まつりんぐ広場 「チーム塩町♪」
- Day:2018.02.21 09:50
- Cat:2018 八戸えんぶりシリーズ
調子乗り過ぎなんじゃない???
そりゃそうでしょう~!だって、一年に一回しかないのこの八戸えんぶり!!
2月17日から2月20日までの短いこの4日間をいかに楽しむか・・・
この4日間は八戸の街中がえんぶり一色に染まる・・・
ブラブラ歩いていてもどこかで門付けの囃子、春を呼ぶ幸せの音色が耳に入って来る・・・
ウキウキにならないはずがない!
大人は浮かれまくって、子供達は一生懸命!!
見てる誰しも心が弾む!
そんな魅力のある「八戸えんぶり」
いっぱい、いっぱい感動もありました。
こちらの記事はまだ2月17日、まつりんぐ広場での様子をアップちう☆
塩町のロビンさんが色々アテンドしてくれます♪
子供達がこれから一通りやってくれるとの事!イエ~~~~ィ♪
本当に子供の数が多くって見ごたえのある「喜び舞」

あ、私いまだに「喜び舞」と「松の舞」の違いが分かりません(~_~;)
嬉しい顔がいっぱい・・・進学レディちゃんとか、ジュニア太夫君達とか・・・

笛吹き女子とか・・・手振り金のお父さんとか・・・あ、勝手にお父さんって呼んでスミマセン・・・

「ミニジャハライ」有り難うございます♪勿体なくって使えないので、神棚にでも上げておきますね!
皆を撮りたいので逆光だろうと関係なく撮っていきます!

いっぱい練習しましたよね!

背中からゴメン(汗)でも、横顔、皆決まっててカッコいいよ~♪

真面目な顔がまたグッと来る!

扇子を前に出して回る時、皆目を閉じている感じなんですがこれも指導???

この回り方、実は自分でやってみたんですが難しいんですよ~。片足を軸にして子供達みたいに綺麗に回れないんです(汗)

皆扇子の持ち方に個性がある・・・

皆コンデションはイイ感じだね!

長い一日になるから、あまり疲れませんように・・・

いっぱいご飯食べて頑張ってね♪

さて、豊年すだれです!

私、この子のやえ歯が好きです(笑)

たまんない♪
すっだれの数は、四十と八本♪

裏と表をよくあらためて~♪

お目にかけます♪使い分けます♪あ、私間違ってたら誰か突っ込みお願いします!適当に覚えているので(爆)

見守る・・・

ファイトだよ~!

きっと思い通りに上手くいかない時だってある・・・

寒かったから手もかじかんでいるはず・・・

それでも上手く行くとこのはにかみ♪

はい、こちらは恵比寿様のつりざお~(笑)

間に鯛釣りの囃子が入るとつりざおを微妙に揺らしてまるで釣れてるように見せます!!

皆のつりざお、皆違って本当に見てる方は面白く見てしまいます♪

塩町のこの豊年すだれからの鯛釣り、以前見た時にすだれのはじっこのに小さい鯛がくっついていたような~・・・

はい、鯛釣りのダブルスは最初に記事に書いたのでこちらは大黒舞い♪

人数が多い大黒舞いにドキドキ☆
ついついこの唄が好きで唄いたくなる・・・
さてさて、まだ少しだけまつりんぐ広場の様子をば♪
スポンサーサイト