fc2ブログ

「勝手に」 盛り上げ役 浪岡城址photo2

SAKURA.jpg

               儚すぎるSAKURAをまだまだ堪能したい・・・
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

「勝手に」 盛り上げ役 浪岡城址編

オルゴールsakuraドロップス♪




今年はですね~、行った事がない所へ桜を見に行きたくて実は市内在住なのに行った事がなかったこちら。

浪岡城址♪
浪岡城址1

どこから行くのか最初分からなくて周りをだいぶ車で彷徨いましたが普通に車をその辺に停めて行けば良かったみたいです(汗)
浪岡城址2

ってか、メッチャ範囲が広いんですけど~!(泣)
浪岡城址3

どこをどう歩いていいのかも分からず(汗)
浪岡城址4

どこをどう撮っていいかも分からず、とにかく彷徨う(泣)
浪岡城址5

それでもここの桜もだいぶ凄いですよ!
浪岡城址6

夕日が落ちる前の逆光難しすぎカット(泣)
それでも、夕日と微妙な空の色を表現したくって・・・
浪岡城址7

メッチャふさふさ☆
浪岡城址8
・・・ただ、ホヤみたいに見えるのは私だけでしょうか?(ザ 食いしん坊)

実際はもっと撮ったんですが、この辺で勘弁してやる(謎)
浪岡城址9

更に落ちる夕日・・・グッと来ます・・・私が(爆)
浪岡城址10

さて、いっぱい歩いたので帰ろうと思います。
浪岡城址11
浪岡城址さん、有難うございました♪
また来たいと思いました。
今度はまたゆっくりジックリです☆
web拍手 by FC2

「勝手に」 盛り上げ役 岩木山編

  • Day:2016.04.26 22:00
  • Cat:弘前
はい、Geisha Girls(笑)




岩木山へは目的がありました。
ただ、2年ぶりに湯段へ行きたくって・・・
可愛い鳥っこですが名前が分かりません(泣)
名称未設定

あった!あった!コレコレ!!
この座禅草に会いたくって♪
湯段2

辺りはまだみずみずしい水芭蕉
湯段3

仲良しこよし♪
湯段5

はい、本当はココに行きたかったです!
日本一?世界一?の桜並木☆
ISO感度が高すぎて、ちゃんと撮れなかった(汗)
岩木山1

でもコレ、花吹雪が発生したら本当に凄い事になります!!
岩木山2
総延長20キロ!
約6400本のオオヤマザクラ!!
車で走ってるだけでもかなりのボリューミーな桜並木♪
メッチャまた行く楽しみが出来ました!!
お願いだから、桜吹雪を私に見せて欲しい・・・(祈)
web拍手 by FC2

第4回 ブロガーによるブロガーの為の勝手にフォトコン(やっぱり副賞無し)エントリー紹介

はい!ただ今、青森県内は桜満開ちぅ~~~♪

イエ~~~ィ!!(大喜)

ってか、今年の桜も早すぎて写真撮るのに体が追いついていかないよ~~(泣)

実は今年の「勝手に」は、当初やらないつもりでした。

でもな~・・・東北の春って長い冬が終わって雪が消えての特別な春だし、そうでなくってもなぜか4月5月ってなんだか憂鬱になる季節(爆)

あ、それは私だけかにゃ~???

そういう気分とかとっぱらいたいじゃん?・・・あ、私が(爆)

更に「勝手に」の告知したはいいけど、九州では大災害が真っ最中で・・・

このタイミングでこの企画・・・失敗だべ・・・って思いました。

辞める事も考えました。

でも、もう走り出しているんです。

どうせなら、

これで・・・ネットで・・・実際は何も出来ないかも知れないけど、九州地方へ応援メッセージとして東北の桜を皆さんで届けてみようかな~・・・出来るかな~・・・

私なんかが考えた、こんなちっぽけな企画ではあります。

正直九州地方の方々には私達のこんな企画なんて、忙しすぎてどうでもいいでしょうし見てる暇なんてあるわけがない。

それでもいい。

見た誰かが、何か感じ取ってくれたらコレ幸い!!

そして、県外の方々が共感してくれたらもっと嬉しい!!

集えし、東北魂!!!

多くは青森県民フォトブロガー、九州の為に何かやってみようじゃありませんか!!

募金でもいい・・・(メッチャ凄い!)

ボランティアでもいい・・・(事件は現場で起きてる・・・それに真正面から向かい合って行ける勇気が素晴らしい)

想う気持ちがあるなら、写真でだって何か伝えられるかもしれない・・・

でも、実はそんなのおこがましい事かもしれない・・・(泣)

ただの自己満足かも知れない・・・

それでも、5年前の東北大震災の時は本当に色んな意味で大変だった事を思い出せば他人事では済まされない。

だから、伝えるよ。

ただの写真ではなく、魂の写真を届ける為に・・・。

「第四回 ブロガーによるブロガーの為の勝手にフォトコン(やっぱり副賞無し)!!!

今回のお題は、世界に一つだけの魅力的なSAKURA

サブタイトル 届け九州まで!!!

Read more...

web拍手 by FC2

「勝手に」 盛り上げ役 槍沢(うつぎさわ)の枝垂れ桜

  • Day:2016.04.24 12:15
  • Cat:南部

Years & Years - Desire ft. Tove Lo ♪




はい、五戸の目的地です。

初めて来ました♪
ウツギ沢1

職場の相方氏からメールに新聞に載っていると添付写真が届き、これは「行け」という事なんだろう・・・と、勝手に解釈し三戸城址の後にマヨたこを買ってからGOでした。
ウツギ沢2

マジックアワー前のなんとも言えない光具合・・・
ウツギ沢3

あんまり圧倒的でどこをどう撮っていいか分からない感じですが・・・
ウツギ沢4

住民達に手入れをされている大切な枝垂れ桜
ウツギ沢5
去年皆さんの写真でズ~っと気になっていました。
ようやく見に来れました♪

樹高約 17メートル
幹周り約 3.2メートル
樹齢約 100年とされているそうです

20日からライトアップがされているようなので、夜も見に行きたい所ですが・・・
難しいかもな~・・・(苦笑)
web拍手 by FC2

「勝手に」 盛り上げ役 五戸編♪

  • Day:2016.04.23 21:40
  • Cat:南部
ドライブ中のラジオからはユーミンが流れていました。




いつも南部に行くと帰りは美味しい「マヨたこ」のお店があるので、そこでお土産を買って帰ることにしたんですがこのお店のすぐ裏に線路が通っててしかも名久井岳がメッチャ綺麗♪
なんとなく名久井岳を撮ろうって思ってマリコ様を構えたらえっ!!」
なんと~~!!!
キンタ1

嘘でしょ~~!!
メッチャ凄いタイミング~~!!
キンタ2

たげ、ラッキー☆
キンタ3
しかも、荷物を引っ張ってないのがメッチャ新鮮♪

そんでもって「マヨたこ」買って帰るつもりだったんだけど、そういえば南部方面はもう一つ行きたい場所がありました。
相方氏が仕事終わって帰る時間には間に合わないけど・・・どうせ来たんなら行こう!って思って、五戸方面へ!
相方氏は忠犬ハチ公のように待っておれ!!!(爆)・・・後が怖い・・・
ただ、なんだかお腹の調子が最近悪いので・・・どこかトイレ休憩をしたいな~・・・って思って、トイレを探していたらなんとかっていう公園を見つけて、ラッキー!!
とりあえずここへ寄ろう!ってなって、お世話になった公園♪
「小渡平公園グラウンド・ゴルフ場」

メッチャ桜が綺麗だったです。
小渡平公園1

日がまだ落ちる前のひと時・・・
小渡平公園2

ちょっと違う撮り方をファイト♪
小渡平公園4

自分で撮ってて・・・た・・・たまらん!!
小渡平公園5

お世話になりました☆
小渡平公園6

素敵な淡い桜を有難うございます!
トイレ休憩、馬鹿に出来ん(爆)
web拍手 by FC2

「勝手に」 盛り上げ役 三戸編♪

  • Day:2016.04.22 23:00
  • Cat:南部
今日、ラジオでグッと来た曲、スターダストレビュー♪・・・会いたくて・・・会いたくて・・・




行きます!!
三戸27


今回、初めて行った場所なのでメッチャ写真が多いです、覚悟して下さい。
さて、会いたかったのはこちら三戸城址!!
三戸1

雪が積もってる間、ず~~っと気になって仕方なかった・・・
三戸2

一週間振りに手にしたマリコ様・・・
なんだか久しぶりに手にした時、掌に何かキュンとしたものがあった・・・
三戸3

ご婦人・・・是非、お顔を拝見したいっす!!!
三戸4

なぜか気になった三戸城址・・・例えば、前世で何か約束事があったんだとしても・・・
三戸5

きっと私には何も気が付かない・・・だって私、鈍感だし・・・(泣)・・・知らぬが仏(爆)
三戸6

しかしこちらの三戸城址、メッチャ良いロケーション♪
三戸7

今日22日、三八方面は曇りの天気予報だったけど・・・メッチャご機嫌、名久井岳さん♪
三戸8

ほぼ満開の南部、三戸地方は町全体がピンク幸せ色でした!!
三戸10

金曜日の午後、いっぱいの人がいました。
三戸11

子供達も楽しそう♪
三戸12

撮ってみたかった遊具と桜
三戸13

この黄色い綺麗な花は何でしょう?
三戸14

らべんだーじゃなくって、ムスカリも満開!・・・これ、ムスカリっていうんですね~・・・
三戸15

見たかった三戸城・・・拝観は次回にしたいと思います。
三戸16

鹿もいましたよ♪
三戸17

実は孔雀も(爆)
三戸18

三戸城址、これからもっと咲く咲く!!
三戸19

糠部神社・・・
三戸21

参拝者がいっぱい・・・
三戸20

次回また、ちゃんと城目当てに来ますね!!
三戸22

ここから離れるのが淋しくて・・・
三戸24

なんだかだいぶいました・・・
三戸23

お腹が空いたので露店で「せんべい汁」♪
三戸26
メッチャ美味しかった~~!!!

Read more...

web拍手 by FC2

お知らせ やるよ!!「勝手にフォトコン 第4回」(やっぱり副賞無し)

パフューム♪



お待たせ致しました♪

やっちゃいます!!

何を???ってヤボな事、聞くの~~???ニヤニヤ~・・・(笑)

ゴホン・・・

第4回 勝手にフォトコン今回は・・・

自分らしく魅力的なSAKURA(やっぱり副賞無し)

メインはもちろん 「桜」 表現は自由です。

期間はGWが終わるまでです。

一人三枚までのエントリーでお願いします。

とにかく魅力的に好きなように桜を撮って下さいね☆

エントリーの方はいつものように、私のブログでほのめかして下さい。

勝手に私の方からハンティングさせていただく事もあると思います。

覚悟していて下さい♪

ムフ・・・コレ見てどうしよ~・・・って思っている方はエントリーして下さいね!

八戸はもう開花宣言しましたね。

弘前は明日からもう露店が営業という事です。

短い春の桜シーズンを一緒に盛り上げて、とにかく一緒に楽しみましょう♪




それと熊本方面の地震災害にあわれた方々へ、お見舞い申しあげます。
web拍手 by FC2

春先グダリ沼

毎朝、出勤時に運転しながら聞く青森FM
ツボな曲は見逃さない・・・




今年初めてグダリ沼に行ってみました。
グダリ1

田代平通ったら、雪がほとんどないので行ける感じで・・・
グダリ2

hello グダリ沼♪今年もよろしくね☆
グダリ3

滾々と湧き出る水源からはクレソン???
グダリ4
今年もあなたに夢中になる・・・

Read more...

web拍手 by FC2

苔には夢中になれないけど・・・


CAPSULE♪



なんだか目をひいた苔の上の丸い苔???
コケ

なるほど、NDフィルターで撮るとほとんどカッコイイアンダーで撮れるのね~・・・

ちょっと私のイメージではないけど、カッコ良くアンダーで決めるならいいのかも???

今年はカッコ良くアンダーで頑張るのダ☆

まだまだ、いつか見つけられる私らしさを求めて・・・

web拍手 by FC2

2016 SPRING DIP vol.7

パフュームの映像が良かったんですがなかったので・・・



え~~~・・・、

わたくしごとですが、いつもお世話になっているダイハツのフリーペーパー 「DIP 2016 spring vol.7」

今回実は初の写真掲載。

以前、コンデジ時代のブログの記事を掲載してくださいました。

それだけでも嬉しかったのに、今は写真ブロガーなのでやっぱり写真が掲載される事の方が嬉しいわけです。

今回、冊子の裏表紙を飾らせていただきました。

DIP vol7

表紙のさわやかな観覧車は 「*HaruKamera* 」さんの素敵カメラ女子写真♪

ブログをチラっと見ただけですが、とってもキュートな胸キュン写真がいっぱいです。

青森ダイハツにお寄りの際には是非お手にとってもらって、ドライブの参考にしてみてはいかがでしょうか?

青森県民でも知らないドライブ情報が隠れているかもです。

ダイハツの車も試乗しちゃいましょう☆
web拍手 by FC2

ちょっとだけ散策 奥入瀬渓流

こんな気分なんで♪

そういえば、奥入瀬辺りとか十和田湖って津軽か南部か分からない感じですがどっちかっていうと地図的には南部っぽいかな?
南の方だし・・・



さて奥入瀬渓流、石ヶ戸です。
石ヶ戸1

どうやって撮っていいか分からないんですが、まずは撮ってみないと・・・
石ヶ戸2

まだまだな腕に笑うしかない感じです(爆)
石ヶ戸3
これから花が咲く頃には本気fightしなきゃです☆


春一番、ハロー♪キクザキイチゲさんですか?
石ヶ戸4

ちょっとピンが合ってないシラネアオイさんも、今年も早いですね♪
石ヶ戸5
ただ、午後だったから?
花びらが閉じてた感じで・・・天気も悪くないのに黄砂のせいかメチャクチャ午前中から空が霞んでいました。
それでも春一番を感じた奥入瀬渓流を三脚かついで歩くのはとても気持ちが良かったです♪
web拍手 by FC2

雲井の滝さんと滴と・・・

宇多田♪



試したいフィルターがあったので、早く春にならないかな~・・・せめて天気が良くなってくれれば・・・
小雨だけど、ここまで来たから行っちゃおうか!!
って感じで奥入瀬渓流へ♪
ウホ☆凄い迫力~~!!
雲井さん
だけど、サイズチョイスを間違えたかもです・・・広角レンズじゃなく、中望遠が良かったかも・・・(汗)
でも楽しい~♪
滝撮影は苦手だったんですが、楽しくなりました!
とにかく雪解け水の激しいこと!!
ウォータースライダーしたい・・・(爆)
んで、なんとなく滴越しの雲井の滝さん。
雲井の滝2
今度は渓流チャレンジだす☆
んで、十和田湖を回って特に発荷峠も寄らず樹海ラインに入って紫明亭展望台も寄らず小阪方面へ・・・
小阪から大館へ抜ける丁度県境辺りで、道路をバッタンバッタンと横切る大きな黒い物体!!
嘘でしょ~~~~Σ(゚□゚(゚□゚*)!!!
熊3
ひ~~~!!!トリミング~~!!!
熊4
も~~、枝が邪魔~!!って少し車を前に出してもらったんですが私のストップ!!っていう声が大きく響きまして・・・
ビクッとした熊さんは山へお帰りになられました(泣)
熊5
残念・・・大きい声出したつもりじゃないけど、初めて自然の熊を発見しちゃったし興奮していたのか自然に大きい声になってしまった模様(泣)
しかも山だから響くわけです(涙)
もっとちゃんと撮りたかった~(T_T)
ってか、熊ってやっぱ大きい声出すと逃げるんですね・・・。
大きさは、ドラム缶くらいの大きさかな~。
子供か大人か私には分からないんですが単独でいました。
単独って事は子供じゃないのかな~?
冬眠から目覚めて、食べるもの探していたんでしょうね~。
山に入る時は気を付けネバ・・・ネバ・・・ネバ~る君・・・(爆)
web拍手 by FC2

奥入瀬渓流館 oirase ramp

大好きcat's eye♪




ちょっとブレイクに立ち寄りましたら・・・

おろ!!そういえばそういう情報があった!!

って、お店で岩木登さんの滝写真を見て勉強しつつマッタリしていましたがコレを発見して急いで車からマリコ様引っ張り出して撮影です♪
明かり10


温かい温もりのある空間です♪
明かり7


色んな形や模様のひょうたんランプ・・・
明かり8


どれもこれも魅了します・・・
明かり9

綺麗に載せたかったんですが、現像が難しかったです(泣)
明るいレンズ欲しいな~・・・
web拍手 by FC2

雨の蔦沼

カプセル♪




雨の蔦沼を見てみたい・・・ってず~~っと思っていました。

でも雨とか湿気はカメラに本当に悪いので、雨降りはどうしても写欲ゼロ。

なのに連れて行かれたのは八甲田・・・

有り得ないでしょ・・・こんな雨降りに・・・

しかも雪の回廊なんて皆無です(爆)

だいぶ新鮮感ゼロで、一応近いうちに見たかったのは見たかったんですが・・・

だいぶ良くないですね(汗)

なのに相方氏が発した言葉が・・・

八甲田が呼んでる気がする

はい~~???私の十八番を取らないでくれますか???

ちょっと悔しいのもあるんですが、とりあえず行くか・・・って行った感じですが・・・

んで、蔦沼に着いて行けるか分からない感じで行ってみたらば・・・

特に去年のような異常な突風はなく静かに雨が降り注いでいるだけ・・・

雨雪に足をとられながら汗をかきつつ牛歩のように蔦沼へ進むと・・・
蔦沼2
少しだけ赤倉岳が見えて少しラッキー♪
それでも傘を差しつつの撮影ってどうしてもカメラを濡らしますね。

帰りに撮りたくなった雨の滴・・・
蔦沼ドリーム

心はいつも写真と共に・・・

雨に濡れたブナも綺麗でした。

あ、回廊は無しだす(爆)
web拍手 by FC2