fc2ブログ

角館駅 クエスト♪

好き好き、アジカン♪



秋田新幹線が撮りたくて、ロケハン的に車で走ってたどり着いた「角館駅」
角館1

はい私、駅が好きです。
角館2

メッチャオサレな、でも何気ないホームのゆったり感が好きです。
角館3

思ったより、こまちってそんなに深紅ってほどの赤色ではなかったけど・・・
角館7

やっぱり、こういうデジタルなものとか見ちゃうと勝手にアガル・・・
角館8

E6
角館4

新幹線が去った後のプラットホーム・・・
角館6

有り難う、角館駅・・・素敵な駅前にだいぶ時間をつぶさせていただきました♪
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

KOMACHIに恋して♡


やっぱ流し撮り、難しい~~~  (;´д`)<萎ェェェ↓

小町

写真の神様・・・どうかこんなヘタレな私にお恵みを~・・・・アーメン・・・チ~ン
web拍手 by FC2

津軽線 VS 津軽線

サカナ♪



蟹田駅です♪

用事があって蟹田まで行ってなんとなく蟹田駅へ立ち寄りましたら・・・

なんだか独特な聞き覚えのあるエンジン音が聞こえてきたので吸い寄せられるように駅脇へダッシュしてホームを眺める・・・

うお!!これは!!!

しかもすぐまたなんか来た!って思ったら、ダブルコラボ~♪
津軽線1

そういえば以前、深浦でもコレが走ってるのを見た時夢でも見てるかと思ったんです・・・
津軽線2

だって、私が小さい頃乗ってた津軽線がまさにこのオレンジ!!
国鉄からJRになっていつの間にか今の白いカラーに赤のラインが入ってるやつになったけど・・・あれもキハですよね?
津軽線3

ボックスシートや手すりなんかそのまんま・・・懐かし過ぎて、本当に夢見てるみたいでタイムスリップしたみたい
津軽線6

このドアなんて出発する時は自動で閉まったり手動で閉めたりしてましたが、走ってる途中でも開けたり閉めたり出来たっていう(笑)
津軽線7
今はきっとちゃんと全て自動でしょうね(苦笑)

あ、こちらの方も津軽線で何度か乗った事はあるんですが私はあまり馴染みがないのだす(汗)
津軽線4

現代過ぎて(爆)
津軽線5
だって、ほとんど都会的横座りシート(爆爆)
あ、もちろん賛否両論があると思いますし、好き嫌い自由だと思います。
でも津軽線はやっぱりボックスシートがいい。
地元から青森駅に着くまでの間、ノリ巻き食べたりマンガ本読んだり、いらないノートに絵を描いて時間をつぶしたり、重い窓をあけて流れる見慣れた風景に身を任せたり・・・
独特なエンジン音とオイルのニオイや床が木製だったと思います。
トイレなんか絶対入りたくなかったけど・・・だって、振動で勝手に開いちゃうんですよ・・・そしたらお尻丸見え状態(滝涙)
車両と車両のつなぎ目がグネグネして面白くてそこで遊んじゃうんですよね~、んでどこかの大人にすぐ怒られちゃう(爆)

そんな小さい時の思い出の詰まった津軽線。
自分が大人になってから深浦で見た時、目を疑いました。
深浦でも昔から走ってたのね~。
ディーゼル車っていうんでしたかね?
なので「列車」ではなく「汽車」って言ってました。
国鉄時代の物だと思っていたのでもう見れないのだとばっかり思っていました。
まさかの、まだご活躍されていたんですね。
嬉しいやら死ぬ前にまた一度乗りたいやら(苦笑)
大人になったら、この汽車で青森駅から下りで帰る時に駅そばを買って汽車で食べるのが憧れでした。
たまに誰かがまかしちゃう(こぼしちゃう)んですけど(汗)
床にそばのつゆがしみつくと匂いがまた強烈でしたが(苦笑)
私の地元の駅も今みたいな少し小綺麗な感じじゃなく、コンクリートの塊のまるで防空壕みたいな無機質な駅でしたが・・・
たまに津軽線で実家に帰るのもいいと思ってしまいました☆
web拍手 by FC2

八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 カフェ

  • Day:2016.05.26 21:40
  • Cat:八戸
縄文的なイメージでエステバン♪





さて、出し損ねていたネタです♪

八戸 是川縄文館に出かけていました。

縄文時代の見ごたえいっぱいの施設を堪能しある物を発見・・・

確か刀と焼き物だったと思うけど・・・女性のシンボル的な物はどこでもよく見ますが他にどう見ても男性の物のようなのを見つけ・・・

まさかな・・・考え過ぎだ・・・どうしよう私、頭の中ピンクだらけ(泣)って思っていたんですが、私達の他に案内の人をお願いした観光客がいらっしゃってその案内の人に説明されていたのを聞いちゃってやっぱそのとおりなんだと納得・・・

ありがたや~・・・ちょっとした秘宝館(爆爆爆)

おもわず相方氏に 「これ、YOUの?」 って、矢沢かジャニさんよろしく聞いてみたらば・・・

相方氏 ばかじゃないの?」

と、一括・・・(爆)

はいはい、悪いのはいつも私だす(大泣)

だって家の中で、嫁がしゃべらなきゃ誰がしゃべるんですか?嫁がしゃべらなきゃ毎日通夜でしょうが???(爆爆爆)

私、家の中を明るくする為に頑張ってるよ!!相方氏!!!

・・・と発信してみるがいつも意味無し・・・チーン ポクポクポク・・・南無まいだ~・・・(お経)



・・・え~~~っと、さすがに○ネタはおいといて・・・

ず~~~っと、気になっている場所があってもなかなか行けないので時間がある今こそここぞとばかりに行きます!!

とにかくお腹が空いてイライラ全開 (*`^´)=3フンフン!

どうにもならなくなったので何か食べたい!!って思って、ここの施設のカフェへGO♪

非売品の土偶
001_2016052620421450c.jpg

そして運ばれて来たカレーセット¥700 なんですが、上品なグランママが配膳しながらゆっくり説明をしてくれました。
004_2016052620421783d.jpg
このカレーは縄文人の生活をまねて作ったものですとの事。
わらびはいかにも縄文の人が食べていたであろう食との事。
カレーの中には鳥の肉。
ご飯は紫穀米と白米。
そして、せんべい汁がついているんですがこのせんべい汁は一般のしょうゆベースではなく塩で味付けしてあるとの事。
この塩味のせんべい汁はこの上品なグランママのおばあちゃんが作っていたものらしく約100年前のものとの事。
もしかしたら100年前はしょうゆって高級品だったのかしら・・・と思わせる優しい塩味のせんべい汁をすする。
005_20160526204219d24.jpg
カレー、結構辛かったけど、美味しかったです♪
縄文人を思い浮かべながら食べました☆
人間の起源・・・そして、素敵なロマンを探しに行こう・・・
メインは、日本国宝になってたっけか?お座り土偶・・・じゃなくって祈り土偶???
映画 「ライアの祈り」をごらんあれ♪
あ、私もまだ見てないんですが・・・(滝汗)


八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館

<問い合わせ> 八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
〒031-0023
青森県八戸市大字是川字横山1
TEL:0178-38-9511
FAX:0178-96-5392

<開館時間> 午前9時~午後5時
<休館日> 月曜日
(第一月曜日・祝日・振替休日の場合は開館)
祝日・振替休日の翌日
(土・日曜日、祝日の場合は開館)
web拍手 by FC2

西目屋 桃源郷っぽい?

なんだか自分の中でヒットした曲♪



なんだか出し忘れていた写真がありました。

5月19日の西目屋です。
西目屋1

え~~っと、観光名所なんですが名前をド忘れ(爆)
西目屋2

西目屋のHP見ても書いてない(泣)
西目屋3

とにかく、岩木山が見える乳穂ヶ滝の側・・・
西目屋4

乳穂ヶ滝の前からフォーカス・・・
西目屋5

ガマの・・・なんとかっていう場所から・・・
西目屋7

つつじが、綺麗だったので・・・
西目屋6


自分の目で見た、ありのままの西目屋・・・
エメラルドの岩木川に癒される・・・



web拍手 by FC2

今年初めトレッキング「白神の森」 遊山道

胸キュンmusic♪



はい!!
去年から気になっていながらなかなか行けなかったのですが、津軽ジェンヌのカフェ日記の我らがジェンヌさんの記事で行っちゃった♡

実はこの場所、結構よく分からず・・・(爆)
鯵ヶ沢に着いたらとにかく190号を山方面へ行けばいいかな~・・・って思って行ったんですが、実は遠回りだった模様(泣)
私が行ったのは鯵ヶ沢の赤石川手前をくろくまの滝方面へ。
だいぶ走って、こんな所に人が住んでいるのかという場所へ・・・(メッチャ失礼)
それでもだいぶ自然豊かなのんびりとした場所に凄く癒される。
そして、ようやく着いた頃はだいぶ太陽が西へ傾いたかな?
結構、日差しが強いです。
受付の綺麗なメガネ嬢に入山料500円を支払って、入山札をいただきます。
ミニ白神4
親切な受付メガネ嬢、この時期は虫が多いのでうちわも用意しておりますのでご利用くださいとの事。
なるほど~!
でも私、天下の虫よけスプレーを持っているからいいの!
って思って勇んで出かけたのです!
でも、ぶっちゃけカメラとか持ってなきゃうちわを持って行った方がいい!!

さて、ジェンヌさんと同じような写真が続きます♪
ミニ白神1

ほとんど春先の植物は終わってしまった感じなので撮れるものをとりあえず撮る
ミニ白神2

これって、ヒトリシズカ?違うか(爆)
ミニ白神3

木漏れ日の中を行くよ!
ミニ白神5

とにかく私、体力がだいぶないと思っているので今年のアチコチの青森県登山には適してない体だと思われる(泣)
体力づくりで頑張れば一周グルッと回って1~2時間で回れるらしいです。
ファイト~!体力づくり!
そしてB地点へ到達♪
ミニ白神6

実はここで道が分かれるんですが、どうせ来たんだから全部見て回りたい!って思って・・・水源地、湧水方面へ♪
ミニ白神8

途中、聴診器が入ってるBOXあり!!
ミニ白神9
ただ聴診器で耳を澄ましてみたんですが・・・周りの蝉の声が大きすぎてブナの中の水の流音が全然聞こえず(泣)
もう、いい!!
って水源へ急ぐ
お!E地点まで来ました。
ミニ白神10
水源は近い模様・・・
うお!熊の爪のあと???
ミニ白神11

縦のやつがそうですか???
ミニ白神12

ようやく東屋まで来ました。
ミニ白神14

近づけないので水源かどうか分からないんですが、沸いているらしいです・・・
ミニ白神15

そして、少し戻って本線へ!
きつつきのマンションです(爆)
ミニ白神16

ブナに漏れる光・・・
ミニ白神19

うお!まだまだ咲く前だったみたい(泣)
ミニ白神20

素晴らしきブナ林
ミニ白神21

アスレチックのような場所を行きます♪
ミニ白神23

ラスト近く、野鳥観察舎
ミニ白神24

中には双眼鏡も設置
ミニ白神25

着いた頃には美味しい湧水が待っていました!
ミニ白神26

ヒャッハー!水だ!!
この沸き水がめちゃくちゃ美味しい!
いつの間にか、管理人らしきお父さんがいて色々教えてくれました♪
ふきで作ったコップ♪
ミニ白神27

お父さん 「な?これだば投げでも(捨てても)ゴミさならね~べ?」
なんだかうちの社長みたいな年のグランパパです♪
んで、お父さんが採って来たこの植物 「クロモジ」っていうらしいです!
折ったあたりからなんとも言えない爽やかなスカッシュ系の匂いがします♪
ミニ白神28
久しぶりに男性からプレゼントを貰ったのでどうしていいか分からなかったんですが、「玄関に飾ったら良い匂いですね」って言ったら・・・
お父さん 「なんも、居間さ飾らねが!」との事・・・うちの社長みたい(苦笑)
くろもり館のクールビューティーメガネ嬢に入山札を返して、館の中をしばらく見て回ると付いて来たお父さんが熊のはく製の前で写真を撮ってあげる!と言います・・・
でもね・・・このお父さん、カメラ使えないんですよ(泣)
ミニ白神29
私のカメラを必要に使いたがるんですが、どこがシャッターボタンか分からないんです(困)
いつの間にか連射になってたし(大泣)
仕方ないのでAFにして思いっきりここのボタンを押してください!って言ったら撮れたんですが、自分のカメラで自分を撮るなんてないし(汗)
お礼を言って帰りまして・・・
駐車場でパチリ♪
ミニ白神30
良い匂いのする天狗の葉っぱみたいなクロモジと熊さんの大好物のとちの実???
このとちの実もお父さんが穴を開けて息を吹きかけて笛みたいに吹いてみせたんです。
んで、お父さんが私に「オメだば吹けねべ?」って言って、吹いてみたらば・・・簡単に一発で吹けまして・・・
P 「アレ?吹けました・・・(汗)」 って言ったらお父さん、なんだかショック気味(爆)
それでもお父さん、気をつけて帰れよ~!って、最後に声をかけて下さいました。
受け付けメガネ嬢も一緒で、メッチャ楽しい気分で帰りました♪

最後に岩木山☆
ミニ白神31

いいよ!!
素敵、鯵ヶ沢元のミニ白神だっけ?
自然いっぱい!
おもてなしいっぱい☆
物知り管理人のお父さんにいっぱい色々聞けるよ!!
web拍手 by FC2

奥入瀬渓流FIGHT


奥入瀬渓流を撮るにはいつも凄く緊張する・・・
奥入瀬渓流
なかなか上手く撮れないので、奥入瀬渓流は上手い人に任せたいと思っていましたが・・・
いつかはちゃんと撮りたいかな~・・・って思っていて、少しは近づけたかな・・・???
web拍手 by FC2

菜の花対決 横浜町VS鯵ヶ沢町コラボ 横浜町編

  • Day:2016.05.18 21:45
  • Cat:下北
capsule♪



先日、相方氏にトイレを開けられてムカついたので今度はこっちがやってやろうって思って相方氏がトイレに入ると私もトイレに、抜き足、差し足、なんとか足で憎たらしくもちゃんと閉まっているトイレの鍵をコインを使って鍵の解除だけするっていう嫌がらせをしている私だす(爆爆爆)
すぐカチャ!って、鍵が閉まるのが快感(笑)
何度も鍵を解除して、出て来る時に全力で逃げるってやつを繰り返してる小さい人間だす(爆)


さて、そんな小さい私のやり逃げはどうでもいいので記事に行きます。

今回、横浜町×鯵ヶ沢町コラボ菜の花☆

まずは、横浜町レッツラGO~~~♪キャイ!キャイ!

今年、まだ菜の花を見てないな~・・・って行った下北、横浜町♪

おお~~!!何年か振りに見に来たけど、相変わらず見事じゃな~!!
横浜町2

霞んでるけど向こうにむつの釜臥山(かまふせやま)
横浜町3

展望台があるので登ってパシャ♪
メッチャ広大!!
横浜町4

主役さん達、サンクス☆
横浜町5

向こうに見える牛さん達・・・頭の中を「ドナドナ」が歌ってます(汗)
横浜町6

いっぱいいっぱい次々咲くので、まだまだイケる横浜町の菜の花です~♪
web拍手 by FC2

青函トンネル広場 「突入」

広角レンズで挑めば良かった・・・(泣)
はやぶさ
自分で見ててなんだか酔いそう・・・(滝涙)
あまり近かったのでSS、このくらいでいいかな~・・・って予定より10秒早めにしたんだけど、予定くらいが良かった感じかな・・・
まだまだ精進すべし(爆)

あ、写真掲載が間に合わず連続アップしていることを申し訳ないと思う・・・(24風)
web拍手 by FC2

夏に差し掛かる八甲田

ミリヤ♪




好き好き八甲田って言いながら、いつ振りに八甲田??

結構出かけてるけど、写真撮らないで帰る事もしばしば・・・。

だって私、八甲田は行くだけで癒される・・・

私にとって八甲田はそんな存在。

それにしても雪解けの八甲田・・・どんだけ綺麗なの???

緑が下から駆けあがって行ってる様は言葉もなく見事・・・

萱野茶屋高原の裏っ側の田代平方面からの八甲田♪
八甲田七戸方面

十和田湖畔の名残の桜・・・
十和田湖畔1

開通になったカンコダイから・・・
十和田湖畔2

アチコチだいぶ咲き乱れているムラサキヤシオ♪
十和田湖畔3

エゾアジサイじゃなくってなんでしたっけ???(爆)
十和田湖畔4

web拍手 by FC2

ちょこっとドライブ IN 秋田city クエスト3♪

とにかく、発車する寸前だったので駅員さんに 「乗るんですか?」と聞かれる(汗)

P 「スイマセン・・・違います」・・・と言って頭を下げる事2度程(大汗)

こまち

発車ベルと共に走り出す・・・

本当に、君に・・・君に・・・会いたかったぜ・・・

壁ドンしてやりたいほど・・・(爆)

Read more...

web拍手 by FC2

ちょこっとドライブ IN 秋田city クエスト2♪

女王蜂♪

届かなくてもいいから・・・ってグッと来る・・・


はい、ネタに行きます・・・・

も~・・・今日相方氏にムカつきました~・・・

トイレに入っていたんですが・・・開けられまして(爆)

相方氏あ"ッ!!!」

って、、見つめ合う事数秒・・・イライラが募る・・・

P閉めなさいよ!!!ε=ε=(怒゚Д゚)ノ

ようやく閉まったドアの向こう側から笑い声が・・・(泣)

バカですか!!!

信じらんない・・・自分でもビックリしたんならすぐ閉めればいいじゃないですか・・・(大怒)

ってか、そうですよ・・・私がちゃんと鍵してれば良かったんですが、まさか開けられるなんて思ってなかったし、入ってるの知ってると思ったし・・・ブツブツ・・・(ぐだめぎ)

しかもその後、トイレから出ても顔を見ては笑われる・・・(激怒)

首締めてやろうか・・・って本気で思った(爆)

トイレ開けられるなんて、小学校以来の珍事件・・・思い出したくない・・・

ってか、ってか、あの一瞬の時間を返して欲しい~~~~・・・

ニャロ~~・・・いつか絶対私が開けてやる!!!(涙)



さて、ムカつくので記事に行きます・・・

行った先は秋田え~~っと、 「道の駅 秋田港 ポートタワーセリオン」 だったかな~?
メッチャ高いっす・・・
いつか行きたいって思っていたんですよ~!
道の駅1

そして、目的はこちらのポスターを見れば分かりますかね~?
昔懐かしのうどんとそばの自販機を試しに♪
道の駅2

ってか、え???
道の駅3

うそ!!!
こんな遠くまで来たのに故障中って・・・(泣)
道の駅4

残念でしたが、仕方がないのでタワーへ上りたいと思います!
エレベーター前のホール上の状態♪
なんか芸術的!
道の駅5

ってか、上ったらヒーーー!!!(泣)
地上から100メートルって半端ない!!
コレ全部、中望遠で撮ったので高さを伝えられないんですが・・・
道の駅6

エレベーターから降りたとたん、相方氏とめまい全開!!!
道の駅7

自分が揺れてるのかタワーが揺れてるのか分からない状態(爆)
道の駅8

私、大人になったら高いトコが苦手になりました(泣)
道の駅9

あ、結構暑かったんで最後に一階のファーストフードが食べられるコーナーでシェークを頼みました。
道の駅11
え~~っと、名前を忘れましたが確か比内地鶏の卵を使ったシェークでバニラなんですが私はコーヒーゼリーのクラッシュが入ったメッチャ美味しいヤツ♪
元気チャージ!!
次へ行きます☆
web拍手 by FC2

ちょこっとドライブ IN 秋田city クエスト1♪

カプセル♪



メッチャ天気が良かった5月14日

菜の花を撮るにも、岩木山を撮るにも、八甲田へ出かけるにも、つつじを撮りに出かけるのも、最高の天気だったんですが・・・

私が向かったのは秋田。

午後、ほとんど夕暮れに近い時間だったのに・・・うそでしょ???

太陽がおかしな光を放っていたので、ず~っと気になって何度も見上げていましたら・・・
日傘α

もっと綺麗に現像出来たらいいのに~・・・

んで、ここまで間に合ってくれ~~!って行った、男鹿半島 入道岬♪

夕暮れ日傘入道岬
日傘1
あ~~~、画像が粗い(泣)
それでも、今年初めての日傘でまさかの秋田でGET YOU☆
サンクス!秋田☆

あ・・・コメント返しはボチボチするのでお許しを(爆)
web拍手 by FC2

第四回 ブロガーによるブロガーの為の勝手にフォトコン 愛を込めまくってまとめ☆

安田レイ♪



え~~~っと、お待たせ致しました。
ようやくまとめが出来ました。
今回本当にタイトルが長くって、書けないんですが・・・
本当は・・・ゴホン・・・

第4回 ブロガーによるブロガーの為の勝手にフォトコン 世界に一つだけの魅力的なSAKURA
サブタイトルは、届け九州まで!!!

え~~っと、いつもなんか違うんですが私がちゃんとしてないのが原因(爆)

これが「勝手に」って分かってもらえたら幸い♪(超身勝手)

さて、めんどくさい説明はおいといて・・・

エントリーいきますか??

まだ、いって欲しくない???(笑)

盛り上げるにあたって、いつも前説が長いかな~・・・って思っていますが(爆)

何かの大会でも偉い人の長いお言葉っていらないって思うんですが、それがなきゃ始まらないって事ありますよね。

私なんかは全然大したことないし、偉いわけでもないんですが・・・

ちょっと溜めたくらいにして・・・(爆)

行きます!!!

世界に一人だけのスペシャルブロガー軍団・・・!!

フフ・・・くどいですかね?それが狙い♪

みんな!!愛してるよ~~~☆
※ そうそう、私のブログに載せるにあたってサイズが大きい写真はこちらで勝手にサイズ変更をさせていただいたことを申し訳ないと思う (24モドキ)

ドキドキ召喚!!!



はい!!
第一走者、いつも青森の魅力タップリ素敵情報拡散ブロガー♪
青森さ来いへ♪」の青森太郎さん♪
この人がいないとこの私の「勝手にフォトコン」はいつも始まらないのです!
1、タイトル「満開の桜に魅せられて」
青森太郎さん1

2、タイトル「 やはり撮っちゃいます!」
青森太郎さん2

3、タイトル「桃源郷への入口」。
青森太郎さん3

3点ともメッチャ素敵☆
一枚目いいわ~、二枚目いいわ~、三枚目スンバらしいわ~・・・ってホニャララ~ってなっちゃいます(笑)
太郎さん、本当にいつもいつも有り難うございます!!
何も言わなくってもとにかく協力してくれる数少ない最大の協力者。
断らない人って、大変だけど本当に信用される人でとにかく困った時に助けてくれる人なんだろ~な~・・・って思ってしまいます。
きっとご本人はそんな事思ってないんでしょうけど、それが普通に出来る人がうらやましいです。
今回の写真は桜をめいっぱい贅沢なだけ映してくれた写真で、こんなボリューミーな写真を私は撮れないです。
太郎さん達の写真に憧れて私は写真を始めましたが、デジイチを初めて4年まだまだその域には到達出来ず・・・。
だからこそいつも師匠と呼ばせて下さい。
いつも有り難うございます☆
太郎さん、サンクス!!!



はい、大御所と言ってもいいこの方!!
第2走者!
いつも十和田湖の貫禄写真ブロガー師匠♪「北の写窓」のふうりんさん♪
タイトル1 「Red Star」
ふうりんさん1

タイトル2 「優しさに包まれて」
ふうりんさん2

タイトル3 「モーニング コール」
ふうりんさん3

とにかく、ふうりんさんの写真は優しさが満開!!
男性でどうしてこんなフワッとした写真が撮れるのかメッチャ不思議・・・
それだけキャパが広いって事なんですけど、きっと写真はその人の雰囲気までもを映しだす・・・
多分、ふうりんさんの人柄そのものなのかな~・・・って思うような、そんな写真。
ただ撮ってるわけじゃない。
愛情がいつもとても写真に溢れている、そんな写真を撮る方です。
前にも言ったけどふうりんさん、鉄もいけますよ!(笑)
風景しか撮らないふうりんさんの写真を見に行った時、本当に衝撃を受けました☆
ふうりんさんはもっと知らない可能性がある方だと思っています。
脳ある鷹みたいに隠し過ぎ!!(笑)
でも、ご自分の好きな写真を撮るのが一番なのかもですね・・・。
ふうりんさんの温かい写真が大好きです。
今回のエントリー、ふうりんさんにも本当に声をかけるのが勇気がいったのですがまさかのそちらからの要望を有り難うございます。
本当はやらないつもりの「勝手」でしたが、メッチャ泣きたいくらいの嬉しい要望を有り難うございます☆
きっかけをサンクス!!!
ふうりんさんも大好き~!あ、こんなの面と向かい合って言えないんですけどね(苦笑)


はい!
第三走者!
記録写真だっていいじゃない!!
その魅力がまた無限大!!
「JA7GUX-Yahoo!ブログ」のJA7GUXさん。
青森県 弘前市 から 情報発信 
弘南鉄道大鰐線 「ふらいんぐうぃっち」ラッピング列車
じゃながっくす1

これが 「あけぼの」だったら・・・
じゃながっくす2

新幹線を見に行きましたら 一本だけ咲いてました。
じゃながっくす3
これは、今別町青函トンネル入り口の写真です!!
一本だけ桜が咲いていましたね♪
わざわざ今別まで有り難うございます!

JA7GUXさんが今別の青函トンネル前の写真を撮ってくれたので、ちょっとお話を致しますと・・・
GWは臨時の新幹線が出ていたとの事で結構間髪入れずに新幹線がやって来てまして、良い時に私も見に行ったと思っていましたら~・・・
うちの社長から衝撃的事実を・・・
青函トンネル入り口に「トンネル神社」なるものが出来ていまして・・・トンネルの石が祀られている二つの石の一つが、実はうちの実家にあったやつで(爆爆爆)
うちの実家の床の間に、以前社長がトンネル工事に携わっていた為いっぱいトンネルの石が飾られているんですがまさかのそのうちの一つがその場所にあるなんて・・・プチ自慢ですた(爆)
JA7GUXさん、わざわざ今別まで有り難うございました!
「ふらいんぐうぃっち」ラッピング列車は、乗ると主人公の女の子が大鰐までアナウンスしてくれるんですね~!
youtubuで見てビックリです(笑)
ぜひ、あけぼのと桜が見たかったですね~!
奇跡の1/1000秒!!夢があっていいです♪
一緒に「勝手に」に参加してくれて有り難うございます!
緒に楽しめた事が何よりです☆
JA7GUXさん、感謝!感謝!


そして、第四走者!
その者、食いついたら離さない(?)
Photo 北の国から・・・」のfuguchouchinさん。
テーマ1 「朝」の一枚
タイトル  : 「 桜色の朝 」
fuguchouchin1.jpg

テーマ2 「夕」の一枚
タイトル  : 「 黄昏に咲く 」
fuguchouchin2.jpg

テーマ3 「夜」の一枚
タイトル  : 「 妖艶 」
fuguchouchin3.jpg

fuguchouchinさんもやりますね~!
私が出した宿題、写真3点までっていうのを「朝」「夕」「夜」の部に分けて選んでくださいました。
イマジネーションが素晴らしいです。
朝の部なんて、桜の向こうに遊園地が見えてメッチャ行きたくなる♪
メルヘンな一枚です!
夕の部なんて、夕暮れの桜にせつなさを感じます。
夜の部は、おお~!五戸槍沢(ごのへうつぎさわ)の枝垂れ夜桜 です。
樹齢100年以上でしたか?
ライトアップもされているので夜は妖艶にステージで踊っているように見えます♪
fuguchouchinさん、凝った写真を有り難うございます!
その詰めの垢を煎じて飲ませて下さい(爆)
いつも有り難うございます☆


第五走者!
ほわりほわり」の、ほほさん。
「二十歳のころ」
ほほさん1

「舞い散る蝶」
ほほさん2

「約束」
ほほさん3

ほほさんもいつも有り難うございます!
なかなか今回パワーを感じる写真だったんじゃないでしょうか?
一枚目、なんだか色々想像させられるタイトルと写真ですね…私も二十歳の頃は・・・あれ?何百年前だったっけ?(滝汗)
あ、私枝垂れ桜かイチョウの精なんで(爆)あ~、本当はそういうのを妖怪っていうんでしたっけ? ^m^ムフ・・・
二枚目は、前ボケとバックボケを上手く活用してます。
散った花弁の数から綺麗なチョウチョに見えますね♪
三枚目は、野木和公園でしょうか?
どんな約束でしょうかね~?メッチャ気になりますが、ほほさんの胸の内におさめておきましょう♪
私、今回野木和公園に夜一回しか行けなかったんですよね~。
すぐ側なのに満開の昼の桜は見れなかったです。
側をただ通るだけで、スルーするしか出来なかったです。
なのでほほさんにはいっぱい撮って貰ったようで感謝!感謝!
バランスの取れた選出を有り難うございます♪
そうそう、ホイップちゃん、元気~?
ホイップちゃん、お外に出さないの~?あ~、外出しちゃったらカラスに拉致されるかな~(泣)
だったら、ダメダメ!!
あ~~~、私も今何か欲しい~・・・猫だったらアメショ、犬ならハスキーか柴犬、あとウサギか、コアラ(爆)
いや、飼えないんですけどね(大泣)

ユンチ♪

さて、気分を変えて第六走者!
おいらせ写真館」のoiraseさん。
エントリーNO,1
タイトル「桜星」
oirase1.jpg

エントリーNO,2
タイトル「桜人]
oirase2.jpg

エントリーNO,3
タイトル「桜雨」
oirase3.jpg

むふふふ・・・って含み笑いをしたくなるようなoiraseさんらしい写真。
一枚目、私好みの桜と星コラボ♪
ポイントが北斗七星!・・・ってか私、北斗七星とカシオペアくらいしか知らないんですけどね(爆)
それにしても桜並木の奥行きが素晴らすい~ウットリ・・・
二枚目、堀の花筏と写りこむボンボリ。そして、人。
oiraseさんもこんな風にねばったんでしょう?
三枚目、雨降って散った後も芸術的です。
本当にこういう撮り方上手いですよね~しみじみ~・・・
脚立使用でしょうか?それとも普通に広角レンズだけでファイト?
いつも思うんですが、タイトルの付け方もなんか私と似たところがあるんですよね~。
今回なんて「桜」って必ず付けてる。
そういうこだわり、共感持ってます♪
oiraseさんもいつも有り難うございます。


はい!どんどん行きます!第七走者!!
戸(のへ)のつく町から...」のfourdoor0810さん。
エントリーNo.1『我が学び舎に舞う桜吹雪』
fourdoorさん1

エントリーNo.2『夕焼け色の桜』
fourdoorさん2

エントリーNo.3『桜 一輪』
fourdoorさん3

メッチャ素敵写真をサンクス~!
一枚目、すんごい花吹雪です。
この花吹雪ってなかなかマネ出来ないんですよね~、そういう場面になかなか立ち会えない。
母校の桜でしたか?有り難うございます!
二枚目、夕方の桜を見つめる人でどんだけ大きい桜か分かりますね~。
また夕日がまぶしい~♪神々しいです~。
んでもって3枚目~、これいいですね~!
どう撮ったの?
露光写真じゃないですよ・・ね?
色っぽい艶のある写真を有り難うございます!
fourdoor0810さんは、何気に写真も素晴らしいんですが食レポも本当に凄いです、
第二の彦麻呂???(爆)
是非、本家の記事も見ていただきたい☆
fourdoor0810さんも素敵な写真を有り難うございました!!

さて、だいぶ後半に差し掛かります。

第八走者、ブラブラ「ブラジィの気まぐれ写真」のぶらぶらブラジィさん。
春を駆ける
2016年4月22日午後3時45分
長野県白馬村
ぶらじいさん1

春の夢
2016年4月23日午前4時50分
長野県中綱湖
ぶらじいさん2

眠らせない夜桜
2016年4月26日午前1時10分~2時40分 比較明合成
長野県青木湖
ぶらじいさん3

いやいや、この方いつも凄いんですよ~!
もう写真を仕事にしちゃってもいいと思えるこの腕!
日本全国を駆け回っているような状態ですが、行った事ない場所ってあるんですかね~?
沖縄とか・・・北海道とか。
去年は弘前や下北、はたまた深浦まで青森県内を走りまわってくれました♪
ブラジィさんもエントリー写真の他にいっぱいすんごい写真がありますので、どうぞ皆さんブログを見て下さいね。
勉強出来ます!!
ブラジイさんも有り難うございました♪


さて、第九走者!
お次は、「DAIKAKUKI2 」のだいかくさん。

今回のテーマは「今回のテーマは、スクエア・サクラ」だそうです。
どういう意味ですか?(汗)
あ、知識がなくってすんません(泣)
ってか、ハート~~~♡
だいかくさん1

続いてド~ン!
だいかくさん2

タイトルがないので皆さん、それぞれにご想像を・・・
だいかくさん3

う~~ん、だいかくさんにはいつもちょっと違ったやり方を見せられるんですが誰かがやると思っていたモノクロをまさかだいかくさんがやってくれるとは少し意外。
誰もやらなきゃ私がやろうって思っていただけにこのクオリティでやられたら・・・私がやる事にならなくて良かった(爆)
桜ハートクリスタル、メッチャ素敵
散る桜もモノクロで「やっちゃう」なんて・・・NISS○Nもビックリ?(爆)
更に花筏もモノクロだなんて、大胆不敵にて逮捕じゃ~~!!!ピンクレディじゃ~!ボケ~!(爆)
WANTED!WANTED!
いやいや、マジメに本当にいつも有り難うございます♪
う~ん、チーム陸奥湾侮れん・・・あ、誰が他にチームか分かりませんが(爆)

それでは第十走者!
「たくみベイベー」・・・でいいんだよね???
え~っと、身内です(爆)
その名前何?って聞いたら 「斎藤たくみ」が好きだからって・・・(爆)
私がカメラ初めて影響を受けたようで・・・ブロガーのほほさんみたく「勝手に」に興味を持ったようです。
意外じゃ~・・・恐ろしい~・・・意外な所で変なライバル出現(泣)
・・・お手柔らかに・・・(泣)
ってか、コレ彼氏が撮ったんだべな!!
DSC_0081ssf.jpg

タイトルいらないって、「勝手に妄想すればいいと思うよ」(シンジ君)
DSC_0505ssf.jpg

ま・・・まさかの多重露光???気が狂いそうなほどの素敵な・・・どこでそんなテクを・・・(泣)
DSC_9383ssf.jpg

え~っと、結構良い写真だった事にビックリ・・・(汗)
いつの間にこんなにって感じで、危機を感じるやら面白い写真だったやらで・・・良かったかも・・・。
はいはい、また「勝手に」やったらお願いね~・・・って、機会があったらね(爆)
とりあえず、サンキュー☆



はい、身内はどうでもいいので・・・
第十一走者、行きます!
青い森に住む、のんきな虎の物語」の青い森のトラさん。
【弘前公園西濠 ボートと桜】トラさん1

【天守と桜と岩木山】
トラさん2

【浪岡城址の桜】
トラさん3

もぉ~~~~、トラさんにもいつも感謝です!
あんまりこういうミーハーな事は好きじゃないだろうな~・・・って思いながらも声をかけてみると、割とフレンドリーで嬉しいです♪
一枚目、西濠のボートと桜って定番の写真が割とある中こんなタッチでこんな構図で来たのが嬉しい・・・。
夢の中をフワフワ浮いている感じのソフトフィルター効果が抜群にいい感じ!
まるで朝の写真?って感じ。
二枚目は・・・来ちゃったよ~(笑)
曳きやをした後の本丸からの弘前城と桜とトワイライトの岩木山!!
キャッホ~!エキゾチック~~☆ジャパン!(爆)
いやいや、この桜を明るく撮るには城がメッチャ白飛び状態に(泣)
苦労の写真だったと思います!!
トラさんも本当に有り難う御座いました☆

さて、ラスト二人目・・・第十二走者!
Happy Photo 」のmokoさん。

~ おぼろげな夢 ~
mokoさん1

~ 咲き競う ~
mokoさん2

まるで花の魔法を使えるようなmokoさん♪
花を撮らせたら任せろ!って言ってもいいくらいの力の持ち主。
女性なりの優しさと柔らかさ儚さを本当に見事に切り取ります。
更にマスターを取得していますね!
さすがとしか言えず、mokoさんならもう本を出してもきっと買う人がいると思います.
mokoさんのカラフル写真がメッチャ好きっす♪
いつも目の保養にしています☆


はい、ラスト第十三走者!
津軽ジェンヌのcafe日記 の津軽ジェンヌさん。

桜とチューリップの親子フォト♪
ジェンヌさん

これ、メッチャ良い写真!!
だって、こんなにほのぼのとした見てるだけでしあわせになるような・・・
ジェンヌさんにも今回無理にお願いしたかもしれないですが、協力メッチャ有り難うございます!
記事も盛ってくれて本当に有り難うございます!
ジェンヌさんの陸奥新報、毎回楽しみにしていますよ☆


さて、もともとはこの「勝手にフォトコン」、楽しくただただ皆さんが楽しめるフェス的な企画。

写真が上手い下手はどうでも良いのです。

ブロガーが、見てる人が楽しめたらいいかな~・・・っていう、勝手な企画・・・。

今回4回目になりますが、どうせなら何かに役に立てたら最高・・・って思うようになりました。

そして・・・

こんな風に皆さんからエントリー写真をいっぱい有り難うございました。

話は少し変わりますが、世間では結構悲しい事件が多くて・・・

夢を持って生きて行けたらどんだけしあわせだろう・・・って思うんですが、実際はそんな事より自分では大変な事が多いのだろう・・・

生きてるうちで、もうだいぶ嫌な事は多いだろう・・・

それに関係なく、震災は起きるし・・・死にたくないのにそれは起こってしまう・・・

今が大変で死んだら楽だろうって思うけど・・・そんなファイトがあるなら、生きる力に注ぐ力だってあるだろう?

震災にも自殺者にも親を殺す時代にも貢献出来る力はないけど、でも・・・

伝えて行きたい・・・

自分が生きてる意味は必ずあるから・・・

いつでも自分の事が一番でいいよ・・・それが当たり前だよ・・・

でも、余裕が出来たら・・・少しは誰かの事を考えようよ・・・

それがきっといつか自分の為になると思うから・・・

三日月の弘前城・・・
弘前1

上手に撮りたかったのだけど・・・
弘前2

私にはそんなテクはなく・・・
弘3

星空だけでも頑張りたくて・・・ファイトした・・・
弘前4

チッポケでもいい・・・

何か伝わって欲しいから・・・

こんな素晴らしい青森県民+他県民のスペシャル写真をパワーに変えて届いて欲しい・・・

今回、皆さん本当スにペシャルサンクス!!

全てのスペシャルブロガーに幸あれ!!!

ご清聴有り難うございます!!

まとめ、終わり!!!!!

これを機に、それぞれの皆さんのブログを見て下さったら嬉しいです。

エントリー写真もいいですが、その他にもたくさん素敵なsakura写真がアップされています。

この企画が何かの役に立てたら幸い・・・


web拍手 by FC2

「勝手に」 盛り上げ役 ラスト深浦編

  • Day:2016.05.09 16:45
  • Cat:深浦
水曜日のカンパネラ♪



ず~~っと、もう何年も憧れていた場所がありました。

いままで行ってもなんだかたどり着けなくて、違う所に出ちゃったりと鬼門なのか行けなかった場所がありました。

地図見てもイマイチ良く分からなくって、無理だと諦めていた場所がありました。

今回なんとなくまた行きたくなり、もう桜は終わったと思いながら向かった先・・・。

あ~~~・・・ナビって素晴らしい~・・・(爆)

「八森山」

深浦1

これよ~!!
深浦2

この風景が見たかった~!
深浦3

何年越しかでやっとたどり着けた~♪
深浦4

本当はもっと写真があるんですがレンズの中のゴミがどうにもならなくて泣く泣く諦める(爆)
深浦5

しょうがないので終わりかけの八重桜を撮る
深浦6

んで、ナビを見ながら国道に出そうな道をフラフラ行くとなんとここは・・・深浦雪人参の農場?
深浦7
メッチャ凄い場所に出て来ちゃったけど、レンズのゴミでちゃんと写真が撮れてない(泣)
白神山地や日本キャニオン、白神岳も撮れたんですが・・・アップ出来る写真じゃないです(大汗)

メッチャ興奮で更にナビに映り込んで来たのは「切明沼」♪
深浦8
ここにあったんだ~・・・変な鳥の鳴き声がメッチャ聞こえる・・・

んで、更に満足で進んで行くと・・・うそ~~~!!!
深浦9
ここだったんだ~~~~!!!
深浦の写真でここまで私がコンプリート出来なかった場所!!
ようやく・・・会えたよ~・・・映り込みが最高です・・・
深浦10
条件次第では凄い写真が撮れそうな場所にメッチャ興奮!
色んな鳴き声が聞こえていました。
あ、キーキーってのは多分サルですね(苦笑)

最後にブナ♪
深浦11

雪人参農場、星を撮るのに本当に良い場所ですね~。
うらやましい~。
いつか一位になった日本の星空にチャレンジしてみたい・・・と思ってしまいました。


さてみなさん、「勝手に」エントリーがほぼ終了した感じですね。
私もまとめ記事を頑張りたいと思います。
たいした事書けないかもしれませんが、どうぞお付き合い下さい。
みなさんの素晴らしいSAKURAパワーを魅せていただきます♪


web拍手 by FC2

「勝手に」 盛り上げ役 しゃかりき車力村編

水曜日のカンパネラ♪




ちょっとつがる市方面へ、神頼みをしに行ってました♪

「高山稲荷神社」

桜はもう散っているかと思いきや・・・
高山3

おろ???
高山1

きみどり色の変わった桜さん♪
高山2

可愛いお稲荷さん♪
高山4

さて、ちょっとファイトするっす!!
高山5

ひ~~、だいぶ体力がないこの体にはメッチャハード(泣)
高山6

全力でお願いします!!!
高山7

せっかく来たんだからこれを見て行くでしょう~!
高山8

なんだか見られているような・・・
高山9

帰りに神社側に放牧されてるメリーさんと遊ぶ♪
高山10

トリミング~♪
高山11

お食事中、すんません・・・
高山12

だって、メリーさんの羊なんてなかなか見れないから・・・
高山13

久々の車力村は、天気が悪かったですが夕方には岩木山もちょっと照れてるような姿を見せてくれました。
高山14
水鏡にはならなかったけど、これでもまあいっか☆
web拍手 by FC2

「勝手に」 盛り上げ役  平川市

  • Day:2016.05.07 23:00
  • Cat:平川
文字色ちょっと懐かしいこの曲・・・トランジスタラジオからの~~、雨上がり♪

え~っと、雨上がりなんてマシンの歌なのかエロい歌なのかどうか分からない曲ですよね(笑)


さて、だいぶ長距離を走っています。
八戸から六戸を通って、冬季から通行可能となった十和田湖御鼻部山を通って平川市へ♪
キティ

運転は相方氏、色々連れて行かれます・・・目隠しをされてフィリピンやら朝鮮に連れて行かれないだけマシか・・・

ここは平川市、久吉ダム♪
初めて来ます。
竹の子の里1

本当はこの先に素敵な温泉施設がありました。
相方氏曰く、私が疲れてるからって「温泉に入って行ってもいいよ♪シャンプーとかも安く売ってるし!」と言いますが・・・
P 「いや、嬉しいけど・・・いきなりそう言われたって・・・パンツとか持って来てないし(汗)」
と言いますと・・・
相方氏 「え?そんなの・・・履かなくてもいいじゃん」
あ”???
え~~~っと、女は普通色々準備があるんですよ~・・・男と違うし!ス~、ス~して風邪ひくじゃん!!!
本人は「ふ~ん」との事・・・
男はいいですよ。
前に聞いた事があるのは風通しがいい・・・との事(爆)

いやいや、女子はまずメイク落としだって必要なのに、温泉施設って割とメイク落としがあったりなかったり(爆)
知ってたらコンビニで一泊セット買って準備出来たのに(汗)
もぉ~~~・・・、ツメが甘いよ~~~・・・(爆爆爆)
あ、相方氏ゴメン(大汗)
わがままペーナツコどす(懺悔)

さて・・・・、
久吉ダムです。
竹の子の里2

まだまだ桜が咲いてるトコあるじゃ~ん♪
竹の子の里3

雨上がりでした。
竹の子の里4

温泉は次回一人で行きたいと思います!
竹の子の里6

まむし・・・ヒ~!!!(怖)
竹の子の里5

楽しいドライブでした☆
web拍手 by FC2

SAKURA マテリアルウサ☆

キング オブ マドンナ♪



え~~っと、相方氏フォトっす(爆)
桜ウサ1

同じような画が続きます(泣)
桜ウサ2

めんどくさい、相方氏フォト・・・
桜ウサ3

でも実は、撮ってる私・・・結構、楽しいんです(爆)
桜ウサ4

まだまだイケる平川市・・・
桜ウサ5

十和田湖から抜けた弘前黒石方面
桜ウサ6

サンクス!まだまだ桜☆
web拍手 by FC2

「勝手に」 盛り上げ役 浪岡城址photo3

情けない事に、この企画を盛り上げようと思ってなかなか盛り上げ切れず・・・

少し色々忙しい事もあったんですが、言い訳にしかならず(泣)

もっと色々青森の桜を撮って撮って撮り乱れたかったんですが・・・

リーダー的私がなかなか出来なくって、同じような写真しか載せてません。

城址

もう少しで「第四回 ブロガーによるブロガーの為の勝手にフォトコン 世界に一つだけの魅力的な桜 サブタイトルは 届け!九州まで!!」


エントリーの状況を見ていつも勝手ながらまとめちゃいます。

時間がかかったら申し訳ありません。

10日くらいには出したいと思います♪

県内、桜が散っていますが菜の花もいい感じですね~!

もう少し、私も悪あがきしたいと思います☆

よろしくです!!

web拍手 by FC2