湖7

たいした事なくっても、全てに感動・・・
十和田湖8

逆光にて白とびが凄いですが、それでも素敵十和田湖♪
十和田湖9



あと、もう一回続きますね☆
web拍手 by FC2

お知らせ 「勝手にフォトコン第三回」

三代目♪




はい!!!

久しぶりに私オリジナルの勝手にフォトコン、やっちゃいたいと思います♪

今回のお題は 「八戸えんぶり」!!!

どうしても自分でこれをやりたくなっちゃいまして宣言いたします☆

期間は八戸えんぶりの期間2月17日から2月20日まで。

まとめはその後月末までです。

提出写真は一人3点まででお願い致します♪

勝負写真を八戸えんぶりが終わってから厳選してって感じでお願いします。

今回、八戸まで無理だよ~!って方もいらっしゃるかと思いますが、なんとなくいままでの私の勝手にフォトコンに参加出来にくい南部八戸方面の方を少し中心にやってみたいと思います。

もちろん、津軽地方の方も参加できる方はウェルカムです!!

遠くて参加出来ない方は次回またやりますのでおゆるしを♪

自分、好き好き記事なんですが許して~~!!!

なんとか私、八戸えんぶりを盛り上げたいんです!!

エントリーは知ってる人なら誰でも知ってる感じですが、出来れば私の記事でほのめかして下さい♪

今回は青森県ブロガーしか出来ないかもですが、県外の方で参加したい人がいらっしゃれば特別に冬のお祭り系で参加もOKなので私の記事でエントリーをほのめかして下さい♪

メインの青森県ブロガーは「八戸えんぶり」です!

相変わらず副賞はないので申し訳ないのですが(泣)

特に順位も付けない楽なヤツですが・・・

素敵にえんぶりを盛り上げたくて集って欲しいです・・・

私のわがまま勝手にフォトコンですが、素敵に盛り上げましょう☆

勝手にふぉt紺

私以上のまがまま参加衆!

召喚!!!

web拍手 by FC2

南部地方えんぶりラスト 八戸の使者「売市えんぶり組」

  • Day:2016.02.12 20:45
  • Cat:南部
ラストです!

芸能伝承館内でのオオトリ 「売市えんぶり組」!!

よく分からないで見ていたんですが、これがメッチャ衝撃!!

売市1

囃し方や親方たちも絶好調!!

売市2

さ~、魅せますよ!!

売市3

同じような構図で撮ってるんで少し違った感じで・・・

売市4

実は、やすおさんから面白い情報を聞いていたんです。
売市えんぶり組は「人がいないので太夫さんが玉すだれをやる」って聞いて、まさかな~・・・って思ってたら・・・え~~!!!
太夫さんが烏帽子を脱いでる~~~!!!メッチャ衝撃~~~!!!

売市5

しかも!しかも!
烏帽子脱いだらメッチャ素敵な太夫さん!!!!!

売市6

これは、八戸えんぶり、またまた注目したいえんぶり組が出来ちゃいました(汗)

売市7

これは、当日メッチャ忙しい(爆)

売市8

見所たくさんのえんぶり組に自分翻弄されそう(妄想)

売市9

しあわせ以外の何ものでもないんですが、今からウォームアップしなきゃ☆

売市10

最後に芸能伝承館の天井が素敵で撮った感じ

売市11



これで、南部地方えんぶりシリーズは終了です♪

長くご清聴有難うございました!!!

八戸えんぶり、頑張るべ☆
web拍手 by FC2

名川中学校えんぶり披露

  • Day:2016.02.11 22:10
  • Cat:南部
お昼はせんべい汁を食べて体を温めて、午後の部に気持ちを切り替えます。

伝承館内でのえんぶりを楽しみに前もって場所をとっていたやすおさんにくっついてまさかの前列をGET♪

実は大人よりあまり期待してなかったんですが・・・

これが凄い衝撃で!!!

これが中学生の力???

ここでこの名川中学校の魅力をすべては伝えられないと思いますが、少しでも頑張ってみたいと思います。

始まります!
名川中学校1

大好きな大黒舞!
名川中学校2

貫禄の恵比寿舞!
あ、実は恵比寿舞で巻いた福(餅)を顔面で受け止めるっていう事件が発生(笑)
少し痛いというかビックリした感じでやすお氏と爆笑☆
名川中学校3

さて、こんなの見た事ない演舞
名川中学校4

この餅が入った杵を担いだレディがメッチャ本格的!!
名川中学校5

なんかきっと習ってるんでしょうね・・・
名川中学校14

平凡なようで、こういうのは今の時代見ないですよね・・・
名川中学校6

あ、私もしたことないし見た事ないですが(爆)
汗を拭きつつ耕します・・・
名川中学校7

はい、子を背負った嫁がお茶とお菓子を休憩で持って来ました。
名川中学校8

休憩の雰囲気も魅せます!
名川中学校9

かかしまで出てきて・・・(笑)
名川中学校10

脱穀の様子まで!!!
傘で回ってるのを更に足で踏むのを表現!!(笑)
名川中学校11

更に!更に!
南部と言えばこの「俵積み」!!
コレは歌わないわけにいきません!!!
この中学生の合唱が、あまりに胸に響いて言葉にならなかったです。
私も好きな民謡なので一緒に歌えたのが感動そのもの・・・少ししか知らないのですが・・・
それにしてもこんな平成生まれの子供達がどうして歌えるの???
名川中学校12

フィニッシュ!!!
名川中学校13

ラスト!お疲れ様です♪
名川中学校15


あと一回!!!
メインの八戸からの使者!!売市えんぶり組がやっちゃいます!!!
web拍手 by FC2