fc2ブログ

久び~な八甲田☆

シナリオアート♪



朝、八戸からなんと東八甲田から南八甲田、さては名久井岳までクッキリ見えた朝だったので、ブーンとやっぱ八甲田通って帰ろう♪って思いまして・・・
八甲田1

雪の壁をよじ登って・・・
八甲田2

こんな写真撮ってました(爆)
八甲田3


これから春・・・
えんぶりが呼んだ春・・・

また色々と撮れる春がやって来る・・・
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

フルーツパーラー ODAWARA♪

  • Day:2018.03.30 20:05
  • Cat:食事
あなたの声がみちしるべ・・・



せっかく八戸に来たのだから、美味しいモノ食べなきゃ!・・・って思って、色々考えたんですが・・・

まず絶対ココに来たかった♪
フルーツパーラー1

そして、コレが食べたかった♡
フルーツパーラー2
中から溢れるクリームとバナナがクレープの中から・・これがまた、たまらんく美味しい!
程良い酸味のフルーツと、甘さで勝負するアイスの相性がたまらん!
更に自家製プリンが、頭の中とろけるくらい口どけも味も最高♪
んでもって、飲みモノはカプチーノだったかな?
フルーツパーラー3


せっかく八戸に来たのだから、朝市に行きたかったけど起きれなかったし、ヒラメの漬丼もいいけど結構なボリュームは朝から無理だし、一人で八食センターは疲れるし、でもでも普通に帰りたくなかったし・・・
って事で、せめて・・・美味しいデザートが食べたい!!ってなって、新しく改装された「フルーツパーラーODAWARA」さんへ☆
大満足の美味しいデザートでした♪
web拍手 by FC2

奇跡の塩町 支庁前広場LASTステージ8

え~~と、この歌が好きで・・・

感動的な歌なので・・・


はい、だいぶ引っ張ったわけじゃないですが記事を出すのに時間がかかってすんません・・・^_^;

ようやく写真を見やすく現像して、後はアップするだけでしたがいかんせんお酒が飲めない時期がありまして・・・

お酒入らなきゃいつも記事を書けないので、今日はなんとかチャンスがやって来まして・・・

ようやくアップっす(爆)

数少ないアップを待ってた方々へ心からお待たせ致しております・・・

約一ヶ月半続けた今年の「八戸えんぶり2018」

今年は本当に力を入れました。

っていうのは、去年は色々ありまして「八戸えんぶり」を見に来れなかったです。

行ける日になんとか無理を言って「塩町えんぶり組」さんに門付け撮影を許して頂き本当に恐縮でした。

私の「八戸記事

え~~と、上のリンクは私の「八戸カテゴリー」なんですがだいぶ膨大な量の記事なので興味がある方はさかのぼっていって見ていただけるといいかな~って感じです。

割とすぐ出て来ます(爆)

そんな去年だったので、今年は絶対ちゃんと行列から一斉摺りから支庁広場ステージから見たかった・・・

なので職場にも睨まれながら、今年は休みを無理やりとった!!

いいの!職場は私なんかいなくたってどうにか回る(爆爆爆)

大満足の「八戸えんぶり2018」、これで記事アップは最後にしたいと思います。

だいぶ出すだけ出したから、あとは野となれ山となれ(笑)

ラストの八戸えんぶり2018、「塩町えんぶり支庁前広場公演」

「摺りおさめ」です!!

大変な強い風の中、沢山の感謝と有り難うを込めて・・・

終わりが・・・・始まる・・・
ラスト塩町139

振りむきざまの・・・
ラスト塩町140

摺りおさめは・・・
ラスト塩町141

なんだかグッと来ていて・・・
ラスト塩町142

本当はカメラのファインダー越しじゃなくって・・・
ラスト塩町144

肉眼で堪能したいのだけど・・・
ラスト塩町145

撮らなきゃ残せないから・・・
ラスト塩町146

全力で撮った・・・
ラスト塩町147

私の気持ちはこの素晴らしいシンクロを・・・
ラスト塩町148

撮りたいから目の上にタコが出来るくらい、
ラスト塩町149

いっぱいファインダーをのぞく・・・
ラスト塩町150

あ!!またジュニア君、不思議に上を見てる・・・本当に何か不思議なモノがみえてるのかな~・・・(謎)
ラスト塩町151

いつも撮った後は、目の上のファインダータコが痛いのだけど・・・
ラスト塩町152

この交差する足と、マメ絞りを握る手が凄く愛おしい・・・
ラスト塩町153

揃った動きにときめいて・・・
ラスト塩町154

しつこく撮った事に凄く・・・
ラスト塩町155

感謝と・・・
ラスト塩町156

いっぱいのお礼を・・・
ラスト塩町157

かしこみ、かしこみ~申す~♪
ラスト塩町158

こんなにいっぱい・・・
ラスト塩町159

良い写真を撮れた事を塩町さんとR氏に深く感謝・・・
ラスト塩町160

背中の半纏の背中が大きく見えて・・・
ラスト塩町161

ダイナミックな動きは・・・
ラスト塩町164

塩町ならでは!!
ラスト塩町165

地にシッカリ両足が付いているからこそ・・・
ラスト塩町166

本当の春を呼び起こす・・・
ラスト塩町167

桜の花びらが舞うのが見えるよう・・・
ラスト塩町168

烏帽子の風に舞う立て髪が、春を魅せる・・・
ラスト塩町169

そして、クロ止め・・・
ラスト塩町170

3年前は反対側からしかもかがり火でのクロ止めを撮った・・・
ラスト塩町171

こんなのはもう撮れないような気がする・・・
ラスト塩町172

それくらいスペシャルなクロ止めを撮れる幸せ・・・
ラスト塩町173

R氏より・・・素敵クロ止め口上・・・
おいのお田植えとわずらいまして、いっぽん苗も通さず、じじょう苗も通さず、四方すっぽり植えて申したりあい。うわぐろ穴からもしたぐろ穴からもけらむし穴からもねずみ穴からも水を通さぬよう。
ラスト塩町174

私、7年くらい続けたけど・・・ブロガーやってて良かったな~・・・って本当に思う・・・
ラスト塩町175

頭を下げてお礼を伝えたいのは本当は、こちらの観客の方・・・
ラスト塩町176

3年前は、白いジャハライの親方さんもいた♪
2015塩町12

唄を唄うお父さんの唄声は、烏帽子を動かす・・・
2015塩町13

私、写真を撮るのは3年前の方が上手かった説・・・
2015塩町14

こんな風に・・・私、どうやってあの時撮った???
2015塩町15

こんなに情熱的に・・・
2015塩町16

見つめる子供たちの視線は・・・
2015塩町17

未来の烏帽子を育てる・・・
2015塩町18

イナバウアーからの~!
2015塩町19

神を呼び起こす・・・
2015塩町20

こんな写真、もう絶対撮れない・・・
2015塩町21

初めて見た目の前のクロ止めは・・・
2015塩町22

良く分からなかったけど・・・
2015塩町23

よく知らないで、なんでこんな良い写真が撮れたのだろう・・・
2015塩町24

3年前のR氏にまた、渾身のクロ止めをサンクス♪
2015塩町25

このメンツが素晴らしく・・・
2015塩町26

カッコ良く・・・
2015塩町27

これで終わらせるのが勿体無いほど・・・
2015塩町28


過去も現在も、余韻を沢山残して来年へ繋げる・・・
ラスト塩町177

苦しい程の強い風の中、本当にお疲れ様でした・・・
ラスト塩町178

そして・・・
ラスト塩町179

あとくされなく・・・
ラスト塩町180

摺りおさまっていく・・・
ラスト塩町181

終わりの拍手が鳴り響くけど・・・
ラスト塩町182

カメラマン的にはまだまだ撮りたいトコがいっぱいなのです・・・
ラスト塩町183

終わると、とにかく早く・・・fourdoorさんとダッシュで向かう!!!
ラスト塩町185

今、思えばこれはジュニア君を待ってた後ろ姿・・・
ラスト塩町186

私はとにかくいっぱい皆さんを撮りたい感じで・・・
ラスト塩町187

きゃ~~!!進学レディちゃん♡
ラスト塩町188

更に進学レディちゃんと太鼓のお姉さんとお父さん♪
ラスト塩町189

更に!更に!御親戚一同♪
ラスト塩町190

太鼓のお姉さん「なんでこんなトコ撮るの~?」って困ってましたが、撮ってる私はメッチャ楽しいのです(笑)
ラスト塩町191

楽屋裏に向かいました♪
ラスト塩町192

笛吹きの子を撮ろうと思ってたら、なんとfourdoorさんとクロスで撮ってた(爆)
ラスト塩町193

アップで♪
ラスト塩町194

はい~~!!大好き烏帽子さん♪
ラスト塩町195

ちゃんといつも撮りたいのに、変にいつもちゃんと撮れなくってすんません・・・(謝)
ラスト塩町196

でも、なんだかこの時は烏帽子さん達が気を使ってくれてて・・・本当に嬉しかったです♪
ラスト塩町197

そんでもって~!塩町スペシャルチルドレン!!
ラスト塩町198

溢れる笑顔を撮れる幸せ・・・
ラスト塩町199

こんなに写真を撮ってて、幸せだと思う事はなかなかなくって・・・
ラスト塩町200

いつもは風景しか撮ってないので、こんな子供たちの笑顔を撮れるって・・・
ラスト塩町201

一生に何度かしかない気がしてる・・・
ラスト塩町202

それがこの「えんぶり」なのかもしれない・・・
ラスト塩町203

君も・・・
ラスト塩町204

君も・・・
ラスト塩町205

塩町にはたくさん感謝・・・
ラスト塩町206


私の「八戸えんぶり2018」、これでとっツパレ♪

塩町さんにいっぱいの感謝をありがとうございます!!

来年出来たらfourdoorさんと一緒に門付けいいですかね~???(笑)

R氏、これから写真整理出来たら一気に送りますね♪

いっぱい、いっぱいの感動を有り難うございます!!

今年の八戸えんぶり2018・・・

いっぱいの皆さんのご協力を有り難うございます!!!

まだまだ青森の可能性は無限大・・・

web拍手 by FC2

奇跡の塩町 支庁前広場ステージ7

塩町のyotubuがないので大好きな、南部町「南部中学校」の「大黒舞い」!!

この名川中学校のyoutubuで大黒舞いの口上を覚えた・・・


え~~~っと、まだまだ続いております!

何ってそりゃ~私の「八戸えんぶり2018ラスト塩町!!!」

次は大好きな「大黒舞い」なんですが・・・

まず最初に謝らなければいけないです・・・

塩町さんの親御さんって、この記事をどれだけ見て下さっているんでしょう・・・

実はそんなに知らないと思うのだけど、もし見て下さっている方がいるとすれば私は土下座をしなければいけません・・・

というのは、私ヘタレカメラマンというだけあって・・・

ほぼ白飛びでちゃんと写せてない!!(T_T)

ちょっと現像を頑張ったけど、だいぶ作ったような写真になった事をお許し下さい・・・

元々「大黒舞い」はとても口上が好きで黙って聞いて一緒に唄って楽しみたいのでいっぱい撮っていません(爆)

なので、本当にちゃんと撮れてない事をお許し下さい・・・

塩町の「大黒舞い」は、おてんとうさまがギンギラギンに全然さりげなくない感じで陽が照ってる感じ・・・黒柳さ~ん!マッチで~す!(爆)

それだけ、太陽すら喜ぶ塩町の「大黒舞い」
ラスト塩町129

教室の時の君の笑顔がとても好きだったよ~!
ラスト塩町130

ってか、君ってなんなの?なんでそんなに素敵なの?
ラスト塩町131

両手に持つお祝いの扇子と福を奏でる打出の小槌・・・
ラスト塩町132

見てると、本当に幸福が訪れそうな・・・
ラスト塩町133

だいぶ西に太陽も傾いているので、眩しい中の演舞でしたね・・・
ラスト塩町134

君の三年前は・・・
ラスト塩町135

この写真の左の娘???3年前も「大黒様」だったのね~!!!
2015塩町8

あれ?右の娘も知ってる!!!
2015塩町9

ってか!!ハプニング!!!このはばき取れた娘だ~れ???
ラスト塩町136

ってか、君でしたか~~!!!
ラスト塩町137
はばき取れるとだいぶ違う衣装に見える・・・
右の喜び舞の子達がメッチャ見て楽しんでる(笑)
って感じで自分では白飛びでちゃんと写真が撮れて無い事を知らずにこの辺で「よし!だいぶ撮ったからあとはちゃんと見たい!」って思って撮ってない(泣)

ア~メン・・・チーン・・・

とても好きな大黒舞いなのに・・・

上手く全員を撮れなくてゴメン・・・もし、一年越しに撮れる事が可能なら・・・そして、メンバーがまだ一緒だったら・・・

私にリベンジさせて!!!

もうね、カメラのファインダーから目をそらさずに「大黒舞い」を撮るから!!!

あ、そうそう・・・

おまけ・・・3年前のかがり火の「大黒舞い」

知ってる娘達がいるよ~!!
2015塩町6

当時は写真撮っていながら・・・
2015塩町7

実は今初めてちゃんと見た(爆爆爆)
2015塩町10

3年前はちゃんとえんぶりを知らなかったので写真撮っても、ちゃんと良くアップ出来てなかったと思う・・・
2015塩町11
3年、眠らせてゴメン・・・今なら、当時よりちゃんと現像が出来るから少しのピンボケならちゃんとなんとか見れるように出来る!!
2015年の私のファースト八戸えんぶり♪
かがり火にて、塩町present's☆

to be continued・・・

私の、「八戸えんぶり2018」

もう少し・・・お付き合いをよろしくお願い致します!!!

クライマックスです!!!
web拍手 by FC2

奇跡の塩町 支庁前広場ステージ6

え~~っと、今日ある場所で機械の高い音がやたら耳に入って来てですね~・・・何度も何度も・・・
音がpipipipip・・・・って聞こえるのがとても気になって・・・
だって・・・だって・・・どう聞いたって福田上の笛の音に聴こえちゃう(爆爆爆)
私、youtubu見過ぎ~・・・でも嬉しい~・・・って思った次第(病的)

はい!実は塩町の2011年の動画がアップされたので、それを出す!!




はい!うわごと終了~~~!!

え~~~っと、全開の塩町烏帽子の田植えはだいぶなんでかヘタレ写真ばっかだったのでそのうち編集したい感じです(爆)

なんか、仕事明けの脳はどうしてもなんかおかしい(爆)

そのうち直すとして、今回はメッチャ大好きな塩町の鯛釣り!!!

メチャクチャ、ラブラブビーム写真満載でお送りする!!!

だって・・・だって・・・大好きなジュニア君のデビュー鯛釣り♪

ウッキャ~~!!!!コレはだいぶおかしくなる事、風の如し!!私が!!(爆)

おかしくなってもいい・・・

これはお祝い!!!

「鯛釣り祭り」・・・やってやる~~~!!!

可愛い先輩君とキューテイジュニア君の奇跡の素敵ダブルスを覚悟しやがれ♡♡♡・・・ってか、キューテイジュニア君ってなんかレスラーみたいなネーミング???(爆爆)

とにかく、困るくらいだすよ~~~~♪

ジュニア君、小学校4年生だそうです!
ラスト塩町78
私の小学校4年生だった頃は、好きな人が6人位いた・・・席一列全員かな(爆)
バレンタインに「チョコ頂戴」って言われて、男子が怖かったので「頂戴!」って言われた子に全員あげた(爆爆)
割と「闇」が深い私の小学校4年生時代・・・シクシク・・・
ラスト塩町79

鯛釣り舞いや~見っさいな♪鯛釣り舞や~見っさいな♪
ラスト塩町80

実は改めて、初めてえんぶりを見た2015年のやつを見直してみた・・・
2015塩町2

今は少し背も伸びて・・・少し逞しい・・・
ラスト塩町81

いや~、でもジュニア君可愛い過ぎ~♡
2015塩町3

もしかして、先輩君も3年前どこかにいた???
ラスト塩町82

さて、可愛いアイコンタクト♪
ラスト塩町83

先輩君、きっと心の中でうなずく・・・
ラスト塩町77

ちょっとピント合ってないかも知れない・・・
ラスト塩町84

これは私の方を見てくれてると思いたい・・・(>_<)
ラスト塩町85

この先輩君の色っぽさって何???
ラスト塩町87

キリッとして、素敵過ぎなんだけど~・・・絶対モテるでしょ???
ラスト塩町88

3年前の八戸えんぶりを見直したらば・・・たった一枚だけ!先輩君と思われる写真が出て来た!メッチャ嬉しい!!
2015追加1

3年前のジュニア君♪3年前だけど、この時から本当に手足が伸びててすんごい上手いですよね???
2015塩町5

そして、ちょっと現実に戻って塩町囃子隊♪キャ~!進学レディちゃん、こっち見てる???
ラスト塩町89

では、扇子をおさめて~・・・
ラスト塩町90

餌を投げる準備だよ~~~!!!
ラスト塩町91

ホレ~!飛んでいけ~~!!!
ラスト塩町92

小さいおててにいっぱいの餌・・いや、福!!
ラスト塩町93

いっぱいの「福」を皆さんに撒くよ~♪拾って~♪
ラスト塩町94

バックで見てる「喜び隊」も餌に群がる人を見て可愛い笑顔(笑)
ラスト塩町95

さて、いっぱい撒いたから~・・・・
ラスト塩町96

釣鐘に餌を付けて行くよ~~~・・・この真剣な顔が良い☆
ラスト塩町97

先輩君も当たりを狙う・・・綺麗な横顔じゃ~~・・・おばちゃん、ヨダレ出る・・・ジュル・・・
ラスト塩町98

ジュニア君、「鯛釣り」のチェックポイントは何?お父さんから何教わったのかな~?
ラスト塩町99

はい!お祭りオヤジさんの萌え萌えバックショット♪
ラスト塩町100

ダイナミックに両手を広げて魅せる!!!孫悟空みたいに、元気玉作る気か!!あ、違いますね(爆)
ラスト塩町101

あ~~~ん、ジュニア君のこのあどけない表情がたまらん~~~~!!!好きじゃ~~~☆☆☆(半狂)
ラスト塩町102

先輩君、いつも余裕な顔で当たりを待つ・・・
ラスト塩町103

鯛釣りのこれも見せ場!後ろで竿を引っ張る!
ラスト塩町104

しかし、この当たりは外れます~!んでもって~、もう一回餌を投げるよ~~~~!!!!
ラスト塩町105

いっけ~~~!!!キャ~~!!!先輩君の瞳キラキラ~~☆☆☆
ラスト塩町106

ジュニア君、もう一丁投げちゃって~~~♪
ラスト塩町107

萌え萌え先輩君、君さ~~~・・・モデルに向いてるかもよ~・・・
ラスト塩町108

はい、2月20日の田植えの模様が新聞掲載の烏帽子さん♪
実は告白するとこの烏帽子さん、割と摺ってる時の写真がボケてるのばっかで・・・
申し訳ないのでちゃんと写ってる写真はドンドン出して行くっす!!
ラスト塩町109

さ~~~~、当たりを待つジュニア君・・・しっかりね~~♪
ラスト塩町110

存分に楽しむ囃子隊♪
ラスト塩町111

さぁ~~~、当たりが来たよ~~!!!
ラスト塩町112

釣れた~~~!!!!ってか、ボケてごめ~~~NN!!!
ラスト塩町113

先輩はしっかりピント~~!!!
ラスト塩町114

とにかく、ジュニア君ってさ~表情がクルクル変わって可愛いのです~♪
ラスト塩町115

塩町のえんぶり教室を見学させていただいた時もそうだけど、ふざける時は本当に小学校4年生・・・
ラスト塩町116

しかし演舞が始まると、目の色が変わり熱心に練習してた・・・
ラスト塩町117

はい!今回多分一番可愛く撮れたジュニア君☆☆☆
このジュニア君の写真付きクッションが欲しい~~・・・あ、お父さんゴメンなさい・・・(変態)
ラスト塩町118

ってか、これで終わったと油断してたらいきなりステージ下に降りて来た~~~!!!
ラスト塩町119

ギャ~~~!!!まさかの油断でちゃんと撮れてない~~~!!!
ラスト塩町120

こんなに素敵なシチュエーションを塩町考えていたの~~???
ラスト塩町121

やるな~~~!!!流石塩町~~!!!
ラスト塩町122

サプライズ大好き~~!!!
ラスト塩町123

ってか、気が付いたらカメラマンの数が凄いんですよ~!塩町、どんなんなっちゃうの~~~???
ラスト塩町124

ってか!ってか!灯台元暗しで、目の前にいつの間にか先輩君~~~♡
ラスト塩町125

バックの烏帽子さん達を見るとだいぶ風と大変な思いをしてる・・・
ラスト塩町126

旗持ちでさえ二人がかり・・・ってか、先輩君超バッチリ!!!
ラスト塩町127

その強い風の中、良く頑張ってくれたダブルス君達に大きな拍手が送られる・・・
ラスト塩町128
なんだか今、記事書きながら思いだして感極まって来た(苦笑)
とても感動する素敵スーパースペシャルキューテイダブルスだった・・・
魅せていただいたこちらが頭を下げてお礼を言いたい・・・
二人とも有り難う~~~♪本当に素敵だったよ~~~☆☆☆
こんなの塩町じゃなきゃ見れない!!!


2015おまけ♪今見ると色んな知ってる子供達がいっぱい出てた!!
2015塩町4

こちらは3年前の一斉摺りの後の三八城神社の塩町!
2015塩町1

青森太郎さんの「お気に入りっていう組がココ!」って言われたので確か何気なく撮った気がする・・・
R氏、いた♪
2015ロビンさん1

あ、あとこれも3年前なんですが・・・今年のポスターに載ってる?
それか、八戸でオフ会した時に飲み屋街で見た大きいえんぶり看板の塩町先輩恵比寿舞君???
2015追加2
これも!
2015追加3
更に!
2015追加4

私、こんなにいっぱい3年前に塩町撮ってた・・・

ちょっと、まだ出すよ!(^v^)二ヤリ・・・

さて、次は・・・大黒舞い☆

to be continued・・・
web拍手 by FC2

奇跡の塩町 支庁前広場ステージ5

さて、次は烏帽子さん達の「田植え」ですが・・・

実はとっても好きな演舞なので、見ちゃって割とちゃんと撮って無い事をお許しを・・・(爆)

この単調な動きに「風」と言う春の大敵・・・

更に太陽が好き勝手に見えたり隠れたり・・・

そうすると私のマニュアルモードのカメラにはだいぶ大変な事をさせる・・・

もっと、マニュアルを意識せずに一番に感度はオートで迎え撃つべきだった・・・

経験が足りない・・・

悔しい程、大好きな「田植え」は雲から「いらっしゃ~い!(桂文珍 風)」って出た太陽のせいでちゃんと撮れなかった・・・でも、それでも・・・

なんとか現像で頑張る!!!

だって、大好きな大好きな大好きな大好きな・・・田植えだ!!!

え~~~っと、マニアックな事を言うと・・・

この足の幅!!!そして、右手に持つマメ絞りを温所から出したばっかりの苗を植えて行く所作・・・
ラスト塩町65

到底、腰が病める以外に何も悪い事はないけど・・・
ラスト塩町66

うちにも田んぼがあって、小さい頃泥だらけの田んぼに取られた足は地面に吸い込まれそうでメチャクチャ怖くって・・・
ラスト塩町67

泣きながら親に引き上げられた記憶がある・・・
ラスト塩町68

稲刈りの時に、乾かして重ねて立ててる稲の束を跳び箱みたいに跳ねて遊んで稲を倒しておばさんに怒られた記憶も・・・
ラスト塩町69

さて、だいたいいつもこの田植えは何回やるか決まってるらしいですが親方さんが唄う口上で烏帽子さん達は何度やるか分かるらしいです(苦笑)
ラスト塩町70

私には親方さんのサディスティック的「追加」に見えたので、だいぶおかしくって盛り上がっていたのですが・・・
ラスト塩町71

それでも、なんでしょ~・・・この塩町烏帽子さんの楽しそうな感じ・・・
ラスト塩町72

白飛び全開のこの写真、だいぶ烏帽子さん達の体力をだいぶ奪った事でしょう・・・(苦笑)
ラスト塩町73


そして、だいぶ私の胸キュンタ~イム♪
ラスト塩町75
鯛釣り舞いや~見っさいな♪鯛釣り舞いや~見っさいな☆

to be continued・・・
web拍手 by FC2

奇跡の塩町 支庁前広場ステージ4

ではでは、お次は「豊年すだれ」レディース♪

塩町の「豊年すだれ」を出来れば広げたい私です。
実は女の子達には人気がないという「豊年すだれ」だそうです。
本当は「大黒舞い」が一番人気らしくって、ただその組にはその組のやり方が多分どこの組にもあって、塩町では段階を踏んで教えているらしいです。
でも、段階踏んで覚えて行けばゆくゆくは口上も舞いも全部覚えられる!
それって凄くないですか???
そう考えると今、囃子やってる人達は多分ほとんどやれるって事でしょう?
そんな魅力たっぷりの塩町♪
ここにはここにしかないキラキラがある・・・
「豊年すだれ」、どこも一緒???
とんでもない!!
是非、塩町を見て欲しい!!
本当は動画の方が伝えやすいのですが、いつかちゃんと動画も撮ってみたい・・・
私なりに伝えたいと思います。

はい、いつものとおりうわごとが多くなったのでそろそろ記事に行きます♪


あ、さて♪さて♪
ラスト塩町46

皆、合わせていきますよ~!
ラスト塩町47

衣装が違うのは、学年が違うから?
ラスト塩町48

私、出来たけど皆は~?って、チラッと様子伺い・・・
ラスト塩町49

出来た笑顔が眩しい・・・
ラスト塩町50

次の演舞に心準備でしょうか~?こちらの烏帽子さんの隣には一斉摺りで烏帽子被った太夫さんがチラリ♪
ラスト塩町51

次の演舞は大変なモノになりますよ~
ラスト塩町52

体力温存中R氏
ラスト塩町53

紹介したいのにほとんど撮れてなかった「すだれ鯛釣りバージョン」
ラスト塩町55
子供達はこのすだれをまるで釣れてるようにブラブラ揺らしながら見せ、首の後ろに差してる扇子を片手でカッコ良くバッと広げて、更にこのままクルクル回って「鯛釣りに」変化する!!
塩町の「豊年すだれ」は、これが面白い♪
だって、崩れそうなすだれを持って回るって結構な緊張感が漂う(苦笑)
しかも囃子もゆっくりとしたリズムだったのが「鯛釣り」になるので笛も太鼓も手振り金もいきなり激しいリズムに変わる!
更に「鯛釣り舞や~見っさいな♪鯛釣り舞や~見っさいな♪」って口上を唄う!
おかしくって私はいつも見る度にニヤニヤしちゃう(笑)
だから、毎度塩町の「すだれ」を見逃せない♪
これがあるから私は他の組の「すだれ」が見れない(爆)
更に、この「豊年すだれ」は、すだれという道具を使用しているので舞うだけじゃない・・・
なので演舞途中でトラブルもある・・・そうすると、親方さんが優しく「もう一回♪」と諭す
レディちゃん、可愛く困った顏するんですがそれすら可愛い・・・しかも、やり直して成功すると更に眩しい笑顔が見れる
大人数ですだれをやるって、凄く大変なのかもしれない・・・
他の組って結構、少ない人数でやる組が多い気がする・・・
合わせる難しさ・・・これがチームワークの力・・・
とにかく皆アイコンタクトを使う・・・
見てるこちらは凄く心が和む・・・人生だって一緒だ・・・誰でも一人で生きて行けるわけはない
生きるのが不器用な私が言える事でもないけど・・・
でも、本当に塩町の子供達って不思議なんです・・・この子達を見てると本当に何か力を貰える・・・
そんな塩町の「豊年すだれ」は、皆さん是非手拍子で見て欲しい・・・
演舞してる子ども達の顔が本当に一瞬フワッと変わります
なんか声をかけてあげたくなるんですが、私がやると「ヤジ」に聴こえちゃうので禁です(爆)
この記事を読んで下さってる方で来年、誰か手拍子して見てるな~・・・って思われたら、是非一緒に手拍子して子ども達を見てあげて欲しいです・・・「福」を与えてくれる子供達に☆

さて、お次は烏帽子さん達の風荒ぶる「田植え」!!
ラスト塩町54


to be continued・・・
web拍手 by FC2

奇跡の塩町 支庁前広場ステージ3

はい!!
何かのリミッターが外れた私なので、もうえんぶりロスは怖くないヽ(^o^)丿
だって私、先へ進まなきゃいけない・・・
まだまだえんぶりは来年もある♪
きっとまた来年は今年よりスペシャルな八戸えんぶりを堪能出来る♪
確信してるから、また私先へ進める・・・
今年の八戸えんぶりは、今年の八戸えんぶりでメチャクチャ良かった!
それはそれで良かったと思うの。
リアルな話を聞けば、今と全然違う感じの塩町だったり・・・
なので毎年違うえんぶりの演舞は、きっといつ見てもスペシャルだって分かった。
なので来年は来年の楽しみがいっぱい!!
きっと組でも色々議案が出るはず・・・
それでも、今しか見れない演舞がある!
それは私にとって本当にスペシャルだ☆
この子供たちを一生忘れたくない・・・
そんな塩町喜び舞チルドレンを召喚する!!!
「まずは、囃子たてもう~♪」



行きますよ~!!
もうだいぶ、いつも始まる前からドキドキの塩町チルドレン☆
追加7

バックには真っ青な青空をしょって始まる・・・
総勢約14人の小さな勇者達・・・
追加6

来年は烏帽子被るのメッチャクチャ楽しみにしてるBOY君♪左の子は唇がとても可愛い☆
ラスト塩町30
ってか、ロビンさん何やってるんすか?(・。・;
多分、風と戦ってる???
教室の時から光ってるジュニア君の同級生ちゃんかな?この子も衣装を着て舞うと全然あの教室のあの子だって分からない・・・
だって教室の時、扇子持ってパタパタ可愛く髪を揺らしながら走って来てジュニア君達と扇子でUFOやってた子☆
ラスト塩町31
その左の男の子も同級生かな?
んで、下の写真のこの子なんて特に可愛いべ~~!!!ジュニア君の同級生君で、一緒にジュニア君とふざけてた子だけど・・・
ラスト塩町32
あの教室の時はこんな形で舞ってなかった。
それなのに今はこんなにビシッと決め込んで来る・・・
肩と肘の子供ならではだけど大人顔負けの微妙な高さ、そして丁寧な手先と足の運び方・・・指の芯まで丁寧さが行き渡る所に私の胸キュンレベル5☆(爆爆爆)
どんだけ私のハートを鷲摑み~~~???(爆)
ズルイべな~~~!!!おばちゃん、喜び~~~♪
そして、元気いっぱいの一年生の乱舞♪
ラスト塩町33
あ~~ん、この子もたまらん♡あ、こちらの太夫さんも一緒に喜び舞やってるような(爆)
ラスト塩町34
可愛いこの「めらはんど♪」良い顏してるでしょ~~!!!
ラスト塩町35
まるで大きな羽を広げた鳥のように見えるこの形・・・
ラスト塩町36
塩町の子供達の背中にはなんだか天使の羽が見える・・・
誰かがスピリチュアルな話をブっ込んで来ました
ラスト塩町37
「塩町の子供たちの周りにはキラキラした小さい神様たちが天からいっぱい降りて来て、子供たちの周りをフワフワ舞っていて本当に喜んで楽しんでいる・・・
ラスト塩町38
実はスピリチュアルな話になると、私もそう思っていた・・・
まさか、自分と同じように感じた人がいた・・・だからこの人をよく知らないのに南部とか今回も気になっていたんだ・・・
ラスト塩町39
スピリチュアルな話をするとキリがないし、一般の人はポカーンってなっちゃうので言わないようにしていたのに・・・
ラスト塩町40
まさかのおんなじような人がいた・・・
ラスト塩町41
あ、このR氏は瞑想中(爆)
ラスト塩町42
多分、力を蓄えている模様・・・あ、寒いだけっすかね(苦笑)
お!開眼した!!!なんか、パワーを充電した模様♪・・・あ、いつも勝手にいじって恐縮です(爆)
ラスト塩町43
相変わらずジュニア君は、どこかしらキョロキョロ(苦笑)
ジュニア君、その行動いつ見ても飽きないよ~(笑)
塩町は太鼓もそうだけど、笛を吹ける人がとても多い・・・
追加8
そして・・・
追加9
次は、しとやかな可愛さ爆発レディちゃん達の「豊年すだれ」
私もしとやかなナデシコおばちゃんになりたい・・・口数多くて困っちゃう・・・あ、年が行くほどに口数が多くなるらしい(爆死)

to be continued・・・
web拍手 by FC2

奇跡の塩町 支庁前広場ステージ2

実は、今一番夢中なyoutubuが「福田上」
お祭りオヤジさんに「どうさいえんぶり」で好きな組はどこ?って聞かれました・・・メチャクチャ嬉しい質問!!
そういうえんぶり関係の質問をされる事が本当に嬉しかったです。
もっとちゃんと時間があればジックリ話したかったです・・・二時間って全然足りない!!
八戸以外では南部「福田上」と「片岸」がダントツ!
でも、密かに気になってる組がある・・・名前が分からない・・・ちょっと下ネタいう恵比寿舞か喜び舞のお父さんがいるっていうのがメッチャ気になってる!!(爆爆)

大人の恵比寿舞・・・「お祝いをあげるなら今です」っていう声がたまらんくウケル(爆)
そして、凄いお祝いが上がる・・・


はい!!
続きの支庁前広場公演やっちゃいます♪

なんだか色んなリミッターが外れたモノもあり、あんまり気にせずに正直に好きなモノは好きと言って訴えた方が精神的にも人の心を開くにもわだかまりがなくなる事を知った次第・・・
それでも秘めたる力は膨大な力となる・・・
本当の気持ちを知ってるのは自分次第・・・
秘密って、誰でも好きでしょ?
秘密と言われれば誰でも耳がダンボになるし瞳孔が開く・・・
何でも全部言う必要は全くない・・・
それでも、正直に話してくれる人って・・・どんだけ心が綺麗で良い人なんでしょう・・・
そういう人を見ると眩しくてしょうがない・・・
いつも思う事は私ってめんどくさいな~・・・って自分でも思いますが・・・ってか、いつも相方氏に言われる・・・
最近知った事は好きなモノは素直に好きって言った方が何かが助けてくれてるような気がする・・・

そんな素直に大好きな塩町の摺り始め♪
この流れるような見える動きが・・・カニ缶♪え~~っと、快感♪の間違い・・・(爆)
ラスト塩町8

さ~~って、改めて行くよ~~~!!!
ラスト塩町9

グァ~~~っと上げる足は塩町ならではで、全員本当に綺麗に良く上がる!!!
ラスト塩町10

そして、バチっと決めて・・・
ラスト塩町11

更にグァ~~~っとっと~~!!!カッケ~~~~☆☆☆
ラスト塩町12

やはり、メガネは外さないとメガネが飛ぶらしいっす
ラスト塩町13

紐を直して仕切りなおして~~~・・・
ラスト塩町14

はい!新聞に撮られた笑顔最高の烏帽子さん♪
ラスト塩町15

春初めの強い風は、だいぶ烏帽子さん達には厳しく・・・まるで風の笑い声が聞こえるかのように烏帽子を遊ばせる・・・
ラスト塩町17

そんな大変な風の中、それでも舞ってくれた烏帽子さん達は私には勇者のように見えて・・・
ラスト塩町18

ただでさえ激しい風の中舞ってくれているので、こんな「静」の時間があると見てるこちらは少しホッとする・・・
ラスト塩町19

でもでも~~~!!!なんだかんだで、塩町の見せ場であるこの足上げ本当に最高~~~!!
ラスト塩町20

親方さん(?)が持つ采配棒(ザイ)は塩町ではジャハライって言いますが、純白の身の引き締まる白いジャハライ・・・
ラスト塩町21

ロビンさん、大事なお家の鍵は落とさないようにね~~~!!家に入れなくなります(汗)
ラスト塩町23

オフレコトークは一番の酒の肴・・・
ラスト塩町24

それが一番の酒飲みの「えんば」となる・・・
ラスト塩町25

ただ話を聞いてるうちに、誰の話を聞いていいか分からなくなる事がしばしば(苦笑)
ラスト塩町26

「統一しよう!」って言うには、それなりのその組の自信がある・・・
ラスト塩町27

それが成立すれば一番の組の見せどころとなる・・・
ラスト塩町28
そして、親方さんの「聞かせる唄」が終わる・・・
そして次は私の大好きな塩町チルドレン達の可愛くクネクネ首が動く「喜び舞」が・・・
ラスト塩町29
塩町「喜び舞」・・・もうね~・・・想像しただけで胸がキュンキュン☆
・・・っていうか、それは私の場合不整脈とも言う(爆)

to be continued・・・
web拍手 by FC2

奇跡の塩町 支庁前広場ステージ1

書く前に少し・・・
はぁ~~~~~・・・・
あ、コレはドラゴンボールじゃないです、孫悟空じゃないです・・・
気合いではなく、ちょっと深呼吸をさせていただきました。
だって・・・これを始めちゃったら本当にえんぶりロスが襲って来そうだ(T_T)
実はまだ写真の整理は終わってないし先が見えない(爆)
でもそれじゃあ、ず~~っと記事アップが出来ない(~_~;)
整理しながら少しづつ、出して行こうと思う
そうじゃなきゃ写真が可愛そうな気がしてきた・・・
「いつまで眠らせておくの~?ピーナッチャン!」、ってなんか聴こえる・・・あ、もちろんコレも妄想ですが・・・
もうそろそろ始めなきゃいけない気がする・・・2018年の春はもう来ているのだから・・・
静かに、平常心で始めようと思います。
これは春を呼びこむ神聖なるお祭り、ただのお祭りじゃないですよ~!
やっちゃえピーナッチャン早く来い来い弾けろ春!!あ、私特にYAZAWAのファンではないっす・・・でもでも、止~まらないha~ha~♪

さて、静かに平常心で始めようと思いましたがどうやら私には無理のようで・・・^_^;
いつもどうりに・・・フフフ・・・渾身の私の想いのありったけを詰め込んで奇跡の塩町記事を始めたいと思います♪
重くないように頑張ります!朝から天丼は勘弁・・・朝はやっぱり納豆!みたいな・・・あ、結局ネバネバ粘っこくなるかな?(爆)
え~~~っと、すぐ脱線する^_^;
さてさて実はこの八戸えんぶり2018最終日の2月20日は、お昼からハッチで「内丸えんぶり組」さんを見終わってどうしようか・・・支庁前広場までもう行って場所取っちゃおうか・・・って思って、一時間早いのに支庁前へ行こうとして何気に携帯を見る・・・あれ?なんか来てる???って見たらば・・・
P「なぁ~~~~に~~~~???」(クールポコ風)
ってか、そんなお笑いどころじゃない私の思考能力・・・だって・・・だって・・・
今日の一般公開烏帽子になりそうです~~???
え~~~っと、え~~っと、って頭の中を整理して・・・
P 「うそ~~~~!!!」(爆死)って、頭の中一瞬真っ白になりまして・・・まだ一時間もあるのにもう足は支庁前広場に向かって行ってまして、フワフワした足取りで幽霊みたいに支庁前広場まで吸い寄せられる(笑)
もうね、街中で私にはどこの半纏の後ろ姿とか見ても塩町にしか見えないのですよ~・・・(重症)
なんか空いてるな~・・・って思ってフラフラ前列のベンチに座っちゃったらもうそこから動けなくなってしまいまして・・・
え~~っと、何気なく座っちゃったけどコレは次はどこの「えんぶり組」さんでしょう~?って感じで隣の知らないお母さんが話しかけて来るのでおしゃべりしてるんですが私は心ここにあらず(爆)
貫禄の「中居林さん」が終わると、うわ~~~・・・いよいよだ~・・・って更年期の心の臓がどうにかなりそう・・・
本当は演舞が始まる前の楽屋の様子を撮りたかった・・・だけど、運が良いのか悪いのか前列に座っちゃったのでそこから動けない(泣)
困った・・・なんも挨拶も出来ずに私は奇跡の塩町を撮り始めるのか・・・って、ソワソワしてたら・・・なんと!
脇からfourdoorさんと烏帽子被ったロビンさんが「ピーナッツさん~♪頑張りますよ~!」ってなってる(笑)
嬉しい~・・・良かった~・・・少し挨拶出来た・・・
ホッ!とようやく安心して・・・でもドキドキでステージを見つめる・・・
だって・・・だって・・・4年振りに見るロビンさんの烏帽子!!!嬉し過ぎる!!!
初めて目の前で見たかがり火で本当にえんぶりにハマった張本人と言ってもいい・・・
あんなダイナミックなクロ止め・・・もうきっと見れないかも知れない・・・ってなんとなく思って、この特別なステージを見逃さないようにしようって心に誓う
さて、私のうわごとがだいぶ長くなった所で、少しづつ出して行こうと思う・・・
ウオーミングアップは出来た!!・・・私が(爆)
ステージ横では、準備中の恵比寿舞君とか来年期待の烏帽子君♪
ラスト塩町1
なんと今回はステージの後ろから行くの~???
ラスト塩町2
そんな塩町、初めて見る~~~☆どうなっちゃうの~~???
実は、烏帽子組でなんだか円陣組んでいたのですが見つめちゃって激写出来ず・・・勿体無い!(ここでfourdoorさんを探せ!!)
さて、恵比寿舞君えさの確認はOK?いつも思うんですが、ジュニア君ドコ見てるの?何か見えないモノでも見えてるの???
ラスト塩町3
女の子たちも元気いっぱい!ステージ慣れした顏してる
追加1
皆余裕だね~♪
追加2
そろそろ時間でしょうか?
追加5
でも、この風は強すぎて・・・旗が持ってかれてる・・・
追加3
木魚の音でも聞こえて来そうな烏帽子さん達の低いテンション・・・・
追加4
それでも元気を貰える子供達の笑顔が本当に眩しい・・・
ラスト塩町4
誰もが止んで欲しいと思う激しい風の中・・・
ラスト塩町5
それは右上がりのスタイルで綺麗に始まって行く・・・

一斉摺りの時みたいな長い記事になります。
きっとアップまで少し時間が空いたりするかもしれませんが、お付き合いよろしくお願い致します☆

to be continued・・・
web拍手 by FC2

さて、ロビンさんクエスチョン!

はい!質問です!!

これは、何をやってる時のロビンさんでしょ~か???


nMbhW8FKZWwZu2s1521022010_1521022890.jpg

分かった方には・・・

え~~~と、何か考えておきます(爆)

とりあえず、今写真を整理しながら記事を書くやつを整理しながらオモロイやつを発掘してはアップしてる感じ(爆)

実は2月12日の私がやってる「東北風景写真」のランキング「で、「Coming Soon SHIOCHO wonderful time☆」が実は注目記事ナンバー1になってた!!!

え~~~!!!

何が良かったの~~???

やっぱモデル~~???

ホントに凄いと思うよ~・・・何がって、私の記事の力じゃなくって「ロビンさん」という烏帽子の力!!!
web拍手 by FC2

八戸えんぶり eboshi 酔拳


う~~~、二日酔いで頭痛が酷~い・・・飲み過ぎちゃってごめんなさ~い!!!・・・みたいな(爆爆爆)

ロビンさん5

え~~~っとロビンさん、だいぶロビンさんで遊んですんましぇ~ん(謝罪)
まだ遊びたいと思います(爆)
なんだかなかなか真面目に記事が書けなくてですね~・・・
もう少しで一カ月が来るっていうのに、こんなに同じ記事を続けたの初めてです(>_<)
web拍手 by FC2

八戸えんぶり2018 eboshi pawer☆


まだまだ、おさめられない記事がある・・・

これが始まったらもう・・・終わりの挨拶に見えてしまって・・・

なかなかちゃんとした記事にいけない・・・

せめて、コレでご勘弁を・・・

私には心の準備が必要だ・・・

塩町には吹雪より、青い空が良く似合う☆
N_USUJK1pyPji841520858889_1520859241.jpg

これは摺り始めの時のモノですが・・・
ロビンさん、閉じた瞳は何か祈っていたように見えてしまいましたがただ寒かっただけ???(爆)
なんか記事に入っちゃうと、えんぶりの記事が終わってしまうのが嫌で本当にえんぶりロスを感じてしまいそうなのでちょっと「逃げ」です(苦笑)
少しづつ小出しも含めて行こうと思います^_^;
web拍手 by FC2

支庁前広場 中居林えんぶり組

中居林えんぶり組の門付け♪



はい!2月20日の記事です♪

お昼にハッチで内丸を見てから、向かった支庁前広場・・・

13時から始まったのは、「中居林えんぶり組」

白飛びが酷過ぎて、ちょっと最初の方は削除(爆)

天気に寄って変わるISO感度・・・う~~ん、感度を自動にしとけば良かった(泣)

悔しさはいつか・・・う~~ん、割となんも変わらない(爆)

え~~~っと、精進したいと思います。

さて、どうにもならない白飛びだったので思いきって私の写真としては珍しくモノクロ☆
中居林1

いきなりですが、籐九郎さんの厳しい角度!!
中居林2

だいぶコレ激しいんですよ~♪
中居林3

そして、中居林の私の好きなポーズ・・・なんかセクシーなんですよね~・・・あ、コレ私にしか分からないかもです・・・
中居林4

そして、松の舞???
中居林5

本当に親方さん達、お疲れ様です!!
中居林6

えんこえんこ♪
中居林7

バックは、ピーナッツブルー・・・ではなくってもちろんココは「中居林ブルー」!!!
中居林8

そして、ココでヘリバックの「大黒舞いブルー」♪
中居林10

一人でも堂々と鮮やかに舞う姿はキラキラ光輝く春のバタフライのように・・・
中居林12

そして恵比寿舞のこの鯛!!!手造りなんだけど~~♪超可愛い~~~☆☆☆作った人の想いが詰まってる・・・
中居林13

取締役の貫禄・・・
中居林15

えんぶりでは珍しいダブルスクロ止め・・・・
中居林16

二人揃ってやられると目の前で見てる方はドキッとする・・・
中居林17

思いがけず見ちゃいましたが・・・
中居林18

やっぱり貫禄のカッコいい中居林さんだ・・・
中居林19

見てて圧倒されるもの・・・
中居林20

有り難うございました♪
中居林21


静かに終わる中居林・・・

これから門付けが待っているんですね・・・

きっと子供達もがんばった事でしょう・・・

さて・・・次は、終わりたくない終わりを続けようと思います・・・
web拍手 by FC2

2月20日 ハッチにて「内丸えんぶり組」

「八戸えんぶり2018」 ラストの2月20日を記事にしたいと思います。

とは言っても、まただいぶ記事を分けますが(爆)

まずは12時からのハッチで行われる「内丸えんぶり組」の公演を見なきゃ、全然今年の「八戸えんぶり2018」の内丸さんのやつが見れない!って感じだったので、これは絶対外せない!!!
結構ギリギリな感じでハッチへようやく着く・・・実はまたこの日また運転を少し迷って来八(爆爆爆)
2Fへ行けば、お祭りオヤジさんに会えるけど全然そんな余裕がない!!
すんません!お祭りおやじさん!!ちゃんとまたご挨拶致します!!
んでもって、ハッチは座われなくても施設内なのでとにかく温かい環境で「えんぶり」が見れる!!
なので本当に毎年人気のハッチ公演♪
もう無理かな~…って思って行って、とにかく見れる場所を探す・・・
だいぶ辺りを見回して誰か知ってる人がいないか見たけど誰も見つけられず・・・
さて・・・時間になってハッチのからくり人形が12時丁度に動き出す・・・
それが終われば内丸ワールド!!

名刺を貰いましたが実は親方さんではなくって、「元老」と言って相談役のような感じだそうですがこの司会がとても素晴らしく頭に響く・・・
その「元老」さんの坂本さんのだいぶキレっぷりの良い司会ぶり・・・
「松の舞いで御座います!」って、毎回凄く胸に響く・・・


さて、行きます!!!
たくさんの拍手の中、始まる・・・
内丸1

まずビックリしたのは坂本さん、宿の時のような感じじゃないんですよ~!!(苦笑)
メッチャビシッと決まってるんです!!
内丸2

取り締まり役の光る何かと、そして・・・やっぱり「えぶり・・というのは・・・」で始まるこの紹介♪
内丸3

そして、内丸の「摺り始め」
内丸4

更に注目の子供達の喜び舞!!
内丸5

本当に内丸の子供も一生懸命!!
内丸6

実は子供達が舞い始めると・・・
内丸7

外から光が入った・・・
内丸8

私、塩町チルドレン贔屓だ・・・だけど・・・
内丸9

塩町チルドレンが「華」があるとすれば・・・内丸チルドレンには「光」が宿る・・・
内丸10

太夫の中の摺り・・・
内丸11

そして、大黒舞い♪
内丸13

鮮やかに・・・
内丸14

閉じる・・・
内丸15

そして、また見れる内丸チルドレン♪
内丸16

これは・・・
内丸17

田植え・・・だったかな?
内丸19

とってもキュート♪
内丸20

あ~~ぁ、よいさのさ~
内丸21

あ、よいさのさ♪
内丸23

はい、坂本さんのカッコいい所♪
内丸24

ジャンギについてる松の葉の説明をしてた・・・感じだったかな?
内丸25

そして、内丸の豊年すだれですが・・・誰かに似てる???
内丸26

うお!!!前田敦子似?????
内丸27

会いたかった~!会いたかった~!会いたかった~!イエス♪君に~☆
内丸34


さて、貫禄の恵比寿舞!!
内丸28

ビシッと決めるよ~♪
内丸29

器用に扇子を扱います!
内丸30

そして・・・上から花弁が落ちる・・・
内丸31

花弁の中で舞う太夫・・・絵になります!
内丸32

堪能させていただきました・・・
内丸33


いっぱい、いっぱい、今年のえんぶりは感謝したい人達がいる・・・
また、来年もお願い致します・・・内丸えんぶり組様☆




web拍手 by FC2

2月19日 支庁前で軽食♪



さて、2月19日はゆっくり青森から出陣した割にはほとんど食べないで青森から八戸へ車を走らせて来たのでお腹が空きました(爆)

八戸に来たら八戸でしか食べれないモノを食べたいと思って・・・

どうせなら座ってもう食べたい・・・って思って、

支庁前広場で戴いたのはこちらの皆さん誰しも気になっていたお店の中で、「馬肉汁♪」
オフ1

こちら色んな鍋を扱っていましたので、ガスと鍋がこんなにズラ~り!
オフ2

馬肉汁を食べながら次の公演がメッチャちゃんと見える!!(爆)・・・良い見晴らしです(苦笑)
オフ3

いっぱい体を温めて貰いました☆
オフ4
もつ鍋も食べたかった・・・

八戸えんぶり期間、雪だるま君もお疲れ様でした☆
オフ5


はい、2月19日はこれで終了っす☆

ラスト、2月20日分が少しまた長いかな(苦笑)

あと、もう少し頑張ります!!!
web拍手 by FC2

2月19日 支庁前広場 「石堂えんぶり組」

さて、fourdoorさんが気になっていた私の2月19日の動きですが・・・

この日の目的は支庁前広場の 「石堂えんぶり組」 を堪能する為♪

13時からの公演だったので結構ゆっくりめな時間に起きて、ゆっくりめに青森を発つ。

よく 「車中泊まり」とかしてるの?って言われますが、いえいえ・・・

八甲田は勢いで深夜とかに走って行ってしまいますが・・・あ、これって車中泊まりですか?

えんぶりは朝早く起きて行く感じです。
と言っても、17日は全然寝坊しちゃって新羅神社の奉納摺りには少し5分程遅刻しましたが・・・
冬は思ったように走行出来ないので走ってる途中で朝日が登って来ちゃうと焦ります。
でも、せっかくの楽しみなので絶対事故は起こさないように・・・って思って結構慎重に運転する・・・
少しの遅刻はしょうがないっす・・・ってか、方向音痴なのでいつも必ず迷う(半泣)
今回も、八戸の中心街まで行って信号を間違ってなんだか八戸IC方面へ・・・もうね、そこから奉納摺りは諦めたさ・・・
途中のコンビニで車停めて使いたくないナビに頼る・・・地図はどこに今自分がいるか分からないし・・・
ひらがなで間違って「ちょうざさん」って入力してエラー出るし・・・え~~~?なんで~~???
って、一呼吸おいて・・・あ、「ちょうじゃさんだった・・・(~_~;)」ってなってようやく入力完了
すぐそばだったので5分で行ける感じだったけどそれでも遅刻だわね~・・・
どうやら私、「長者山新羅神社」をグル~っと回ってたらしい・・・
駐車場から寒くない格好に着替えて、これでまただいぶ時間のロス
行列は10時からなのに、まつりんぐ広場には7時なのにすでに何人かの子供達がまばらに集まっているのを横目に行列で歩く鍛冶町をテクテク神社方面に歩いて行く
その広場を横切ってる最中に打ち上げが鳴る・・・
神社方面にはすでに何組かのえんぶり組の方々が登って行く
「おはようございま~す」って挨拶しながら、時短で横から急な新羅神社への坂を登山なみにfight(爆)
聞こえて来る囃子はだいぶ大きく聞こえて来て、ドキドキという更年期の動悸が大きくなっていきます(爆)
目の前の光景は憧れていた、朝の新羅神社の光景でした・・・
神社前で撮影用で「八太郎えんぶり組」の演舞が始まったんですが全然人で見えない
でも、なんかね木の切り株とかいっぱい回りにあるんですよ~!そこに皆乗って写真撮ったり見たりしてるんでそこに登って見ていたらば病み上がりのポン太さんと遭遇♪
そんなこんなで朝の賑やかな新羅神社は今年土曜日だという事もあり、やっぱりいつもの年より人が多めだとの事
来年はちゃんと起きて奉納摺りが始まる前の雰囲気を堪能しなきゃ!!


え~~~~っと、だいぶ長いうわごとになりますた(爆爆爆)

本題に行きたいと思います!

もう一度確認です、これは2月19日の記事です


支庁前広場では、どうしても見たかったお父さん達が集まっていました・・・

横からfightです♪

oiraseさんが、oiraseブルーを目指してるんなら私はピーナッツ☆ブルーを目指したいと思います(笑)
石堂1

はい、石堂のGOD FATHER達です(爆)
石堂4

御年、85歳と85歳過ぎだそうです・・・RAB「八戸えんぶり2018」参考
石堂3
そうです、石堂はこのおやじ様達を拝みに来たと言っても過言ではありません。
毎年の息災が心配で・・・心配で・・・うう~・・・でも、今年も元気な模様♪

石堂は、ながえんぶりで籐くろうの烏帽子には珍しい「うの花」をあしらった烏帽子が光る・・・
石堂5

親方さん達の人数がハンパない・・あれ?八食センターで暴れるあの親方さんがいない・・・飲んで寝てるか?(爆)
石堂6

バッチリ石堂ですね~♪
石堂7

はい、ピーナッツ☆ブルー(爆)・・・しつこく、ピーナッツ☆ブルーを出して行きますよ~!(^◇^)!
石堂9

はい、GOD FATHER達の響く唄
石堂10

ピーナッツ☆ブルー♪
石堂11

さて、子供達の祝福芸が始まりますよ~
石堂12

この石堂の子供達、可愛いんです~♪衣装も綺麗な映えるような白が良い☆
石堂14

あ、雲がモクモク・・・ですが、ピーナッツ☆ブルー♪
石堂15

可愛い苗取り~♪
石堂17

プレテイ シンクロ~♪
石堂18

たまらん~♪
石堂19

GOD FATHER 達の雄たけび♪楽しそう!
石堂21

中の摺り、決まってますね~♪
石堂23

ま~だまだピーナッツ☆ブルー♪
石堂24

はい、こちらは石堂の珍しい「きのこ舞い」♪ 扇子をキノコに見立てる辺りが最初斬新だと思った
石堂25

楽しく色んなキノコの名前が出て来るんですよ~!
石堂28

こちらは「松の舞」・・・だったと思う・・・順番的に「喜び舞」ではない???
石堂29

んでもって、人気の「恵比寿舞」
石堂31

はい、えさをば撒いて♪
石堂32

さて、釣るよ~!!
石堂33

釣れた~~~!!!
石堂34

GET~~~☆☆☆美人お母さんでした♪
石堂35

はい、逆に移動して~の~・・・ピーナッツ☆ブルー♪・・・もうそろそろイイって??(爆)
石堂36

実はイイ感じでいきなり雪がチラチラしてきました・・・白い息が寒さを語る・・・
石堂37

バッチシ~!
石堂38

去年と同じ籐くろうさんかな~・・・
石堂40

畔止め・・・
石堂41

おお~、これ三人顔が撮れてるんですがちょっとブレてる・・・
石堂42

終わった後の撮影会
石堂46

演舞が終わるとこんなに笑顔☆
石堂45

最後に最高の記念写真を有り難うございました☆
石堂43


はい、2月19日はこの石堂の親方さん達を見に行く為の希望休みを職場に貰っていました(爆)
石堂44
もう一人のオモロイ親方さんがいなかったけど、見れたらレアなんでしょうね~・・・

19日もう少しやります♪


web拍手 by FC2

南部会館 八太郎えんぶり組

はい!!
2月17日の記事です。
御前えんぶりが終わってお昼休みが挟まったので、気が付いたら集まったブロガー5名でお昼ご飯です♪
集まったメンバー?
私も今回初めて会う方もいらっしゃったんだけど、ブログは前から知ってた感じの方も・・・
え~~と、紹介しちゃう♪
青森太郎さん☆
fourdoorさん☆
なかちっぱさん☆
カブさん☆

そんなんで、ご飯食べに行ったんだけど時期はピョンちゃんオリンピック♪
丁度フィギュアの時間でテレビの羽生君に釘付け!!
他人ばっかなのに変に食堂の一体感で楽しい時間♪
終わってから、私南部会館に行って「八太郎えんぶり組」を見なきゃいけないんです!!
皆に簡単に挨拶をして、羽生君のメダルを確認してから南部会館へダッシュ!!
ちゃんと八太郎を見た事がないので、これはチャンスとばかりに南部会館へGO♪

よっしゃ~~!!丁度良く到着♪
八太郎3

八太郎の大黒舞い!
八太郎7

メイクが独特で超キュート!
八太郎1

なんかね、この子天使みたいなんですよ~・・・フワフワしてて・・・
八太郎2

そして~~~、大御所???
八太郎5

このチビッ子が凄い!!ま~、動かなくて最初人形かと思っていたのですがどうやら人間だった模様(爆)
八太郎6
最後の礼だけちゃんとピコんって動いた(笑)
すでに親方の貫禄タップリ☆
さて、こちらは太夫の田植えの時の親方さんなんですが・・・まだまだ現役のような親方さん♪
八太郎4

マダム達の餅つき踊り?
八太郎8

途中、カラオケが入らなくて少しイライラ・・・(爆)
八太郎9

そして、今回八太郎では私の大本命の「たかつねさん」☆
八太郎11

御年78歳でしたか???
八太郎12

この八戸えんぶりでは最年長だとか・・・
八太郎10

手に唾を付けて気合い入れて釣るよ~~!!
八太郎13

コミカルに動いて観光客を楽しませる・・・
八太郎15

貫禄の恵比寿舞・・・
八太郎16

観光客やカメラマンいっぱいの四方八方に顔を向けて下さる・・・
八太郎17

ベテランの貫禄・・・
八太郎18

最後に、手前の方々に握手・・・凄い神対応・・・
八太郎19

そして、気になる親方さん!
八太郎20

もうね、全然太夫の貫禄もまだまだイケる身体機能!
八太郎21

クロ止め・・・親方さん、体が覚えている・・・
八太郎22

一心同体・・・えんぶりってやっぱり最高だ・・・
八太郎24

最後に最年少の太鼓たたき君♪
八太郎25

八太郎の皆さん、お疲れ様でした・・・
八太郎26

いっぱい楽しませていただきました☆

さて、2月17日はあと一つ!!
web拍手 by FC2

一斉行列 青森太郎さんを探せ!!


3月4日のRAB 「八戸えんぶり2018」 は、皆さんご覧になりましたか?
何人か私、確認しましたよ~♪
私も写ってました~!行列のCMに入る手前、塩町がグ~~~~って写ってる時に奥のポリスメーンの後ろから塩町に追いつかなきゃ!って感じで出てきてたのと、一斉摺りの時に頭だけ(爆)
まつりんぐ広場でfourdoorさんも見つけたし、深夜の長者山新羅神社での奉納でお祭りおやじさんも見つけたし、結構塩町出てましたよね~♪ジュニア君も最後に鯛釣り出てたし見つけて嬉しくなっちゃう☆

まだまだこちらの記事も「八戸えんぶり2018」を続けております。

さて・・・たまにこういうのをば・・・
太郎さんを探せ!!!(笑)
太郎さんを探せ

見つけた方には、今度私の喜び舞をご披露(爆)

まだまだ続く☆
web拍手 by FC2

三八城神社へ・・・そして、メンコスター☆

米津♪




さてさて、見ごたえ充分で大満足の一斉摺りが終わりまして~・・・移動です!

八戸支庁隣の三八城神社(みやぎじんじゃ)へ

ってか、おお!!いきなりバッタリです!!
福田上もちゃんと見たかったんですが、すんません~ん!!
三八城神社へ1

ってか、ええ???最初、ガイジンさんが出てる!って思ったんですが・・・
普通に地元の組員さんらしいです・・・太夫も喜び舞もなんでもやれるらしいです!・・・う~ん、今度ちゃんと見に行かなきゃ!
三八城神社へ2
福田上には使徒がまだいらっしゃった・・・(爆)

さて、三八城神社です!
三八城神社へ3

降って来る雪がイイ感じに演出してくれる・・・
三八城神社4

凛とした横顔を撮りたかった~!
三八城神社5

3人の横顔をやっと撮れた~♪
三八城神社へ7

有り難うございます!
三八城神社へ8

カラフルな立髪が揺れる感じが好きじゃ~!
三八城神社へ9

さて、三八城神社の参拝が終わったので御前えんぶりの様子です♪
三八城神社へ10
以前は、妻ノ神えんぶり組にもハマった(爆)
んでもって、キャ~!!!
三八城神社へ11

カイロ持ちながら「ニャンコスター」のマネしてる~♪メッチャ可愛い~!!
三八城神社12

ただ、メチャクチャお腹が空いてですね~・・・ご購入(爆)
三八城神社へ13

気が付いたら、妻ノ神組が終わっていたという・・・(爆爆)
三八城神社へ14

この後、ブロガー6人でフィギュアの羽生君を見ながらご飯を食べるという(笑)
食堂の他人全員が最後拍手をするという一体感を味わえました♪

17日はこれで終了です。
こんなスペシャルな祭りはない・・・
まだもう少しあります故☆

web拍手 by FC2

Special Shiocho Eboshi Brave☆

えw~~っと、パフュームが好きです♪

この曲をBGMでも見れる記事だと思う・・・


はい、では行きます!!
塩町に憧れて4年・・・
えんぶりを知って4年・・・
遠い憧れだと思っていましたが、こんなに真正面から堂々と撮れる幸せ・・・
どうせ撮るなら・・・絶対カッコ良く決めたい!!!
一斉摺り収め1

塩町の良い所は・・・
一斉摺り収め2

ってか、そんな偉そうな事言えないので・・・
一斉摺り収め3

敢えて言うなら・・・
一斉摺り収め4

私が塩町の好きな所は・・・
一斉摺り収め5

メリハリと・・・
一斉摺り収め6

キビキビ練習通りに素早い動きしてても・・・
一斉摺り収め7

風には逆らわず、自然に任せて舞う・・・
一斉摺り収め8

こんなダイナミックな塩町を撮れる・・・
一斉摺り収め9

こんな幸せを・・・
一斉摺り収め10

何に伝えていいんだろう・・・
一斉摺り収め11

こんなに素敵に・・・
一斉摺り収め12

風に舞う・・・
一斉摺り収め13

同じような写真が続いているかも知れないけど・・・
一斉摺り収め14

私にはスーパー過ぎて・・・
一斉摺り収め15

スペシャル過ぎて・・・
一斉摺り収め16

目の前のこの光景は・・・
一斉摺り収め17

死ぬ前に走馬灯のように見たい一瞬・・・
一斉摺り収め18

それだけ、何にも換え難い記憶となる・・・
一斉摺り収め19

いっぱい良い所魅せるよ~~!!!
一斉摺り収め20

よいしょ~~~!!!
一斉摺り収め21

遊ぶ烏帽子の立て髪・・・
一斉摺り収め22

全てはなすがまま・・・ありのまま・・・
一斉摺り収め23

乱舞して喜ぶ・・・
一斉摺り収め24

すんごい角度で挑む・・・
一斉摺り収め25

だいぶ大変だと思う・・・
一斉摺り収め26

だからこそカッコ良い・・・
一斉摺り収め27

上げる足と膝と、手と肘と、閉じて思う瞼は・・・
一斉摺り収め28

神の身心のまま・・・なすがまま・・・されるまま・・・
一斉摺り収め29

そして、風任せ・・・
一斉摺り収め31

烏帽子に添える手にドキッとして・・・
一斉摺り収め32

恍惚の世界に引き込まれる・・・
一斉摺り収め34


実はここで、カメラにセットしたSDカードがいっぱいになって交換してるうちに 「摺りおさめ」 が終わってしまった感じ(爆)

なのでちょっと申し訳ない一斉摺り塩町・・・(泣)

それでも、たくさん撮った一斉摺り・・・

沢山の有り難うを・・・まだまだこれから伝えたいっす!!

まだまだ終わらない私の「八戸えんぶり2018」!!!

20日まで小出しするよ~♪

次は一斉摺りの後の三八神社辺りの様子!!
web拍手 by FC2

華々しく team SHIOCHO DAIKOKU DANCE☆

さて、こちらは「鯛釣り」の後の「大黒舞い」♪

えんぶりの中では実は一番好きな唄・・・

なので早めに撮って、一緒に唄って堪能☆

ってか、センターの子ってだいぶ立ち姿が綺麗で・・・何かバレエでもやってるみたいな・・・こんな子いないよね~・・・
一斉大黒舞1

どうしてもセンターなので真正面から撮っちゃいます♪
一斉大黒舞2

クールな中に秘めたる力・・・
一斉大黒舞3

色っぽく扇子を持つ手に美しい未来・・・
一斉大黒舞4

しなやかに舞うレディ達・・・
一斉大黒舞5

いつか大人になるにはまだ先だけど、そんなに遠くない未来・・・
一斉大黒舞7

きっとこの先、困難な人生もあるかもだけどきっと何か神様が味方して助けてくれるような気がする・・・
一斉大黒舞8

そんなキラキラレディ達・・・
一斉大黒舞9

秘めたる力を解放せよ!
一斉大黒舞11

大黒様は君たちだから・・・
一斉大黒舞10


いつか、何かが君たちの力になる・・・

さ~~~、次は写真が中途半端な摺りおさめ!!

え~~~っと、中途半端っていうには・・・ちょっと、申し訳無い記事(泣)
web拍手 by FC2

SUPER SHIOCHO FISHING BOY's☆

こちら、今年の福田上のyoutubu♪




はい、もう今日から3月ですね!

段々温かくなってきた県内、それでもまだまだ雪はあるけど徐々に春に向かって行くんでしょう・・・

こちら当ブログではまだまだ2月の 「八戸えんぶり」のネタを引き出して行こうと思います!!

まだまだ2月17日の一斉摺りの様子だけど、っふっふっふっふっふ・・・

私が今回塩町えんぶりで一番見たかった・・・鯛釣り~~~!!!>゜))))彡

ひゃっは~~~!!!行くよ~~~!!!

ジュニア君、お待たせ~~~!!!

あ、ジュニア君っていうかロビンさんかにゃ~~??クスクス♪

とりあえず、ジュニア君の鯛釣りデビューおめでと~~~~~!!!キャ~~~!!!


ではでは!!アップ、頑張ります☆

まいで来た~!まいで来た!何待ったらよかろな!何舞ってもおいびすだ!おいびす舞いともは~やせね~♪
一斉タイ釣り1

小学校4年生だそうですが、それでもこのもうすでに出来てる貫禄!!
一斉タイ釣り2

はい、先輩恵比寿舞君・・・どうしてそんなに美しいの~~???オ~マイガ~・・・梅沢富美男もビックリだべな~!!!
一斉タイ釣り3

さあ~~~、先輩恵比寿舞君・・・魅せるよ~~~!!!
一斉タイ釣り4


まだまだ未熟なデビュー?絶対嘘でしょ!!だって、すんごい自信がみなぎってる!!
一斉タイ釣り6

はい、先輩恵比寿舞君ってばこの激しい表情に本当に心掴まれちゃう♪
一斉タイ釣り7

ジュニア君も軽快なリズムにのって弾むように舞う!
一斉タイ釣り9

ジュニア君~!たまらん!!
一斉タイ釣り11

この恵比寿舞君、どう撮っても決まるの凄い・・・やっぱ、ニュー鯛プ☆
一斉タイ釣り12

はい!餌をば撒いて♪
一斉タイ釣り13

何?何?この餌を撒くのって、下から撒いてるんですがこれも指導~?私、よく前列にいるので顔面直撃するんですよね~・・・
一斉タイ釣り15

あ~、おっこいさ~さ~♪
一斉タイ釣り16

えんばを取~られた♪
一斉タイ釣り17

さあ~~、鯛かすずきか、大きいも~のに違いね~!
一斉タイ釣り19

さて、先輩恵比寿舞君をチラリして~・・・
一斉タイ釣り20

もう一回えんばを撒く!!
一斉タイ釣り28

先輩恵比寿舞君、レディ~!準備はOK!真っ直ぐなキリットした目がたまらん☆
一斉タイ釣り29

さ~、ジュニア君も行くよ~♪
一斉タイ釣り31

見守る父のまなざし・・・
一斉タイ釣り34

さ~、釣れるのを待つ・・・
一斉タイ釣り35

待つ・・・待つ・・・
一斉タイ釣り36

来たよ!!
一斉タイ釣り37

良いトコ、ピンボケでゴメン!!!
一斉タイ釣り38

そのつりざおを掴む手は未来を担う手・・・
一斉タイ釣り39

先輩の力強く優しい目の合図・・・
一斉タイ釣り40

しっかりね~~!!!
一斉タイ釣り41

はい!鯛釣り舞いや~みっさいな~♪鯛釣り舞いや~みっさいな♪
一斉タイ釣り42

ジュニア君のカッコいい男の顔!!!
一斉タイ釣り43

お父さんとおんなじ顔して・・・カッコ良く決めて・・・
一斉タイ釣り44

そして、キュートに舞う・・・
一斉タイ釣り45

ここから少しジュニア君祭り♪
どこかの旦那様~、受け取って~!!!
一斉タイ釣り47

ホ・・・ようやく受け取ってくれた・・・(>_<)
一斉タイ釣り48

さあ~~~、ラスト決めて行くよ~~!!!
一斉タイ釣り49

さ~、おっこいさっさ~♪
一斉タイ釣り50

先輩もだいぶ有り難うね~♪
一斉タイ釣り51

はばきが外れる程、頑張ったね~・・・おばちゃんは嬉しい~・・・ウルウルしちゃいます~(T_T)
一斉タイ釣り52

このあどけない顔がたまらん~♪
一斉タイ釣り53

先輩もお疲れ様でした~!素敵だったよ~~!!!
一斉タイ釣り54

いっぱい堪能させていただきました!
一斉タイ釣り55

こんなに幸せになる祭りはなかなかないと思います・・・

さて、まだまだ続くのであまり語らずに・・・

ま~~~んだ、とっつぱらね~よ!

「八戸えんぶり2018☆」


※ 「とっつぱる」・・・津軽弁で「終わる」の意味
web拍手 by FC2