fc2ブログ

え~~っと、もう一丁岩木山の変(爆)

どうしても、この曲が使いたくって酔っ払いyoutubu♪



全然、五木ひろしの「夜空」とはかけ離れている写真で、ぶっちゃけ夕方(爆)

でも、いいかな♪

この曲を使って出したかった☆
BwcrfTfqTwpRgci1506781275_1506781461.jpg


心底、演歌とか歌謡曲が好きだ♡
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

もう一丁続く岩木山の変 

B'z♪



昨日、午後は全然雨で天気悪かった・・・
なんとなく山をうろついていたら、いつの間にか雨が上がっている???
そして段々空の色が赤く変わっていく・・・
さあ、どこに行く?
私だったら・・・城ヶ倉大橋しかない!!!

着いた先は・・・だいぶマジックなショーが展開していて・・・

こんなシチュエーションなかなかない・・・
青森側から見ると弘前方面は雲が無い・・・その切れ間からこちら青森側は真黒い雲に覆われている・・・
凄い雲の切れ間の世界
明と暗の分かれ道・・・
そっか、こちらが暗なのか・・・いい・・・それだからこそ、明に向かっていつも突き進んで行ける・・・
肉眼で見たこの空はとてもただ事ではなかった・・・
岩木山の変1

夕日を狙う時はいつもダッシュする・・・
岩木山の変2

だって、見逃したくない・・・
岩木山の変3

この一瞬は私だけのモノだ・・・
岩木山の変4

誰にも渡したくない一瞬・・・
岩木山の変5


こんなマジックショー、なかなか見れない☆
web拍手 by FC2

2door Northern Chocolate Factory & Shop☆

  • Day:2017.09.27 22:10
  • Cat:二戸
Shoes♪



fourdoor0810さんのブログで見てどうしても行きたくなって・・・行っちゃった☆

来たよ~!!北のチョコレート工場~~~♪
それ何?って言われると~、答えは一つ!!
「ねえ?チョコ南部って知ってる???」(ブルゾンちえみ風)
チョコ南部1

想像してたのより大きい建物~!
チョコ南部2

中では工場も見学出来る!コレ凄いよね♪フラッシュ使わなきゃ撮影OKです☆
チョコ南部3

なんかね、コレこのチョコ南部のキャラクターらしいのです♪
チョコ南部4

こちらのお店、自分でせんべいにチョコをのっけてチンして食べる事が出来ます!
ただ、チョコのタッパが5つありますがチョコは4種類まで♪
チョコ南部5

オーブンでチン中☆
チョコ南部6
メッチャ美味しいのは「あたりまえだのクラッカー」ですが楽しい♪
せんべいが目の前で流れて行くのを見れる・・・メッチャレア☆
チョコ南部7


工場とお店とカフェ併設♪
チョコ南部8

二つオーダーにしました!どれだと・・・思う~~~????
チョコ南部9

やはりまずコレを頼みますか!
優しい店員さん曰く、二人でシェアしてどうぞ♪みたいな・・・ならば・・・ちょっとベリー系は苦手なのですが・・・限定だしね!
チョコ南部10

こちらのカウンターにレシートを持って行ってオーダー♪
チョコ南部11

待ってる間、店内を撮影・・・落ち着くオシャレな店内です
チョコ南部12

はい!来ました!
チョコ南部13

こちら、南部ソフトのチョコレート!!
チョコ南部14
イチゴチョコでコ―ティングされているせんべいがグサッと刺さっている辺りが萌え~♪

はい!!手前5berryってだいぶ酸っぱかった(爆)
チョコ南部15

酸っぱいのが苦手な私はこちらのチョコソフトに逃げる(爆)
ってか、ソフトの中にもせんべい!!メッチャ美味しい♪
チョコ南部16

外でも飲食楽しめます♪
チョコ南部17

岩手屋、凄し!!!
チョコ南部18

めちゃくちゃ相方氏と口げんかしながら行ったわりに楽しかった☆

ってか・・・もうだいぶ相方氏と出掛けなくていいっす・・・本当にムカつく(爆)
web拍手 by FC2

八甲田 ガチ流れ星☆

ケツメイシ♪


もうずっと天気が悪くて星空fightなんて出来なかった・・・
この9月22日は天気も珍しく良く、日の入り直後から月が出ていたので月が沈むのは18時52分だった
ロープウエー最終便は19時20分
本当のロープウエー星空本気fightが出来るのはこのたった28分!!!
こんな微妙な短い時間・・・そうか・・・八甲田の神は私に試練を与えているのだ~~~・・・・
くぅ~~~~~~・・・しびれるじゃん~~~~~!!!!
このドMの私にそんな大好物を与えるなんて~~~!!!
空前絶後の~~~~!!!(サンシャイン池田風)
八甲田LOVE
・・・敢えて小さく♪

そうそう!
月が山に隠れてから、段々天の川がイイ感じになってきまして~、イイ感じを撮りたいけどこのたった28分なんて無理無理~(爆)
それでも、往生際が悪い私なのでちょっと・・・いやだいぶ我慢した(爆爆)
何を我慢したかというと、ISO感度を流れ星設定に固定・・・(-"-)
どうしても流れ星だけ本当に撮れないので、どうしても撮りたくって・・・
私の中の限界は1600だけど、流れ星を撮るにはそれ以上って・・・私には本当に耐えられない・・・(泣)
そうでなくってもヘタレなのにノイズが気になって仕方ない(泣)
でも、流れ星を撮るにはそれを覚悟で撮らなきゃいけない・・・
今回だって、撮れる保証はないのにチャンレンジだなんて・・・でも自分的には、もうだいぶ1600で星空をいっぱい撮ったような気がする・・・
だったら、思いきって生まれ変わった気分でやってやろうじゃん????
永ちゃんなみに進化しよう!やっちゃえ!ピーナッチャン!!!

肉眼では一つだけハッキリとした流れ星を頭上で確認した!
「お~~!!」ってメッチャテンションが上がる♪
そして・・・この写真はいつの間にかカメラの時間設定がズれてる・・・
ただだいぶの時間を計算すると、ロープウエー最終時間のアナウンスが確か19時16分頃だったと思う。
その最後の写真から4枚目だった。
30秒で撮ってたので、本当の時間は多分だいたい19時14分くらいだと思う・・・
最後あたりの写真に食い込んだ私には奇跡の・・・
天の川から左に中央付近へ流れ始めた・・・
なんだかそれを十字に切るように縦の線が見えるけど・・・多分関係ないと思う・・・多分・・・衛星???
189s_20170926193606501.jpg

んで、これが最後から3枚目のマジ流れ星☆(超 スペシャルサンクス増幅♡)
190s.jpg

ちょっと編集・・・なんか、星が霞むのはなぜ???
八甲田流れ星2

しかし、しかし、この流れ星は全然肉眼では確認してなかった・・・
だって、会社の同僚(?)上司(?)からこの時リアルにラインがメッチャ来てて、「樹里よ♪」とかって・・・あ~、私の本名を知ってる人ならピンと来るかも知れませんが、女優の「上野樹里」っていますやん?
なんか絡んで来るラインだったので、「え?ジュリー?沢田謙治?」って返したら、帽子を投げたスタンプで返して来るんで・・・
いや、面白いけど私星空fightしてるしもうロープウエーの時間がないわけです・・・
なので三脚様様で、勝手に30秒で連射してるけどそろそろヤバいな~・・・って思って、
適当にスマホを終わらしていたんですが、そのラインをやってる最中に流れたらしくて撮れててラッキーで嬉しい事限りなし♪

これだけ我慢してようやくちゃんと撮れた八甲田の流れ星☆
途中でラインにうつつを抜かしたのはご容赦(爆)
本当に信じられないけど、私にはこの流れ星が本当に力になる・・・

仕事人間になるつもりはない・・・だって、そんなキャパは私にはない・・・
頑張るにも限界がある。
ただ、期待されてないけど・・・頼りにされたら、人間って強いのか弱いのか分からない・・・

私は自分が壊れないようにマイペースでやりたいと思う・・・

でも、私高齢者が好きだ☆
web拍手 by FC2

素敵八甲田山頂駅から・・・

サカナクション♪




だいぶ、八甲田へは行ってなかった・・・
忙しいのもあって、都合がなかなかなかった・・・
人が生活するのに色々あるのは当たり前・・・
それは誰にも責める事は出来ない・・・
皆、生きて行くのに精いっぱいだ・・・
それこそ趣味であればいつでも写真は撮れると思うと、今行かなくても・・・・っていう事もしばしばだけど・・・
少しだけ時間があれば、なんとなく今しかないって思ったら、今スイッチが入ったと思えば・・・
行くに決まってる・・・
誰がなんと言おうと、会いに行きたければ誰だって好きな人には会いに行きたくなるよね!!
だって、だいぶ気になっていながら行けてなかった・・・
「星空ロープウエー」
ちゃんと調べてないけど、多分3年か4年振り・・・
自分で言うのもおかしいけど、あの時と今回ではだいぶ写真の撮り方は変わってる気がする・・・
今は現像を少しだけ出来るようになった気がする・・・
構図は割と変わってないけど、相変わらず広角な感じが好き♪

この日は夜勤明けで実は今の職場が異動の為最後で・・・自分の心の準備がないのに最後の夜勤だった・・・
いきなり今日が最後のこちらの夜勤だって言われて・・・ショックで・・・異動の話はあったけど、ちゃんと日にちが決まってなくって挨拶したい人に出来なかった事が一番の心残り・・・
それは職員ではなくって、利用者さん達であって・・・とりあえずこの日挨拶出来る人には挨拶して帰る・・・
残ってる自分の名前は全部自分で処理する・・・
帰ってから彼岸だったので地元に帰って墓参りを済ませてから、だいぶ天気が良かったので・・・
今年は行きたかったし、行くか!!って決めた次第・・・・
どうせ撮るなら・・・気合い入れて行くぜよ!!!

絶対、夕日から撮りたかったので時間ジャスト!!
八甲田山頂駅1

気が付いたら、なんか見た事ないデッキが出来てた!!
これは・・・使える・・・(^v^)二ヤリ・・・
八甲田山頂駅3

夕日に照らされた八甲田はとても素敵☆
八甲田山頂駅4

まだまだだけどだいぶ紅葉がすすんだ、下毛無岱♪
八甲田山頂駅5

山頂駅から見えるハッキリとした大岳避難小屋
八甲田山頂駅6

始まる日の入り・・・
八甲田山頂駅7

シャッターを押す指に力が入る・・・
八甲田山頂駅8

一瞬足りとも見逃したくない・・・
八甲田山頂駅9

暮れゆく・・・山頂ロープウエー・・・
八甲田山頂駅10



せっかく来た八甲田だ・・・
私が星空撮らないわけはないのだ・・・
web拍手 by FC2

何年か振りの八甲田星空ロープウエー☆

いつもそう・・・

だいぶ自分で行けない時の八甲田には、たまに向こうから呼ばれてる気がする・・・

そんなわけはないけど・・・

そう思いたくなる時がある・・・

たくさんのカメラマンがいても、きっとこれは私にしか撮れない一瞬かのように・・・

愛おしい三日月の夢のような序章・・・
4QBq7xPmPlZjCGB1506086518_1506086874.jpg
web拍手 by FC2

岩木山の麓の手打ちそば屋さん 「濱勢」

  • Day:2017.09.15 21:00
  • Cat:食事
はい♪
午前中は忙しかったので、午後から発進!!!
実はこちらのそば屋さんが気になって、気になって・・・
またまた青森太郎さんのこちらのネタから(笑)
青森太郎さんの「濱勢」

玄関を開けると靴を脱ぐスタイル♪
016_2017091520024779e.jpg

岩木山の絵が独特で目を引く♪
そういえば、岩木山大山参詣が18日から始まりますね!!
004_201709152001376ce.jpg
誰もいないのでフラッシュ使えば良かったです・・・暗いですね・・・

落ち着いて座って食べれます。
005_20170915200137606.jpg
とても綺麗な店内・・・

とても高級感あるおしながきです
003_201709152001352a0.jpg

天ざるそばが食べたいです♪
008_20170915200209e80.jpg

うな重もあるようです!
009_20170915200211f8d.jpg

お飲み物もどうぞ♪
010_20170915200212ada.jpg

美味しい緑茶をすすりながら待ちます・・・
011_201709152002144b6.jpg

雨だし他にお客さんがいなかったので、てんぷらを揚げる音や蕎麦の水を切る音がリアルに聞こえてきます・・・
012_20170915200215591.jpg

来ました~♪
013_20170915200243e38.jpg
なんと高級感溢れるお皿と器♪

添えられた大根おろしが、なんとも岩木山風(笑)
014_20170915200244c5d.jpg

コンデジの使い方がだいぶおかしいです・・・ブレててすんません(^_^;)
015_20170915200246700.jpg
てんぷらの種類もいいですね~!
舞茸、オクラ、かぼちゃ、茄子、海老、そしてピーマンなんですがこのピーマンがなぜかとても甘くて美味しい☆

最後にお約束のそば湯でごっちゃん♪
017_20170915200407d14.jpg
手打ちっていうのが分かるような蕎麦の凸凹具合が良かった~!
満足!満足!



所在地: 〒038-2713 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町松代町
電話: 0173-82-0970
駐車場も有り

弘前から岩木山へひた走り、岩木山スカイラインを通り越して更に嶽温泉今日もすっとばして鯵ヶ沢方面へ走ると右側にあります♪
web拍手 by FC2

地魚が美味しい食事処 「魚燐」(ぎょりん)

  • Day:2017.09.14 13:55
  • Cat:食事
私が中学校、高校の時はアイドルよりバンドブームだった(爆)
私は、「BAKU」に夢中だったけど、周りでは結構なユニコーンとかTMNファンがいっぱい!!
当時から気になってはいたけど、そのナンパな感じが嫌いだったユニコーン・・・(爆爆)
あ、多分私がまだまだ子供だったからか・・・???
今になってから好きな感じで・・・
でもあとから、とても気になっていた為CDを買った事があってそれが凄い良い曲ばっか入っていた!!!
「サービス」はそのうちの一つだけど、ユニコーンファンとしては全部イイ!って言うに決まってるよね・・・



さて、5月にちょっと深浦ドライブに行った時にようやく寄れたこちらのお店!!
ぎょりん1

ず~~~っと、気になっててなかなか一人では入店出来なかった(半泣)
気になってたブログ記事♪
青森太郎さんの魚燐♪

ってか、メニュー見てビックリ!!
ぎょりん2
やっぱ高いっすね(汗)

時間になれば、五能線が走る場所・・・
ぎょりん3

雰囲気も本当に素敵で・・・
ぎょりん4

仕事だいぶ頑張ってたから自分たちへのご褒美!!
ぎょりん5

確か私は 「おまかせ定食¥2,500」
ぎょりん7

このお魚は?めばる???分かりましぇ~ん(爆)
ぎょりん8
でも、時間をかけて焼いたその身はふっくらで魚にレモン汁だなんておしゃれな食べ方知らなかったけど、チャレンジレモン汁注入でメッチャサッパリ美味しい☆☆☆

こちらは相方氏の・・・確か「生うに丼定食¥2,000」
ぎょりん10
小ばちがいっぱい♪

大満足の「魚燐」!!
gyorinn.jpg
ランチとは違い、少し値段が高い気がしますが本格的な深浦の魚料理が食べれますよ!!
是非!!!




店名魚りん
予約・お問い合わせ
0173-74-2840
予約可否
住所
青森県西津軽郡深浦町大字深浦字岡崎148-6
web拍手 by FC2

白神岳登山口ウサ☆


コンデジ撮影です。

どんだけアップ出来なかったんだ・・・って感じ・・・でも、出来るようになって・・・良かった♪(ブルゾンちえみ風)

白神岳登山口

確か5月中旬くらいに調査に行った次第・・・

誕生日メモリアル登山をしたかったので、どんな所か少し把握しておきたくて・・・

ヘタレに終わった登山でしたが、いつか踏破したい・・・
web拍手 by FC2

山を徘徊ウサ♪

画像が悪いけど、ほんのちょっとだけ現像してみた・・・
023_20170913120840d31.jpg

こんな山奥で一人、何やってますか(汗)
026_201709131208422f3.jpg

まあ、誰もいないから出来るんですが・・・まむしに注意・・・
027_201709131208434cf.jpg
暑い夏にお送りしたかった涼しげな渓流ドライブだったよう♪
web拍手 by FC2

青森の山を徘徊

相方氏撮影だす☆

コンデジ撮影なので、自動で色温度が変わってる写真がいっぱい・・・
RAWじゃないので、色温度を変える事が出来ないから二つに分けてアップする事にするっちゃ♪
あ、この説明は相方氏の為に説明しています(爆)
どこですか?ここは・・・(大汗)
025_2017091218454072f.jpg

なんで写真の色が青いんでしょう(謎)
024_201709121845395f5.jpg

なんで一人でそんな所に遊びに行ってる???
028_201709121845456b0.jpg

私の徘徊癖がうつったか?(滝涙)
はるかかなたに八甲田♪
029_20170912184600df2.jpg
相方氏のコンデジ撮影なので「現像しないでそのままアップしてもいいよね?」って確認を致しますと・・・
相方氏 「え?なんで??」・・・との事・・・(-"-)

だって、コンデジだし画像悪いし・・・ブツブツ・・・
しょうがないのでちょっとやってみたよ、これで許せ相方氏(~_~;)
030_20170912184602813.jpg
でも、全然現像しても変わらない気がする(爆)

こちらは一応、目の前の物は水が上からダ~~~!!って流れています。
031_201709121846041b3.jpg

あまり高い場所ではないのですが、細かい水の流れに暑い夏では浴びたくなる(爆)
033_20170912184606753.jpg

そろそろぬいぐるみは洗濯機で・・・○×△□・・・
032_201709121846057fb.jpg
web拍手 by FC2

コンデジ撮影撮って出し 岩手ゆべし

  • Day:2017.09.12 19:20
  • Cat:二戸
はい、絶賛コンデジ撮影撮って出し!

こちらも二戸駅で買った 「岩手ゆべし」です!
このゆべしも見た瞬間メッチャ食べたくなって思わず買っちゃったんですがこれも凄い美味しい♪
006_20170912184416712.jpg

とちの実が入っているんですね~・・・熊さんの気持ちになれるかな~???(謎)
007_20170912184417eda.jpg
岩手、美味しいモノがいっぱいあります!!
web拍手 by FC2

コンデジ撮影撮って出し チョコ南部


はい、コンデジアップが出来なくてようやく出来たのでここぞとばかりに絶賛アップ中♪

以前二戸へドライブしに行った時、せっかくの遠出だったので二戸の駅で買ったのだけどこれがメッチャ上手かった☆
003_20170912184351d14.jpg

ディズニーランドのクランキーチョコをイメージして買ったのですが、なんか違う・・・でもメッチャ美味しい!!
004_20170912184352812.jpg

チョコに混ざっているのは・・・せんべい???
ハマったチョコ南部ですた☆
005_2017091218435449c.jpg

web拍手 by FC2

コンデジ撮影撮って出し 恵比寿様の餌

  • Day:2017.09.12 19:00
  • Cat:南部
え~~っと、コンデジ撮影です。
ず~~~っと、アップしたかったんですがなんと出来なかったのです(泣)
出来ないわけは、なんとカードリーダーが古くなってた(爆爆爆)
新しく新調してみたらば・・・なんとアップ出来た!!!
なのでだいぶどうでもいい、過去写真(大汗)
・・・と言っても、今年のもう過ぎた情報をお届け・・・いらないっすね・・・
自己満でやっちゃいます\(~o~)/

二月に南部えんぶりを見に行った際に、恵比寿様が撒いた餌♪
002_20170912184351714.jpg
このお餅が超~~~モチモチで美味しいのです☆
更に、名川中のえんぶりを伝承館で見た時に観客に配られたお札!
忘れられない大切なモノ・・・
web拍手 by FC2

秋田 道の駅 岩城(いわき)

「縁だなんてない!!!」・・・って聞こえる、スタンドバイミー♪

ラスト記事にはとっても良く合うyoutubuかな・・・って思ってチョイス♪


最近、テレビやラジオで「浮気」という言葉がだいぶ飛び交っていますね。
気になって相方氏に聞いてみる・・・
P 「あのさ、浮気ってどこからなの???」
って、聞いてみたらば・・・
相方氏はだいぶ不機嫌な顔して・・・
相方氏 「・・・・・・話した時点で」(爆爆爆)
はあ~~~????ってか・・・
中二か!!!!!(中学校二年生)
バカですか!!!
せば、まず仕事が出来ないじゃないですか!!!
話にならないので、こんな亭主は無視だす( 一一)



はい!!ラストジャーニー記事です。

あ~~~、ようやく旅行記事が終われる(爆)

鳥海ブルーラインを降りた後は、高速使ってだいぶ走ったんですが・・・眠くなるんですよ~(爆)

せっかく夕方だし、日本海側走ってるんだから海見て走りたいってなって途中から日本海東北自動車道を思いきって降りる!!

なんか疲れたし、どっか寄りたいな~・・・ってなって寄った道の駅でしたがどうやら日中はお祭りがあった模様
道の駅岩城1

この道の駅、大きいんですよ~♪
道の駅岩城2

何???生牡蠣の生食っすか???
(>_<)うっきゃ~~!!それは我慢出来ないっす~~☆
道の駅岩城4

キッタ~~~~~!!!レモン汁少しだけかけて・・・いっただっきま~~~~す☆☆☆
道の駅岩城5
やっと、なんだかちゃんと旅行が終われた気がしました・・・
ぶっちゃけだいぶしょっぱかったです。
ぶっちゃけ、生食で食べるなら道の駅 「八森」の生牡蠣が最高に大きくて美味しい(爆)
それでも、このお店のお母さんの人柄も好きで、更に焼きはまぐりがあったので買っちゃう(爆爆)
道の駅岩城6
ただ、お母さんのお知り合いの漁師さんが来て、おもむろに「ぼったくり!ぼったくり!」ってた様子を相方氏が後で暴露(汗)
ま、商売ってそんなもんでしょ???
それでも、最後に気持ち良く生牡蠣のおかげで旅行を〆れた気がします。
道の駅岩城3
時間があれば、秋田能代で深浦方面へ行って夕日が沈むのを見てから帰りたかったですが夕日が沈む時間に間に合うわけがない!!
普通に秋田道使って、国道使って東北自動車道乗って青森着♪
レンタカーだし、ちょっとお金はかかりましたが楽しい旅行だったと思います。
やっぱお金はかかっても何年かに一回は旅行っていいですよね☆

また相方氏が何を見てるのか分からない感じで、「なんかあの車・・・今、見た?」って言うわけです。
何も見てないので意味が分からなかったのですが、高速のETC料金所で前の車にピッタリくっついていたワンボックスがそのまま前の車にくっついて行ってETC料金が発生しない感じで・・・少し前にそういうのが確か話題でバンキシャとかで何年か前にニュースになってたと思うんだけど、まだそういうのがある(大汗)
んで、だいぶ時間が立ったにも関わらず、なんと後ろから・・・
相方氏 「あれ???あの後ろの車さっきのと似てる、念の為越させる」
って言って、路肩に車を停めて越させたらば・・・
なんとそのワンボックス、私達を通り過ぎて更にその前の車にピッタリくっつく感じになり・・・(爆爆爆)
えええ~~~??マジで~~~??ってなる(・。・;
そして案の定、ETCは料金発生せず・・・
ってか、よくその車を相方氏見てたな~・・・って感心したらば・・・
相方氏 「ピーナッチャンと違うの」(爆爆爆)
はいはい、よく知ってますがそれ最初私が言ってたやつマネすんなや!コラ!!
くっそ~~~、惚れ直すなんてまずないけど一瞬でも惚れ直しそうな感じになり自己嫌悪(大泣)
騙されたた気分だじゃ・・・(-"-)
きっと、皆さんの伴侶様はとても優しい事でしょう・・・

はい、って事で旅行記事終了!!
青森記事に戻ります♪
長々とご成長有り難うございます☆
web拍手 by FC2

秋田 奈曽の白滝(なそのしらたき)


相方氏に早く出せと言われていた写真ですが・・・そんなにない(爆)

ただ、三脚担いで行って何か撮れる感じはなかったのにちょっとスペシャルだったのが嬉しい☆

天気さえ良ければいつも虹が出て居そう♪
奈曽の白滝2

ただ、私の現像の仕方がどうやったらちゃんと虹が写るか試行錯誤(泣)

これが私の限界かもしれない・・・

もう、鳥海ブルーラインは越えているので北上するしかない・・・

2泊3日の素敵な旅行ですた♪

最後の旅行ドライブ記事、もう一丁でラストジャーニー☆

web拍手 by FC2

山形から秋田へ 鳥海ブルーライン「鉾立」(ほこだて)



だいぶ、地上から見た感じでは鳥海山は雲の中でした・・・
でも、着いた途端少し雲の切れ間からチラチラっと日本海側を堪能出来ます♪
気が付いたら山形から秋田へ境界を越えていました・・・
鳥海1


雲の切れ間から庄内方面かな???
鳥海2


遥かなる、鳥海山・・・
鳥海山3

やばい・・・いつか登りたい・・・(爆)
鳥海5

鳥海山はいくつもの滝が構成されている
鳥海7

登山口が本当に半端ないくらいいっぱいあるんです!
鳥海6

とにかく、景色がすこぶる綺麗なんです!!
鳥海8
いつか登山したい山です・・・
鳥海9

最後にお店で買った、玉こんにゃく♪
鳥海11

なんでかお土産で、Tシャツを相方氏と買った感じ♪
高いTシャツはそれなりに物も良いっすね(爆)
web拍手 by FC2

お知らせ 「ダイハツマルシェ vol.5」

もう少し山形記事が続くんですが、ここでちょっとお知らせです♪

テレビCMでもやってて、もうすでに各お宅にもフライヤーが届いていると思いますが・・・


またまたやっちゃう、ダイハツ マルシェ vol.5

001_20170908100311fec.jpg


9月10日 日曜日 あさってだよ♪
003_20170908100313edd.jpg


駐車場もダイハツだけじゃなくって、付近の銀行や建設会社はたまた病院やヤクルトさんまで協力してくれてる!
004_201709081003147b3.jpg
毎回ビックリなのは、マツダドライビングスクール青森や日産プリンス青森、Jネットレンタカーさんまで協力してくれる♪
毎回だんだん規模が大きくなるダイハツマルシェは、前回だいぶお客さんがいっぱいで大盛況でしたよ~☆
今回は前回よりお店が増えてるから見ごたえ十分、楽しさ満載のダイハツマルシェになってる事間違いない!!
他にカテキョの無料英会話教室も開催されますので、興味のある方は是非お子さんと一緒に遊びに来て下さい~!前回見ましたがメッチャ楽しそうなんですよ~♪
他にもダイハツのトイレとかって本当に綺麗でトイレでなぜかウキウキしちゃう(爆)
なんかね~、テーマパークにいる気分になるんですよね~。
ダイハツさんのお心遣いがうかがえる気持ちの良い雰囲気作りです!
車もカッコイイのや素敵なのを取り揃えていますよ~!!
週末は是非!!
たくさんのウキウキを探しに、ダイハツマルシェへGOです☆

詳しくはこちら!!
ダイハツモータース」で、見てみて下さいね♪

待ってるぜよ・・・(^_-)-☆


おおお~~、私ちゃんと青森情報を届けられた(自画自賛)
web拍手 by FC2

山形 十六羅漢岩

あっこちゃん♪

母親があきなら、娘はなぜかなつ(爆)

これから山越えをしなきゃいけないので、まずは腹ごしらえをしなきゃと思って・・・
見つけたお店で簡単にラーメン食べて・・・あんまり天気は良くなかったのですがメッチャ暑かった・・・
その辺でメッチャ十六羅漢岩がどうのこうのってなっていたので・・・
行ってみた!!
十六羅漢1

十六羅漢岩とは・・・あれ?ちょっとブレブレですか?(汗)
十六羅漢2

見えますか?16体の石仏群です・・・
ここでたしか8体いるはず・・・間違っていたらすんません・・・
十六羅漢3

超~波が高かったです・・・
十六羅漢4

ちょっとぶれてますかね?(大汗)
十六羅漢5

こちらは、鳥海ブルーラインに乗る手前なんですがまあ爽快な日本を拝めます
十六羅漢6

海禅寺の住職、寛海(かんかい)和尚が海難事故で命を落とした漁師たちの供養と航海と安全の為に、5年の歳月をかけて明治元年(1868)に地元の石を指揮し22体の像を岩に刻みこんだとなっています。
十六羅漢7

夕日の名所としても人気な場所だそうです♪
十六羅漢8

いや~・・・夕日も気になりますが、これから帰青しなきゃいけないのだす・・・
最後のメインの目的地、「鳥海ブルーライン」へ!!!

web拍手 by FC2

山形 酒田市からなぜか迷い通り道♪


目的地はあそこだったんだけど・・・
lHLhAeAPYFe7RPr1504751517_1504751622.jpg


もしぇのん???あののん???(爆爆爆)
酒田市2
車で移動中、酒田市の市役所かどっかを通ったんですがなんだか大きくて気になったので撮った感じ。
調べたら、黒獅子の妖精と赤獅子の妖精なのだそうで・・・
多分祭りかなんかのマスコットキャラクターだと思うんだけど、よく分からず(爆)

目的地まで、なんとなく和風な酒田市からちょっとだいぶ迷い込む(泣泣泣)
web拍手 by FC2

山形 ピーナッツ日本海を満喫☆

神曲ですか???(爆)



え~~と、ピントを合わせる所を間違ったかもしれません(爆)
pZ657xi4vHKFjWJ1504520712_1504520953.jpg
実は、この緑の光の下は露天風呂♪

実は、食事が終わった後でエレベーターで一緒になったおばちゃん軍団と若めの女性が一人乗ったんですが私酔っているので相方氏がひく感じでキャーキャーやっちゃいまして・・・(飲むと誰とでも仲良くなっちゃう)
一人の女性がエレベーターガールをやってくれたので・・・
P 「わ~、美人添乗員さんのエレベーターガール~♪」
って言ってたら、おばちゃん達にアラ~♪って言われ調子に乗っていました(爆)
その後、相方氏を部屋に残して露天風呂に行ったのですが・・・
なんと先にその美人エレベーターガールさんが一人で入っていてですね~・・・
なんとなく「近づくな」オーラを醸し出していたので知らない振り(爆)
きっと、一人で静かに旅を楽しんでいたのかもしれない・・・
脱衣場ではおばちゃん達が昔の男の話で盛り上がる・・・
そんな彼女はさっさと、私にフラれるのが嫌なのかすぐに上がってしまったので・・・私は悠々自適に一人露天で泳ぐ(爆)


いらなく酔っぱらった食事のメインはこちら♪
奮発したロブスター(爆爆)
ザリガニじゃないですよ~!!身はちょっと(大泣)
華夕日4

一日目は銀山温泉で上品なお食事を戴いたので、こちらは飲みを優先したくてバーベキュースタイル♪
華夕日2
カニが食べたかったんですが・・・これはちょっと・・・(泣泣)

炭火の熱で結構熱いです(>_<)
なのでビールが美味しい♪
華夕日5

何?魚貝の焼き方???そんな物はとにかくファイヤーじゃ~!!
華夕日6

焼きサザエ☆
華夕日7

箸でクルクルやったんですが、メチャクチャ私上手いよね~~(爆笑)
華夕日8
でも、食べるのは上の方だけ・・・下の怖い所は捨ておきます・・・

シャーーー!!!
ZzKqJWUxjUFAjpv1504520052_1504520272.jpg
ロブスターなんてもう食べれないと思うので、このまま食べたり焼いたりして食べますた♪
色んなお客さんがいるのでこうやって周りを見ながら食べてると本当に面白い・・・
その家族の関係性とかが見える!見える!
私は話をしながら食事をしたいので向かい合わせなんだけど、子供がいる家族でも夫婦仲良く隣同士で子供だけ向かい側だったり・・・この子供(男の子)、一生懸命でしたよ~!親の分のジュースとかバイキングなんで持って来てくれたりしてたらしいです・・・
私は後ろ側なんで見えないけど、相方氏が見えたりしたみたい(爆)
こういう子どもってどんな子供に育つんだろ~♪
なんかそういうのを見てる方が面白かった食事(笑)

部屋に帰ってからは、快適に休めた感じ。
銀山温泉と同様、温泉が男女入れ換わるので朝一で行くとゆっくり温泉を楽しめる☆
とにかく温泉に入りたくてソワソワしてちゃんと眠れなかった???
おかげで湯っくり出来ました!!

朝ごはんはまたバイキングなんで特にアップ無し♪

3日目は帰路までのドライブ記録だす☆
web拍手 by FC2

山形 移動するっちゃ♪

はい、だいぶ長い山形記事ですがまだまだようやく半分なんですよ~!

好き勝手youtubu!最高アジカン♪



勝手に日記的、山形編!!

移動中の大したことない写真です(汗)

銀山温泉から熊野大社までは高速と街中を使った感じで、熊野大社からは山を越える感じ
移動1

結構な雲海の中を走ってるんだと思いました。
移動2

トンネルが見えて、これを越えたら少しだけでも雨が上がって欲しいと願うばかり・・・
移動3

連休二日目は雨で終わるのかもしれないけど、見た事がない景色を車で走るのは爽快でした・・・
移動4

このトンネルの向こうには何が待っているのか・・・あ、もう一個トンネルがありました(爆)
移動5

トンネルを抜けてもやはり雨・・・しょうがないっす、朝からいくら天気予報を見ても雨には変わりなし・・・
移動6

さぁ~~~~~、どっち?どっち???右?左?
移動7

ハワイかと思いました・・・ってか、宿泊先は部屋に入った途端いかにもこの世のモノじゃない者が出るような昭和漂う場所でしたが山寺で清め塩を二個も買った為か何もなかったのが幸い(爆)
移動8
それでもメッチャ広くてこんなに安くて二人で泊まるには勿体無い場所・・・

窓も広いので三脚をおもいっきし立てる!!
ChUTPiiE12KlC1H1504490053_1504490269.jpg
素晴らしい夕日を撮りたかったのですが、大した写真は撮れないと観念しコレを撮って大浴場へGO♪
写真を撮るには撮れるものじゃなかったけど、大浴場で見た夕日はそこそこ良かった☆
夕日を眺めながらマッタリしてたら、他の観光客の方々が・・・「熱い~!少し熱過ぎるよね~!」
とかって・・・
P はぁ~~~~~~????コレで熱い???だったら銀山温泉に行ってらっしゃい!!」
・・・って言いたくなった(爆)
銀山温泉、良いですよ~!熱くて体の力が抜けるというか、疲れが一気になくなる温泉です!
こちらの温泉は展望台な感じで昭和漂う雰囲気で夕日を満喫しながら入れる贅沢温泉♪
私はマッタリゆっくり入れました☆
有難い温泉旅行だと思いました。

さてさて、夕食はバーベキュー♪
もう少し続くのです(汗)

相方氏から早く「アレ」を出せ!って言われてますが、コレは私のブログなんだす!!
順番を守るのが私、日本人!
相方氏は宇宙人(爆爆)
web拍手 by FC2

山形 ピーナッツ熊野大社へ行く☆

雨の熊野大社です(半泣)
なんとなく雨の記事に合いそうなyoutubu・・・って思って、Bruno Marsのシットリした曲にしようと思ったんだけど・・・
メチャクチャこちらが面白い!!
まず、ブルーノマーズがメチャクチャカッコイイのとビヨンセのカッコイイヤツ!!
こう見るとビヨンセってアスリートな感じがする☆



そう言えば、山寺と銀山温泉は絶対何が何でも雨は降らないで欲しい!!って願った・・・最悪、熊野大社は雨でもいいから・・・って・・・少しでも・・・そう思った(T_T)
熊野大社1

はい、どしゃぶりっす(半泣)
少しでも思うもんじゃないっす・・・
熊野大社2

天気の神様はちゃんと見てる・・・
うさぎの神社だと思って、目を付けた熊野大社です♪
熊野大社3

傘差して、駒犬さんも困った顔(爆)
熊野大社4

こちら、熊野大社は縁結びの神社でもあります♪
熊野大社5

縁なんて本当は探すとかそういうレベルじゃなくって、きっと身近にあるようなくされ縁的なモノかも知れないよ♡
君、気が付いていないだけじゃない?多分、もう誰か君の事を想っているんじゃない???
熊野大社6
願う女は女子力も高いはず・・・

素敵な巫女さんがお昼の鐘を突いた後です・・・
熊野大社7

熊野大社、凄く立派でした・・・ウサギの神社なのになぜか「熊野大社」・・・
熊野大社8

さて今回の目的地へ向かいます・・・・
熊野大社9

三羽のウサギを探しに来ました・・・
熊野大社10


そして今ちゃんと見て思ったのは・・・「詳細は授与所にてご案内・・・」???
え~~!!!それ、メッチャ気になった~~~!しかも記事書いてる今~~!!シクシク・・・また行くか!!
熊野大社11

さて、実はこちらの彫刻にウサギが3羽隠れているんですが・・・全然見つけられないのですよ~(泣)
相方氏に「絶対見つけても私に教えないで!自分で3羽見つけたいから!」ってタンカを切ったんですが、他に観光客が来て小さい子供が一生懸命探しててなんだか「あそこ!」とかって叫んでいるのでイライラ・・・子供にムカついている小さい大人っす(爆)
なんだけど、誰もちゃんと見つけられず・・・私も傘差しながらだし写真撮りながらだし・・・
熊野大社12

結局諦めて正面へ(爆)
熊野大社13

神社前で色々おみやげを選びつつ・・・
熊野大社14

戻ろうと思います・・・
熊野大社15

そして、入口の銀杏がメッチャ気になり・・・
熊野大社16

「勝手にフォトコン2017」か!!!(爆)
熊野大社17

「源の」・・・ってなると、にわか歴女にはエンジンが少しかかる!
熊野大社18

これから素敵に黄金色に染め上がるであろう・・・
熊野大社19

雨は降っていましたが、それでも満足の熊野大社・・・

なんかまたいつかちゃんと行ってみたい場所だと思いました・・・

3羽のウサギもちゃんと見つけてないしね!!


はい、まだ少し山形記事が続きます☆
web拍手 by FC2

山形 ピーナッツ夢の銀山温泉へ行く♪

山形記事、しつこく続きます(汗)

ず~っと想っていて私には絶対行けない場所だと思っていました。
銀山温泉が山形にあるのも知らず、たまたま(?)相方氏が「山寺」に行きたい!ってなったのでそれはどこぞ?って探した辺りで、山形の温泉を探したらヒットした・・・みたいな・・・
見つけた時には震えが止~まらない!ha~ha♪(YAZAWA)
絶対ココ!!!
ってなったわけですが、銀山温泉も結構な温泉の数!
どこに泊まるかでだいぶ悩んで決めた次第♪
理由は面倒なんで端折ります(爆)
vOpGgATpL1fAO561504192602_1504192760.jpg

Read more...

web拍手 by FC2